X



トップページLinux
1002コメント309KB

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0368login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:27.70ID:7iI5p5ib
>>367
バージョンアップなんて利用に問題無ければやらない
下手にバージョンアップすると困る場合もあるしな
セキュリティに直結したり更新頻度の高いアプリは自動アップデートやアップデート確認に対応してるものが多いので特に苦労しない
0369login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 15:21:19.07ID:9HUKmV0B
お前らまだこんな議論を続けているのか

結局余程の上級者でもない限りは
Linuxを使っていたら疑問点に当たってgoogle検索に頼るわけで
検索のスキルに乏しい一般人が使うには不親切過ぎるというのが普及を妨げる最大の要因でしょう

試しにそのディストリに関する検索を使用禁止した上で
一度も使った事のないディストリ扱ってみろよ、数日で詰むぞ本当
0370login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:06:27.32ID:uiRHoUyX
ドザ、謎の縛りプレイを要求
0371login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:12:28.35ID:7iI5p5ib
ただ俺もメインはLinuxにしてしまってるけどな
.NETメインでプログラミングしてたけどMonoで大半の資産は活用できそうな感じ
リポジトリにあるアプリを色々試してたけどどうもしっくり来るやつが無かったので
自分で作ってみようかと思ってBuilderの使い方とかValaでのプログラミングとか勉強中
まあ開発環境の面ではVisualStudioには遠く及ばんと思うな
0372login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:14:47.95ID:SNy8aUXb
縛りプレイは縛りプレイでも、WinやMacなら何とかなる
FreeBSDも一種類しかないから、慣れで何とかなる事もある
Linuxは違う酉どころかメジャーバージョン変わっただけで設定ファイルのひな型が
/usr/share/からどっかに移動したとか/etc/のどこぞに移動したとかで
find grep しても探し出すのに一苦労どころか見つからないケースもありうる
0373login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:20:11.86ID:SNy8aUXb
>>374
      _, ._
 w  ( ・ω・ ) お前も くっさ むしれよ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
0374login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:21:52.53ID:sLrX74Wp
>>367
iOSアプリのアプデはタップ一発で完了するからなぁ。linuxでもワンクリックで相当数可能。
Windowsのアップデートは10の或る日突然リスタートとか、7時代のクリック&リブートの波状攻撃とか。酷クネ?

それと、iOSとか泥とかユーザ作成アプリのオンライン配布・販売が当初からあった。
MSはそういう配布システムを10まで持ってなかった。xbox360にはあったがちょい前に閉鎖終了したし。
MSの企業風土にアプリ開発ユーザを助け育てるという発想が欠けていたのは強者の奢りだね〜
0375login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:24:32.27ID:7iI5p5ib
>>372
ググった情報が古かったりで設定ファイルの場所とか設定方法とか変わってて途方に暮れたのはいくつかあるw
海外のサイト漁ったら出てくること多いけどな
0376login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:29:47.65ID:0QduW85p
>>371
なんのアプリか知らないけど完成したら公開ヨロ
0377login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:33:43.86ID:SNy8aUXb
>>374
それが可能なのは、ストアの類で一括管理してるか、
パッケージ管理でアプリをまとめられる程度の数しかないOS+アプリのセット限定
細かい物まで含めたらアプリ数が10万とかじゃ聞かない様なWinじゃどうしようもない
0378login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:35:05.73ID:7iI5p5ib
>>374
そこまでお膳立てしなくても勝手にワイワイやってくれてたので必要なかったってのが大きい
名のある野良アプリだけでiOSやAndroidのストアに登録されてるアプリの数十倍の数はあるしな
0380login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:37:41.64ID:sLrX74Wp
>>377
その10万アプリの99.99%はゴミカスの類でしょ。
vectorとか窓の杜とか今やゴミばかりで利用価値ないし。
0381login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:46.94ID:7iI5p5ib
>>380
そらお前にとって使い道が無いってだけの話だろ
0382login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:45:02.63ID:SNy8aUXb
>>380
仮にゴミカスだったとして、ゴミカスの類すら出てこないって時点で危機感を持った方がいい
0383login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:59.89ID:uiRHoUyX
ドザ「メジャーバージョン変わっただけで設定ファイルのひな型が」
0384login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:55:56.19ID:sLrX74Wp
>>378
そのワイワイの結果、ウィルス、トロイ、スキミング、マルウェアなどが大量発生したわけで。
おかげで、Windowsではセキュリティ・ソフト必須だし。vectorとかアプリDLサイトは
マルウェア・ダウンロード・バナーで埋め尽くされた詐欺サイトに変容しているし。
ま、ストアは先にセキュリティありきだから。泥の方はアレだけどね。
0385login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:58:10.17ID:wj4B/KQL
>>367
Windows10Sならバックグラウンドで勝手に全部やってくれるじゃん
再起動いらないし
0386login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 18:59:06.72ID:Y55aIluk
>>384
泥がLinuxをもってしても解決できないことだと体現してるから仕方ないだろそれは
0387login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:00:26.46ID:wj4B/KQL
>>384
むしろ最近のWindowsはセキュリティソフト入れない方がセキュアだったりするよな
0388login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:03.41ID:uiRHoUyX
最近のWindowsはそれ自体がスパイウェアらしいけど
0389login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:17:11.23ID:SNy8aUXb
>>383
いつだったか、半鯖機のメモリ節約の為にディスプレイマネージャ止めて
ディスプレイ0丸々飛ばすタイプのVNCをxrdpで飛ばそうとしたんだけど、
X11R6ディレクトリ自体が廃止されててxinitrc見つからなかったりとかしたからな
(Debian stretch化だったか、CentOSの方だったかな?忘れた)

