X



トップページLinux
829コメント228KB

Vine Linux Thread 其の68©2ch.net

0646login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 17:11:10.33ID:FD4+idak
>>641
保守的ってのは、ちと言葉の選択が悪かったかなw
当時は革新的な鳥(つまりとにかく新しいものを入れてく)ってのがあって、
その代表がmomongaだったりしたわけよw
で、Vineはどちらかというと最新のパッケージを急いで取り込むよりは、安定して
動くものを、という姿勢で、それははね時代からそうだったんだけども、
代表変わってからはいよいよ他の鳥に比べてバージョンが古い、というのが目立つ
ようになったと。
確かlibc5→libc6もかなり遅れたんじゃなかったっけかなあ。
(つってももう随分昔のことだから、記憶がね…w)
0647login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 17:46:52.55ID:s2zE/FY+
>>646
安定志向=少し古くて安定したパッケージ
って印象でしたよね。
たしかに段々と時代の変化に対応しきれてない様な感じはしてましたね。
新しいものが好きならfedoraも入れてあげてくださいw
0648login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 22:23:32.38ID:Q4mwnAdo
>>646が嘘だらけでコメントに困る件
momongaなんて同人distroは比較対象にならない
0649login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 23:40:15.40ID:FD4+idak
>>647
つか、そのFedoraに移って、自分の今があるわけなんだけどねw
Vineでやってたから、Fedoraの最初のリリースがいつだったか、
どの程度使いものになったのか、とかは実は知らんのよねw

あと、あれだ、momongaじゃなくて当時はまだKondaraかなw
Kondaraがなんかお家の事情で解散してMomongaだよな、確か?w
0650login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 11:12:40.21ID:h1ZFgUcW
日本でLinuxと言えばVineみたいな時期は確かにあった。その時期に運営をちゃんと
組織化・平準化していれば今現在もその地位を保てていたかもしれない
結局、Vineは仲間内だけで運営してその成果を下々に下賜するという形態から
抜け出せなかった、というか抜け出す気がなかったというべきか。
それでは自ずと限界がある
0651login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 13:11:56.22ID:l93bVD7B
Manjaro LXDEでいいのでは. 起動時にJPに変更して
日本語環境もインターネットからM+ Fontをダウンロードし
.fontsフォルダをつくりそこに放り込んで、fc-cache -fvで完了だから。
AlterLinuxでもいいけどまだ不安定だからね.
0652login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 15:56:14.98ID:I9VsPMA2
保守本流か。それならRHEL追従でやればよかったのにな。独自にやろうとして、やりきれなかったということか。
0653login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 16:17:21.91ID:REcTdlw5
全盛期はメーリングリスト盛り上がってたのになぁ。
毎日の様にわんさかメール来てたのに。
その時に色々動いておくべきだったかなと。
日本語にこだわりすぎなんだよ。
そのうち、普通に日本語で使えるディストリが登場して来た事で、vine自体の売りであった日本語環境も当たり前になってしまった。
0654login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 21:10:32.40ID:h1ZFgUcW
>>652
最初はRHクローンだったよな、aptの採用あたりから独自路線だっけ?self-buildとかは
けっこうおもしろかった

Vineが生き残るには適当な時期にDice-Kの手から奪わねばならなかったんだろうけど
それはどうしても汚れ仕事になるから誰もやれんかったのよな
0655login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 21:56:08.50ID:mU1HpHVA
>>654
いや、aptは1.0の時代からだから、それはあんまり本質的な影響は与えていない。
だから、この時点ではrpmをaptで扱えるというなかなか特徴的で良い鳥だったのよ。
2.0あたりからかなあ。RHと乖離が感じられるようになったのは。
で、その辺で出たロードマップはRHを追う、という姿勢が感じられなかった。
ほんとにこれで行くの?と半信半疑で見てたら、行っちゃった…みたいなw
0656login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 22:15:12.75ID:62ZTUdE6
ver3.xくらいだっけ
各種ライブラリのバージョン遅れが深刻になったのは
0657login:Penguin
垢版 |
2021/06/17(木) 22:21:21.62ID:mU1HpHVA
>>656
そうそう。その辺りだと思う。
その辺でもう無理と自分は結論した。(だと思うw)
0658login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 09:34:45.88ID:Wozo9asK
1999年 1.0
2000年 2.0
2001年 有限会社ヴァインカーブ設立
2004年 3.0

2004年頃に無理だと思ったと。
0659login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 11:15:23.89ID:FwZDoBQg
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-3.0/CDIMAGE/
コレが2003年頃のものを主に収録していて

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-3.2/CDIMAGE/
2005年9月にリリースされたが、ここではメジャーバージョン殆ど上がらず

