X



トップページLinux
1002コメント309KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:59:15.59ID:srVEmYtA
win10sこそchromebook普及の第一歩
今までのexe環境がどれほどクソだったか教えてくれる
0771login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:06:19.11ID:/b5pLW11
Winがクソだったら今のGNU/Linuxは何だっての
0772login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:08:24.08ID:D7q3OXxU
>>767
目下、Linuxデスクトップは金を出さないタダクレ乞食相手しているのに、
自前で開発する資金はないだろ。
WinユーザーのようにOSバージョンアップでも金を出す連中じゃない。
0773login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:11:01.56ID:f7Ok1L8W
Linuxの時前ってどこが用意することを示して言ってるんだ?
カーネルとシェルからして開発元違うんだが
0774login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:35:01.73ID:D7q3OXxU
>>773
Linuxノートを出すところだろ。そこがブラウザ・メーラー・オフィスを出さないとと言うことだろ。
普及しないのはWinプリインストール機同様にLinuxプリインストール機をいっぱい出さないPCメーカーが
悪いと言うような連中では自前でオリジナルなLinuxノートを出すことはしないだろう。
0775login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:47:41.07ID:8N/I7Mkh
それはむちゃだわw
0776login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:48:20.69ID:fhUZUfF2
1%に満たない程度の日本国内シェアしかないLinux。
Windowsのシェアは微減。
その分MacOSが微増。
Linuxのシェア? 測定誤差の範囲ですwww

新興国へのばら撒きを勘定に入れても3%のシェアしかないLinux。
北アメリカでも1.5%程度www

「Linuxには、使われないだけの理由があるのです!」
0777login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:54:18.02ID:f4B5a3Xy
使われない理由 = バカには無理
0778login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:58:09.08ID:fhUZUfF2
>>777
そだねー、頭の良い(自称)ヒトじゃないとLinuxは使えないよねーw
特別な知識がある(自称)ヒトじゃないとLinuxは使えないよねーww

「無駄で無意味な、他ではまったく役に立たない知識」が無いと使えないよねーLinuxはwww
0780login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:11:56.57ID:iPKK1xLB
Linuxが使われてない理由なんて大したもんじゃないぞ。
使いにくいから使われないだけだ。

シス管がいて面倒みてくれるようなオフィスユースならともかく、
Linux弄ることが目的のホビーユースぐらいしか使われてないのが現実だし。
ホームユースやSOHOレベルだと、ベターチョイスはWindows7だろうな。
0781login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:23:37.02ID:fhUZUfF2
Linuxは馬鹿では使えない → Linuxは使いにくい
Linuxは使いにくい → Linuxはデキが悪い
Linuxはデキが悪い → Linuxはゴミ屑

こういう事だねwww
0782login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:24:31.32ID:eRJey8L4
>>780
今から一般人がパソコンを買うならWindows10がいいんじゃないの?
7はサポート終了が迫ってるし
0783login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:26:46.96ID:eRJey8L4
iOSやWindowsはバカでも使えるけど
それって普通にいいことなんだけどね
道具なんだから楽な方がいいに決まってる
0785login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:36:21.65ID:S+FZtDRX
ボソ そんなに Linux 使い難いんなら Windows 使えばいいのに……
0787login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:55:47.95ID:eG/XMPni
>>782
ビジネスユースだと規模に関わらずWindows10はまだリスキーだと思うんだが?
0788login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 07:14:14.42ID:o32QQLvq
>>786
Googleとダブルで抜かれるのは嫌づら。
0789login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 07:21:17.37ID:eG/XMPni
>>788
Googleは良くてWindowsならダメって言う感情的な理由にしか思えんな。
0795login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 08:57:14.26ID:Aa/Jlrkl
Linuxが使いにくいのは単なる史実だろ。
ゴミ呼ばわりされてもしゃーない。
0796login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 09:20:58.08ID:mz/BZwVh
>>795
Windowsも使いにくい。
コマンドを打たなければ使いこなしがダメなのはWindowsもだな。
しったかはここで勉強しろやw


GUIが主流のこの時代でも、「コマンドプロンプト」が活躍する場面は多い。
例えば、システム管理などでは各種の設定ファイルの内容をチェックしたり、
簡単な編集作業を行ったりする必要がある。
その際、いちいちエクスプローラーやメモ帳などを使って編集するよりは、
コマンドプロンプト上で操作した方が手っ取り早いことが多い。