ま、WinもLinuxも>>369で、同じ条件でシステム設定とかしてみろよ
このスレに書き込んでる連中の何%がggらずにLinuxの設定をこなせるのか見ものだな
ちな俺はggった後は必ず俺専用備忘録に手順を追記してるな
じゃないと、暫く放置したファイル鯖兼動画プレイヤーとか、過去に何をしたのか忘れて
またggって、どんな変更したのかを思い出してから再度設定変更とかしなきゃだから
0390login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:20:36.81ID:ABC2Hcx3
本気で狙われたらLinuxの方がマズイだろ
ググったサイトのコマンドにsudo付けてコピペなんちゅう
危険極まりない習慣がまかり通ってるし
0391login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:29:03.20ID:uiRHoUyX
manで出てくる英語も読めないドザのバカ自慢始まった
0392login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:35:56.55ID:eD0W3rye
manでこれの意味分かるのか?
そんな万能なヘルプがLinuxに搭載されてたら
今頃もっと普及してるわ

sudo sh -c 'cat << EOF > /etc/polkit-1/localauthority/50-local.d/com.ubuntu.enable-hibernate.pkla
[Re-enable hibernate by default in upower]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.upower.hibernate
ResultActive=yes

[Re-enable hibernate by default in logind]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.hibernate
ResultActive=yes
EOF'
0393login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:36:36.57ID:SNy8aUXb
だからmanの後に続ける単語とかmanのファイルが置いてある場所とか
事前に全部暗記しとけってのが一般人には敷居が高いんだよ
俺達はともかく、一般人は設定みたいな面倒事なんて、
覚えずに目に入ってくる情報に応答するだけで手っ取り早く済ませたいんだよ
0394login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:38:12.34ID:7iI5p5ib
まあ英語版読んだほうがマシってレベルで意味不明な翻訳になってる部分もあるとはいえ
日本語版のマニュアルを一通り揃えてくれているMSは偉いと思う
0395login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 19:45:35.42ID:eD0W3rye
Ubuntuなら一応フォーラムで質問すれば
結構丁寧な回答が返ってくる
ああいう地道な活動が普及率を高めるのよ
普及率に嘆く他のディストリの上級者はあの丁寧さを見習うべきだね
0396login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:09:45.27ID:b8Ume243
不親切、排他的なのはLinuxコミュニティーの特徴だから仕方ないね。
選民思想に汚染されてるから、Linuxerは。
0397login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:09:46.51ID:sLrX74Wp
>>394
ま、MSの日本語ドキュンメントの中にはちゃんと「自動翻訳使ってます」と明記されている頁もあるよね。
手抜きチャー手抜きなんだが。

