>>508

365days/24h公開の鯖として構築。
固定IP1にて、web,mail,mailinglist,ftp,virtual domainでのシェアリングサーバとして運用中。

ただ管理者がビギナーレベルでインターネット上の先駆者が公開してる情報を頼りに見よう見まね状態でパッケージ導入してます。
そういう意味でVine3頃から「Vine Linux で自宅サーバー」とかのコンテンツを重宝させていただいてたのですが、
CentOS7には同様に日本語での豊富な情報があるようなので第一候補かなと。。
第一目標はbind,proftp,apache,dovecot,postfix,postfixadmin,mailman,MySqlなどを情報を頼りに動かしたいという・・例えれば盲目の方が杖を頼りに怖々歩くような感じ。