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Vine/Vine-4.0/CDIMAGE/
ここまで待つも、大抵2005年頃のものを主に収録してて見放される傾向になった、だっけ???
0660login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 12:16:08.77ID:Ea+qgnug
657だが。そういや、3.2ってバージョンがあって、それに絶望したwのはちょっと記憶にあるわw
そうすると自分は3.2で諦めたんだと思う。
自分はFedoraはfc5からってのは覚えていて、以後はずっとメインはFedora
なんだが、VineからFedoraへの過程で、WBEL→CentOSという流れがあった
と思う。(CentOSは3かな?)
これで大体辻褄合いそうだw
0661login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 15:10:11.71ID:bXKvmsSX
2003-2005の時点でもう遅れて行っていた。
0662login:Penguin
垢版 |
2021/06/19(土) 10:31:41.34ID:T9l8XJiw
ホリエモンが球団や放送局で失敗した頃か。
0663login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 08:37:59.47ID:ODY3Btzx
このスレッドは終了致しました。
Vine Linuxも実質終了しております。
次のスレッドは作成しないでください。
長い間ご愛顧ありがとうございました。

また国産Linuxディストリビューションは多数あります。
又は、各々のお好きなディストリビューションにお戻りください。
0664login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 15:49:52.98ID:0aBDleJo
最初の頃は部外者でもvine plusにrpmを提供できたり開かれた雰囲気が良かったのにな。途中から部外者は排除された。
0665login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 17:13:18.16ID:Uf5UL106
閉鎖的な組織は持続しない
大体何でも廃れて行く
0666login:Penguin
垢版 |
2021/06/24(木) 17:25:49.05ID:Br5O0U4U
>>664
VinePlusは開放感あったよな
当時は言えなかったがkondara系のイキった雰囲気は大嫌いだった
0667login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 08:14:27.42ID:YNuDtpHM
イキったというよりは寒いギャグを言って自分だけ大笑いしてそうな雰囲気ですね。
0668login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 08:49:22.71ID:hARmHfnr
ディストリ名からして近づく気が起きなかった
0669login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 13:11:10.76ID:3ARuuhl5
メーリングリストはにぎわってたからそれをなつかしがってるだけだと思う
日本語ディストリ→apt rpm らへんがピーク
RedHat系の意味あいが変わってからはVLゴシックしか存在感ない
0670login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 21:05:18.09ID:bxB1aXgV
世の中、新しいモノばかり追っかけて古き良きモノを捨て去ってる.
俺なんか、いまだ500GBのHDDでパーテション10個位切って10個のOSをランダムに立ち上げている。
その中に、vine6.5がある。なぜ今vine6.5かというとGRUB0.97がコンパクトで
手動設定が簡単でplopローダーも起動できる。もう、GRUB0.97を使ってるのは現役ではvineしかない!
0671login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 21:17:39.08ID:3CzjUSg0
>>670
>世の中、新しいモノばかり追っかけて古き良きモノを捨て去ってる.
>俺なんか、いまだ500GBのHDDでパーテション10個位切って10個のOSをランダムに立ち上げている。
>その中に、vine6.5がある。なぜ今vine6.5かというとGRUB0.97がコンパクトで
>手動設定が簡単でplopローダーも起動できる。もう、GRUB0.97を使ってるのは現役ではvineしかない!