daemonや鯖系の最新版の設定については、やっぱり英語サイトのオフィシャル系が詳しい。ところが
最近のググルはjaをenに変更しないとまともな英語サイト検索しないから困る。大昔ならGoogle.comで
検索すれば済んでいたのに。
0398login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:24:03.17ID:uiRHoUyX
>>392
man pklocalauthority
ほい、残念でした
0399login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:25:39.07ID:uiRHoUyX
糞スレなのにageてしまった…
0400login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 20:29:37.07ID:SNy8aUXb
一般の人達はそんな事がわかる様にとか勉強したり覚えたりするくらいなら、
素直にWin使って
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65874584.html
とかでIPアドレスブロックしてスパイウェア無力化させて、
設定で苦労する様な時間を省いてさっさとお金を稼いだりする為にアプリを活用してるよ

Linuxもそれに太刀打ちできるくらいの手段がなきゃ、一般に受け入れて貰うのは難しい
0401login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:23.77ID:eD0W3rye
というかWinでも実際に狙われてるのは
XP使ってたりアップデートしてないPCだし
仮にLinuxがデスクトップで普及すると
ソフトの互換性維持の為にアプデしない人も増えてくるだろうから安全でもなんでもなくなる。

というかアプデでソフトが死ぬパターン多いLinuxの方が
Winよりも更新せずの運用率は上がるだろうね。
0402login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:26.71ID:eD0W3rye
Windows7なんて2009年のOSだからね。
Ubuntu 10.04 LTSで未だに粘ってるようなもんだぞ?

Ubuntu 10.04 LTSの普及率が2017年現在で50%の平行世界を想像してみろ?
「Linuxはクソ」みたいなスレが乱立してるわな
0403login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 23:20:28.05ID:i3lvSaP1
>>402
IFの世界じゃなくて現実でLinuxはクソなんですけど?
0404login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 00:15:54.09ID:gyiDR8p5
Linuxユーザはクソと言う語感を嫌ってガッデムと叫ぶ
0405login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 01:40:41.41ID:j1CXqP+H
やる気と根性と時間とmake(dpkg-buildpackageとかも含めて)ってところあるしな
クライアント用途でLinuxだとユーザーの練度の問題で辞めたほうがいいと思う

ただ鯖用途だとLinuxは検討せにゃならん事項にはなるわけで
0407login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 02:07:05.80ID:Nz68XeMO
>>402
実際Windows板では10に対する罵倒と嘲笑が溢れかえっているし
少なくとも2020年までは7を使うというユーザーが多いみたいよ?
企業向けでは未だに7ダウングレード機や8.1ダウングレード機が買えるし
自作er向けではPCパーツ屋でDSP版Windows7が買えたりする
0408login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 02:27:49.00ID:HdQul3DQ
Win7はしっかりサポートの続いている最新OS
Win10は既に死亡したWindows Phoneの機能をデスクトップOSにぶっこみ続けているβ版以前の実験的迷走OS
0412login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:12:21.42ID:7TUVTsbh
manっていう仕組みがまず変な気がするな
そんなもん書くならhelpオプションで全部説明しろよっていう
0413login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:15:31.18ID:gIrynNBo
>>411
つWin server

>>412
昔のMS-C6.0とかって、なんか目次とか索引とかがついてるヘルプあったよね
CUIなのにC標準ライブラリの逆引き本とか見なくても済んで楽だった記憶がある
man[ENTER] で目次とか設定ガイドどかあれば大分違うんだろなって思った
0414login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:57:38.67ID:Q1/+Wcxy
てか目的によるんだよ
サーバはもちろんだが、デスクトップでもlinuxでないとまずい場合がある
winwin叫んでる奴ってバカなの?
0415login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:58:39.57ID:gIrynNBo
デスクトップがLinuxじゃないとまずい場合って、どんな場合?
0416login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 08:59:00.08ID:8nl7Xntp
>>413
man -k とか man -K とかではご不満ですか?
0417login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:03:08.00ID:MecKroZN
そんないやらしいコマンドは知りません
0418login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:05:40.28ID:gIrynNBo
>>416
検索なんてできて当たり前、逆引きだよ逆引き・・・
マニアとかキモオタとかは設定する事に喜びを感じてるんだろうけど、一般人は違う
目的があってアプリを使いたいんだから、設定とか、大まかなカテゴリから
少しづつ掘り下げていって、ggってキーワード特定したりとかせずに設定を終わらせたいんだよ
0419login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:06:17.15ID:gIrynNBo
そっか、ここはマジレスしちゃいけなかったのか・・・!
0420login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:27:25.14ID:Q1/+Wcxy
>>415
そんな事聞かないとわからない頭?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0421login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:28:56.68ID:Q1/+Wcxy
てか世界が狭いんだろうなw
表計算しかしない奴とかw
0422login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:37:40.04ID:gIrynNBo
>>420-421
無い物があるかの様に見せかけて、それがわからないからとバカにする

