X



トップページLinux
1002コメント309KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:22.58ID:dtpR0v/L
大昔のダム端末時代からunixで飯食わせてもらっているけど、端末が開ければ何でもいいやって感じだな。
普及しなくてもいいや。今はrhelばかりだけど、大昔に覚えた事がいまだに使えるし。
0742login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:13.02ID:LMsDIj1f
結局のところ
企業サポートのあるディストリ安定だから
無償という訳にはいかないし普及は困難だよね
0743login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:54.65ID:U7vPqMR6
Linuxが普及〜からデスクトップでLinuxが普及〜に
逃げた時点でドザは詰んでる、老害OS共々沈みゆく運命からは逃れられない
0744login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:23:11.32ID:voxUNOhV
逃げたんじゃない
PCの用途限定の話をしてるのにしつこくAndroidみたいなGNU/Linuxと
ほぼ互換性のないものの話で強引に否定しようとするNishi(電車)がしつこかったからだろ
0745login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:24:00.34ID:m5a4fLTX
戌厨がアンドロイドガー、組込ガーって発狂したから隔離されただけだ。
勝手に歴史を作るのヤメロ。
0746login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:25:58.28ID:m5a4fLTX
>>742
有償なら入手機会から言って当分(恐らく永遠に)LinuxはWindowsより使われないままで終わるよ。
0747login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:31:14.53ID:U7vPqMR6
非対称な競争で負けて
落ち目のデスクトップで虚しく勝利宣言か
オワコンドザの最期らしいな
0748login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:37:43.35ID:voxUNOhV
無理矢理非対称にしてLinuxマンセーしたがってんのは戌厨だろ
デスクトップ用途 スマフォ用途 鯖用途 話混ぜるな
GUIだけが得意なマが鯖用途の開発で使い物になるとでも思ってんのか
0749login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:52:10.80ID:U7vPqMR6
局地戦での勝利にマンセーしながら沈んでく哀れなドザ
すでに沈みきったWindowsPhoneによろしく言っといてくれ
0750login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:54:55.40ID:KCDuuCDU
>>749
ubuntuのUnityとubuntu Phoneディスってるの?
0751login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 22:56:06.45ID:voxUNOhV
ほらな、デスクトップ用途からスマフォの方の話題を混ぜて皮肉とか、
話題ずらして都合の悪いレスだとかIDだとかを煽るしかできない
0752login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:04:30.67ID:U7vPqMR6
人前で使うことが恥ずかしいOS「Windows」
排泄行為みたいなもんだからね
人類は排泄しない種へと進化していってるのにドザだけ取り残されてる
0753login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:16:19.77ID:m5a4fLTX
ID:U7vPqMR6のようなキチガイがゴロゴロ居るからLinux使ってるってだけで変人扱いされるんだよな。
迷惑だから死んでろって思うわ。
0754login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:29:25.84ID:U7vPqMR6
スタバでSurfaceひろげないでねドザちゃん
シアトルのコーヒー飲んでる横でシアトルの排泄物ぶちまけられたらたまったもんじゃないから
0755login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:40:17.00ID:voxUNOhV
それってSurface使ってる人かどうかなんて関係ないだろ
0756login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:41:47.00ID:U7vPqMR6
排泄物も排泄行為もドザも一緒だよ
0757login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:46:19.05ID:U7vPqMR6
排泄音みたいなWindowsの起動音
ミュートにするのがマナー
0758login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:51:58.44ID:5i8BkG6G
MSのすごいところはSurfaceのようなハードを自前でやることだよな
Linuxユーザー・ディストロも自分たちでSurfaceのようなLinuxノートなんかを
出していたなら今頃は30%ぐらいのシェア取れたんじゃないのか
ハードで儲けた金をGUIソフトの開発・改善に使うとかすれば、WinMacより素晴らしいGUIソフトいっぱいになるんじゃないのか
0759login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:57:58.95ID:voxUNOhV
Googleみたいに他社に作らせるって方法もなくはないけど、