ごめん、意味のわからないマウント取らないでw
そういうのどうでもいい
0672login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 21:21:50.36ID:bxB1aXgV
>>671
意味がわからない!
わからないだろうな。
今日日のLinuxは、rootkitの標的になるだよw
0673login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 21:29:46.87ID:yOAJ10MJ
20世紀からgrub使いだった私にひとことどうぞ
0674login:Penguin
垢版 |
2021/06/25(金) 21:39:06.73ID:bxB1aXgV
いまだに、検証用にLILO使ってますが、何か。
0675login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 07:46:44.95ID:2wh6cmrc
>>670をマウントと感じるって相当被害妄想が激しいな。
ムダな引用もヤバい雰囲気を強化している。
0676login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 08:42:51.64ID:p5E01Ghw
被害妄想?
おまえや、御前の回りの人や団体にスパムやウイルスの被害にあった人いないの?
寂しい人生を送ってるんだなw
0677login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 08:49:00.19ID:p5E01Ghw
M$も遂に11のリリースを正式発表したし。
Linuxもいろ々と検証しないとな...
0678login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 10:19:46.87ID:0diNK5WK
>>676
スパムやウイルスの被害に遭わないと寂しい人生と言われるの何故?w
意味のわからない煽りやめてね
0679login:Penguin
垢版 |
2021/06/26(土) 20:15:12.25ID:fcdzKO0p
>>677
スタートボタンの位置を変えるとか、窓の角を丸くするとか、無意味なUI変更。
0680login:Penguin
垢版 |
2021/06/27(日) 09:06:11.00ID:ieVX9TVZ
VineSeedを覗いてみたらFirefoxESR-78.xxが上がってたな
Firefoxも最新は90.xだと思うが最新は人柱だからなw
やはり、公共な団体や事業団はESR版を多く使ってる鳥の方がセキュリティ上安心できる。
それと、RPM系はスーパーコンでは絶対の信頼度があるからな。
0681login:Penguin
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:20.93ID:lUEvMIX4
>>680
rpmオワコンになってきてない?
0682login:Penguin
垢版 |
2021/06/27(日) 12:46:10.73ID:ieVX9TVZ
>>681
大手のIT企業に問い合わせてみな
depを推奨する会社なんて殆どないだろ
皆、rpm、RedHat系を推奨するだろ。
それは何故か、rpmで最重要なappが作られ全デス鳥で使われてるからだよ。
0683login:Penguin
垢版 |
2021/06/27(日) 13:36:23.74ID:wshhyRDN
俺は初めてLinuxインスコに挑戦した時のdselectがトラウマになってるw
0684login:Penguin
垢版 |
2021/06/27(日) 21:15:35.93ID:ieVX9TVZ
まぁ、一言でいえば
人気の deb系
質実な rpm系
初志貫徹な txz系
だな.
0686login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 07:32:32.91ID:5fHlCpTN
初志貫徹ならtgzじゃないのか
0687login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 11:33:03.42ID:g9em7gk3
tarボールのことを言ってるなら、rpmもdebも中でやってんのは、結局
tarボールを展開してビルド、なんだから、そこを云々してもなあw
0690login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 23:07:56.74ID:HHjqs/I5
依存関係でイライラさせらることがないslackwareは良い。
0691login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 20:09:39.23ID:T5q/OzaC
>>690
最近のSlackwareとか全く知らんけども、tarボールだとしても依存関係の問題は
あるだろう?
configureでチェックされる以上は。
0692login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 21:44:27.32ID:VoaUoJ7u
依存関係を利用者が管理するかパッケージで管理するかの違い。
パッケージ作成者が依存関係を指定すると、必ずしも適切な設定になっていない。
イラネーのをrpm -eしようとしたら連鎖的に多数の必要パッケージが道連れになるとかね。
0693login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 23:10:08.53ID:U28RaF++
>>692
まあ、rpmのスペックファイル弄れるのなら、適切な依存関係にしてリビルドしなおしたら良いと思う。
tarボールの中にreadmeあるからそれみたら依存関係書いてない?
0694login:Penguin
垢版 |
2021/07/01(木) 01:25:57.09ID:l6palKdf
手間が掛かり過ぎ。しかもアップデートの度に。
0695login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 07:16:41.51ID:suXDV10N
私たちと一緒にVine Linuxを創りませんか?
0696login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 07:38:54.64ID:MVYJn05n
あー
それ大昔に見た記憶がある
0698login:Penguin
垢版 |
2021/07/03(土) 12:12:14.26ID:eT55tFBZ
>>695
日本のサイバー防衛能力はIISS調べで世界主要国最下位の北朝鮮と同じレベルらしいから
デジタル省のIT導入事業にVineで申請出してみたらいいんでないかい。
JAXAなんかもLinux使ってるみたいだし、防衛だけでなく科学技術分野でも基礎OSで使えるかも。

北朝鮮もRedHat改を使ってサイバー攻撃してるらしいし
0699login:Penguin
垢版 |
2021/07/04(日) 07:45:26.61ID:3uAy2KuG
北って主要国なのか?
0700login:Penguin
垢版 |
2021/07/15(木) 08:05:10.44ID:vMG1PxzV
私たちと一緒にVine Linuxを創りませんか?
0701login:Penguin
垢版 |
2021/07/30(金) 17:47:35.83ID:LTvfBvFg
>>700 Vine Linux は終了した. Vine Linux は終了した. Vine Linux は終了した.

