X



トップページLinux
1002コメント242KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part68©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/08(木) 13:04:58.04ID:81Ab9gXu
今年もまったり語り合いましょう。

■参考
http://distrowatch.com/

■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part67
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485076925/

オススメLinuxディストリビューションは? Part66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/
オススメLinuxディストリビューションは? Part63
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/
オススメLinuxディストリビューションは? Part64
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1458029878/
オススメLinuxディストリビューションは? Part65
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1463186432/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
0043login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:24:13.42ID:dbXMe0C2
>>42
62bitディストロばかり
乱立は構わんけどねえ
0044login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:43:16.84ID:0vQNh7Um
>>24
>>27
>>30

そういう感覚ってのは「Ubuntu系だけ」って云うポイントを指摘しておきたい
3年Debianを継続しているけど再インストールの必要は皆無だった
(Archもまったく同じ)
Ubuntu系のときは良くやってたね確かに(w)

>39
MS偉い=Win偉い=だから使う俺偉い=Linux俺が使えないからダメ
ってヤツは頭がどうかしているから病院に行ってこいよって書いてみたけど
Linux使う俺偉いってやつも数年前はいっぱい居たから云えないよなw
0045login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:01:17.05ID:WF9w8uFb
62bitとかよくそんな中途半端な数字が思い浮かぶわ
真性なのか、高級言語しか知らなくて2進=>16進が身についてないのか知らんけど
0046login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:37:10.26ID:c4NKkBjB
Red Hat Linux 9.0のコンパチ?だったかのレーザー5からPC自作とLinuxはじめたが、
俺偉いとはならなかったな

むしろマニアックな選択なんで、恥ずかしくて隠してきたくらいだ
0047login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:37:26.46ID:dbXMe0C2
>>45
それ64bitの間違いだ、ぽんミス
それより、lubuntuのポータブルUSB作成ツールと、その他メニューバグ
あって使い物にならん。
0048login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:55:27.97ID:B7uZDkUp
>>43
62bitとか言ってる時点でコンピュータに詳しくないのがよく分かる。
他の人の言うこと素直に聞けばいいのに。
0049login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:28:50.10ID:dbXMe0C2
62bitディストロばかり
乱立は構わんけどねえ
0050login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:30:05.02ID:dbXMe0C2
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0051login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:30:23.06ID:NNh/mx4k
2bit減らすんが流行ってるんか?
0052login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:31:11.52ID:dbXMe0C2
>>48
ばかの一つ覚えみたいに
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0053login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:32:04.80ID:dbXMe0C2
>>48
ばかの一つ覚えみたいに
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0056login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:47:58.78ID:t2K3HVXm
>>55
ロックマンXいつの間にそんなに出してたんだよ……
6までしか知らねーぞ
0057login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:51:07.16ID:dbXMe0C2
32bit i386 アーキテクチャー向け linux ディストロ 急募
0058login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 15:47:24.71ID:MloFDPot
>>42
紙ベースの雑誌とか本買わなくなって10年以上。
0060login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 16:55:44.25ID:OI+ziljH
>>57
Slackware使っとけ、今でもx86リリースしてるぞ
0061login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 17:50:14.97ID:dbXMe0C2
kubuntuを入れて使ってみたら日本語半分英語半分で気持ち悪くなり、
Linuxmintに戻した。
0062login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:02:40.13ID:dbXMe0C2
>>60
U/Iの日本語化は100%近いのか?
0064login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:04:39.97ID:dbXMe0C2
>>60
どうせ日本語入力の調整作業がいるんだろ?Mozc
0066login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:06:59.28ID:dbXMe0C2
Linuxmintが使いやすい
0067login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:07:45.07ID:OI+ziljH
そんなに難しい英単語使われてるか?
UI部分くらいなら低学歴の俺でも読めるぞ
0068login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:17:19.48ID:dbXMe0C2
>>67
君、自覚してるとおり学がないな。
煩わしいんだよ。
英語なら英語、日本語なら日本語としっかり統一してほしいってこと。
0069login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:21:57.92ID:lP/36qme
なんか志賀臭がする
0070login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:23:43.38ID:B7uZDkUp
>>69
同等のレベルの低さからして、その可能性が高いな。
0071login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:26:06.24ID:dbXMe0C2
煩わしいと言ってんのに通じない馬鹿か…
0072login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:27:39.93ID:OI+ziljH
フリーソフトウェアの塊にそんなもん期待するな、大人しく窓でも使っとけ
というか少なくとも俺が勧めた選択肢は英語で統一されてるんだがな
0073login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:28:00.19ID:dbXMe0C2
不完全なディストロすすめるくらいなら、LubuntuやLinuxmintのような完成度の
高いの薦めろやクズ共
0074login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:37:46.25ID:32wDzYKo
日本語化用のパッケージが用意されてない、めんどくせえ、ならわからないでもないが
用意されてあって日本語化設定できないとかバカなの?しぬの?
0075login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:47:02.94ID:KBbVwH1s
この馬鹿さ加減は、改行ガイジじゃないかな
異様にMintに執着してたし
0077login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 19:26:38.93ID:xUnpVmxJ
mintだけはないわ
kubuntuの方がまだまし
0080login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 20:01:30.37ID:/13nIR9Q
KaOSはarch系ではなくarchインスパイア
軽くて良いけどarchに比べてもソフトは少なめ
0081login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 21:38:38.92ID:jp1C4hoQ
完全な物などこの世にはないが上に書いてあるArchはそれに近い、ローリングリリースでいつも新しいしコミュニティも活発だからな
0082login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 23:43:02.49ID:wUR60Hks
未完成だから発展が見込めて面白い

