X



トップページLinux
1002コメント309KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 23:41:03.42ID:nN/Fl4/h
BSDは法廷で争ってたりで出遅れてたからしゃーない
0885login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 03:51:46.53ID:H495vOIh
MacをBSDに含めない犬厨
0886login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 04:01:18.42ID:dvCY/s1H
MacはUNIXになったので間違ってはいない
BSDの仕様だとUNIXにはならないし
0887login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 05:47:26.41ID:xvu9LPpI
>>885
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0888login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 07:51:54.61ID:LJjv44//
GNUツールズが今になってWindowsに提供されてると思ってるとか、にわかな情弱だなw
脳みそお花畑なLinux信者らしい馬鹿丸出しだわ。
0890login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 13:33:41.70ID:A25AALze
GNU/LinuxとかAndroid/Linuxに当てはめると、Mac/Darwin≒Mac/FreeBSDってとこか
FreeBSDの場合は・・・FreeBSD/FreeBSD?
0891login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 14:05:20.86ID:AM5fZl1C
そもそもMacはOSX登場当初からFreeBSD互換のAPIを持ってるだけで
FreeBSDのカーネルを使ってるわけじゃないしな
0893login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 16:42:24.06ID:A25AALze
>>891
MacOSXのもとになってるDarwin(これも林檎主導)は
Machの根本とFreeBSDをベースにして作られた
0894login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 16:58:54.97ID:AM5fZl1C
FreeBSDじゃなくて4.3BSDな
FreeBSDも4.3BSDの派生OSだが別物
0895login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 17:11:46.74ID:w1UgkwiF
Linuxともデスクトップとも関係ない話はUNIX板でどうぞ
0897login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 18:03:47.45ID:tJXUjlgx
>>896
そんなデカい釣り針にはだれも引っかからんぞ
0898login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 19:29:29.20ID:GsKWInKc
>>894
どっちも4.4BSD Liteからの派生だと思ってた
0899login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 20:01:18.43ID:ooymBQhV
>>897
POSIXなら全部Linuxとか言い出す奴が居るから。
0900login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 22:25:09.22ID:o5OXYoJA
Linux信者に常識を期待する方が間違ってる。
WindowsとMSをディスれるならどんな嘘も息するようにつくのがLinux信者だ。


ん?
どこかの半島人みたいだな?
ま、似たようなもんか、Linux信者と半島人は。
0903login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 03:12:29.90ID:sD8WwDUh
>>900
ドザに常識を期待する方が間違ってる。
linuxとGNUをディスれるならどんな嘘も息するようにつくのがドザ・VS信者だ。


ん?
どこかの半島人みたいだな?
ま、似たようなもんか、ドザと半島人は。
0904login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 04:16:20.93ID:qCPbv6k2
などと意味不明の供述をしており
0905login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 04:31:03.01ID:PCxilBMK
>>894
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Darwin_(オペレーティングシステム)

> Darwin(ダーウィン)はアップルが開発するUnix系のPOSIX準拠オペレーティングシステム (OS) である。
> 技術的にはNEXTSTEPからOPENSTEPに続く流れを汲み、Mach 3.0+FreeBSDをベースとし、
> 一部の機能はNetBSDなど他のBSD系OSからも取り入れている。
0906login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 06:06:07.14ID:ZCzYf6gY
>>903
オリジナリティ・ゼロのパクリなところまで半島人まんまのLinuxerワラタw
0907login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 06:28:55.01ID:PEPAox1r
犬厨は佐野研二郎
0908login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 06:50:21.73ID:POCnQqZq
ドザとか犬厨とか何十年煽りあいやってんだ
好きなもん使えよ
0909login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 07:25:57.64ID:etg5zOkE
などと意味不明の供述をしており
0910login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 09:05:03.98ID:mKEGKBtP
>>909
などと容疑を否認しています
0911login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 09:24:46.59ID:PfG5iy9K
Linuxの普及を妨げてるのが普及を切実に願ってるユーザー自身という笑える構図w
0912login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 10:33:17.79ID:PCxilBMK
むしろ初心者刈って楽しんでるLinuxマニアみたいなキモい連中が足を引っ張ってんだろ

