X



トップページLinux
1002コメント308KB
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 228 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 16:22:51.61ID:xTN1Zadx
まずは2ch-Linux-Beginnersを読みましょう。
いろいろとまとめられているので(・∀・)イイ!!
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/

読んでも解決しなかったら、質問を書きこむ前にここを読もう。
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/?About
質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。

過去ログ検索
Google検索 http://www.google.co.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/linux/

関連スレッドは、誰か頼む
※前スレ
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 227
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482351516/
0002login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 16:23:40.44ID:xTN1Zadx
ホストOS Windows7 home 64bit
ゲストOS Ubuntu 16.04 LTS 日本語Remix


ゲストOSのUbuntuからtracerouteコマンドで通信出来ません
1、192.168.〜.〜 2.182 ms 2.046 ms 1.875 ms
2、* * *
3, * * *

と1以外30まで* * *で止まります。
pingはどこにも通ります。


NATがどうたらこうたららしいのですが、ブリッジモードでやるのは嫌です。
NATでどうやったらtraceroute使えますか?
0003login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 16:24:51.20ID:xTN1Zadx
traceroute -I www.yahoo.co.jp
なら通ります

traceroute -I 192.168.0.1

traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.23.2 (192.168.23.2) 0.316 ms 0.071 ms 0.072 ms
2 ルーター名 (192.168.0.1) 1.017 ms 0.981 ms 0.950 ms         ←ルーターです




        ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
             ↑
             ↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT(もちろん、仮想NAT)


で流れてるらしい
ってことは、ubuntuNATがUDP弾いてるってこと?
0004Nishi N263
垢版 |
2017/05/09(火) 16:29:24.21ID:8miyZ1Nu
スレ立てありがとう
0005login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 16:35:59.81ID:xTN1Zadx
>>2-3は、VMware使ってのことね
0006login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 16:37:01.94ID:2/wurZzZ
何がやりたいのか分からん・・・
どう表示されたら満足なん?
00072.3.5
垢版 |
2017/05/09(火) 16:51:46.29ID:xTN1Zadx
VMwareでホストWindows7 64bit、ゲストUbuntu使って
tracerouteコマンド使おうとしてるんだけど、途中で詰まって繋がらない

traceroute -I 〜〜〜なら通ります

tracerouteコマンドをIオプションなしで通したいのです
ご教授お願いします

多分、仮想NATで詰まってます
0008login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 17:06:13.01ID:2/wurZzZ
分からんけど、それってNATなかったらいけるん?
それなら、そのNATがそういう仕様なんだろ あきらめろ
00102.3.5
垢版 |
2017/05/09(火) 18:21:50.01ID:xTN1Zadx
>>8
はい、NATをブリッヂモードにすると通るらしいです
だが、ブリッヂモードはセキリティ的に嫌なんで使いたくないのです

NAT通すとUDP通信だけ弾いてるくさい
UDPどうやって通すの?
0011login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 18:28:56.43ID:Q2oCLWTt
おそらくNATの仕様なんだから諦めろ
セキュリティがどうとかは他の方法に頼るべき
どんだけ多段NATやりたいんだよ
0012login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 22:19:24.63ID:ZHXmTXQK
>>6>>8
わからないなら黙ってた方がいいよ
0013login:Penguin
垢版 |
2017/05/09(火) 22:40:13.58ID:41R/e/9T
bot作れる人いたら連絡ください
0015login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 04:09:02.44ID:4um7lEfy
RHEL等の有料サポートの付いたディストリビューションって、一体どんなサポートが受けられるんですか?
0016login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 12:20:55.63ID:VrmFhchs
.bashrcで定義するシェル関数においてローカル変数hogeを作る際、
hogeが環境変数だった場合を考え local hoge; unset hoge あるいは local hoge=""
とやっていますが、もっと簡単にやる方法はないでしょうか?
0017login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 12:40:50.00ID:VrmFhchs
自己解決
local unset hoge でいけました
0018login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 16:22:38.62ID:qepBKc1A
なぜWindowsもDebianもUbuntuもわざわざ新しくなるたびに
重くなった上に使いにくくするのか。
UbuntuもDebianもKonaLinuxもBeanみたいな変わらないとかいうコンセプトを見習ってほしい。
KonaLinuxもBeanのコンセプトを見習ってほしいな。
0021login:Penguin
垢版 |
2017/05/10(水) 22:34:57.28ID:o1bupLxd
>>18
Debian使ってるけど8よりも9の方が使いやすくなった
速度は変わらず
002218
垢版 |
2017/05/11(木) 06:16:09.64ID:Gbunn/8A
18は投稿ミスです。
スルーしてください。
0023login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 09:32:33.67ID:hjpCROhk
>>7
そもそもwindowsってICMPデフォで返したっけ?
明示的にONにしないと返さなかったような気がするが。
0024login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 09:37:16.37ID:hjpCROhk
ICMPに変えたら動くって言ってるのか。
>>23は忘れてくれあ。
0028login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 17:10:03.78ID:5sa8PzX7
>>26
16文字で1兆年と出た、正しいのかな、、
>>27
opensslの方は記号が少ないからかな、、
0030login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 17:19:16.34ID:YGpvOB5D
ごめんボケてた。
Base64も大文字小文字区別あったな。