 またネットワーク関連のトラブルシューティングでは、
コマンドプロンプト上でネットワークツールを使う場面が多いので、
コマンドプロンプトを避けて通るわけにはいかない。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1502/13/news147.html
0797login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 09:38:57.75ID:/b5pLW11
>>796
そこに羅列されてるコマンド、大抵はGUIで用意されてるか
ツールが既に存在してるか、一般人は一生使う事のないコマンドばっか
0799login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 10:55:31.98ID:8G/74jWD
>>797
文盲?そこにあるコマンドはGUIでは仕事になら無いと書いてあるやろ。
0800login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 11:11:43.61ID:Ww3FsHVn
弱いぃぬxほどよく吠えるってか?w
0801login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:46.71ID:S+FZtDRX
彼を養護するつもりはないが,Linux デスクトップも一般人が使う分には CLI に触れる機会はすごく少ないぞ。
0802login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 12:11:58.33ID:meYYau9j
Windowsだとコマンドラインでなければ面倒。
Linuxだとコマンドライン以外に手がない。
この違いは大きいんだよなぁ。

しかもLinuxのコマンドラインは伝統的に奇々怪々な省略形を多用ために非常に使いにくい。
0803login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 12:27:55.73ID:o9momzTx
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0805login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 14:36:34.79ID:E3aBWXWg
>>803
逮捕されないけどDDoSボットとして迷惑かけまくりだけどな、Linuxホスト。
0806login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:10.69ID:f4B5a3Xy
>>780
> Linux弄ることが目的のホビーユースぐらいしか使われてないのが現実だし。

?
0807login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 18:12:05.69ID:Qk0nhfKF
>>801
その極小ない機会でLinuxのクソさを思い知ってアンドロイドやアイポンに移るんだよ。
「Linuxのどこが素晴らしいんだよ、嘘つきやがって!」と吐き捨てながらね。
0808login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 18:29:42.68ID:aQf3gWfb
Linuxを良く見せようとするほどボロが出る
本当に良いモノなら20年以上の歳月があれば今のような普及率にはならない
0809login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 19:09:54.46ID:0FrHg7I2
>>808
>20年以上の歳月があれば今のような普及率にはならない
今の普及率は異常に高い。
高脳が高脳ためにつくったのがデスクトップLinuxで、
低脳には猫に小判なのにタダってことでたくさんの低脳乞食も使っている状態
0810login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 19:26:33.52ID:Qk0nhfKF
>>809
ホント、Linuxユーザってクレクレ乞食ばかりだよな。
ま、Linuxなんてその程度でしかないから仕方ないね。
0811login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 20:24:22.04ID:5dxOl1oH
LinuxにUIは無いから
使いやすいも使いにくいもないだろ
0812login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 20:26:35.04ID:2NSBLVou
>>811
そうつまり君が言ってるLinuxとみんなが言ってるLinuxは違うってことだね
0813login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:15:21.83ID:UhLWagV7
使いにくい以前の使えない糞ゴミOSがLinuxでしたw

UIがないってそう言うことだよな
0814login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:22.39ID:/b5pLW11
>>799
でもどのコマンドをWinで使わないと仕事にならないかは言えないんだろ?
0815login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:44:28.14ID:S+FZtDRX
糞ゴミOSならとっとと使うのやめりゃいいのにw
0816login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:53.60ID:D5rzoDSP
>>815
ゴミ呼ばわりされて「悔しいのぅ悔しいのぅ」って居るけど、極一部なんだよね。
たいていは「そだね、Linuxはゴミだよね」って同意するよ。
んで、アンドロイドやアイポン使う様になる。
0817login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:05:33.64ID:D5rzoDSP
シェア0.5パーセント?0.75?
計測誤差だよね、日本のLinuxのシェアw
小さすぎてちゃんとした数日出せない零細OS。

仕方ないよねー。
馬鹿には使えない、めっちゃめちゃ使いにくいゴミOSだものね、Linux。
0818login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:21:09.61ID:R6klqmXc
ゴミゴミ連呼はどうかなぁ。
Linuxがゴミって本当の事と言え、ゴミ連呼はなぁ。
0819login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:51.67ID:axp841Om
ゴミすら作れないのが日本のIT
0820login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:53.81ID:RIyVoiXb
>>815
糞ゴミOSでもタダクレできるから使う
これがWinのように(例えば5000円とか)金出さないと使えないとなると、
シェア激減だろ。そこそこの金を出してまで使う奴どれぐらいいるんだろな
0821login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:47:58.97ID:axp841Om
せいぜい学生が趣味で作ったものにケチつけるだけ
0822login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:28.47ID:wrtxma2z
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3

