X



トップページLinux
1002コメント268KB

Linux Mint 24 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0741login:Penguin
垢版 |
2017/11/12(日) 19:03:42.41ID:n40sK6sw
>>739
多数派かどうかは分からないが
ibusの方が安定してる

一時期ibusがすごい叩かれてみんなfcitxになってしまったが
技術者の間ではまた徐々に人気がibusに戻りつつある

情報に疎い初心者はいまだにfcitxを使い続けてるイメージだね
0742login:Penguin
垢版 |
2017/11/12(日) 19:39:52.04ID:6dNqHWcR
ibus1.5諸問題はもう解決してるんかね
あれでibusやめた人が大勢いたからなあ
0744login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 02:01:56.56ID:s7sZ1eyQ
fcitxで別に不満は感じないからそのまま使ってる
0745login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 02:42:50.87ID:+9PmAclp
そもそも今ibus使ってる人の大部分は、waylandでfcitxが動かないから
仕方なくibusにした人ばっかだしな
fcitxがwayland対応したらまたそっちに戻るよ
0746login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 04:02:27.95ID:jFuj5CAx
iBus は有名人が叩いて,それを鵜呑みにして iBus から離れたっていう初心者が多そう。
俺も初心者じゃないと言える程 Xorg に詳しくはないが,SKK を使っていて fcitx の SKK の出来が悪すぎたので fcitx は使ってない。
iBus 離脱の流れの中で iBus の開発止まったりしないよなと怯えつつ,iBus-SKK を使い続けている。
0747login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 04:07:07.66ID:EGPDc0vr
そういえばmozcがibusの対応辞めるって話があったけど
あの話はなかったことにされたのだろうか?
0748login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 04:16:41.41ID:ftJq0ksl
ibusの件はUbuntuに関しては、ibusの仕様変更でUnityと相性が悪くなったから、
ってのが一番の理由だったんじゃなかったっけ?

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0274

つかibus自体が当時はGNOMEの事しか考えてない感じだったしな。
今はどうなってんのか知らんけど。
0749login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 12:16:51.09ID:0n7GXt7J
fcitxとibsの違いも分かってなくてすいません
0751login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:32.99ID:TNpxi+Dc
初心者は有名人なんて知らないし、叩いてるのなんて見ないだろ。
単にUbuntuのデフォがfcitxになって、他のディストリでもつかわれるようになったから、
ユーザーが流れただけかと。
Ubuntuのデフォがibusに戻ったからibusのシェアも戻るでしょ。
Mintはどうなるんだろうね。とりあえずfcitx5の出来を見てからかなぁ
0752login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 17:42:57.98ID:TNpxi+Dc
あとibusを有名人が叩いたってソースはどこよ?
0754login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 17:48:54.59ID:4HAxKWSS
われらが大先生、Web翻訳家の志賀慶一氏に決まってんだろタコ
0755login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 18:30:04.05ID:0n7GXt7J
fcitxは凡例をもっと楽に表示できないかな
Ctrl+Hで表示してEscで戻るのって面倒だ
0756login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 23:04:12.87ID:0zY8Gc3V
話ぶったぎりでごめん。
来月あたりに12.3がリリースされるかもしれないんだよね?
今は無理だろうけど将来的にCDDBでGracenoteが使えるソフトが
出てきたらWindows捨てられるね(*^-^*)
いや、そんな時代が来てほしい
0757login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 23:11:13.81ID:67fL5Jp/
>>756
> CDDBでGracenoteが使えるソフトが出てきたら

ライセンス的にありえるの?
0758login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 23:19:02.78ID:0zY8Gc3V
>>ライセンス的にありえるの?