なので単純に記号の種類がBase64の方が少ないって考えでいいと思う。
0031login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 18:35:24.20ID:FT2nXqW3
無線LANのパスフレーズが16文字とか短くない?
みんなそんなもんなの?
0032login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 18:39:08.50ID:FT2nXqW3
63文字で作るのか、勘違いしてた
0033login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 19:07:03.04ID:9sbGoNo5
WPA2-PSKの実際の鍵長は256bitだからそんなに長くしても意味ないぞ
ランダムなBase64なら意味があるのは43文字くらいまでだ
0035login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 20:03:37.63ID:8h5iFt3c
ログインはLDAPで管理しているのですが
Centos6から7に変えて同じようにLDAP設定終わり
SSHでログイン時にPAMさんから「UIDが1000以下ではここを通すわけにはいけませんね」って言われます
(su - puな感じだと問題なくpuユーザになれます)。
 
ぐぐるとよくある件だそうなのですが
対策通り/etc/login.defsのUID_MINを500にして再起動掛けても
/var/log/secureのログ見る限り、PAMさんから「1000以下は通さんぜよ!」って言われ、やっぱり駄目です。

解決策等ご存知であれば、ご教示のほど、宜しくお願い致します。
0036login:Penguin
垢版 |
2017/05/11(木) 20:16:35.25ID:9sbGoNo5
>>35
grep 1000 /etc/pam.d/*
して該当する所を書き換えてみればいいと思うけど
その前に500から999の間にシステムユーザが含まれないように対策した?
デフォルトではsystemdとかpolkitdとかが使ってるようだけど
003735
垢版 |
2017/05/11(木) 20:42:38.94ID:8h5iFt3c
>>36
無事ログイン出来ました!有難うございます!!
CentOS7には500〜999にシステムユーザさんいらっしゃるんですかね?
よく解りません!

・・・

ぱっと/etc/passwd見る限り
chronyさんとかUnbound DNS resolverさんとかが990〜999にいらっしゃいますね。
ちょっと様子見たいと思います。有難うございました。
0038login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 10:17:30.43ID:LGhrumYX
なぜLinuxはUnixと同じコマンドが使えるのにライセンス違反にならないの?
似た機能のとはどういうことなのか?
0042login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:09:05.63ID:LKW+rHDc
>>38
ストールマンが矢面に立っくれるからじゃないの。
2行目は何言ってるか分からん。
0043login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:10:14.79ID:cKu0y1Vf
上に乗ってるコマンド群はGNU等が提供してるものでLinux関係ない
0044login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:18:15.81ID:1Y/xqMB5
昔のPCのデータのバックアップなどがあって膨大なホームディレクトリのバックアップ戦略を考えたく、バックアップをしっかりとるべきディレクトリとそうでないディレクトリの仕分けをしたくて、以下のようなコマンドを探しています。

1. ディレクトリをツリー形式で見ることができ、インタラクティブにあるディレクトリを閉じたり開いたりできること
2. 最終的にディレクトリ毎に開いたり閉じたりしてあるツリーを、テキストファイルとして書き出せること

treeコマンドだと全てのディレクトリが開いた状態になってしまい、何十万ファイルもあるのを目で確認して必要、不必要が判断しにくいためです。

そのコマンドを起動直後は
+ ~ だけ見えていて、
+を押すと
- ~
|-+ .ssh
|-+ Documents
|-+ work
のような形になってツリーをどんどん確認出来て最後にこのツリーを保存できれば嬉しいという感じです。