国産のLinuxは AlterLinuxか Puppy Linuxぐらい.
0702login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 14:15:25.96ID:N2DteV16
このスレが終わった時、本当にVineは終了するのだと思う、あと300レス弱か…
0703login:Penguin
垢版 |
2021/07/31(土) 14:55:51.49ID:CFDwWa2E
あと10年は存命か
0704login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 08:12:08.21ID:8Q5ehzUl
このスレもう終わろうよ
0705login:Penguin
垢版 |
2021/08/01(日) 20:17:55.57ID:PEUAaw0h
思い出を語るスレ
0707login:Penguin
垢版 |
2021/08/04(水) 08:12:38.61ID:yo9AvVm2
VLはVine Linuxの略だったのか?初めて知ったわ。
0708login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 00:59:16.19ID:nPcFqBKX
AlterLinuxがいいよ. AlterLinux が最高!! ローリング・リリースだから

Vine Linuxはver4のころからだめになりはじめてVer6のときに完全オワコンだったから
0709login:Penguin
垢版 |
2021/08/07(土) 10:24:42.84ID:j2cvJKg5
私たちと一緒にAlterLinuxを創りませんか?
0712login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 16:04:11.91ID:9AhAmnjn
>>708
Webサイト見てきたがヲタくさい・・・
0713login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 08:42:45.24ID:10lVlS36
若気の至り。7年後には誰もメンテしてないと断言できる。
0714login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 08:43:25.21ID:10lVlS36
あ、alterの話しね。
0715login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 08:54:22.27ID:829p7m71
そやな。Vineと同じになる悪寒はするけど
同じ鉄は踏まないように気を付けてほしいな
0716login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 11:09:05.22ID:vwnZc8zN
悲しいが時の流れ
ubuntuやcentosの日本語に不満がない今、apt rpmとかいう独自仕様の時点でオワコン、rpmパッケージを組み替えるなんて気の遠い作業誰がやる?
0717login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 15:49:36.48ID:NOL87MAZ
今さらサポート打ち切りのCentOSを持ちだすとか情弱だろw
0718login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 17:52:35.31ID:Y65KPijF
>apt rpmとかいう独自仕様の時点でオワコン、
レッドハットが終わコンなの?
0720login:Penguin
垢版 |
2021/08/31(火) 19:12:42.66ID:ieh+A0SI
aptは鳥によってはまだ現役
0721login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 10:24:18.67ID:wpdelap2
誤解を生む言い方だな。linuxにはapt・deb派とdnf・rpm派の2大派閥がある。勢力は拮抗している。
0722login:Penguin
垢版 |
2021/09/01(水) 11:35:53.05ID:FkgW8Thf
dnf・rpm派がapt(= apt-rpm)の採用を止めたのはなぜなのか。もっといえば、なぜ開発やメンテをしなくなったのか。
0724login:Penguin
垢版 |
2021/09/03(金) 11:05:06.81ID:Ox2bKgTI
なぜ希望の党が票を取れたのか、取れなくなったのかみたいなものだな。空気、雰囲気。
0725login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 00:28:54.08ID:zD22uxya
時代はdebなんだろう。
0726login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 10:11:35.39ID:JhVU36rW
dnfでdebをとれるようにすればいいわけだ
0727login:Penguin
垢版 |
2021/09/04(土) 13:02:37.29ID:dpunBtoH
僕はhg(ドイツ読みで)
0728login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 00:32:38.11ID:duyYIjrJ
オマエらはもはやVineなんか使ってないだろうから気づいてないと思うが、9/30で
Let's Encryptの証明書が期限切れになった、ここ無料の認証局だから影響は小さくない
現時点でVineはアップデートされてないけどてきとーに/etc/pki/tls/cert.pemを上書き
してやったらだいじょぶだったよ、で、どーするDice-K
0729login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 05:53:44.73ID:dHO8PL+T
え、どーするってもうメンテやめますって宣言したじゃん。
0730login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 10:51:01.77ID:XiovmnvZ
>>728
期限切れで何ができなくなった?
0731login:Penguin
垢版 |
2021/10/12(火) 15:19:53.13ID:okJw4oxw
>>730
期限が来たらssl通信はできなくなるだろ。オレはhttpsでのDDNS更新(mydns.jp)が
できなくなって気づいた。古いandroidでも証明書の更新が行われないから
けっこう普通なトラブルらしい
0732login:Penguin
垢版 |
2021/10/13(水) 10:19:12.38ID:Ifcie1ZV
バインを使う人がいくら困ろうが無視ですが、開発はします。
0733login:Penguin
垢版 |
2021/10/27(水) 16:38:49.08ID:jwgOL8ZV
ここまでくれば単純に開発者=使用者やろな
0734login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 09:28:46.18ID:2ZmDNU/V
Vine Linuxや このスレに煽りに来ているw Alter Linux も、導入支援や不具合発生時の対応や責任を取る体勢が全くないんだよな。
10年前ならそれで許されたかもしれないが、今でもそれじゃダメだろ。
0735login:Penguin
垢版 |
2021/10/28(木) 10:48:30.56ID:jseNFK1y
vine linuxは終わりました。次スレはありません。後は思い出を語って埋めて下さい。
0736login:Penguin
垢版 |
2021/11/03(水) 22:01:20.58ID:hQ4qu59f
なんで埋めなあかんのや阿呆くさ。だいたい思い出なんかないわい。こんなスレ放置でええ。
つまらん文字数いっぱいつこうてもうた。
0737login:Penguin
垢版 |
2021/11/10(水) 22:46:32.18ID:mAa+PvMR
folkすればいいのになんでやらないの?
0738login:Penguin
垢版 |
2021/11/10(水) 23:50:43.98ID:2GTib+BU
>>737
それならあなたがやりますか?
おそらくしないでしょう?そういうことです。
0739login:Penguin
垢版 |
2021/11/10(水) 23:59:40.07ID:2GTib+BU
車輪の再開発になりそうな既存のディストリを
フォークするより、今活発なプロジェクトに参加
する方がむだにならないと思います。
0740login:Penguin
垢版 |
2022/01/07(金) 15:53:55.86ID:9s7EdxFo
これも終わってたのか
0741login:Penguin
垢版 |
2022/01/08(土) 08:16:49.38ID:hLEKpR5L
もう日本開発が減りすぎでは?
0742login:Penguin
垢版 |
2022/02/07(月) 11:02:18.65ID:Q0R220jx
>>737
したところで、vineをつぶしたような連中が集まってきて同じことになるだけ。
0743login:Penguin
垢版 |
2022/02/22(火) 15:06:36.06ID:+DmY4tE+
ほっしゅ
いまでもVineSeedだけ、地味に動いている
趣味でLinux distro開発の勉強をする分には、別途自分で始めるのがいいと思う
0744login:Penguin
垢版 |
2022/04/25(月) 12:38:04.32ID:p3+LxjvE
Arch basedのAlterLinux(国産)やCalam-Arch-installer のisoを用いてGUIでインストールする, がよい!!

