X



トップページLinux
1002コメント302KB

Debian GNU/Linux スレッド Ver.87 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/06/27(火) 17:02:50.86ID:g3Njm39I
公式
https://www.debian.org/index.ja.html

過去ログは各自検索して見つけること
大体参考にならないので過度な期待は禁物

Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.dtdns.net/

前スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver.86
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485513106/

関連スレ
Debian GNU/kFreeBSD
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
0146login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 00:41:50.98ID:gE6ThCjl
>>116
私は別に Stretch で Xorg 接続でも動くけどな…
なんか設定したっけ?
0147login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 03:40:19.61ID:pQiiT3d2
>>145
何もArchのWiki見なくても

https://wiki.debian.org/Keyboard

ここに書いてるまんま
/usr/share/X11/xkb/rules/base.lst
に使えるキーマップとかレイアウトが書いてるから、それ見て
/usr/default/keyboard
を編集する
俺英語キーボード使ってるけど、ためしに

XKBMODEL="tm2030USB-106"
XKBLAYOUT="jp"

ってしたら日本語配列っぽくなったよ
0148login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 03:46:40.78ID:++e5gtBR
>>129
i5を世代名と勘違いする知的障害者は書き込むなよ
しかもIvy Bridgeとか普通に古いし
0149login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 03:47:48.72ID:++e5gtBR
おっIDがインクリメントしてる
0150login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 06:42:02.36ID:lmaCxrlp
i5,i7でだいたい通じるだろスペックレベル
形式を重んじるあまり人を大切に出来ないヤツは自滅するのが世のならい
0151login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 07:32:41.25ID:yjPAJBXy
>>129の言い方だとi5はOKでi7はNGみたいに捉えられるから駄目なんだろ
0152login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 07:49:15.04ID:KJGL5J73
>>135
x2c-rでぐぐってもそれっぽいものが出てこないので教えてくれ。
x2c-r 2chでぐぐるとこのスレがヒットする。
0153login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 08:05:52.77ID:lmaCxrlp
i7持ってないからわからないけど新しいのはLinuxじゃリスキーちゃいますの?
0154login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 08:30:15.69ID:h0e28wnV
i7にも色々あるんだけど、無知なら無知らしく黙っとけよ
0155login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 08:52:37.40ID:lmaCxrlp
はじめから「初心者の質問相談にやさしく答える」スレいけや
アップグレードしてトラブりましたなぜでしょう?とかググりもしないで質問するから機嫌が悪いんじゃ
0156login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 09:18:19.25ID:lmaCxrlp
汚しついでに、そんなおまえのことだから指摘しておく

起動して無音な状態になったら 抜き差しして何がどう変わるのか観察する
udevを軽く勉強しrulesを作成する
それでもだめならスクリプト(コマンド)で強制的にHDMI3にセットしろ
0157login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 10:40:24.08ID:OzsLOBxw
>>156
アンカ付けないと意味不明な独り言なんだけど

付けても意味不明だろうけど
0158login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 10:53:43.90ID:hwotOnJ5
stretchからfontconfigの仕組みが変わったみたいで、./config/fontconfig/
以下の設定ファイルを読み込んでくれないのですが、皆さんはどうされていますか?
0159login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 11:46:32.17ID:rgDi/+ka
>>157
おまえのコメントは情報すらないじゃないか
0160login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 13:35:59.46ID:c3whxnMW
>>158
$ man fonts-conf
すると

SYNOPSIS
--略--
$XDG_CONFIG_HOME/fontconfig/conf.d
$XDG_CONFIG_HOME/fontconfig/fonts.conf