もちろんこの機能専用のコマンドでなくてもなんでもよくて、このファイラの、このエディタのこの機能を使えば実現できるよ、みたいな情報も大歓迎です。
0046login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 21:02:54.65ID:Lv7UAJNP
>>44

find . | sort | sed -E '1d;s/[^/]*\//*/g;s/^(\**)/\1 /'
この出力結果を hoge.org として、それを emacs で開くのはどう?
0047login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 22:08:40.81ID:Lv7UAJNP
>>44,46
勧めた本人が自分で試してみたけど、10 万行を超える大きなファイルになると、emacs org-mode ではまともに動かないね。
0048login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 23:57:01.69ID:1Y/xqMB5
>>45
ネットワーク経由ってことで無駄に遅くなるんじゃないかと思ったけどsambaが優秀なのか使える速度出ますね。ありがとう。
有線で繋がってるWindowsから試してみたら1600万ファイルとかだったけどそれでも問題なく使えそう。
ファイル名とかについてはまぁ別に手打ちでrsyncとかのfilter fileを書く分にも問題なさそうだからほぼほぼ解決した感じです。
0049login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 00:04:56.85ID:ZgHGmww2
>>47
ありがとう。似たようなことを一発でやるtreeコマンドってのもあって、その内容を加工すればできるかなとは思ったんだけど、
たとえばhogeってディレクトリの下に100個のサブディレクトリがあって、それらの中にさらに100個のファイルがある、みたいな場合に
10000行消すオペレーションをミスしそうだったから、ツリービューでちゃんと開閉できるやつが良かったんだよね。
まぁ結局Nautilusとかbaobabでも十分できたんじゃね?という感じではあるけど。
ただ実機上で動かすbaobabとsmb経由で動かすtreesize Freeを比較したときに、baobabの方がファイル探索アルゴリズムが良くないのか、
treesizeの方が早くから結果が見れたり今何万ファイルまで確認済みなのかがわかったりとかその辺のUIの完成度が高くてtreesizeが一番使いやすかった。
0050login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 00:37:44.02ID:YNL2nBlq
>>49
tree はさすがに知ってるよ。
org-mode の形式に落とし込む際、どうせ変換しなきゃならないので find を使ったよ。

ちなみに、ranger はどうなのかな?
0051login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 11:30:07.23ID:Y+vGEA9O
>>38
アホ発見!
おまいは同じタイトルの歌が著作権法違反だと思ってるのか?
0052login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 11:46:19.98ID:ryi1haYH
>>38
ほとんどのコマンドはlinuxの組み込みじゃないからな
単なるCプログラム
0053login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 12:29:06.28ID:J7WESBHM
CPU使用率が高い順にプロセスを表示させるコマンドを教えてください
0054login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 12:38:40.90ID:DAPJHSHg
こんな感じのネットワーク作ってるんだけど鯖のデフォルトルートってどう指定したら良い?
現状は未設定でPC1から接続するとISP1につながってしまう
ISP1と2どちら側からでも鯖には到達できる
iptablesでこんな感じに設定してる
external=ppp0 lan=10.0.0.0/24
iptables -t nat -A POSTROUTING -o $external -j MASQUERADE
iptables -P FORWARD DROP
iptables -A FORWARD -m conntrack --ctstate RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
iptables -A FORWARD -s $lan -o $external -j ACCEPT
0056login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 12:44:52.12ID:YNL2nBlq
>>49
emacs の行数表示と現在行ハイライトを消したら (emacs -q で開いたら) 大規模ファイルでもサクサクだった。