上の3行をPowerShellにコピペ
Windows10使ってるドザ、騙されたと思ってやっとけ!
0824login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 00:37:29.12ID:nN/Fl4/h
>>822
3 にしたらダメだろ 0 にしないと
0825login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:06:34.22ID:BIV0ooOR
ドザの皆さん、>>824のようなデマに注意してください
0826login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:12:37.51ID:DiWBDwOO
>>819
そりゃ車輪の再発明は日本でやらなくていいことだから仕方なかろう
0827login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:22:10.14ID:orwqJDPj
>>819
昔は作ってたみたいッスけどねー、BSDのクローンとかそういう方向で
オカミ(政府とか自治体)の需要の問題で開発しても無駄って話になってしまったというかなんというか
Σでご臨終してからそういう方向の努力はしないことにしたようだ(主に経産省が)

残ってるのはtron? くらいかも
0828login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:35:05.10ID:uJ6l2eVx
若きエンジニアがLinuxの発展に貢献しているというのに
お前らは飯食ってウンコしてゴミレス撒く以外何もしていないよな

中学生でLinuxカーネルのバグフィックス! 若き天才エンジニア矢倉大夢に爆速成長術を学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
0829login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:44:58.99ID:M/18N7Vj
最近のlinuxはwindowsとかmacみたいなUIで使用感さほど変わらないぞ
5台ぐらい塾にzorin機が置いてあるんだが、みんなwindowsだと思って使ってるw
0831login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 03:01:16.82ID:P1xTx0ZR
>>829
Win10よりXfceの方が俺は使いやすい
0832login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 03:04:34.10ID:xWyK8xvP
うるせーバカ
0833login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:24:16.93ID:su9ZDbr7
>>829
ワロタw
でも塾に来るような世代だとPCに触った事無いから分からないよなそりゃ
MacじゃなきゃWindowsという認識
0834login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:30:06.85ID:xWyK8xvP
何時だと思ってんだバカ
0835login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:34:06.08ID:nN/Fl4/h
>>822>>825
戌厨ってのはこんな人種か・・・
0836login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:57:09.09ID:pzI6dMQQ
食べてみた!これわたし大好きっ!スイーツ!
「ケーキなの!?アイスなの!? 松村沙友理」篇 明治エッセルスーパーカップSweet's
https://www.youtube.com/watch?v=0hJ90EK4_No
0837login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 05:01:11.21ID:9PHWey9F
Mint18cinnamon使ってるけど使いなれたXPに操作が近いからwin10より使いやすい
0838login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:13:24.67ID:tIIAmCr4
LinuxでWindows8より失敗作なUIってあるかな?
0839login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:15:13.32ID:ZhU9ISIy
>>835
人間的にゴミ屑ですよね、戌厨って。
0840login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:19:49.59ID:NdFy44C8
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0841login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:40:14.91ID:nN/Fl4/h
>>839
そいや昔、UNIX板か戌板のどっちかは忘れたけど、どこぞのスレで
回答者が途中まで正しいコマンド列挙して、最後に rm -rf /* とか紛れ込ませて、
それ以降質問者が来なくなったって事があったな
事実を淡々と受け入れる様なエキスパートはともかく、信者ってキモいって思った
0842login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:49:18.71ID:I5X7xQO0
>>841
非道いな。
それとも流石はLinuxユーザ初心者に厳しいぜ、というべきなのかな?
やってることは最低で人間の屑なことにかわりないけど。
0843login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 07:09:22.14ID:ZV8eS6vm
犬厨って 林檎 と 白 い お 父 さん犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のie sysとA gent Baseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0845login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 07:40:22.53ID:7NH3IBqE
その法的根拠は?
0846login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 07:55:06.18ID:nN/Fl4/h
>>829>>831
ま、スプリッターやらドッキングやらの実装のしづらさに加えて、
マウスボタンを離した時に反応すべきとこなのに押した瞬間に反応したりとか、
ドロップダウンの類でもう一度クリックしなきゃだったり、
他のアプリがダイアログ出した時にフォーカス失ったりした後の挙動が怪しかったり

コモンコントロールの類が無いが故のツールキット類の負担の大きさとか
ライセンス問題で流用できなかったりで全部自前でやらなきゃだったりとかで
GUI部品の完成度が低いのが多い