って出てくるけど、stretchで

$ echo $XDG_CONFIG_HOME

すると Undefined variable になるから、XDG_CONFIG_HOME を ~/.config に設定すれば直るんじゃね?
0161158
垢版 |
2017/07/05(水) 14:41:22.56ID:hwotOnJ5
>>160
.ProfileにDG_CONFIG_HOME を ~/.configをexportして、.config内にfontxonfigフォルダを作って後はいつも通りの設定でできました
ググったら日本のdebian 9 リリースパーティでfontconfigの設定が難しくなったと書いてあったのですが、なんでjessieの設定を引き継がなかったんですかね?
0162login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 16:59:21.25ID:orXv6JB1
man fonts-confは、XDG specification見ろっていってて、そのspecificationは、
If $XDG_CONFIG_HOME is either not set or empty, a default equal to $HOME/.config should be used.
っていってるわけだから、fontconfigのバグとして報告したらいいんじゃないの
0163login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 21:01:43.80ID:6plm6vrT
>>109、HP2133にdebian9入れて音出るようになったと思ったら
ハイバネート復帰時にリセットしてハイバネート復帰できなくなった。
シャットダウンから起動はできるけど、なぜか音が鳴らなくなった。
0164login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:34.38ID:QuCPg00T
馬鹿な奴の書き込みを見てると腹が痛くなるほど笑いが止まらないよ
0165login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 22:00:58.96ID:z3qvuNvY
こいつ前からこのスレに住み着いてるよね。
論破されると発狂して、3~4 日くらい「お前らの馬鹿な~」と書き続ける。
かわいい。
0167login:Penguin
垢版 |
2017/07/05(水) 23:56:25.83ID:CUQ5crqn
jessieはSysXinitをインストールしてSystemdを削除しても普通に使えた気がするけど、stretchはSysXinitをにしちゃうと依存関係的に使い方が限られてくるな
0169login:Penguin
垢版 |
2017/07/06(木) 05:39:17.06ID:yoqlvfLT
>>163
おれ環が生じてしまっている感じだな まずpm-utilsの再インストール
つぎに/etc/pm/sleep.dの利用
解決に至るかどうかわからないがハイバネート復帰後に何かを動かすと良いかも知れない
以下の例を参考にして分岐hibernate)項でpluseaudioの切り入れ及びalsaのリロードを行ってみたら改善するかも知れない

https://askubuntu.com/questions/190146/no-sound-after-suspend-resume
https://wiki.debian.org/Hibernation
0170login:Penguin
垢版 |
2017/07/06(木) 06:10:10.10ID:uKS9fxNk
>>169
情報thx。
ハイバネート復帰のリセットはPC自体が強制リセットで次の起動時にfsckが走る。
一通りカーネル起動した後左上にカーソルだけ表示されてXのログイン画面待ちの時にリセットかかるから、グラフィックドライバがダメなのかも。VIA Chrome 9。
0174login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 11:15:27.20ID:raAE3ZDc
>>64
> 俺は今まで http://www.deb-multimedia.org/ のflashを使ってたんだけど
> adobeの最新は26.0.0.131なのにdeb-multimediaのは26.0.0.126で止まっている。

いま
apt-cache show flashplayer-mozilla | grep "^Version: "
したら
Version: 3:26.0.0.131-dmo1
になってる
0175login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 11:46:57.90ID:68aAfvX6
>>172
そっかーもうi7も対応されているのか? じゃーあいつの問題は何だったんだろうなHDMI
0176login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 12:39:25.46ID:PvtD0NC7
シェルスクリプトがこんなエラー吐き出したんだけど、

Error in `wget': double free or corruption (out): 0x00961398

これって何が悪いのか読み取れない
どうすりゃいいの
0177login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 12:50:07.24ID:wyEFH4et
>>175
だから商品名で語るなよ低脳
ちょっと違うが、Debian1.1使ってLinuxはクソクソ言ってるようなモンだぞ
0178login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 13:48:04.81ID:jlnBkaMj
>>174
知ってると思うけど、libflashplayer.so自体はAdobeで落すのと同一
何を変更してバージョンにdmoと追加してるのかは知らんけど
単なるインストーラだと思うんだけどな
0179login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 14:21:51.90ID:Muw6rsYV
>>176
wgetのバグだからアップデートしてみるとか
0180login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 14:35:43.53ID:7fVFYcWS
>>176
どういうシェルスクリプトなのか分からんけど
「wget double free or corruption」とかでググってみたら、176さんの言ってる通りwgetのバグっぽいから
・Stretch以下なら、wgetを最新版の1.9に上げてみる
・aria2とかの他のコマンドラインで使えるダウンローダーに置き替える
くらいかな
0181login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 14:36:27.86ID:7fVFYcWS
間違えた、176さんじゃなく179さんね
連投すまそ
0182login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 14:47:37.96ID:leAYIlaM
Sid_non-free_contrib使わないDebian使いは失格?
0183176
垢版 |
2017/07/08(土) 15:06:27.17ID:PvtD0NC7
>>179-180
ありがとう
なるほど、wgetが原因のエラーなのね
たしかにまだstretchに上げてないから、上げたら直るかも
0184login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 15:12:39.60ID:AEr+jIqz
再現できたら原因追ってみたいんだけどシェルスクリプトの中身って晒せる?
0186176
垢版 |
2017/07/08(土) 16:03:18.04ID:PvtD0NC7
https://ja.pastebin.ca/3839880

wgetとは関係ない部分が大量にあるうえに、
DDNSの更新スクリプトなので、誰でも試せるものではないかと…
毎回エラーが出るわけじゃなくて、今回を含めて2回しか出た事ないです