わかんないけど、CDDBでばっちりインデックス出てくる時代になったら
俺は躊躇なくWindows10から乗り換える!
…CDDB以外で不自由を感じた事は無い!
ブラウザーはChrome使えるし火狐標準だし低スぺPCで64Bit入れても快適に動くし!
Mintって名前が気に入ってるしw
0759login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 00:36:01.04ID:guDtBlHO
サスペンド、ハイバネート、シャットダウン
どれ派?
ちなサスペンド
0760login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 00:39:37.83ID:vvYiNqi2
常時起動以外に選択肢はない
0761login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 01:03:59.30ID:bbPMumQR
強いて言えばシャットダウン
安定感が違う
起動なんて10秒程度だし月一位だし落とすの
0762login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 01:07:26.99ID:ZxnbZxcH
読み込みは多くてもいいけど
書き込み回数は減らしたいね
0763login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 01:11:01.27ID:PyCyx7UK
>>759
サスペンド to RAMの、S3派
切り忘れ防止で勝手に電源落ちるように
している
WOLでも起動できるし便利よ
何台もあると特に
0764login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 07:37:39.95ID:5ULjpLIF
サスペンド
本当はハイバネーションが良いんだけどMintってできないよね?
0765login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 11:32:30.90ID:sQqYJ7JP
常時起動

省電力で組んでるから下手に電源切るとかえって電気代がかかる
0766login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 13:02:30.93ID:kwWW2Cee
シャットダウン
起動したてが一番スッキリしてる気がする
余計なもの止まってそうで
0767login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 13:10:03.62ID:A8AfsvVk
定期的なフォーマット再インストールが一番
0768login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 13:15:52.76ID:rd+7dZTU
OSの話じゃなくなってすまんが、ハード的な劣化や故障を低減したいなら常時通電。
省電力タイプかどうかは置いといても、電気代節約のために頻繁に電源落とし上げというのは、
統計的には早く劣化して買い換えサイクルが短くなる。
つまりトータルでお金の節約にならないパターン。
0769login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 13:19:54.23ID:A8AfsvVk
蛍光灯・エアコンの法則ですね
0770login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 14:23:13.94ID:hxHn+Abg
エアコンの法則はちょっと違うゾ
0771login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 19:33:42.89ID:W/SsHNHJ
サスペンドのSSD殺し
0772login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 19:37:08.59ID:guDtBlHO
SSD痛むのってハイバネートじゃないの
0773login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 19:45:24.07ID:YgngPWcL
安物の電源、クーラーや筐体にデフォ付いてるファンはONOFFで寿命が縮まってるんだろうと思う
でもファンが早々故障するのは目の荒いスリットやメッシュなどから侵入した埃が溜まるのが原因な気もするな

あとmintに関してだけどmateをシャットダウンしようとするとブラウザが妨げてるみたいなメッセージが出て困ってる
0774login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 20:12:05.01ID:YRNvnZtE
>>768
電源オフでスタンバイするのも?
0775login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 21:14:55.83ID:W/SsHNHJ
>>772
ハイバネートは言語同断
連続空き領域どんどん減って書き換え回数が…
0776login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 21:28:48.10ID:iuO5lFMX
今時のSSDで寿命なんて気にする必要無いんだが冬眠してた?
0777login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 02:58:44.49ID:SppY/dRv
寿命が気になるなら一切書き込みするなよ
0778login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 03:03:32.42ID:pGg0qxqp
SSDは生きているうちに使え
0779login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 05:31:17.81ID:lzdG04vO
電源も替えたらええやん
サイズの3,200円SFX電源でさえ
メーカー製スリムPCの電源よりマシなレベルやで
0780login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 07:21:16.39ID:4zorXgDk
ノートで一ヶ月サスペンドしてたけど再起動した時BIOSでコケてそのまま終了して肝を冷やした
電源再投入したら普通に起動したけども
USB最優先設定だから再起動前にUSBメモリは抜いたんだけどね
0781login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 08:27:50.47ID:HlUqb+UV
サスペンドって、RAMの電源だけONにしといて、それ以外はOFFにするのに
SSDになんの影響があるっていうんの?
いみがわからん
0782login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 09:10:36.39ID:v4do5VYm
cacheの場所も分かんない人が居るようだ
流石Mintスレである
0784login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 12:22:43.39ID:d1Nn6dEe
どうしたんだいビス太くん
0785login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 13:25:31.45ID:HtrXO9ky
ubuntuとかMintってサスペンドでよくこける
起動してもマウス反応しなかったり
0786login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:39.16ID:Yx/OLgOS
>>781
上で既に書かれてるが、SSDに影響するのはハイバネート
小容量SSDに大容量メモリとかでこまめにハイバネートすればそこそこSSDは痛む
古いSSDで運用するなら気にすれば良いし、新しいSSDでそこそこ空き容量保って使ってるなら気にしなくてもいい
0787login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 18:57:43.81ID:TEatG64s
Linux MintのOperaをDebianにインストールする方法を教えろください
0788login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 19:33:56.93ID:byyg7OeR
同期機能あるでしょ
0789login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 19:50:10.50ID:TEatG64s
同期機能じゃなくてLMDEのバージョンが使いたいんです。
Firefoxも使ってますけどOperaに慣れてたしパソコンのスペックがあまり
高くないので軽量なブラウザがほしいのです。
0790login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 20:16:50.12ID:QD5nTf9Y
deb持ってくりゃいいでしょ
0791login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 22:11:10.44ID:TEatG64s
もしかして説明不足だったでしょうか。
Operaのサイトからダウンロードするのではなくて、LinuxMintの管理しているソフトウェアセンターからOperaをダウンロードしたいです。
誰か教えてください
0792login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 22:26:54.59ID:byyg7OeR
聞けば聞くほど?が増えてく
0793login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 22:29:37.15ID:x4nTl2jU
MintはOperaを管理してないからソフトウェアセンターには入ってないよ