それで素人が何も言わないんだったら、信者には何を言っても無駄とか諦められてるか、
触ったら面倒な事になりかねない人格だから我慢してるとかだろう
大体日本語入力とかどうすんだよ
0847login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 08:24:48.22ID:/Fg3VPJB
ubuntu 普通に仕事で使ってるけど便利だろ。インストールも楽だし。
winも使うけどoffice用途だけ。
0848login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:06:44.64ID:nN/Fl4/h
一体何の仕事なのか

再生数だとかクリック数だとかを稼ぐだけの簡単なお仕事?
0849login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:28:57.02ID:M/18N7Vj
>>846
俺もzorin機使うけど、普通に使える
日本語入力も半角全角で切り替わるし、変換も問題ない
10の勝手に再起動とか設定とばすような致命的な欠陥がないほうが大事
0850login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:31:20.04ID:nN/Fl4/h
>>849
普通にって用途は何?
物書きやらコーディングのコメントやらがWinからLinuxになっただけで大分困るぞ
困らないとしたら検索キーワードの単語くらいしか入力してないとかじゃないのか?
0851login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:46:48.85ID:M/18N7Vj
俺はつくる側じゃないからw 使う側だから
塾で検索とか成績処理とか文書つくるとか
おまえ文脈よめない種類の人間だなwwwwwwwwwwww
まさにアスペw
0852login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:47:09.55ID:FPXfvjbx
ID:nN/Fl4/hは何と戦ってんの?
0853login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 09:50:48.25ID:M/18N7Vj
文脈読めない種類の人間って結局マーケティングができないんだよ
市場の動向とあわないものをつくって在庫の山w
まさにマイクロソフトw
0854login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 10:03:23.57ID:qclEt2PF
最大の問題点はボタンが逆になってることだろ
[いいえ][はい]とか
[キャンセル][OK]とか
なに考えてくれちゃってんの?
なめてんのかこれ
さっさと直せよ愚図
0855login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 11:46:51.17ID:Z5AX3w7e
>>854
これ。
これほんと糞仕様だわ。
SELinux のデスクトップ通知に至っては
+-----------------------+
|問題が発生しました |
|[報告する] [報告する]|
+-----------------------+
だからな。おまえはアレか,悪質なWeb広告かw
0857login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 13:30:37.78ID:qfNLYXB8
リナは一台はあると便利なんだが、アプリの関係でメインにはなりきれないんだよな。
それでも、年々勝手は良くなってると思うけど。
0858login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 13:35:45.71ID:Vg0PXTNI
Linux版のMSOfficeが出てからが本番
0859login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 17:35:23.52ID:nN/Fl4/h
>>851
それってもしかしてWinとかLinuxどころか泥や大昔のガラケーでもいい用途ってオチ?

その程度ならWinもLinuxも関係ないしょぼい用途って事になる
比べる意味がない
0860login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 18:42:53.26ID:hb/JCfEM
道具の使い方しだい。

電動三輪車が好きな奴は、直感で使えると思ってるwin使ってればいいよ。
俺は原始的なcuiのほうが楽。
0861login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 19:24:03.29ID:qfNLYXB8
ちょっと昔には、ATOKなんかもでていたけど、バージョンアップすらなく収束状態なんだよな。
非常に惜しいのよ。
…といいながら、今日もSSH叩いてたけど。
0862login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 19:37:02.91ID:zg8z4BXy
cuiってキーボード買って来ないと無理じゃね?
0864login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 20:30:00.70ID:hQaIIPYQ
Windows買えない貧乏人のひがみがひどいなw
0865login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 20:30:22.58ID:DrHEVjI3
何かあったときのために、
外付けSSDにLinux入れて、Win10とWin7の仮想PCも起動できるようにしてる。
いまのところ出番はないw
0866login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 21:09:56.16ID:+Xf1g8Gr
>>865
Win10とWin7を用意してあるって時点で駄目だろ
用意するならBSD系だろ
0867login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 21:28:10.38ID:rsyDLRAZ
BSDってLinuxのパクリじゃん
0868login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 21:33:33.16ID:hQaIIPYQ
>>867
え? 
え、え?
0869login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 21:41:57.18ID:+Xf1g8Gr
>>867
だからBSDだろ。 なんで、Unix系でない・GNUでないWinをわざわざ起動できるようにする必要ないだろ

WinにはWinユーザーのGNUを使いたいって強い要望でMSがWin/GNUを提供だからな
LinuxユーザーでもLinuxはどうでも良くて、実はGNUが使いたくてLinux/GNUを使っている奴が多いだろ
CUI大好きな連中は特にそうじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況