初心者が実行したらとんでもない事になる>>822>>825みたいなのとか平気で書くし
>>841に該当する様なのもザラに居るし、詭弁屁理屈ばっかで話が通じないし
0913login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:17:14.54ID:+Q+HUUr2
Windows/Linuxとか
GNU/NTkernelとかってできないの?
0914login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:22:26.68ID:PCxilBMK
前者はwineが近いか?
下は WSL とか git for win とか MSYS(cygwinフォーク?) GnuWin gnupack その他じゃダメなん?
0915login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:31:00.91ID:jd8PkN5i
むしろ高能力者刈ってるつもりで上から目線を楽しんでるドザみたいなキモいMS信者連中が
自分の足を引っ張って蹴つまずいて倒れ込んでいるだけだろ。

初心者が実行したらとんでもない事になる>>822>>825みたいなのとか平気で書いて犬厨の
仕業に見せかけるし。>>841に該当する様な悪意モロ出しな成り済ましもザラに居るし、
捏造成り済まし詭弁屁理屈をまきちらし低能の生のうめき声ばかり発するだけ。無価値無能。
0916login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:43:43.57ID:pH0WssXi
Linuxマニアが人間的に屑なのは今に始まった事じゃないけどね。
Linux使うならコミュニティやフォーラムに参加してはダメ、なんて言われても反論できんどころか、積極的に賛成するわ。
0917login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:45:23.45ID:pH0WssXi
>>914
GNUpackって実体はCygwinのような…
0918login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:51:10.47ID:PCxilBMK
>>915
ID:BIV0ooOR は戌厨だろ

立場が悪くなると逆に敵対勢力のせいにしながら、おうむ返しで
表向きどっちが本当かわからなくする様な小細工とかLinux信者の手口って卑劣なんだよ

>>917
そうだったんだ まあ今や GIT for Win とか開発マシンには大抵入れてるだろうから
事実上これと WSL の二択かな
0919login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 12:29:01.52ID:WA6FHzZK
wineインスコしてるとき
0921login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 15:24:13.45ID:2VyCdXE+
LinuxにWindowsの環境を作るよりWindowsにLinuxの環境を作るほうがはるかに楽だと実感した時
0922login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 16:50:23.50ID:6NmVl1O9
>>916
パロられてマジ切しちゃうドザ衛門w
0923login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 16:55:53.72ID:PCxilBMK
>>922
切れるとしたらおまえらが数種類の手段だけで延々同じ煽りを繰り返し続けるからだな
詭弁も印象操作(レッテル貼り)→コンボしか多用しないし、バリエーション少な過ぎてもうね
0924login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 17:18:36.75ID:6NmVl1O9
あは。単なるガムテじゃん。ベタつくだけで面倒なゴミw
0925login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 17:24:50.24ID:PCxilBMK
手口まで言い当てられて、本題そっちのけで罵倒しかできなくなったらしい

これが>>822>>825とか>>841に該当する様な戌厨の人格
Linuxに手を出そうにも質問先にこういうのが居ると、初心者は迂闊に手を出せんだろうな
0926login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 17:52:48.56ID:SalmTqhg
そうならないように質問スレからこのスレが隔離されているのだよ
0927login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 18:02:51.93ID:u8GyYW+z
ドイツのミュンヘンはLinuxを大量に導入したもののWindowsのアプリの代替が見つからず長期的に見ればLinuxの方がコストが高くなるということでLinuxをWindowsに置き換えようとしています