やりたいこととマッチしてる手法だと思うのでまたお試しあれ。
0058login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 16:48:26.09ID:NBC2fZx5
>>44
vifm ファイラーにtree 状態(2ペインで別ペインに表示)にして見る機能あるよ。もとは、他のコマンド使ってる。最新版だとレンジャーより高機能。ただ設定を日本語で紹介してるの少ない。
vim のプラグインだと VimFiler が同じような機能ある。
vifmでやってるから このプラグインのよく使い方がわからない。
0059login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 17:27:57.91ID:Wg8meYjL
>>52
Cで書かれてることとライセンスは別の話
0060login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 17:31:59.22ID:wjvL7uKr
>>54
デフォルトゲートウェイの話か?
絵が汚い。
0061login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 17:33:53.20ID:3484MVhd
>>60
そうです
絵が汚いのは許して
0062login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 17:54:12.61ID:7xkpfxR5
>>54-55
正直、絵から情報を十分に読み取れなかったんだけど(ppp0ってISP2か?)
鯖のデフォルトの通信の出口(ISP1?)と、他のホストから来たパケットのルーティング先を変えたいなら
ip roureコマンドにsrcというパラメータがあるので
それでやりたいことはできるんじゃないかな
0063login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 17:59:39.86ID:wjvL7uKr
>>61
PC1 -> Arch鯖 -> ISP1経由でネットワーク通信されてるとして、
Arch鯖でip routeの結果が、10.0.x.xネットワークは10.0.x.xのNICに、
192.168.x.xネットワークは192.168.x.xのNICになってるのだろうか。
0064login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 18:04:37.39ID:lIfq663z
>>51
同じタイトルとかじゃなくて
機能を似せていますよね。
0066login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 18:37:36.85ID:wjvL7uKr
>>65
br0とenp2s0.1の重複が気になるけど、ルーティングは問題ないように見える。
006762
垢版 |
2017/05/14(日) 18:38:43.28ID:7xkpfxR5
すまん。すごく間違ったことを言ったようだ。srcは出てくときのMACアドレスの決定に関わるだけかな。
ip ruleでテーブルを切り替えればできるのかもしれないが確認はしてない。
0068login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 18:52:26.90ID:k81GJAZz
ISP2へのPPPoEを張ってるのはNTTルータでなく鯖機か?
鯖配下のスマホとPC1は常にISP2経由にしたいが、鯖自体はISP1経由の通信にしたいって事か?
今のスマホ、ISP1経由になってね?
0069login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 19:09:53.38ID:3484MVhd
>>66
そのはずなんですが今は出られないし入れない
鯖からは192.168.1.1へのpingすら通らないがスマホからwlan0、br0、ISP1通ってインターネットに出られる
>>68
そうです
上に書いた理由で試行錯誤してる途中なので写真取ったときはISP1の方になってます
0070login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 20:50:57.06ID:ryi1haYH
>>59
うん だからlinuxとgnuコマンド群はまったく別のライセンスだね
0071login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 21:00:31.69ID:k81GJAZz
>>69
鯖のデフォルトゲートウェイはNTTルータでいい。
接続元が10.0.0.0/24の時はppp0へ向かうようにルーティングさせなきゃダメ。ついでにmasqueradeでもかけて。
すまんがArchはまともに触れないんで、適当にググったネタだけど
ip route add dev ppp0 src 10.0.0.0/24 てな感じで。

あと、両方のISPからのアクセスをきちんとそれぞれのISPで応答させるのは面倒臭いので、個人的には鯖とISP2用のルータは分けて、ISP2に対応するリバースプロキシを置いてWeb鯖に向かわせる方が無難と思う。
0072login:Penguin
垢版 |
2017/05/14(日) 23:33:41.41ID:ZgHGmww2
>>50>>56
なるほどね。org-modeが味噌なわけか。よく読んでなかった。試してみる。ありがとう。rangerはちょっと試してみてman読んでみたんだけど、ツリー形式にできなくない?できるのかな?

>>58
vifmも良さげか。ファイル操作ってことでミスタイプが怖いけど、ちょっと使ってみます。

皆ありがとう。また使ってみて感想を書くつもりです。
0073login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 15:19:30.10ID:4aYzADcV
デバイスの質問です。
環境はLinux Mint 18 Sarah


携帯ミュージックプレイヤーをLinuxで使おうとしています。
現在Linux上で利用されている方、商品の形名を教えてください。
実をいうと中古品を2個買って、2つとも外しました(泣)
0074login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 16:30:33.34ID:mm6+Tv9G
ファイルをカレントディレクトリからルートディレクトリに向かってファイルが見つかるまで検索するコマンドがあった思えがあるんですが忘れました
おしえてください
whileとかでループして検索するとかじゃなくそういうコマンドがあったんです
0075login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 18:28:18.31ID:q7xYfwxf
>>73
USBで差せてMP3が聞けるって確実に分かってるやつにしとけ(例としてはTranscendのMP330とか)
0077login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 19:19:26.80ID:O6gbdQwe
centなんだけどvmwareとかfirefoxなんかのx-window使うアプリ起動するとよくxが固まる
んでalt+f1のショートカット使うとまた動かせるようになる
何が原因なんだろうか…
0078login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 21:41:13.53ID:X3BSarX5
コマンドラインで動く xml ビューアって何かない?
xmllint はあわなかった
0079login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 21:57:53.06ID:STtj7XJz
>>73
Androidスマートフォンで困ったことない
0080login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 22:07:45.12ID:7MJzIfM0
>>78
使い慣れたエディタで見れば?
0082login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 11:50:01.93ID:26iaLiVn
個人用のコマンドってどこにおくのがいいですか?
自分で作成した~/binと、shellcheckをインストールしたら~/.local/binが作られたので両方使ってますけども
0083login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 16:08:41.91ID:lO1kHD5G
>>76
man find