Vine Speedはやはり, 使えるしろものではないからな.
0746login:Penguin
垢版 |
2022/05/30(月) 23:20:29.99ID:Vwico5GZ
>>741
日本全体が落ち目で衰退してるから
0747login:Penguin
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:42.89ID:8Ic4ktGp
>>746
4ヶ月前のスレに返信しても…
0748login:Penguin
垢版 |
2022/06/06(月) 18:49:21.20ID:2YhGvnGq
日本の衰退は30年続いてる。4ヶ月とか小さい。
0749login:Penguin
垢版 |
2022/06/06(月) 21:37:50.74ID:nBD4lKlZ
Vine Linuxよ、さらば
0750login:Penguin
垢版 |
2022/06/06(月) 21:39:31.71ID:/DMfyt2R
グワシ
0751login:Penguin
垢版 |
2022/06/07(火) 21:22:48.31ID:82G28UyN
俺は今でもVine使ってるよ
しかも古いバージョンVine Linux 4.2
0752login:Penguin
垢版 |
2022/06/08(水) 00:02:53.43ID:baV8NiqG
>>751
今、70歳以上の人間なのかな?(笑) 昔のLatexを用いるため ?
0754login:Penguin
垢版 |
2022/06/10(金) 18:43:28.03ID:zcVWTov0
jlatexとか俺も使ったけど、固有の仕様に依存するものは残ってないな
0755login:Penguin
垢版 |
2022/07/11(月) 12:00:29.35ID:5z1A2Nqy
VLGothic-20220612 リリース

VL-Gothic の文字幅設定(OS/2テーブル)の修正
fontforge の自動設定による OS/2 テーブルの xAvgCharWidth が 想定しないものになっているものを強制的に固定値に設定しなおすようにした
https://osdn.net/projects/vlgothic/forums/16135/46018/
https://bugs.winehq.org/show_bug.cgi?id=52951#c1

発行日:2022,06,12
http://vlgothic.dicey.org/news/20220612.html
0756login:Penguin
垢版 |
2022/07/14(木) 20:30:22.17ID:MhiPFFMf
KDEスレ見て思い出した

「まあ落ち着いてこれはかくかくしかじか」が無くて、Vine-1.9開発協力者やめたんだった
横から入って来たクソ野郎は、その後Project Vineメンバーに昇格してた

16年も、フォントのような超絶地味な作業を継続している点、尊敬に値するわ…率直に凄いと思う
0757login:Penguin
垢版 |
2022/07/21(木) 22:38:15.29ID:oaiI9UGN
Google フォントでよくね?
0758login:Penguin
垢版 |
2022/07/21(木) 23:51:00.93ID:s8Wsus2E
>>757
見てきたけどO0Il|とかちゃんと区別できるのがほとんどなくていまいちだわ
0759login:Penguin
垢版 |
2022/07/22(金) 00:48:21.67ID:b1vk2kOc
>>758
VLフォントは横幅が長くて見にくい。
0760login:Penguin
垢版 |
2022/07/22(金) 10:02:39.34ID:UngeTBDk
>>756
VL フォントは各ディストリビューションに採用されてるから
すぐれたフォントなのは実証されてる
0761login:Penguin
垢版 |
2022/07/23(土) 20:35:58.06ID:sPX5y5i6
>>760
とりあえず入れてるだけでしょ。
実用フォントとしてはまだまだだと思う。
0762login:Penguin
垢版 |
2022/07/23(土) 21:01:33.26ID:fE2tT8Bc
>>761
Googleのnotoフォントを勧めたいんじゃないのかな?
オレは取りあえずで使っているんじゃないよ
液晶画面では一番見やすいから使ってる