大技術国家ドイツおじさんでさえLinuxを諦める現状です

犬厨におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
0929login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 18:05:44.86ID:u8GyYW+z
Linuxって何もかもがパロディレベルなんですよ
カーネルもアプリもユーザーも
0930login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 18:39:43.77ID:dh1mP2Mc
>>927
アホだな
日本やドイツとかイタリアにはアメリカの軍事基地があるんだぞ
イタリアのベルルスコーニ前首相はアメリカに逆らうと命がないと言ってるの知らないのか?
コストとかそういう問題じゃないんだよ
windowsを採用しないと命がないって事なんだよ
0931login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 18:49:13.55ID:D0F65Zea
アプリなんて洒落た代物じゃないよ。紛い物、バッタもん、パチモン等が相応しい。
それを擁護する高脳()信者様の書き込みを読めば普通の人なら察して無言で去っていくよ
0932login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 18:58:58.19ID:D0F65Zea
Win8以降、SSDにするとアゴが外れて腰抜かすくらい起動が速くなったからな
今さらLinuxを選ぶ価値は無いよ
正直言ってLinuxはたまに動作の実証実験遊びする程度だろ?
0933login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:16:31.21ID:nV9VaPQu
じゃあ Windows 8 でも 10 でも使ってろよ
なんの為に Linux 板に居るんだよ
0934login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:18:39.52ID:EH4aw1Sv
そうやってLinuxを罵倒しようとして、Linuxサーバー使ってるとか考えないのか?
恩恵をフルに受けている自分は、少なくともlinuxを馬鹿にする気にはなれない。
0935login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:22:03.03ID:6NmVl1O9
>>932
外れたアゴ、整形外科行って直しとけ。外れたままじゃみっともない。
0936login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:26:31.09ID:RUc/BDlT
本当は普及してほしくないんだよ

Windowsみたいに誰でもつかえるようになったらつまんねーじゃん
0937login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:29:39.81ID:b8zNNPPD
>>932
Linux使えばWindowsのUpdateとかテレメトリとかSuperFetch(だっけ?)から逃れられるし
UNIXライクの方が俺の肌に合ってる。
20年近くMSのOSを使っていたが、ファイル名大小文字区別有りとか感動モノ。
いまはLinux以外あり得ないと感じている。 Macは使ったこと無いので知らん
0938login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:44:18.83ID:bx1tns/8
Windowsのファイル名の大文字小文字はなー…
いつからか知らないけど内部的には区別できるようになってるらしいが
NTや95で区別しなかったのが大失敗だよな。

WindowsとLinux混在な開発環境だとファイル名の大文字小文字違いでバージョン管理ツールが「ンなファイル無ぇぞゴラァ!」とかしてくれることあってそうなると面倒くさい。
0939login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 19:47:26.73ID:bx1tns/8
>>933
Linux使ってて「これじゃ普及するはずがない」と思うからだろ。
0940login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 20:29:34.99ID:6FXbjWB/
>>930
いんもう論ですか
0941login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 20:31:01.73ID:6FXbjWB/
>>937
サービス切ればいいのに
設定できるよ
0942login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 20:56:29.92ID:PCxilBMK
>>934
サーバ方面で馬鹿にしてるんじゃなくて、
俺らがスレタイ通りの感想を言う → 戌厨がドザのレッテルを貼って否定してくる
→ 俺らがLinuxじゃなくて戌厨を否定する → 戌厨がLinuxを否定(馬鹿に)してる事にする