というのはさておき、KaOS押しの人結構いるけど、どんな点がオススメですか?
リポジトリの更新頻度はarchやmanjaroに比べたら遅かったりするのですか?
0083login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 00:31:29.07ID:YgtDP14V
KaOS選ぶよりはManjaroKDEのほうが良いと思う
0084login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 06:26:07.00ID:jPXXge0a
KaOSは最新のKDEパッケージを積んだ状態で比較的短い周期で
リリースされるっての[だけ]がメリットで、KDEはそもそも日本や
アメリカじゃあんまり使ってるのがいないんじゃないけ
0085login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 07:00:34.56ID:DWOhBPFx
KDEの利用者は沢山いるが?
0086login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 07:58:56.57ID:SC0N/gTp
GNOMEがここ数年ひたすら迷走してるんでKDEの安定感を見ると安心する
0087login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:25:44.10ID:5Z0GNbhQ
UbuntuがUnity8完成させていればQtソフトも増えてKDEがもっと使いやすくなったかもしれないのになあ
CanonicalとRedhatどちらもGNOMEに行ってしまったらGNOME前提のソフトが増えてきそうで怖い
0088login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:29:02.96ID:EeaS+x5K
debianのデザインは好きだな〜
最近はarch触っててarch wiki有能過ぎる
0089login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:43:20.45ID:TZz00l78
>>87
たしかにそう考えるとUnity応援しておけばよかったな
どうせUbuntuは使わないし
0090login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 09:12:36.18ID:0tR+HwCE
なんでWindowsライクなディストリ選ぶかなー
そんなにWinおっぱいが恋しんだから巣に帰った方が幸せになれるよ
皮だけ学んでもLinuxのアドバンテージが効いている領域には入ることすら出来ないから
時間のムダというものだろう
0091login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:05:34.65ID:/M2V3xwx
>>87
どのみち脱gtkが本流なのはもう止めようがないから
誤差みたいなもんだ
0092login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:14:51.22ID:TwJUupLk
もう次はHTMLベースの時代でしょ
いよいよネイティブクライアントの終焉
0093login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:32:54.16ID:SmWEN0bp
Chrome OSのゴタゴタは収まったのか?
0094login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:40:07.78ID:29HiHwLJ
MacライクなDE使えばLinuxの本質が学べるのか?
0095login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:52:17.13ID:Ltpl18fN
X Windows System上でviでやらされると体で覚えるわな。
0097login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:41:27.79ID:7LepVWx2
KaOSいいな。Live起動で触ってみたけど
Arch系に乗り換えるとしたらこれにするわ
コマンド無しでもインストールや更新できそうだし慣れるまでマウスだけでもいける
ただソフト名が直感的じゃないな……
0098login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:43:47.27ID:DwMLTKg7
何かスレが伸びてると思ったら
昨日32bit低スペマイオナ厨に連投荒らしされてたのか
0099login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:44:58.38ID:Ae4nlAEe
GNOMEは最初に使った頃アイコンとUIが絶望的にダサかったのでそれ以来毛嫌いしてる
0100login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 15:10:18.51ID:PHnfWia8
KDE系はLiveでは良かったけどインストールしたらチカチカしてゴミも残って使えんかった
0101login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 15:40:12.54ID:0tR+HwCE
また64万能選手が出てきたか草
0102login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 16:42:12.80ID:SmWEN0bp
So far, I love the distro, but the thing is, I need to have 32 bit libraries for some programs to work(for instance, libc is one of them). I know KaOS won't maintain 32 bit packages, but does that mean that I can't have 32 bit apps?
0103login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 16:43:57.93ID:SmWEN0bp
So, my question is, what can I do about it? Can I compile the libraries I need? Maybe get them from other repo? I'm kind of lost in this 32bit/64bit mess, I would appreciate if someone could point me in the right direction...