ちなみにwgetは 1.16-1+deb8u2 です
0187login:Penguin
垢版 |
2017/07/08(土) 18:17:10.58ID:AlQ1sA6P
>>186
>>185に該当するわけだからwgetをアップデートするか、
curlを使うように書き換えるといいと思う。

ちなみにi7のdebianでvirtualboxからandroid x86動かして、
2chmateから書き込んでる。
大昔と違ってハイパースレッドとかオフにしなくても
問題なくi7で動いている。
0188login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 09:40:38.38ID:8+l08nso
>>171
acpi_sleepパラメータ設定で解決しなかった。

>>173
default-display-managerをコメントアウトしても同様にダメだった。

なんとなくVIA C7がAPIC設定だと使用不可になるのが関係してる気がする。longhaul.enable=1パラメータ設定でもダメだった。
0189login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 10:40:25.63ID:viWe/joQ
kernel CONFIGの
VIA C7 Enhanced PowerSaver
はどうなってるんだろうか?
0190login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 14:33:23.09ID:8+l08nso
>>189
debian8も9もパッケージ設定のままでnot set
0191login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 18:31:52.50ID:8+l08nso
>>188 debian8と9でkern.log見比べたらどちらもlonghaul使ってなかった。原因が見当付かない。

ハイバネートで固まるのは置いといて、fbtermはfbモジュール無しで起動したらdebian9で普通に使えた。mameでは相変わらずdirectfbが使えない。
libdirectfb-bin入れたら使えるのかな?と思ったのだけど、libdirectfb-binがapt-getで「Abort.」と出てインストール出来ない。おま環かな
0192login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 19:29:15.57ID:8+l08nso
今試したらインストール出来たのでftp.jp.debian.orgがメンテ中?だったのかも
0193login:Penguin
垢版 |
2017/07/09(日) 23:59:46.64ID:8+l08nso
>>191
libsdl2-2.0-0:i386がlibdirectfb.so外れててdirectfb使えないみたい
0194login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 00:10:48.78ID:pV3i7dDD
fbtermはdirectfbじゃなくてVBEで動いてた
0195login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 11:57:57.49ID:wgJ4zSSB
>>188
X11動いてなくてもだめならカーネルかね
C7ってCPUでしょ
GPUはCN896辺り?
昔はドライバのソースが配布されてたけど取り込まれてんのかね
0196login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 18:37:38.17ID:agpoVVGW
どうもいいけどスレが落ちそうになってるぞ
0197login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 18:50:11.25ID:Ovrgbpwp
ずいぶん下にあるな
1回age
0198login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 19:30:42.86ID:agpoVVGW
なんでこんなに下がったんだろう?
過疎板の中ではレスもある方だろうに
0199login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 19:55:51.63ID:yDZYWKKN
板移転のせいだよ
時系列順に移転したみたいで、新しいスレが下の方になってる
ちな完全時系列順じゃなくて、

2006
2007
2008
中略
2017
2001
2002
中略
2005

って並びになってたみたい
0200login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:00:13.93ID:FQMoP/B1
じゃ景気付けにとりあえず書き込んどくか
新サーバでもディストリスレではトップ目指そうぜ!
0201login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:04:06.94ID:LGYxHnx8
別の部屋のサーバをリモートでアップグレードしたけど帰ってこない・・
0202login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:10:18.79ID:D2B0M1xw
>>201
うちも1台だけそういうマシンがあった。
原因はudevでNICのインターフェイス名が変わってた。
0203login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:15:48.83ID:rdcGx6zG
アプグレだとethのままじゃなかったかな
0204login:Penguin
垢版 |
2017/07/10(月) 22:20:16.83ID:D2B0M1xw
>>203
過去の経緯を覚えていないのですが、udevの設定ファイルに存在しないMACアドレスの設定が残ってました。
jessieの時は全く問題なかったのが不思議です。
0205login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 00:36:51.05ID:md83mdbi
なんか寝てるだけだったわ・・
0207login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:09.32ID:aX6KSyu1
>>206
POSIX APIは凄く抽象化されてるから
ライブラリは大部分は結構すぐポーティング出来るんじゃないか?
ただshがないからsystemd相当を新たに作らないと
そもそもマルチタスクかどうか怪しい
0208201
垢版 |
2017/07/11(火) 21:01:16.84ID:md83mdbi
ifup eth0で立ち上がってきたから、/etc/network/interfacesみたら
auto eth0無かった
書いたら起動時にeth0立ち上がるようになった。でもこれいつから抜けてたんだ