だから、印刷用ならIPAとか別のフォントを使うよ
0763login:Penguin
垢版 |
2022/07/24(日) 01:17:16.78ID:jfXcKhvN
エプソンフォントって、linuxでエプソン製プリンタからの印刷に使うのライセンス違反だっけ
0764login:Penguin
垢版 |
2022/07/24(日) 14:51:54.26ID:WU3E4mfl
notoは高さが無駄に長くレイアウトの不具合を引き起こす。
0765login:Penguin
垢版 |
2022/07/27(水) 23:01:10.24ID:UtTmUqJf
>>762
なぜnotoの話だと君はいつから勘違いした?
0766login:Penguin
垢版 |
2022/07/28(木) 04:49:22.34ID:RofutnoV
VLゴシック > notoと主張したいのでしょう
0767login:Penguin
垢版 |
2022/07/28(木) 09:12:15.19ID:4s++r5b4
notoは期待して使ったら失望するレベルの完成度だった
0768login:Penguin
垢版 |
2022/07/29(金) 06:20:27.39ID:2PF7UhVw
「豆腐さえ無ければ良い」から始まったからなあ
現状知らんけど
0769login:Penguin
垢版 |
2022/07/30(土) 07:15:32.62ID:PGocDhUE
>>767
VLゴシックは存在意義あるん?
0770login:Penguin
垢版 |
2022/07/30(土) 11:58:54.38ID:ck2jeqEw
ある
※個人の感想です
0771login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 12:02:42.55ID:OGMp8E9U
昨日の上げ師

>>91で見られる様に最強元hage師ソフバン上げ師iPhoneの05-

(ササクッテロロ Sp05-iNeV)[fusa] ID:BkpGA5owp

ttp://hissi.org/read.php/linux/20220730/QmtwR0E1b3dw.html

トップクラスの上げ師の16-

(ワッチョイ d516-St8y) [] ID:xQd+/4px0

ttp://hissi.org/read.php/linux/20220730/eFFkKy80cHgw.html

16-タイプの上げ師の09-

(アウアウウー Sa09-St8y) [] ID:hly+RqiYa

http://hissi.org/read.php/linux/20220730/aGx5K1JxaVlh.html
0772login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 12:03:10.10ID:OGMp8E9U
昨日の上げ師