STAP細胞は、あります! ←コレ連呼状態
0423login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:42:10.86ID:Q1/+Wcxy
マジでわからないんだwwww
ニュースとか目通してる?
0424login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:41.93ID:Q1/+Wcxy
やっぱりドザって単純作業労働者なんだなwww
0425login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:17.51ID:gIrynNBo
戌厨<UFOを見た!
周囲<ハイハイワロスワロス
戌厨<見た事ないんだwww

普及と関係がある様な、極一部の例外以外が存在するなら具体例を挙げれば済む話
でもそんな物がないから煽りでしか返さない
0426login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:14.77ID:Q1/+Wcxy
wwww
0427login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:53.45ID:Q1/+Wcxy
少しぐらい頭使えよ
退化してんじゃねーの?
ひょっとしてゆとりだろwwwww
あれどうしようもないなwwwww
0428login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:10.85ID:gIrynNBo
ないものをあるかの様に見せかけて他人を貶めなきゃLinuxマンセーできない時点で終わってる・・・
そりゃ普及しない
0429login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:46.52ID:Q1/+Wcxy
俺 これ調べといて
ゆとり なにで調べればいいんですか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0430login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:57:04.77ID:Q1/+Wcxy
だから目的によるんだよ
winがベストの場合もある
0431login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:58:21.83ID:Q1/+Wcxy
以上!
0432login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 09:58:51.64ID:gIrynNBo
STAP細胞はあります! UFOを見た! の繰り返ししかしない戌厨哀れ・・・

> サーバはもちろんだが、デスクトップでもlinuxでないとまずい場合がある
> winがベストの場合もある

ニュアンスに細工して極一部の例外を少しでも多くしようとする涙ぐましい努力
0433login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 12:22:00.77ID:zQcA79Lr
まあ宗教上の理由や金銭的理由でWindows使えない人もいるからね
0434login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:35:37.77ID:8nl7Xntp
あんま関係ないけどゆとりの定義分かって使ってる?
0435login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:40:48.56ID:gVs2s9mT
Linuxはすぐ環境グッチャグチャになって再インストールだから常用向きじゃない
デスクトップ用途で5年以上再インストールせずに使っている人は少数派だろうね
0436login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 14:56:32.52ID:o7cBkXO5
>>435
Windows10に怒り心頭の大槻教授のブログ。
やはりWindows10は互換性など無く使えない代物だった(笑)
-------------------------------------------------------------

(略)

眠れないPC作業のバカらしさ。
 まず4っつの銀行のインターネットバンキングのやりなおし。
M銀行3口座、R銀行1口座、Y銀行1口座のうち、Y銀行だけが無傷。
あとのM銀行とR銀行は登録のし直し。しかしその修正はネット上ではできなかった。
 やむなくそれぞれの銀行のネットバンキング担当者の指導を受けてなんとか復帰した。
これに3日無駄な努力を費やした。
M銀行の担当者は笑いながら『M銀行のインターネットバンキングでwindoes10は推奨していません』とコメント。
推奨しないならなぜ昨年の早い時期にそのように注意画面を出さなかったのか、とどなってやった。

 次に困ったのはテレビ転送装置のwavecastだった。
これにアクセス(ログイン)しようとすると『 windows使用者はFIREFOXを使え。 ダウンロードはここをクリックせよ』と出るのでそのとうりやったがまったくFIREFOXなどインストールできなかった。
これを20回ぐらい繰り返したがまったくダメ。ここで怒り心頭。

 次に太陽光発電状況送信のための『えこー眼鏡』と『発電見張り番』のログイン。
これも簡単にはできなくなりお手上げ。
 これらは元のGOOGLE CHROMEを復帰させこらから無理やり入って
(つまりwindows10にする前のプラウザで)なんとか解決した。