カーネルより上にGPLが混じってるとビジネスモデル確立できんからどこも飛びついてこない
0760login:Penguin
垢版 |
2017/10/16(月) 23:59:37.64ID:WfDjm8Q9
サプライヤーがLenovo独占とかなって残念なことになりそう
0761login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:01:41.77ID:eRJey8L4
>>759
BSDベースのMacみたいなのは難しいよね
Red Hatみたいに保守で儲ける手もあるけどRed HatもOracleにクローン作られてるしやっぱりGPLはビジネスに向かない
0762login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:10:32.55ID:eRJey8L4
>>757
Windowsの起動音w
最近のWindows知らないでWindows語ってるんだな
エアプ
0763login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:25:10.10ID:D7q3OXxU
行動力ある奴が始めたraspberryPiはハード+俺カスタムLinuxで成功しているからな
OSSのソフトだけだと結局クレクレタダ乞食がたかるだけで、金は入ってこんだろうし
PC屋だったAppleにしたって行動起こしたおかげでもしもしで大成功だし
出来る連中は行動力あるってことだよな
ソフトオナニーで大満足のLinux連中とは違うよな
0764login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:35:51.24ID:wrtxma2z
Chromebookに法人需要食われるのは確定事項だから
ChromeOSのシェアはノーカンって今のうちから言っておいた方がいいんじゃないのドザちゃん
0765login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:40:40.78ID:eRJey8L4
>>764
Linuxは昔から普及すると言われてるけど
一度も普及してないよ
0766login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:44:27.81ID:/b5pLW11
>>764
多分、おまえらが言ってるドザって、ただ事実を言ってるだけなんだよ
別にMSにもWinにも拘りはないから、ChromeOSのソフト増えて
実用に耐えられる様になったらあっさり乗り換えるよ
0767login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:49:24.14ID:f4B5a3Xy
>>758
デスクトップLinuxも自前でブラウザ・メーラー・オフィスなどを
自前で用意した方がいいと思う。
例えばブラウザだとFirefoxやChrome(Chromium)になどに頼っているけど、
これらがある日Linuxから撤退したら途端に使えなくなる。
WindowsにはIEやEdgeが自前で用意されている。
0768login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:50:21.59ID:8N/I7Mkh
ChromeBookにしてもまったく普及してないよな
0769login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:53:11.27ID:/b5pLW11
あれって新興国とか向けだし
プロセスルール頭打ちとかでタブが数千円まで落ち込んだりしたら、
とりあえずでChromeOS入れておくみたいな展望もあるだろうけど、
多分その頃にはWinがストアのしか動かせないみたいなバージョンをタダでバラ撒いたりする
0770login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 00:59:15.59ID:srVEmYtA
win10sこそchromebook普及の第一歩
今までのexe環境がどれほどクソだったか教えてくれる
0771login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:06:19.11ID:/b5pLW11
Winがクソだったら今のGNU/Linuxは何だっての
0772login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:08:24.08ID:D7q3OXxU
>>767
目下、Linuxデスクトップは金を出さないタダクレ乞食相手しているのに、
自前で開発する資金はないだろ。
WinユーザーのようにOSバージョンアップでも金を出す連中じゃない。
0773login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:11:01.56ID:f7Ok1L8W
Linuxの時前ってどこが用意することを示して言ってるんだ?
カーネルとシェルからして開発元違うんだが
0774login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:35:01.73ID:D7q3OXxU
>>773
Linuxノートを出すところだろ。そこがブラウザ・メーラー・オフィスを出さないとと言うことだろ。
普及しないのはWinプリインストール機同様にLinuxプリインストール機をいっぱい出さないPCメーカーが
悪いと言うような連中では自前でオリジナルなLinuxノートを出すことはしないだろう。
0775login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 01:47:41.07ID:8N/I7Mkh
それはむちゃだわw
0776login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:48:20.69ID:fhUZUfF2
1%に満たない程度の日本国内シェアしかないLinux。
Windowsのシェアは微減。
その分MacOSが微増。
Linuxのシェア? 測定誤差の範囲ですwww