>>91で見られる様に最強元hage師ソフバン上げ師iPhoneの05-

(ササクッテロロ Sp05-iNeV)[fusa] ID:BkpGA5owp

ttp://hissi.org/read.php/linux/20220730/QmtwR0E1b3dw.html

トップクラスの上げ師の16-

(ワッチョイ d516-St8y) [] ID:xQd+/4px0

ttp://hissi.org/read.php/linux/20220730/eFFkKy80cHgw.html

16-タイプの上げ師の09-

(アウアウウー Sa09-St8y) [] ID:hly+RqiYa

http://hissi.org/read.php/linux/20220730/aGx5K1JxaVlh.html
0773login:Penguin
垢版 |
2022/08/17(水) 17:53:47.72ID:6Zq4BSf4
>>769
windowsで文字幅広がるの今頃直るようじゃ、あまり使われてないんだろうな
0774login:Penguin
垢版 |
2022/08/19(金) 20:50:58.94ID:zyKAXLiZ
そもそもLinuxでのみテストしてそうなんだけどw
0775login:Penguin
垢版 |
2022/08/19(金) 21:57:20.09ID:W06x62T6
MSゴシックをLinuxで使う->昔から良く聞く話
VLゴシックをWindowsで使う->今回初めて聞いたという人多数
0776login:Penguin
垢版 |
2022/08/21(日) 08:06:19.25ID:fbA77sMO
>>775
そういう考えしてるから、使用ユーザーが伸びないんだよ。
Linux限定にするなら、Linux使用者以外使うなと書いといて
0777login:Penguin
垢版 |
2022/08/21(日) 08:38:50.40ID:8Yt5kt/l
>>775はVLゴシックをWindowsで使うという話は今回初めて聞いたと言ってるだけで
使ってはいけないとは言ってない
0779login:Penguin
垢版 |
2022/08/22(月) 23:50:18.03ID:cyohw9vL
775さん、申し訳ございません。
勘違いしてました。
0780login:Penguin
垢版 |
2022/08/27(土) 17:24:17.24ID:31iX69Nq
>>778
フォント作るのに使ったFontforgeのバージョンが新しいとwindowsで文字間広がるので、Vineから引っこ抜いたのは大丈夫かも
今細々とメンテしてるやつがダメになったみたい
0781login:Penguin
垢版 |
2022/08/27(土) 17:37:48.15ID:5QdR5vvG
ここにある様なやつなら大丈夫ってことか
tp://archive.debian.org/debian-archive/debian/pool/main/f/fonts-vlgothic/
0782login:Penguin
垢版 |
2022/09/02(金) 22:08:54.02ID:OxIYDdZ5
新しく作り直した方が早くね?
vine以外でも国産Linux OSはありますよね?
0783login:Penguin
垢版 |
2022/09/03(土) 12:06:34.96ID:vwhJ6S/Q
国産linuxって学生が趣味レベルで作ってるのしか知らないなあ
miracleがあるけどRHELクローンだし
0784login:Penguin
垢版 |
2022/09/04(日) 13:55:01.33ID:bsmi/Kww
高専生distroのことかな
0785login:Penguin
垢版 |
2022/09/04(日) 18:21:10.42ID:s65geUND
Alter、caramel、serene、NNくらいか、俺の知ってるのは
0786login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 22:59:50.00ID:6XCS33LV
[debian-devel 00408] Re: fonts-vlgothicはtask-japanese-desktopから削除しても良い時期では?

> task-japanese-desktopでインストールされるfonts-vlgothicですが、
> 歴史的役割は、もう終わったように思うのですがどうでしょうか?
>
> 他のディストリビューションもfonts-noto-cjkに変わってますし、
> そろそろ変えてもいいような気がするのですが、
> 変えることによって問題などはありますか?

 メリットの提示なしに「歴史的役割」の一言で片付けるのは乱暴だと思います。

ttps://lists.debian.or.jp/pipermail/debian-devel/2022-July/000407.html
0787login:Penguin
垢版 |
2022/09/13(火) 23:05:05.75ID:FL0q8bCC
VL Gothicの歴史的役割はもうとっくに終わってる。
あとはごく一部の人間が、意地張って使っていくだけでしょ?
notoで十分なんですよ
0788login:Penguin
垢版 |
2022/09/14(水) 01:50:10.50ID:iS9EDL/w
>>787
メーリングリストへ投稿したご本人か関係者でしょうか。
「歴史的役割」の一言で片付けるのは乱暴だと指摘されています。
notoで十分な理由を書いてください。
0789login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 23:18:38.92ID:Mc9ChkN0
>>788
>>787の審美眼がそう言っているから、でしょうな
0790login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 23:33:45.36ID:i6aSQCej
審美眼としてのコメントが一切ない状況なのにね。
あなたおかしいのですか?
0791login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 23:37:42.58ID:i6aSQCej
VL Gothicはnotoよりのずっと見やすくて目に優しいのですが。
これがこちらの審美眼です。
0792login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 23:43:08.75ID:i6aSQCej
なぜ noto が VL Gothic よりも優秀なのか?思うに、Googleが開発したからでしょう。
Google関係者にとってはオープンソースの VL よりも noto を推奨するのがマストです。
0793login:Penguin
垢版 |
2022/09/15(木) 23:59:31.99ID:tYy9gcH5
香ばしいな
ヤバい
0794login:Penguin
垢版 |
2022/09/17(土) 09:26:06.89ID:tSJUcb76
おま環ならぬ、おま眼
0795login:Penguin
垢版 |
2022/09/20(火) 00:04:29.22ID:nMFFUo0A
逆にVL Gothicの方がnoto より優れていると思う点をあげよ。
0796login:Penguin
垢版 |
2022/09/20(火) 00:10:56.02ID:MukpsrhE
ゼロとオーの大文字の区別がつきやすいとか?
0797login:Penguin
垢版 |
2022/09/21(水) 20:24:36.04ID:gJ9Ctjby
それだけ?👀
0798login:Penguin
垢版 |
2022/09/22(木) 09:34:52.09ID:BuMd3BSD
突然VLゴシック嫌いに粘着されるとか
良く分からん
0799login:Penguin
垢版 |
2022/09/22(木) 14:07:33.76ID:MmugPpoI