ばかばかしい限り。一部元に戻さなければならないのなら、一体何のためのwindows変更だったのか!
 私はこの1週間、windows10にしたおかげでとんでもない時間の浪費を強いられた。
このような難行、苦行をやらせたメーカーは責任をとれ!
 そこで教訓。『PC関連、慣れないものにうっかり手を出すな!』

(略)
0438login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 17:01:21.97ID:SzQ2Cd+m
Windowsは使ってる時間に比例して嫌になっちゃうんすよ
耐えられないんすよ、UIの悪さとか
0439login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 17:45:55.86ID:Zog6QEm/
LinuxのUIは最初から最後までどこをとっても不親切で使いにくいから、使い出したらすぐしやになるけどね。

マジでUI不親切すぎるわ、Linux。
あんなんじゃ万人向けとか言われたら鼻で笑うわ。
マゾかキチガイ向けだよ、Linuxは、
0441login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:11:46.36ID:9NGuXDUX
>>438
まるでWindowsよりマシなUIが存在するとでも言いたげだが
それは勘違いだ
0442login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:12:12.41ID:Zog6QEm/
>>440
だからLinuxのシェアが伸びて、パソコン離れがその後加速したじゃん。

Linuxマンセーのバカ共が「Linux天国だよ!」って大声で宣伝した。
でも地獄だったから皆、スマホへ逃げ出した。
昔の北朝鮮のような立場だね、Linux。
0443login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 18:20:03.67ID:SzQ2Cd+m
使いにくいものに慣れているというだけの洗脳状態だから
ドザに客観的な比較はできない
まずは脱洗脳、話はそれから
0444login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:07:32.05ID:nAbrJJeo
bash on windowsが便利すぎる。
Linux上で作業するとOS環境丸ごと破壊して
USBメモリからクリーンインスコみたいな羽目になりがちだけど
これだと超手軽にクリーンインスコ出来るからもう全部Win上でいいかな。

UIやドライバ周り、日本語環境を考えると
Win上でLinuxが動かせるならこれ以上の環境はないわ。
0445login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:24:02.01ID:DyXRItl2
gimpなんだけどさ、シングルウィンドウモードとか言うので編集した画像を保存しないで終了しようとすると確認のダイアログが出るじゃない?
あれが右上のウィンドウコントロールで閉じようとしたときは「ヘルプ/キャンセル/保存しない」の順番なのに
ウィンドウ内のタブを使って閉じようとしたときは「保存しない/キャンセル/別名で保存」なんだよね

内容が違うだけならまだしも閉じる方法によってYES/NOの選択肢が全く逆の配置になっちゃってんの
まあ違うアプリケーション同士でなら作ってる人も違うからまあ許せるけど、同じアプリケーションですらそんな状態だからね
完成度が低すぎて普及云々以前の問題だよね
0446login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 19:36:13.42ID:SzQ2Cd+m
Linuxならcgroupsを使ったコンテナ化でパフォーマンスの劣化も最小限の使い捨ての環境を作れる、何年も前からね
Dockerとか使ったらWSLとかオモチャにしか見えない
0447login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 20:37:48.63ID:nAbrJJeo
>>446
完璧なWin環境が土台にあるのが大きい。
wineと違って純正Windowsだから両対応の環境になる。
これが出来ると出来ないでは全然違うよ。
0448login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:00:50.35ID:cK56r5kw
両対応?両方完璧は無理だから
完全なWindowsと不完全なLinux、完全なLinuxと不完全なWindows
どっちが自分の目的に対してデメリットが少ないかの違いだろ
0450login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:13.89ID:+0VcdJo/
てかMSに何か送信しないことがLinuxの利点だろう
副産物として中華のエロサイトが安全に閲覧できるのも嬉しいw
0451login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:33.46ID:qKGKpcSG
デスクトップ用途なら
WinにLinux乗ってる方が遥かに便利だわな
0452login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:59.24ID:fpruj3El
必死に「Linuxスゲーンだぜ!」て騒いでもなぁ。
根本的に使いにくいところはどうしようもないほどゴミだしなぁ、Linux。
史上最悪なんて言われるレベルのWindows10と比べてやっと優位に立てるところがちらほらある程度でしかないんだよなぁ。

ダイアログのボタン配置がまちまちとか、実用レベルにないファイルマネージャとか、酉ちがいで動かせないバイナリとか、
マスストレージぐらいしかまともに接続できないUSBもゴミだしな、Linux。

そんな程度の低いゴミOSの何が素晴らしいのかね?
0453login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:34:13.89ID:6xm/CnTx
windows素晴らしい!って人はwindowsずっと使い続けていれば良くね?