こう答えるべきだったな
0794login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 22:57:20.96ID:6ZvIyAws
MintにFirefox57が降りてくるのは何時頃ですか?
0795login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 23:25:54.75ID:TEatG64s
Opera入ってます
すっごい古いのが
0796login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 23:46:07.80ID:4zorXgDk
$ apt policy opera
opera:
インストールされているバージョン: (なし)
候補: 12.16.1860-1linuxmint
バージョンテーブル:
12.16.1860-1linuxmint 0
500 http://extra.linuxmint.com/ rosa/main i386 Packages
100 /var/lib/dpkg/status

最新版47に対しての12ってこれ化石じゃなかろうか
0797login:Penguin
垢版 |
2017/11/15(水) 23:51:47.01ID:x+ps9CkP
prestoの頃のoperaだろう
完全に別物じゃん
まだ使ってる人が居るのか知らんけど
0798login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 07:11:15.30ID:if/+nnis
opera12より後は別物だから、12を引き続き愛用していた人は多かったと思う。
最新版を入れたければdebパッケージをダウンロードするだけ。
0800login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 12:14:55.02ID:f6Xd7iTF
>>795
ところで古いブラウザだから自己責任でな
2015年にアップデートあったらしいから当てろよ
0801login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 12:32:24.71ID:f6Xd7iTF
アップデートあったの2016年でWin版だけか
0802login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 12:59:21.58ID:25Ui4YIr
18.3(Sylvia)のbetaが出とるのう
0803login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 18:17:00.33ID:BJQoJ2LF
ロスインディオス
0804login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 00:58:58.80ID:swSGGmNr
>>794
待てど暮らせどいつまで経っても降りてこないのでUbuntu MATEへの置換を始めました
0806login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 08:10:20.94ID:wvPOYL8A
Firefox57 chromeより軽いな
0807login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 15:45:28.62ID:7467Rcjw
firefoxってデフォルトの検索エンジンをgoogleに変えられないの?
0809login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 16:16:37.79ID:7467Rcjw
規定の検索エンジンの候補にgoogleが無いし、
他の検索エンジンを追加をクリックすると変なページに飛ばされるけど、
googleらしいものは見当たらない
0810login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 16:31:26.31ID:t4lHHUF/
ESR52.4だけどESRスレがアドオン難民で盛り上がって来た
変なページに飛ばされるならまずそのURL貼ってくれんと
Add to search barは57で死んだしな
0811login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 17:12:44.76ID:KCFQDCB0
英語勉強しような
0812login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 17:45:13.56ID:wvPOYL8A
>>809
飛ばされたページの下の方に
チっこいGアイコンあるでしょ