こういうのを稚拙な印象操作という

まあからかってる方も悪い
0800login:Penguin
垢版 |
2022/09/22(木) 14:17:52.98ID:xg+YFm16
Dice-K以外、今更印象とかどうにもならないし意味ないだろ
アンチによる「自作自演カッコ悪っ」と言いたいがための工作かも知れんし
0802login:Penguin
垢版 |
2022/09/26(月) 01:57:58.95ID:OAJRlg7h
>>801
目は抜群に良いです。
0806login:Penguin
垢版 |
2022/11/16(水) 07:10:17.92ID:L5fHuRBv
>>805
ぜんぜん反証でも何でもなく?信者のコメントでしかないw
せめてコメントは企業レベルにしてくれないかな
0807login:Penguin
垢版 |
2022/11/16(水) 16:20:55.34ID:1vGh7Y7K
企業レベルなら根拠として差がつくとする根拠が無い
0808login:Penguin
垢版 |
2022/11/16(水) 18:55:07.42ID:vobiJptu
>>807
これこれこういう理由で反証になっている、という根拠を示してあげないとならない場面だよ

それがないから、それが示されないのだな
0809login:Penguin
垢版 |
2022/11/16(水) 23:30:36.76ID:QItEOOkZ
というブーメラン
0810login:Penguin
垢版 |
2022/11/25(金) 21:36:10.27ID:/XCkURPK
open.Yellow.osのパブリックベータが出たわね
0811login:Penguin
垢版 |
2022/12/06(火) 17:03:34.31ID:DwsBFgo7
コダシマ、何かコード書いたんかなぁ?
0812login:Penguin
垢版 |
2022/12/06(火) 18:50:19.13ID:BSRE5pUZ
ノーコードのシステムのためのコードを書く
0813login:Penguin
垢版 |
2022/12/17(土) 12:09:21.73ID:OwkilNrL
昔からある日本語フォントだからLinux環境に指定されて入れる機会が多い
0815login:Penguin
垢版 |
2023/06/10(土) 04:06:41.04ID:8K6JRY4w
過疎すぎてるな。。
イエローなんとかにみんな移行したのか?
0816login:Penguin
垢版 |
2023/07/13(木) 18:00:48.95ID:Ne/TEqIj
昔の記録
tp://trac.vinelinux.org/

BTSは既に死亡
tps://bts.vinelinux.org/
0817login:Penguin
垢版 |
2023/07/16(日) 12:34:52.58ID:BszsZntP
今こそvineを復活させる時だ!
0818login:Penguin
垢版 |
2023/07/21(金) 08:39:15.98ID:MNNs1lcj
赤帽の妨害で騒ぎになってんのにどうやって
0819login:Penguin
垢版 |
2023/07/22(土) 20:16:58.63ID:4ypEj8t0
フォントを作る人しかおらん
0820login:Penguin
垢版 |
2023/08/26(土) 23:10:21.95ID:RiT6TyB/
プログラマー用の固定幅フォントというのが欲しい。

ゼロとオー、1とエルの違いがはっきりしている(エルは丸いエルが良い)。
半角のスペースと全角のスペースが濃淡が違っていて見分けがつく。
カンマとピリオドが大きめになっている。。。。
0822login:Penguin
垢版 |
2024/01/23(火) 19:53:00.82ID:SDZGDfSK
VineはLaTeXとともに死ぬ
0823login:Penguin
垢版 |
2024/03/09(土) 02:21:07.41ID:p51G8eVq
もうすでに皆さんは別のdistroに移行しおわっていますね。

国産のAlter Linux, Univalent Versatile Environment などが国産Arch Linux-basedで使ったらよかったものです

LatexもTexliveのisoをダウンロードしてインストールして簡単だからVineである必要なし。
0824login:Penguin
垢版 |
2024/03/15(金) 23:19:06.81ID:ppyfuqwX
>>823
まぁ、せいぜいがんばってください
0825login:Penguin
垢版 |
2024/03/17(日) 01:04:01.28ID:9dkfSGNX
Latexって書かれるのなんかすごく気持ちワルイ
0826login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 15:46:12.86ID:hUgTwH9v
Vine Linuxは永久に不滅です
0827login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 21:24:11.50ID:11qsffaD
Vineは、manやdocでの日本語対応、Fontの綺麗さは今でも
全のDistriの中でも出色の出来で、Seedでセキュリティー上
問題のあるAPPはupdateしながら使えるが、現状では、初心者が
サクッとinstallして使って簡単にupdate出来ないことが残念だね。
0828login:Penguin
垢版 |
2024/03/27(水) 19:12:34.09ID:c0Mp16W0
他のLinuxでも日本ならmanって叩けば、
jmanが出るようにしてほしいなあ
0829login:Penguin
垢版 |
2024/04/06(土) 13:35:31.95ID:1jaUvEqp
>>828
そうしたければ、upstreamへのcommitをがんばるしかない
しかも、日本のみならず、英語(C)以外の他のlocaleのことも考えて、commitしないといけない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況