こんなところまで来て一体何をどうして欲しいの?何が変わるの?
0454login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:42:18.86ID:8nl7Xntp
>>453
ヒント: Linux が普及すると困る人がいる
0455login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:44:13.82ID:+0VcdJo/
便利だからってLinux使ってる訳じゃなかろう。
無料でソースがオープンだからだろう。
ソースがオープンでも有料なら使わないだろうし、
無料でもソースがオープンじゃなければ使わないだろう。
そんなの奇人変人の伊達や酔狂だって?だから何?
別に多数派にならなくてもいいんだよ。
開発が続けていけるくらいのシェアが維持できれば。
0456login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 21:50:13.85ID:6xm/CnTx
別にLinux関係なくwindowsは使い続けられるだろうし誰も何も困らないと思うが?使いたいものを使いたい人が使うだけだろ?
0457login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:03:13.95ID:VOqBYxfk
デスクトップ用途でLinuxないわ〜。
Win7使ってるとそう思うこと多々ある。

使ってるデスクトップPCがUbuntuとCentOSだから余計にそう思うんだが、事実としてWindowsのが使いやすい。

SP3や4超えるぐらいにならんと使いにくいのはMSのお家芸だな。
0458login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:52.59ID:6xm/CnTx
うん、だからね、そう言うこと言って何か変わるの?何を変えたいの?
0459login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:13:06.68ID:gIrynNBo
それこそ戌厨はLinuxを過大評価して無理矢理Win<Linuxにして何か変わるの?何を変えたいの?
0460login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:14:22.85ID:qKGKpcSG
結局LinuxもXPに似せたデスクトップ環境が人気だし
使いやすさではWindowsだと思ってるんだよな
0461login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:12.50ID:6xm/CnTx
それならそれでいいじゃん

気がすんだろ?
0462login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:24:26.25ID:gIrynNBo
普及する訳ないって思った時スレなんだから、思った時に書くスレだぞ?
0463login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:28:34.64ID:6xm/CnTx
毎回同じ事いいに来て他にする事ないの?
0464login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:05.38ID:uHS4cFxH
https://i1.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/04/1-35.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DI450QyVYAAejnV.jpg
http://dqnworld.com/wp-content/uploads/2017/06/0018.jpg
【残酷gif閲覧注意】↓
http://153.127.255.254/s_bbs/20170913/2/1505297310/21505297310T0382000.gif
http://153.127.255.254/s_bbs/20170920/2/1505893792/21505893792T0022001.gif

http://vegemanga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/05/16b8663761e83fb6bc690413f98372ca.jpg
http://d320ilho7xw3um.cloudfront.net/17066-23803c8e-3341-485e-9400-212f27c6b26c.png

猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!
署名にご協力を!
https://goo.gl/gkbMpw
0465login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:33:36.92ID:gIrynNBo
>>463
どこに同じ事書いてある?アンカーよろしく

てか戌厨の誇張表現やら、Winの使い古されたコピペとかの方がよっぽどワンパ過ぎる
0466login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:38:00.12ID:6xm/CnTx
それ毎日チェックしに来てるのかよ
暇かよ
0467login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:02.23ID:gIrynNBo
>>466
「毎回同じ事」とか言ってるおまえが毎日でもチェックしてんじゃないの?
俺は”毎回”同じ事とか書かずに詭弁の類を潰してるだけだから、同じ事書いてないし
近い単語を検索しても↑のログからは見つからなかったから聞いてるんだぞ?

おまえ、矛盾を指摘したり存在しないものの存在を質問しても、一切答えないんだな
0468login:Penguin
垢版 |
2017/10/12(木) 22:46:18.71ID:VOqBYxfk
LinuxはWindowsのモノマネ、パクり。
リスペクトではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況