鯖で使ってるからこそ、デスクトップ方面で普及する訳ないって思う
最近 Creators update C++/CLI から脱却して(Win8.1以前を見限って)
C++/WinRT に手を出し始めたけど、一定以上複雑なGUIになるとXAMLが楽でいいわ
リストの中に好きなもんぶっこめるんだもん、MFCにすら戻りたくないって思い始めた
0943login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 20:56:34.22ID:qCPbv6k2
Ubuntu on Windows最高
Linuxカーネルなんて要らんかったんや
0944login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 21:02:25.14ID:96jeHuBC
>>942
2ちゃん(今は5ちゃんっていうのか?)のお約束でしょ?
それで、答えている方が徐々に疲弊していくパターン。
0945login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 21:16:47.19ID:9D44eFhu
>>943
Linuxのバイナリがそのまま動くからな。
来年あたりには、それの逆のWindows on Linuxが出るんじゃないのかな
これでLinuxが大普及するだろ
0946login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 21:18:32.98ID:PCxilBMK
>>945
そのwineは今、環境をわけまくってwinetricksで試行錯誤しても(ry
0947login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 21:23:45.03ID:nV9VaPQu
Windows は商用 OS でカーネルまわりは殆ど非公開だからどうあがいても猿真似程度しか無理。
一方 Linux はかなり自由な著作権なのでどんどん機能を真似できる。
Debian デスクトップを常用してる俺,Windows でほぼ同じことが出来る未来に悔しさを隠しきれず。
0948login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 21:58:06.29ID:bx1tns/8
今まではLinuxとは距離おいてたMSがLinuxユーザ救済にかかったからね。
デスクトップ用途ではって但し書きつけるけど、Linuxに未来はないよ。
Windowsに飲み込まれておしまい。
デスクトップPCそのものが斜陽だから、デスクトップ用途のLinuxが滅ぶまえにMSが撤退すれば生き残れるだろうけど。
0949login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 22:36:54.32ID:2VyCdXE+
MSはLinuxをサーバー用途に限定させて開発とクライアントの環境はWindowsで牛耳るつもりだしな
0950login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 23:14:47.02ID:96jeHuBC
んー。
windowsは、商用だからなぁ。
逆に商用だから普通に何でもできて当然なところもあるし、逆に著作権絡みが五月蝿い面もあるし。
それにしても、最近は随分とリナで出来ること増えたなーって感じる。
個人的な利用には、理想に近づいたなって思うよ。
0951login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 23:16:31.61ID:NLc0j8NE
もうxamarin/linuxでいいよ
0952login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 23:21:00.24ID:b8zNNPPD
んー。
windowsは、個人が好きなことやるためには得体の知れないバイナリを
インスコするしかないのが多いからなぁ
0953login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 23:28:49.49ID:96jeHuBC
>>952
あー。それで思い出した。
かなり昔のことなんだが、当時はWindowsしか使っていなかった時のお話。
当時、VLCがWindowsでは全然有名じゃなかった頃、警戒してた事あった。アイコンもパイロンだし。

Windowsでは有名じゃないからといっても、リナックスでは有名だったって結構あるよな。
0954login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 23:35:30.47ID:nV9VaPQu
>>952
まあそれは俺も同じだけど,やっぱ「普及」はしねえよなぁ
そして「普及」しなければ潰れていく運命にある。
0955login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 00:20:36.86ID:bhUouYcm
>>954
Linuxが必要な人の間では普及しているし、デスクトップLinuxのシェアも
僅かだけど増える方向にあると思うんだけど
0956login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 00:28:26.71ID:ATPWA5E9
>>952
普通に名前が通ってるサイトのツールなら大抵大丈夫だろ
世の中キモいマニアだとか愉快犯だとかばっかだと思うなよ?
変なコード仕込んだりすれば一生を棒に振る事になるんだから滅多にんな事ねーよ

てかそこまで心配なら世代履歴付きのバックアップでも定期的に取っておけよ
0957login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 00:33:32.06ID:c5RJ943X
>>952
でも、ソースコードあっても碌に見てないLinuxユーザー多いだろ
まぁ、理解できないだろな
0958login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 00:34:05.87ID:WRz9WuHM
>>955
分母が小さくなってるからシェアが増えてるように見えてるだけだと思うよ。
0959login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 00:35:29.37ID:WRz9WuHM
>>957
規模デカすぎてsourceだけで理解しろとか無理ゲー。
まともなドキュメントないし、理解できてる奴が取れだけいることやら。
0960login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 01:22:43.08ID:bhUouYcm
>>958
Windows離れで分母が減っているなら、Linux離れは少ないってことだな
0961login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 01:45:56.64ID:ATPWA5E9
OSレベルのサポートだったらAPI内で直接資源管理の類の処理すりゃいいんだけど、
ウィンドウシステムとか DE WM とか、わざわざプロセス間通信のAPI通したり
ドメインソケット(ループバック)でストリーミングとかしなきゃデーモンの制御に難があるからな
カーネルに色々取り込むか、ユーザランド側でパーミッションとかまできっちり管理しながら
ユーザランド間でメモリのやり取りをあっさりできるような機構がなきゃ、
いちいちデーモンrestartとか start stop とかしなきゃなままで、色々と限界があると思う