それまでリモートでリブートかけたら立ち上がってた気がするんだけど、気のせいだったのかな
0209login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:18:02.39ID:uKniTPjW
debianの/binと/sbin以下のコマンドのソースコードってどこのサイトで閲覧できますか?
0210login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:29:50.95ID:md83mdbi
>>209
apt-get source パッケージ名
0211login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 21:40:58.74ID:iIKoARyX
>>208
俺もそれstretchクリーンインストールして初めて気がついたんだけど試しにjessieインストールしてみたら無かった
いつからかさっぱり分からん
0212login:Penguin
垢版 |
2017/07/11(火) 22:14:29.49ID:md83mdbi
man interfaces見る限り、その辺の説明は特に変わってないから
allow-hotplugが効いてないのかな
0215login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 07:42:11.64ID:l65g6Oz+
環境は9.0stretchでgnome3です
xtermを起動させる度にログイン履歴が追加されてしまうんだけど
設定どこを直せばいいですか?
ktermやgnome付属の端末は幾つ起動してもこんなことならないのに
0216login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 08:56:53.96ID:fSm35WHC
コマンドライン引数とかリソースで指定すれば良いだけだと思うけど
manを読む気が無い人に説明する自信は無い
0218login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 12:49:55.92ID:3A9jccgD
lmde2をやめて新規debian9をインストールしたらベースシステムで何度も警告やエラー頻発
0220login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 16:43:11.16ID:3A9jccgD
>>219
最初ハードウェアになんとかが入ってないけど探しに行くか?みたいに問われyesにしても見つからずその後警告やエラーがいろいろ出て、、9やめてdebian8を入れてようとしてる
0221login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:03:46.98ID:3A9jccgD
8も9も
tigon/tg3_tso5.binってファームウェアが見つからないとエラーしちゃって
0222login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:12:13.13ID:/JClwF0f
>>221
こことMintスレ両方で聞くと情報が分散して他の人に迷惑だしそういうの嫌う人も多いから
どっちかに絞ってもう片方には「向こうで聞きます」って書いといたほうが良いよ
0224login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 17:34:42.34ID:/JClwF0f
https://www.debian.org/distrib/packages.ja.html
ここのパッケージの内容を検索でtg3_tso5.binを検索すると/lib/firmware/tigon/tg3_tso5.binはパッケージfirmware-misc-nonfreeにあるようだけど

俺Debianユーザーじゃないから詳しくは知らんけどfirmware-misc-nonfreeは入ってるの?
0227login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:32:39.31ID:1WMX4xRe
>>226
> debian知らない>>224がなんでここにいるのか謎だけど

余計
0228login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:44:50.30ID:8SL7lSLq
>>227
実際謎でしょ

debianユーザーじゃない宣言する必要ある?
0230login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 19:51:53.79ID:1WMX4xRe
>>224
> 俺Debianユーザーじゃないから詳しくは知らんけど
は問題ないけど>>226は余計
0232login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:05:47.27ID:hR9BvAC/
お前らみんな余計
0233login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:10:54.01ID:1WMX4xRe
なぜ>>224のが良くて>>226は余計かというと
それは『イヤミ』の有無
0234login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:15:40.18ID:t3DYj8r7
両方余計だろ。引っ込め
0236login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 20:20:08.61ID:/JClwF0f
以上、ここまで全部俺の自演でした(*ノω・*)テヘ
0237login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 21:20:33.82ID:8SL7lSLq
>>234
ID:1WMX4xReと一緒にされるのは心外だなあ

ID:1WMX4xReは難癖しかつけてないけど
こっちは皆が無視してたPC初心者の質問に答えてるのに


>>235
ガンバレ

次からは、公式見ればわかる程度のことは
人に聞く前に調べた方がいいぞ
0238login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 21:29:08.85ID:8NuDBDbo
この中に、systemdが嫌いで、

# apt-get install sysvinit-core

で、systemdを排除されている方いらっしゃいますか?
0239login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 22:01:57.36ID:1WMX4xRe
>>237
自分の書いたこと棚に上げて指摘してくれた人に逆ギレですか
0241login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 23:07:39.57ID:yE0sPEL0
馬鹿すぎて反吐が出る
0242login:Penguin
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:16.29ID:t8tEQ4RO
>>238
sysvinitが好きだから
って聞き方なら答えてくれる人いたかもね
0244login:Penguin
垢版 |
2017/07/13(木) 00:57:17.86ID:b6GfwlOs
>>242
言い回しより、なにが知りたいのか目的がわからない質問には答えたくないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況