新興国へのばら撒きを勘定に入れても3%のシェアしかないLinux。
北アメリカでも1.5%程度www

「Linuxには、使われないだけの理由があるのです!」
0777login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:54:18.02ID:f4B5a3Xy
使われない理由 = バカには無理
0778login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 04:58:09.08ID:fhUZUfF2
>>777
そだねー、頭の良い(自称)ヒトじゃないとLinuxは使えないよねーw
特別な知識がある(自称)ヒトじゃないとLinuxは使えないよねーww

「無駄で無意味な、他ではまったく役に立たない知識」が無いと使えないよねーLinuxはwww
0780login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:11:56.57ID:iPKK1xLB
Linuxが使われてない理由なんて大したもんじゃないぞ。
使いにくいから使われないだけだ。

シス管がいて面倒みてくれるようなオフィスユースならともかく、
Linux弄ることが目的のホビーユースぐらいしか使われてないのが現実だし。
ホームユースやSOHOレベルだと、ベターチョイスはWindows7だろうな。
0781login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:23:37.02ID:fhUZUfF2
Linuxは馬鹿では使えない → Linuxは使いにくい
Linuxは使いにくい → Linuxはデキが悪い
Linuxはデキが悪い → Linuxはゴミ屑

こういう事だねwww
0782login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:24:31.32ID:eRJey8L4
>>780
今から一般人がパソコンを買うならWindows10がいいんじゃないの?
7はサポート終了が迫ってるし
0783login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:26:46.96ID:eRJey8L4
iOSやWindowsはバカでも使えるけど
それって普通にいいことなんだけどね
道具なんだから楽な方がいいに決まってる
0785login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:36:21.65ID:S+FZtDRX
ボソ そんなに Linux 使い難いんなら Windows 使えばいいのに……
0787login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 06:55:47.95ID:eG/XMPni
>>782
ビジネスユースだと規模に関わらずWindows10はまだリスキーだと思うんだが?
0788login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 07:14:14.42ID:o32QQLvq
>>786
Googleとダブルで抜かれるのは嫌づら。
0789login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 07:21:17.37ID:eG/XMPni
>>788
Googleは良くてWindowsならダメって言う感情的な理由にしか思えんな。
0795login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 08:57:14.26ID:Aa/Jlrkl
Linuxが使いにくいのは単なる史実だろ。
ゴミ呼ばわりされてもしゃーない。
0796login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 09:20:58.08ID:mz/BZwVh
>>795
Windowsも使いにくい。
コマンドを打たなければ使いこなしがダメなのはWindowsもだな。
しったかはここで勉強しろやw


GUIが主流のこの時代でも、「コマンドプロンプト」が活躍する場面は多い。
例えば、システム管理などでは各種の設定ファイルの内容をチェックしたり、
簡単な編集作業を行ったりする必要がある。
その際、いちいちエクスプローラーやメモ帳などを使って編集するよりは、
コマンドプロンプト上で操作した方が手っ取り早いことが多い。

 またネットワーク関連のトラブルシューティングでは、
コマンドプロンプト上でネットワークツールを使う場面が多いので、
コマンドプロンプトを避けて通るわけにはいかない。


http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1502/13/news147.html
0797login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 09:38:57.75ID:/b5pLW11
>>796
そこに羅列されてるコマンド、大抵はGUIで用意されてるか
ツールが既に存在してるか、一般人は一生使う事のないコマンドばっか
0799login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 10:55:31.98ID:8G/74jWD
>>797
文盲?そこにあるコマンドはGUIでは仕事になら無いと書いてあるやろ。
0800login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 11:11:43.61ID:Ww3FsHVn
弱いぃぬxほどよく吠えるってか?w
0801login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:46.71ID:S+FZtDRX
彼を養護するつもりはないが,Linux デスクトップも一般人が使う分には CLI に触れる機会はすごく少ないぞ。
0802login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 12:11:58.33ID:meYYau9j
Windowsだとコマンドラインでなければ面倒。
Linuxだとコマンドライン以外に手がない。
この違いは大きいんだよなぁ。

しかもLinuxのコマンドラインは伝統的に奇々怪々な省略形を多用ために非常に使いにくい。
0803login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 12:27:55.73ID:o9momzTx
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0805login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 14:36:34.79ID:E3aBWXWg
>>803
逮捕されないけどDDoSボットとして迷惑かけまくりだけどな、Linuxホスト。
0806login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 16:19:10.69ID:f4B5a3Xy
>>780
> Linux弄ることが目的のホビーユースぐらいしか使われてないのが現実だし。

?
0807login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 18:12:05.69ID:Qk0nhfKF
>>801
その極小ない機会でLinuxのクソさを思い知ってアンドロイドやアイポンに移るんだよ。
「Linuxのどこが素晴らしいんだよ、嘘つきやがって!」と吐き捨てながらね。
0808login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 18:29:42.68ID:aQf3gWfb
Linuxを良く見せようとするほどボロが出る
本当に良いモノなら20年以上の歳月があれば今のような普及率にはならない
0809login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 19:09:54.46ID:0FrHg7I2
>>808
>20年以上の歳月があれば今のような普及率にはならない
今の普及率は異常に高い。
高脳が高脳ためにつくったのがデスクトップLinuxで、
低脳には猫に小判なのにタダってことでたくさんの低脳乞食も使っている状態
0810login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 19:26:33.52ID:Qk0nhfKF
>>809
ホント、Linuxユーザってクレクレ乞食ばかりだよな。
ま、Linuxなんてその程度でしかないから仕方ないね。
0811login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 20:24:22.04ID:5dxOl1oH
LinuxにUIは無いから
使いやすいも使いにくいもないだろ
0812login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 20:26:35.04ID:2NSBLVou
>>811
そうつまり君が言ってるLinuxとみんなが言ってるLinuxは違うってことだね
0813login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:15:21.83ID:UhLWagV7
使いにくい以前の使えない糞ゴミOSがLinuxでしたw