Thanks!
0104login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 16:54:32.14ID:qP9YJzPQ
>>99
んで、結局お前が選んだカッチョイイUIを備えるディストリとは?
0105login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 21:03:24.46ID:SC0N/gTp
見た目ならelementary OSが最強だけどMacのモロパクリと言われたら反論はできない
0106login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 22:16:57.59ID:2n34xHKY
KaOSは安定性の面からおすすめしません。
KDE neon、ROSA、Maui のほうが安心して使えます。
0107login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 22:18:46.11ID:7LepVWx2
あれのぺーっとしててなぁ……
なんか、表現し難いんだがplasma5とは違って間抜け
0108login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 22:26:52.60ID:f9wCtCIL
家庭用なら Fedora かなと思う。
0109login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 23:41:01.65ID:gsBeU+3s
KDEというか、qtは無いわー
0110login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 00:28:32.01ID:jnaKCpfv
と、近々オワコンgtk3になるxfceユーザーが申しております
0111login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 01:22:06.55ID:J5Vh2kw3
>>110
自分のPCは全部XFCEなんだけど今後GTK3というものに変わるとどうオワコンになるの?
0112login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 01:31:40.42ID:fituMH+m
gtk3になるxfceをLiveで試せるディストリビューションってどれでしょうか
0113login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 01:41:39.45ID:BClDy4An
GTKはオワコンこれからはQtの時代ってのはもう何年も前からQt信者が言ってることだから気にすんな
0114login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 02:51:13.24ID:rAqfMkRV
などと供述しており……
0116login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 04:43:16.54ID:uyDVdKdM
GTK+3で独自アプリのプログラミングできる人がうんちく並べてんのかねえ?
0117login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 05:13:02.75ID:aayKK7lk
Qt勉強したあとにgtkやってみたら辛すぎて泣いた
でもそのQtもWPFよりはずっと劣ると思う
0118login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 06:50:32.28ID:ktg90ian
>>117
当のMSはWPFもUWPも捨ててElectronへ移行したけどね
0119login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 07:36:10.18ID:tV/anp5c
Electronの弱点はファイルサイズくらいかね
フレームワーク豊富でマルチプラットフォームに作れるから優秀
0120login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 07:53:48.48ID:SyQrVVs3
最近のディストロってDEを1つしか収録してないの?
0121login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 08:27:16.53ID:uyDVdKdM
Windows Presentation Foundation (WPF) はマイクロソフトが開発した、. NET Framework 3.0以降に含まれるユーザインタフェースサブシステムである。 開発時のコードネームはAvalonであった。
ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) とは、Windows 10 用のアプリ プラットフォーム
0122login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 08:28:57.01ID:uyDVdKdM
elementary OS 寄付がうぜえ
0123login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 08:40:37.29ID:rAqfMkRV
>>120
そんなことはないと言いたいが DVD インストーラーくらいになると全自動選択だからありうるかもな。
CD からインストールするくらいのサイズだと,初期状態から DE/WM 選択画面が表示される。
勿論後から入れることも可能なんだから“インストール時に選択”云々はあまり関係無いが。
0124login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 09:36:47.18ID:uyDVdKdM
もうkubuntu16.04.2LTSでいいだろ
0126login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 12:18:07.20ID:SyQrVVs3
>>123
ですよね。
何故かデフォルトのDE、さらにはWMでディストロ選んでる人がいらっしゃるようなので。
0127login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 12:45:57.77ID:jnaKCpfv
CentOS, Fedora, Debiam, ArchユーザーはDEで選んでる感じ無いよな
0128login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 13:04:43.78ID:rAqfMkRV
>>127
Ubuntu で FVWM2 なんですけど(半ギレ
ま,↑これも実は DVD じゃなく Minimal CD からのインストールなんだけどね。