物によってはGUIがただのフロントエンドになってて、操作に合わせて内部でコマンド実行だから
エラーの詳細出さなくてわかりづらかったり、内部でyes/noの問い合わせが出てるけど
GUIもユーザもそれに応答できないからGUIが固まったりとか、まだまだ細かいとこに難がある
0962login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 04:43:46.93ID:Y2u0kxeU
>>952
x64なんだからバイナリ読めばいいじゃん
0963login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 05:35:59.43ID:fuDL1Xp7
>>960
PCに固執する頭の固いオッサン世代のマニアが多いからな、Linuxには。
柔軟なユーザはライフスタイルに合わせてPCに見切りつける。
0964login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 08:04:19.01ID:B7ECEBr+
ようやくgnomeに戻るのか遅すぎたな
0965login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 08:56:02.41ID:MwHUhYKz
ご無理をされてまでUbuntuをご利用なさらなくてもLinuxを選ばないという選択肢もあります
0966login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 09:30:00.86ID:IaoJsswS
>>963
いたちガイ
0967login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 11:34:51.05ID:Y2u0kxeU
>>965
LinuxカーネルじゃなくてもUbuntuは使えるもんな
0968login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 12:15:37.09ID:Jq+m76lQ
現実、日本の普及率は世界的に低レベル。
Windows系の100分の1以下、無作為にPCユーザ100人集めてLinuxユーザは1人も居ない。
なぜか?

新人刈り、新人イジメがまかりとおるユーザ・コミュニティや致命的ダメージを与えるコマンドをQ&Aの回答にまぜる文化のLinuxを使おうっていうのはマゾか馬鹿か、よほどの貧乏人だからだよ。
0969login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 12:29:11.97ID:QJaAeVBy
無惨に討ち死にしてモンスター化した口か
0970login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 12:51:54.44ID:YEXIh0mL
Ubuntu17.10はWaylandになって日本語入力が超絶クソ化したし
これは普及しないでしょう
0971login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 13:47:52.79ID:Jq+m76lQ
日本語入力がクソ化してるのはLinuxだけじゃないぞ〜
Windowsもスマホもガラケーもだぞ〜
Apple製品は知らん。
その昔ことえりの馬鹿さ加減に見切りつけて以来使ってないから。

たぶんオフショアとかいいながら海外に丸投げした弊害なんだろうな、日本語入力のクソ化は。
0972login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 13:56:35.67ID:d8YueeO1
日本語入力のクソ化は良くなっては、いつの間にか悪くなっての繰り返しだよな。
Winの日本語に関しても同じ事いえると思うよ。
特に10は方向性の違いからか違和感ありありの日本語メッセージとか感じる時もあるし。
ただ、入力に関してはatokの有り無しで随分変わるけど、リナックスは現状皆無だもんな。
0973login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 14:24:26.38ID:zwxm68v2
金出せばATOKとか使えたはず
0974login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 14:28:23.92ID:BwSvPg3L
真面目に日本語化対応する子いないからな
0975login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:26:27.41ID:jn5SPph8
日本語音声入力の実用化はまだですか
0976login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:40:54.80ID:KzGic99q
>>970
LTS以外は人柱用だぞ
waylandでマルチGPU対応したらwindowsはいらない子
0977login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 17:00:44.21ID:Jq+m76lQ
>>976
Linuxじゃどうせ最新ハードには対応できないから、Windows要らない子にはできないよw
0978login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 17:21:07.90ID:Y2u0kxeU
俺はatokは合わないなあ
atokとは四半世紀の付き合いになるけど
あれならまだmozcの方がまし
0979login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 18:45:53.99ID:m+VQUmEl
SKK を使え SKK を。
0980login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 18:56:02.23ID:rHCaOuLE
100メガショック
0981login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:52.50ID:VEDMf7J1
>>978
単漢字変換、単文節変換に慣れてるとそうなるよね。
いまどきのIMでは連文節変換は不可能に近いからしかたないけど。
0982login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 01:41:19.94ID:n1hwoUz6
いやいやVJEでしょ
0983login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 06:40:16.87ID:XSi2ET9c
>>928
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況