-d -depth と同じ。FreeBSD, NetBSD, MacOS X, OpenBSD との互換性のた
めにある。

-depth ディレクトリそのものより先に、ディレクトリの中身を処理する。 ア
クション -delete を使用すると、 -depth オプションも自動的に設定
される。
0085login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 17:33:12.06ID:nbGWGbo4
ちーっす。日本語入力にfcitx使ってるんだけどコピペしてうっかり変換キー押すと変換されるのなんとかならない?
login:Penguin:
コピペしてうっかり押すと
ぉ着n:ペn具in:
ってなっちゃう
0086login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 17:55:52.03ID:lf7fC+Ll
そのうっかりを直せばええんでないかの八兵衛や
0087login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 19:06:57.51ID:4qojTTD4
>>77
MPD,MPCの設定で調べたらMP3と実際ファイルの周波数差で
ブラウザ遅くなるとかってアーチで見た。サンプリングを無効にする・・・って。
すぐ落ちるならターミナルからコマンドで起動するとエラーはきまくりだったりする。
0088login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 20:51:05.31ID:5QDdaGM4
ランサムウェアはここではどうなんですか?
バックアップもちろん取っています。
0089login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 20:52:36.29ID:jtnO/aqD
今話題になってる奴のことならwindowsの脆弱性狙ったものだからあんまり関係ないよ
0090login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 20:52:53.67ID:waH34oGb
>>88
ターゲットは窓のみなんやろ?
0091login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 21:16:52.00ID:CMJz3jxV
>>84違いますね
もしかしたらlinuxのコマンドじゃないのかな思い出せない
0092login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 21:18:57.74ID:QS0Yhj8J
>>82
~/.local/ ってはじめて聞いたな
普通に ~/bin/ でいいんじゃね
0093login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 21:57:20.94ID:/MCPB/MS
>>92
質問とは関係無いけどうちではゴミ箱のディレクトリが~/.local配下にある。
(~/.local/share/Trash/)
0094login:Penguin
垢版 |
2017/05/16(火) 23:01:00.94ID:OFCSAuPC
>>82
~/binとの使い分けが書いてあるわけではないのだけど
ttps://www.freedesktop.org/software/systemd/man/file-hierarchy.html
アプリケーションのインストーラー(パッケージ)がユーザディレクトリにコマンドをインストールしたいときは~/.local/binに入れるように、というガイドラインになってる。

自分で書いたスクリプトとインストーラーが入れたコマンドが混ざってほしくないなら~/binを使う、
統一的に扱いたいなら~/.local/binを使う、くらいでいいんじゃないかな
0095login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 06:50:43.01ID:sYDkQ+9R
>>88
それはWindows板へ池
Linuxには関係ない話だ。
0096login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 08:00:56.74ID:lwnLDPji
>>86
変換キーと無変換,escに日本語入力入り切り割り振ってるからなんとなく連打しちゃうんだよね
で、何とかならね?
uimはこんなことなかったんだが
0097login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 17:51:19.18ID:JqQWYY6g
>>92
.plofile の$PATHで自動インストールアプリの推奨~/.loal/bin よりも前に
ユーザーがディレクトリごと自作で読み込むのが~/binみたいなの。
0098login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 17:58:05.94ID:JqQWYY6g
>>96
自分は、↓みたいにしてる。
Ctrl+Spase, [Alt+]Zenkaku_Hankaku: 日本語切り替え。
vimだと Ctrl+[, Ctrl+Jで: Escape(ノーマルになったら強制半角英数)。
0099login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 19:15:57.33ID:IzvM4RIu
>>96
お前がなんとなく死ねばいいと思うよ
0100login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 20:02:59.80ID:b5ZCHp2I
>>98
その辺は好みだな
俺は状態覚えるのが嫌いなんでvimでもesc連打するタイプ
>>99
昔:バカか。ほにゃらら(詳しい解説)しろ
今:バカか(煽ってマウンティングするだけ)
ゆとりは無能のくせに煽ってくるから困るわぁ
お前世界に必要ないよ
0101login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 21:43:03.90ID:RGkqc8H9
使用しているLinuxカーネルが、抱えているデバイスドライバを確認する方法はありますか? 例えば、マイナーな無線LANカードが、標準で使えるかとかを、確認したいです。
ロードしているドライバは、簡単に調べられますが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています