X



トップページLinux
1002コメント242KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part68©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/08(木) 13:04:58.04ID:81Ab9gXu
今年もまったり語り合いましょう。

■参考
http://distrowatch.com/

■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part67
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1485076925/

オススメLinuxディストリビューションは? Part66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1472184775/
オススメLinuxディストリビューションは? Part63
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1447586037/
オススメLinuxディストリビューションは? Part64
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1458029878/
オススメLinuxディストリビューションは? Part65
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1463186432/

Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください

Linuxユーザーの実態
http://i.imgur.com/qgLh1fT.jpg
Linuxユーザーの人生の流れ
https://pbs.twimg.com/media/CQsgpyuU8AAM5H5.jpg
0002login:Penguin
垢版 |
2017/06/08(木) 13:36:30.80ID:p6zasJtO
              ∧,,∧
   ト、__, へ    <;;`∀> こ、これは>>1乙じゃなくて
   `ー─ーァ )  /,   ⊃  トンスルの材料なんだから
       //   (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね!
     //    (、 しし'
    / 〈___(_)
   (______ノ
0003login:Penguin
垢版 |
2017/06/08(木) 14:38:56.54ID:6W9BCdVA
赤縁眼鏡が>>1乙をお伝えします
0004login:Penguin
垢版 |
2017/06/08(木) 21:08:18.80ID:Q++wcGKn
E7300ではMintはやや重だったが
初代のi3なら恐ろしく快適だぬ
0005login:Penguin
垢版 |
2017/06/08(木) 21:58:28.49ID:p7ROznn0
Androidが最大のディストリビューションだった。
0006login:Penguin
垢版 |
2017/06/08(木) 23:06:09.82ID:3xV09By8
もうLinuxカーネルは諦めて新しいの作ってくれよ
0008login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 02:35:28.87ID:fCuTkZw9
Googleが新しく作っているOSはLinuxカーネルじゃないらしいな
0009login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 02:49:34.97ID:Dde6TCXB
そうなんだ
Linux向けSteamのゲームは動くんかな?
0010login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 05:05:36.42ID:L+YXDJD+
GeFo 73xM
Kubuntu 17.04 サスペンドから戻るとキーボードが効かずパスを入力出来ずリブートわろたんご
PIM/KMail?で何かやらかすとIMAPのINBOXルートフォルダに入っているメールの姿が見えずわろす
 KDE 5.x環境の使いやすさがだいぶ4.xに近づいてきた感じだが実用には怖い
Ubuntu GNOME 17.04 デスクトップ用途だとデフォルトUI設定の無駄空間が多すぎて設定がつらい

Lub,Xubは試してないけど17.04は不作で16.10ユーザーは16.04.xに戻ったほうが良さそう
0011login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 07:10:46.93ID:xUnpVmxJ
だからKDE neonを使えと
0013login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 07:26:40.77ID:dbXMe0C2
ブータブルDVDを作ろうと思っています(ターゲットのディストロは32bit版で、
USB2.0です)
どこかまたもに動くポータブルDVD➖RWのメーカーと価格をご存知ないですか?
売り場には多く並んでるのですが、家電量販店に詳しい店員がいないのと、
本件で該当するスレがないので、ここでお尋ねします。
最近のデイストロの動向は62bit向け開発が多いのと、新品DVD記録装置の劣化
が目立つ傾向にあります。
0014login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 07:38:57.31ID:7kZDux/1
「dvdプレーヤー ポータブル おすすめ」で検索!

何倍速とか、DVDへの書き込み速度を落とせば、書き込みエラーは少なくなるだろ

様々なDVDの規格には「スーパーマルチDVDドライブ」で、すべての規格に対応している
0015login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 07:47:07.32ID:Nsspueie
>>13
ネタにマジレスすると、ドライブではなくメディアの方の品質を気にした方が良いよ。
それから、メディアを作成する時には出来るだけ「ゆっくり」書き込む事。
どうしてもドライブ側を気にするのなら、π一択。
0016login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:01:36.16ID:m42Cw/u+
やっぱmanjaroかなぁ

でもanboxが正式リリースされてubuntuでしか動かないとなるとubuntuの価値上がりますよねぇ
0017login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:11:21.10ID:rI09Vyj9
UbuntuもAndroidも動くGentooであるChrome OSがベストリビューション!
0018login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:14:27.27ID:qufM4+hF
>>13
unetbootinとかで起動ディスクを書き込んだUSBメモリーからブートしたほうが楽で安くつくんじゃない?
0019login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:17:34.73ID:0vQNh7Um
Ubuntu系なんか使えば、GUI偏重になっちゃってトラブル対処なんか出来なくなる
便利と引き換えにデータを失い泣く泣く再インストールなんてかっこ悪すぎるしLinux使いぽくない
Debian,Arch,centOSファーストだよな初心者こそ
0020login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:29:45.69ID:dbXMe0C2
13です
usbブート作成ソフトで確かなものがありません。
Linux用PCにおいては、usb2.0ポートがあるだけで、ポータブルusb2.0DVD-RWの購入
を考えているんです。
はじめのうちは、WindowsPC64bitWindows10と共用させようとしましたが、
どうもダメでしたよ。I-Oデータのusb3.0/2.0ポータブルDVDーRW
なかなかうまく行かないものですね。
0021login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:32:16.66ID:dbXMe0C2
>>14
それ、専用機でしょ?
自分が探してるものと違う
0022login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:33:48.63ID:dbXMe0C2
>>16
マンジャロは寄付を求められますね。
やめときます。
0023login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:35:17.62ID:dbXMe0C2
>>15
>どうしてもドライブ側を気にするのなら、π一択。
πとはなんでしょうか?
0024login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:51:37.04ID:trBWhEXA
>>19
トラブった環境を手で直すくらいなら再インストールした方が良くない?
0025login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:53:53.67ID:dbXMe0C2
やりたいこと
OSイメージISOファイルをダウンロードしDVD➖RWドライブにセットしたDVD➖Rに
ライティングするだけ。
懸案事項
DVD書き込みは成功するものの、その次の段階でエラーとなる。
0026login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:09:18.92ID:Dde6TCXB
焼き付けしきれてないのかな?
そのDVDでLive起動を試してみないことになんとも
無理そうだけどね
0027login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:13:52.59ID:Nsspueie
>>19
GUI偏重なのは、Windowsもそうだから、今更感が凄いなw

>>23
パイオニア

>>24
仮想機の場合はそっちの方が早いね。
実機はどうだろう・・・。

>>25
メディア何処の使ってるの?

>>26
生焼けになってる可能性があるよね。
ブートローダーは起動しているのだろうか・・。
0028login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:15:55.54ID:jp1C4hoQ
CDとかDVDってそういう面倒さが嫌なんだよな、USBメモリでブートできるPCになって以来ほとんど使わなくなった、一応保険でCDブートできるディスク持ってるけどね
0029login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:19:52.84ID:Nsspueie
>>28
USBメモステでも、環境とメディアの種類に依ってはブート出来ない場合があるよ。
0030login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:26:55.97ID:ywBs/9Gl
>>19
そこまでのトラブルなら再インストールしたほうが安全
データ救出はもCDブートのLinux用意しとけばハードが壊れてない限りは余裕
そもそもOSがどうかなったら救出が面倒な場所に大切なデータを置いとくなって話
PC初心者本に必ず載ってるくらいの常識
0031login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:27:00.79ID:S3xlq767
>>20
lubuntu使ってるがlubuntuに最初から入ってるメニュー>システムツール>ブータブルUSBの作成で
usb-creatorってのが使えるが10年前のPC USB2.0で問題なくUSBブートできるよ
0032login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:27:37.73ID:dbXMe0C2
ブラセーロでいままで焼くことが正しく出来てたのが、チェックサム作成で、
ながながとエンドレス状態になっていることが判明。
ポータブルDVDーRWusb2.0製の経年劣化かもしれない。
当方貧乏ゆえ、来月にでも買うことにする。
Windows10用のは今月購入した。
記録メディア三菱化成DVD-R
0033login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:29:44.09ID:Aefu10il
>>25
isoをイメージとしてでなくファイルとして書き込んでない?
USBメモリーでブート出来ないほど古いPCでなければ、USBメモリーを使ったほうがむしろ分かりやすいと思うけど。
0034login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:32:09.37ID:dbXMe0C2
>>31
ちょうどlubuntuを落としたところなのでそれやってみたい。
ただ、いまのPC環境はmintなのでシステムをパージしなきゃダメでしょ?
0035login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:34:21.53ID:dbXMe0C2
>>33
SSDにダウンロードしただけだから、isoをイメージとしてでなくファイルとして書き込んでない?
という問題ではないんだよ。
0036login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:51:05.48ID:dbXMe0C2
>>31
mintメニューより
Menu→アクセサリ→USBイメージライタでlubuntu16.10isoの書き込みに
成功し、BIOSより、その起動USB選択してうまくいきました。
USBはそのへんに転がってた使用途もわすれたまま転がってたUSB31GBです。
ちょっとこれで、来月ポータブルDVD➖RWの購入を差し控えたいと思います。
ありがとうございました。
0037login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 09:59:17.26ID:dbXMe0C2
チェックサム作成不良は現在のポータブルDVD-RWでは検出できないようですね。
(その不具合を表示する仕組みがない)
0039login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 11:24:17.72ID:KbjXx/SF
勉強が必要な時点で
一般人向けOSとしてはダメ
0040login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 11:34:49.51ID:oO/xPht4
>>39
UNIX系のOSは、自分でメディアを作成する所からスタートだから、確かに一般人からすれば敷居は高いと思うね。
PCがWindowsで家電化したから、そもそも動く仕組みとかを勉強する必要性がなくなったからね。
その辺は、Windowsの功罪だと思うよ。
0041login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:08:48.94ID:NPMP+ET5
>>39
何の勉強が必要なの?
Windowsでもあれがわからないこれがわからないってしょっちゅう呼ばれるhけどな。
0042login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:15:49.96ID:B7uZDkUp
>>40
使ってる人でも一人でトンチンカンなことを書き続けて、ようやく普通にUSBメモリーに書き込んだ人もいるけどな。

冗談はともかく、雑誌や本を買えばインストールメディアは付いてるでしょ。
そういう点ではどれを買って入れるかで悩むディストリビューションの乱立が痛いところ。
0043login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:24:13.42ID:dbXMe0C2
>>42
62bitディストロばかり
乱立は構わんけどねえ
0044login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 12:43:16.84ID:0vQNh7Um
>>24
>>27
>>30

そういう感覚ってのは「Ubuntu系だけ」って云うポイントを指摘しておきたい
3年Debianを継続しているけど再インストールの必要は皆無だった
(Archもまったく同じ)
Ubuntu系のときは良くやってたね確かに(w)

>39
MS偉い=Win偉い=だから使う俺偉い=Linux俺が使えないからダメ
ってヤツは頭がどうかしているから病院に行ってこいよって書いてみたけど
Linux使う俺偉いってやつも数年前はいっぱい居たから云えないよなw
0045login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:01:17.05ID:WF9w8uFb
62bitとかよくそんな中途半端な数字が思い浮かぶわ
真性なのか、高級言語しか知らなくて2進=>16進が身についてないのか知らんけど
0046login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:37:10.26ID:c4NKkBjB
Red Hat Linux 9.0のコンパチ?だったかのレーザー5からPC自作とLinuxはじめたが、
俺偉いとはならなかったな

むしろマニアックな選択なんで、恥ずかしくて隠してきたくらいだ
0047login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:37:26.46ID:dbXMe0C2
>>45
それ64bitの間違いだ、ぽんミス
それより、lubuntuのポータブルUSB作成ツールと、その他メニューバグ
あって使い物にならん。
0048login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 13:55:27.97ID:B7uZDkUp
>>43
62bitとか言ってる時点でコンピュータに詳しくないのがよく分かる。
他の人の言うこと素直に聞けばいいのに。
0049login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:28:50.10ID:dbXMe0C2
62bitディストロばかり
乱立は構わんけどねえ
0050login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:30:05.02ID:dbXMe0C2
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0051login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:30:23.06ID:NNh/mx4k
2bit減らすんが流行ってるんか?
0052login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:31:11.52ID:dbXMe0C2
>>48
ばかの一つ覚えみたいに
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0053login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:32:04.80ID:dbXMe0C2
>>48
ばかの一つ覚えみたいに
62bitディストロばかり言われてもねえ62bitディストロばかり
0056login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:47:58.78ID:t2K3HVXm
>>55
ロックマンXいつの間にそんなに出してたんだよ……
6までしか知らねーぞ
0057login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 14:51:07.16ID:dbXMe0C2
32bit i386 アーキテクチャー向け linux ディストロ 急募
0058login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 15:47:24.71ID:MloFDPot
>>42
紙ベースの雑誌とか本買わなくなって10年以上。
0060login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 16:55:44.25ID:OI+ziljH
>>57
Slackware使っとけ、今でもx86リリースしてるぞ
0061login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 17:50:14.97ID:dbXMe0C2
kubuntuを入れて使ってみたら日本語半分英語半分で気持ち悪くなり、
Linuxmintに戻した。
0062login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:02:40.13ID:dbXMe0C2
>>60
U/Iの日本語化は100%近いのか?
0064login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:04:39.97ID:dbXMe0C2
>>60
どうせ日本語入力の調整作業がいるんだろ?Mozc
0066login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:06:59.28ID:dbXMe0C2
Linuxmintが使いやすい
0067login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:07:45.07ID:OI+ziljH
そんなに難しい英単語使われてるか?
UI部分くらいなら低学歴の俺でも読めるぞ
0068login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:17:19.48ID:dbXMe0C2
>>67
君、自覚してるとおり学がないな。
煩わしいんだよ。
英語なら英語、日本語なら日本語としっかり統一してほしいってこと。
0069login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:21:57.92ID:lP/36qme
なんか志賀臭がする
0070login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:23:43.38ID:B7uZDkUp
>>69
同等のレベルの低さからして、その可能性が高いな。
0071login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:26:06.24ID:dbXMe0C2
煩わしいと言ってんのに通じない馬鹿か…
0072login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:27:39.93ID:OI+ziljH
フリーソフトウェアの塊にそんなもん期待するな、大人しく窓でも使っとけ
というか少なくとも俺が勧めた選択肢は英語で統一されてるんだがな
0073login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:28:00.19ID:dbXMe0C2
不完全なディストロすすめるくらいなら、LubuntuやLinuxmintのような完成度の
高いの薦めろやクズ共
0074login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:37:46.25ID:32wDzYKo
日本語化用のパッケージが用意されてない、めんどくせえ、ならわからないでもないが
用意されてあって日本語化設定できないとかバカなの?しぬの?
0075login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 18:47:02.94ID:KBbVwH1s
この馬鹿さ加減は、改行ガイジじゃないかな
異様にMintに執着してたし
0077login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 19:26:38.93ID:xUnpVmxJ
mintだけはないわ
kubuntuの方がまだまし
0080login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 20:01:30.37ID:/13nIR9Q
KaOSはarch系ではなくarchインスパイア
軽くて良いけどarchに比べてもソフトは少なめ
0081login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 21:38:38.92ID:jp1C4hoQ
完全な物などこの世にはないが上に書いてあるArchはそれに近い、ローリングリリースでいつも新しいしコミュニティも活発だからな
0082login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 23:43:02.49ID:wUR60Hks
未完成だから発展が見込めて面白い