>>126 が同意してくれた通り,デフォルトなんて OSS(特に GNU/Linux)では意味無いと自分は思うのだけれど,
“おすすめ”を訊かれた場合,DE/WM も考慮に入れるべきだとも思う。
ぶっちゃけパッケージ管理さえ(LFS とかやってる変態連中は棚上げ)あればどんなトリだろーが関係ねーよって話で,
そしたら選択肢としては Debian/RedHat/rPath(←オヌヌメ)/Gentoo/Arch/Slackware くらいしかなくて,
でも「それだと面白くないや」って人が(恐らく上の事実を理解した上で)“おすすめのトリはなに?”って
訊いてるからこのスレではデフォルトの DE/WM も考えるべきじゃないかな。
0129login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 13:22:16.76ID:lzZOsdEd
>>128
精神科で処方された薬は自己判断で止めたりしちゃだめだよ
もちろん、用法、用量はしっかり守るようにね
0130login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:57.55ID:rAqfMkRV
はーい(はあと)
0131login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 13:44:34.72ID:SyQrVVs3
>>128
収録するパッケージのポリシーとか将来性で選んでた
現状やサードパーティのリポジトリOKの人はこんなとこ見てないで入れてみればって思う
0132login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 14:31:42.41ID:QDmL1Pxi
手軽に使えそうなのは
Debian ベース
 MX Linux(MX-16 もうじきMX-16.1)
Ubuntuベース
 Linux Mint 18.1(MATE)
初めから日本語
 Vine Linux6.5
安定の寄らば大樹の陰なら
 CentOS6.9 Scientific Linux6.9
0133login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 14:36:16.13ID:UEkmhfQv
何でUbuntu本家派生じゃなくてMintなん
0134login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 14:38:16.90ID:FDbPwy2K
また例のやつのステマ?
最初のなんて話題になったこともない。
0135login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 14:49:33.75ID:UEkmhfQv
たしかにMXもVineもScientific Linuxも普通使わんな
0136login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 15:26:42.65ID:qkmMCGH7
Mint厨が必死過ぎて草
0137login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 15:44:01.25ID:+ed29Po6
ElementaryOSはどうよ
0138login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 15:58:19.30ID:rAqfMkRV
Ubuntu でいいじゃん。
0139login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 16:06:37.85ID:zHwrk28t
ウィンドウ閉じるバッテンが左上はちょっと
0140login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 16:09:15.44ID:jnaKCpfv
しかしMintの支持母体ってどこなんだろう
DistroWatchでDebianの1.5倍の人気なんて
0141login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 16:12:34.93ID:/Sbzv7ce
簡便差が受けているようなので
XPからの乗り換え組かな
Linuxk界のWindouwsみたいな位置づけ
0142login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 16:25:01.39ID:rAqfMkRV
Cinnamon って Windows に操作感似てた気がするけど人気じゃないのな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況