X



トップページLinux
133コメント28KB
KDE neon [無断転載禁止]©2ch.net
0101login:Penguin
垢版 |
2020/05/06(水) 07:32:33.17ID:R52/XihH
5〜6年以上古いパソコンは、いつ挙動不審になってもおかしくない。
ハードの不調は、最初「あれ、変だな」がたまにあり、そのうち発生頻度が高くなる。
やがて、なにやっても、どうにもならなくなる。
なので、最初の「あれ?」って時にハード交換するのが普通の対応。
0102login:Penguin
垢版 |
2020/05/30(土) 21:16:36.63ID:Nis353Jt
最近急に再起動に失敗するようになった
0103login:Penguin
垢版 |
2020/06/11(木) 12:15:43.02ID:HGjmI7/f
neonのインストーラがおかしい問題は延々続いてる様子
仮想マシンでも失敗する、kbuntuに逃げて順調等の報告が相次いでいるからどう見てもハードのせいじゃない
このままじゃfocal版が出ても入れ直せないじゃないか、しっかりしてくれ
0104login:Penguin
垢版 |
2020/06/14(日) 07:14:28.02ID:NZF1QFYQ
はやく20.04こいよ
0106login:Penguin
垢版 |
2020/07/10(金) 00:40:21.55ID:GF1qUodd
Kernel 5.3に上げてから、core2duoのマシンのcpu稼働率が高くなってカクカクして使い物にならなくなりました。
検索すると5.3でそういう問題がヒットするので古いマシンでのカーネルアップデートは気をつけたほうがいいね。
KDE neonは古いイメージが取得できないし、かといって20.04もまだなので、Kubuntu20.04に移行しようか思案中。
0107login:Penguin
垢版 |
2020/08/03(月) 09:56:16.35ID:k0zYHdTc
ttps://www.google.com/amp/s/japan.zdnet.com/amp/article/35157511/

大丈夫か
0109login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 17:41:31.88ID:SMHSUJED
20.04にするなら入れ直すよね?
0110login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 18:17:04.29ID:niADXJlZ
仮想マシンをうpしてみた
色々消された模様
ちいと遊んでみるけどクリーンに入れ直した方が良さそう
0111login:Penguin
垢版 |
2020/08/11(火) 21:18:57.74ID:S0tq0ZkI
そうなるよね
暫くしてから入れ直そう
0112login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 08:26:29.71ID:18lWOtD4
アプグレしたらくっそ時間掛かったわ
USBメモリだからしゃーないけど
0113login:Penguin
垢版 |
2020/10/14(水) 22:06:21.90ID:ZrOpLGoL
KDE neon 5.20にしたらウィンドウの操作ができなくて全然使えない…
0114login:Penguin
垢版 |
2020/10/19(月) 20:45:45.10ID:GvWbU4od
waylandセッションが全然安定しないんだけどまだ時期尚早?
0117login:Penguin
垢版 |
2020/12/03(木) 23:19:07.12ID:khKSM4Hj
あまりにもおもちゃ過ぎる……
中華スマホスレの変態どもなら面白半分に買うかもしれないが、中華製じゃないしなぁ……
0118login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 17:49:12.49ID:G8XUbeHh
neon 初心者ですが、stable を入れたつもりだけども、わりとアップデートがあるけど、そんなものですか?
0119login:Penguin
垢版 |
2020/12/14(月) 20:38:41.96ID:DcKB+uCr
CentOS使いがいるぞ!頃せ!
0121login:Penguin
垢版 |
2021/02/17(水) 08:15:53.84ID:yMAm9aRI
flatpakの更新に異常に時間が掛かるな
0122login:Penguin
垢版 |
2022/10/18(火) 18:38:19.62ID:XWEZIHpE
古いthinkpadでインストールしたいんだけどなんかBoot真っ黒画面から一切進まんのやが
Rufusがいかんのか?
0123login:Penguin
垢版 |
2022/10/20(木) 16:11:14.61ID:a2j85Bm4
>>122
ddモードみたいなの無かったっけ
0124login:Penguin
垢版 |
2022/10/20(木) 20:07:11.35ID:YejfCTLL
>>123
DDモードってなんや
違いがわからんからとりあえずISOの方にしとるがそれすればええんか?
0125login:Penguin
垢版 |
2022/10/20(木) 20:30:12.97ID:xJ7nHmI6
Linux板でdd知らないは恥ずかしすぎる
0127login:Penguin
垢版 |
2022/10/20(木) 23:03:28.99ID:cbcwb/la
>>126
そういうあおりは雑魚が多いとこでしかやらんほうがいいぞ
まぁ匿名ネット掲示板だからね、恥かいてるの気付きづらいだろうけど
0128login:Penguin
垢版 |
2022/10/20(木) 23:39:12.04ID:YejfCTLL
>>127
どういう事や??
ワイ自身のことを無知で恥ずかしいって自虐したつもりやったが
勘違いさせたならすまんな
0129login:Penguin
垢版 |
2022/10/22(土) 00:22:46.31ID:5oglEq9p
RufusでファイルシステムをFAT32からNTFSに変えてISOモードで書き込んだらデスクトップ起動したぞ!
インストールメディア作成するときはNTFSにしたほうがええんかな
0130login:Penguin
垢版 |
2022/11/11(金) 14:24:49.96ID:dkdp7pm5
>>129
rufus使わない方が良い
トラブルが起こったらisoモードではなくddモードを試した方が良い

Windows 10 / 11以外で使う可能性あるUSBメモリはexFATでフォーマットした方が良い
ただし、98 / Meで使う可能性のある場合はFAT32
2000ならNTFS
XPでもexFATドライバ入ってないPC使うならNTFS
0131login:Penguin
垢版 |
2023/07/23(日) 14:12:17.30ID:gNmybk2H
いよいよplasma 6が来るのか
0132login:Penguin
垢版 |
2024/02/29(木) 10:21:55.07ID:jvQGbcAr
しもた、最初に普段使いのPCをアプグレしてもうた
VMで試してからと思ってたのに
なんか結構面倒くさいわ
0133login:Penguin
垢版 |
2024/05/16(木) 19:32:10.90ID:YUqI1iwA
isoブートさせるのventoyでよくね
ところでアプデ再起動のパーセント表示のフォントが豆腐文字なんだが
何のフォントインストールしたら治るんや
レスを投稿する