というのはさておき、KaOS押しの人結構いるけど、どんな点がオススメですか?
リポジトリの更新頻度はarchやmanjaroに比べたら遅かったりするのですか?
0083login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 00:31:29.07ID:YgtDP14V
KaOS選ぶよりはManjaroKDEのほうが良いと思う
0084login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 06:26:07.00ID:jPXXge0a
KaOSは最新のKDEパッケージを積んだ状態で比較的短い周期で
リリースされるっての[だけ]がメリットで、KDEはそもそも日本や
アメリカじゃあんまり使ってるのがいないんじゃないけ
0085login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 07:00:34.56ID:DWOhBPFx
KDEの利用者は沢山いるが?
0086login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 07:58:56.57ID:SC0N/gTp
GNOMEがここ数年ひたすら迷走してるんでKDEの安定感を見ると安心する
0087login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:25:44.10ID:5Z0GNbhQ
UbuntuがUnity8完成させていればQtソフトも増えてKDEがもっと使いやすくなったかもしれないのになあ
CanonicalとRedhatどちらもGNOMEに行ってしまったらGNOME前提のソフトが増えてきそうで怖い
0088login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:29:02.96ID:EeaS+x5K
debianのデザインは好きだな〜
最近はarch触っててarch wiki有能過ぎる
0089login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 08:43:20.45ID:TZz00l78
>>87
たしかにそう考えるとUnity応援しておけばよかったな
どうせUbuntuは使わないし
0090login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 09:12:36.18ID:0tR+HwCE
なんでWindowsライクなディストリ選ぶかなー
そんなにWinおっぱいが恋しんだから巣に帰った方が幸せになれるよ
皮だけ学んでもLinuxのアドバンテージが効いている領域には入ることすら出来ないから
時間のムダというものだろう
0091login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:05:34.65ID:/M2V3xwx
>>87
どのみち脱gtkが本流なのはもう止めようがないから
誤差みたいなもんだ
0092login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:14:51.22ID:TwJUupLk
もう次はHTMLベースの時代でしょ
いよいよネイティブクライアントの終焉
0093login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:32:54.16ID:SmWEN0bp
Chrome OSのゴタゴタは収まったのか?
0094login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:40:07.78ID:29HiHwLJ
MacライクなDE使えばLinuxの本質が学べるのか?
0095login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 10:52:17.13ID:Ltpl18fN
X Windows System上でviでやらされると体で覚えるわな。
0097login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:41:27.79ID:7LepVWx2
KaOSいいな。Live起動で触ってみたけど
Arch系に乗り換えるとしたらこれにするわ
コマンド無しでもインストールや更新できそうだし慣れるまでマウスだけでもいける
ただソフト名が直感的じゃないな……
0098login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:43:47.27ID:DwMLTKg7
何かスレが伸びてると思ったら
昨日32bit低スペマイオナ厨に連投荒らしされてたのか
0099login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 13:44:58.38ID:Ae4nlAEe
GNOMEは最初に使った頃アイコンとUIが絶望的にダサかったのでそれ以来毛嫌いしてる
0100login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 15:10:18.51ID:PHnfWia8
KDE系はLiveでは良かったけどインストールしたらチカチカしてゴミも残って使えんかった
0101login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 15:40:12.54ID:0tR+HwCE
また64万能選手が出てきたか草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況