というか、アプデしたらVNC繋がらなくなった
めんどくせ
0813login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 19:22:38.82ID:9jxbQuiV
firefox57は軽いのはいいけど
これまでのアドオンが全然使えなくなってしまったのが残念
0814login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 19:37:23.89ID:9HDz9m9U
うちはまだ56のままだけど
「旧式」ってついてるやつもしかして57で全部ダメになるのかな
uBlock以外全部ついてるからダメになったら何もできなくなるやん勘弁して
0815login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 19:59:49.41ID:453S06WH
tor browser ってやつ使って大丈夫?
0816login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 20:01:43.09ID:oRLoZ8fu
tor browserのほうがまだ更新きてなくて
アドオンも使える
0817login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 20:27:22.47ID:7467Rcjw
>>812
おー
ちっちゃいのがあったよ
ありがとう
0819login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 21:52:03.35ID:BJARHjjh
>>818
とりあえずの解決策は,仮想端末で
$ xkill
とやると (多分髑髏の形の) ポインティングカーソルが出現するから閉じたいウィンドウの上でクリック。

でも根本的ではないのでエラーの原因を探ることを推奨する。
0820login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 22:42:57.06ID:uTjuBZcg
>>818
ウィンドウを動かしたいなら
Alt+左クリックでウィンドウのどこでも掴んでドラッグ出来る、かもしれない
0821login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:43.17ID:7o7zCtu5
>>819
ありがとうございます
とりあえず助かりました

ちょっと探してみます
0823login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 23:05:25.95ID:7o7zCtu5
>>819
ソフトウェアソースを変更するだけで上手く行きました
何のこっちゃでした
皆さんお騒がせしました
0824login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 23:57:34.09ID:t4lHHUF/
デスクトップファイルを削除した時の反映が遅い時あるんだけど原因なんだろうか
rmゴミ箱へのドラッグdelのどれも10秒以上反映遅れたりする
デスクトップに移動したり新規作成は早いんだけど
0825login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 00:03:37.51ID:UMxI2hm2
trashじゃなくてrmでやってんの?
0826login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 06:11:46.60ID:9KbhP9Oo
firefoxESR52.5降りてきた
0827login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 11:43:34.59ID:ScqS+/iQ
日本ではMint使いとUbuntu使いどっちが多いの?
0828login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 12:25:44.88ID:XtrSOsjO
そりゃubuntuのほうが多いだろ
0829login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 13:04:02.69ID:zAPZTe4c
ubuntuは重すぎ
mintは軽くてよい
0830login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 14:34:02.56ID:fD64+MaI
>>827
家は
Ubuntu 1台 サーバー
mint 3台 デスクトップ

だからmintの方が多い
0831login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 14:45:48.17ID:dy3TLuAg
>>827
Ubuntuの方が多そうだけど、確認しようがないね。
0833login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 17:32:14.89ID:QUZK+qdJ
ubuntuはよけいなモノが最初からてんこ盛りで入ってるからな
LubuntuとMint Mateが同等な軽快さなら迷わずMint
0834login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 17:37:11.54ID:RfH7dctK
ubuntu mateとMint Mateだと?
0835login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 17:55:50.90ID:QUZK+qdJ
>>834
難しい選択だ
ウィンドウマネージャとかはMintは初志貫徹な気がする
ずっとMint使いな人と新たに導入では違うし…
0836login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 19:30:25.61ID:vMmX86/s
Mint MATEはXfceと同等かわずかに重い
LubuntuはMATEやXfceより全然軽い
0838login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 21:00:31.95ID:dBQzu2Tl
重いとか軽いとかってメモリ使用量で言ってるのかね?
それならcinnamonのmintはubuntuより重いけど
0839login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 23:38:23.64ID:9KbhP9Oo
もうubuntuのあのダメなunityを体験できないと思うと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況