UIがないってそう言うことだよな
0814login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:32:22.39ID:/b5pLW11
>>799
でもどのコマンドをWinで使わないと仕事にならないかは言えないんだろ?
0815login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 21:44:28.14ID:S+FZtDRX
糞ゴミOSならとっとと使うのやめりゃいいのにw
0816login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:00:53.60ID:D5rzoDSP
>>815
ゴミ呼ばわりされて「悔しいのぅ悔しいのぅ」って居るけど、極一部なんだよね。
たいていは「そだね、Linuxはゴミだよね」って同意するよ。
んで、アンドロイドやアイポン使う様になる。
0817login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:05:33.64ID:D5rzoDSP
シェア0.5パーセント?0.75?
計測誤差だよね、日本のLinuxのシェアw
小さすぎてちゃんとした数日出せない零細OS。

仕方ないよねー。
馬鹿には使えない、めっちゃめちゃ使いにくいゴミOSだものね、Linux。
0818login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:21:09.61ID:R6klqmXc
ゴミゴミ連呼はどうかなぁ。
Linuxがゴミって本当の事と言え、ゴミ連呼はなぁ。
0819login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:43:51.67ID:axp841Om
ゴミすら作れないのが日本のIT
0820login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:53.81ID:RIyVoiXb
>>815
糞ゴミOSでもタダクレできるから使う
これがWinのように(例えば5000円とか)金出さないと使えないとなると、
シェア激減だろ。そこそこの金を出してまで使う奴どれぐらいいるんだろな
0821login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 22:47:58.97ID:axp841Om
せいぜい学生が趣味で作ったものにケチつけるだけ
0822login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:28.47ID:wrtxma2z
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3
Set-ItemProperty -Path "HKLM:\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\DataCollection" -Name "AllowTelemetry" -Type DWord -Value 3

上の3行をPowerShellにコピペ
Windows10使ってるドザ、騙されたと思ってやっとけ!
0824login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 00:37:29.12ID:nN/Fl4/h
>>822
3 にしたらダメだろ 0 にしないと
0825login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:06:34.22ID:BIV0ooOR
ドザの皆さん、>>824のようなデマに注意してください
0826login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:12:37.51ID:DiWBDwOO
>>819
そりゃ車輪の再発明は日本でやらなくていいことだから仕方なかろう
0827login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:22:10.14ID:orwqJDPj
>>819
昔は作ってたみたいッスけどねー、BSDのクローンとかそういう方向で
オカミ(政府とか自治体)の需要の問題で開発しても無駄って話になってしまったというかなんというか
Σでご臨終してからそういう方向の努力はしないことにしたようだ(主に経産省が)

残ってるのはtron? くらいかも
0828login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:35:05.10ID:uJ6l2eVx
若きエンジニアがLinuxの発展に貢献しているというのに
お前らは飯食ってウンコしてゴミレス撒く以外何もしていないよな

中学生でLinuxカーネルのバグフィックス! 若き天才エンジニア矢倉大夢に爆速成長術を学ぶ - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/10/11/110000
0829login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 01:44:58.99ID:M/18N7Vj
最近のlinuxはwindowsとかmacみたいなUIで使用感さほど変わらないぞ
5台ぐらい塾にzorin機が置いてあるんだが、みんなwindowsだと思って使ってるw
0831login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 03:01:16.82ID:P1xTx0ZR
>>829
Win10よりXfceの方が俺は使いやすい
0832login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 03:04:34.10ID:xWyK8xvP
うるせーバカ
0833login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:24:16.93ID:su9ZDbr7
>>829
ワロタw
でも塾に来るような世代だとPCに触った事無いから分からないよなそりゃ
MacじゃなきゃWindowsという認識
0834login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:30:06.85ID:xWyK8xvP
何時だと思ってんだバカ
0835login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:34:06.08ID:nN/Fl4/h
>>822>>825
戌厨ってのはこんな人種か・・・
0836login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 04:57:09.09ID:pzI6dMQQ
食べてみた!これわたし大好きっ!スイーツ!
「ケーキなの!?アイスなの!? 松村沙友理」篇 明治エッセルスーパーカップSweet's
https://www.youtube.com/watch?v=0hJ90EK4_No
0837login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 05:01:11.21ID:9PHWey9F
Mint18cinnamon使ってるけど使いなれたXPに操作が近いからwin10より使いやすい
0838login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:13:24.67ID:tIIAmCr4
LinuxでWindows8より失敗作なUIってあるかな?
0839login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:15:13.32ID:ZhU9ISIy
>>835
人間的にゴミ屑ですよね、戌厨って。
0840login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:19:49.59ID:NdFy44C8
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0841login:Penguin
垢版 |
2017/10/18(水) 06:40:14.91ID:nN/Fl4/h
>>839
そいや昔、UNIX板か戌板のどっちかは忘れたけど、どこぞのスレで
回答者が途中まで正しいコマンド列挙して、最後に rm -rf /* とか紛れ込ませて、
それ以降質問者が来なくなったって事があったな
事実を淡々と受け入れる様なエキスパートはともかく、信者ってキモいって思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況