トップページLinux
1002コメント287KB

【LXDE】Lubuntu 6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2017/01/20(金) 18:43:26.00ID:9WJbDW59
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuの公式派生OSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/
◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/
◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
◇Lubuntu Blog
 http://lubuntu.me/blog/

※インストールの前にリリースノートを(最低2回は)読んでください
 Ubuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr) リリースノート(日本語)
 https://wiki.ubuntu.com/TrustyTahr/ReleaseNotes/Ja
 Lubuntu 14.04 リリースノート(英語)
 https://wiki.ubuntu.com/TrustyTahr/ReleaseNotes/Lubuntu
 Ubuntu 16.04 LTS(Xenial Xerus) リリースノート(日本語)
 https://wiki.ubuntu.com/XenialXerus/ReleaseNotes/Ja
 Lubuntu 16.04 リリースノート(英語)
 https://wiki.ubuntu.com/XenialXerus/ReleaseNotes/Lubuntu

◇各バージョンサポート期限 … サポート期間は通常版9ヶ月、LTS(Long Term Support)版が3年です
 14.04 LTS (Trusty Tahr) 2017年4月
 16.04 LTS (Xenial Xerus) 2019年4月

◇前スレ
【LXDE】Lubuntu 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1457690497/
0835login:Penguin
垢版 |
2018/07/20(金) 14:25:27.37ID:hclHTnng
自分が調べてないだけど、インストール直後何もしない状態で、ファイラーのWindows共有がまともに使えたことがない。
いっつもcifs-utils入れて直接マウントしてる。
SMBのバージョン問題など、オプションを少し変えたりする必要もあるし。
0836login:Penguin
垢版 |
2018/07/21(土) 01:27:33.24ID:Dmyp1vVy
我慢して毎回インストールしてるとか変態の域
窓から投げ捨てればいいのに
0837login:Penguin
垢版 |
2018/07/22(日) 12:05:25.02ID:PqurKO8O
  .                   | 
    .                 | 
      .               | 
       ____.____   |    
     |        | ワクワク  |   | 
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
0838login:Penguin
垢版 |
2018/07/23(月) 15:06:12.60ID:IMTPnjy9
lubuntuのカーソルが小さすぎて見えない!!
0839login:Penguin
垢版 |
2018/07/23(月) 16:22:04.14ID:frDINkqv
顔を近づけるといいよ
0841login:Penguin
垢版 |
2018/07/25(水) 11:14:40.94ID:+zcZn27+
>>840
lubuntuではその方法ではうまくやれない
mint xfceならマウスアンドタッチパットというguiアプリで簡単に
変更できるけど
lubuntuの場合適したアプリがないので
/usr/share/icons/DMZ-White/cursors内の画像を直編するしか
ないのでは?
0843841
垢版 |
2018/07/25(水) 21:43:14.80ID:+zcZn27+
>>842
サンクス
画像が大きかったので画像を直編しました。
/usr/share/icons内のDMZ-Whiteのコピーを作り
予めleft_ptrに似せた矢印を別のペイントで作ります
矢印の画像は36pxにしました。GIMP画像エディタに取り込み
「名前をつけてエクスポート」で拡張子.xmcをつけてエクスポート
x11マウスカーソルというウインドウが出るので
36pxを指定、サイズ指定済ものも含めた…を指定し
エクスポートを押す
cursors内にはleft_ptr.xmcができるので元の拡張子のない
left_ptrを消す。
しかしこのままではスーツアイコンの外観が拾ってくれないので
拡張子を外す。そのあとログアウトで反映されます。

lubuntuにもマウスアンドタッチパットのようなアプリがあれば
よいのにと思ったしだいです。
0844login:Penguin
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:54.00ID:1DHK318t
すげーな。
よくやったな。★
0845login:Penguin
垢版 |
2018/07/25(水) 22:15:09.79ID:+zcZn27+
lubuntuの場合guiアプリ使うより直編が多いね。
/usr/shareあたりが一番当たりました。
もうひとつ問題はmozcの文字パレットです。
最小なので小文字カタカナがそれこそ小さすぎて読めない!!です。
どこをいじればよいかわかりますか?
0846login:Penguin
垢版 |
2018/07/28(土) 22:04:27.67ID:K8PxImhL
mozcの文字パレットって、右上に文字の大きさを設定できるプルダウンメニューがあるでしょ
0847login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 04:31:01.30ID:y4K5v9zD
synapticの不具合直ったな。
0848login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 07:52:42.20ID:GpSqUme5
>>846
起動するごとにいちいち「中」に設定しなといけないし、
「クリップに送られました」も手間。mozcは使いにくい。
この点ATOKは非常に使いやすかった。linux用にジャストシステムも
がんばってって出してほしいな
0849login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 08:06:50.31ID:GpSqUme5
つづきだけど
/usr/share/fcitx
このあたりにありそうな気がするけど
いま探していますけど心当たりの方いますか?
0850login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 08:43:55.24ID:7hUV05r0
ATOKが使いやすかったことなど過去一度もなかった
0851login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 09:52:13.10ID:zqerF8o1
ATOKは14が至高それ以降はなんだかな状態
0852login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 16:44:12.86ID:GpSqUme5
自分もATOK14だった。ちょうど2k/xp時代
それに比べるとfcitx-mozcは今2歩は落ちる。
linux版もあるけど古くて使えない。
0853login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 17:36:50.19ID:9hXEPgLn
いまだに16.04や18.04でATOK X3を使っている人がいるもんな
0854login:Penguin
垢版 |
2018/07/30(月) 22:02:18.37ID:y4K5v9zD
マニアだな。
今でも使えるのだね。
0856login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 02:22:57.60ID:i41tylT9
Lubuntuだとconkyの背景がどうしても半透明にならない。
こういうものなの??
0857login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 05:52:57.83ID:i41tylT9
他のDEで試したけど、やっぱり半透明にしない方が
良い感じなので黒背景で使います。
0858login:Penguin
垢版 |
2018/08/01(水) 23:59:54.40ID:9UZritgy
lxqt化はどれくらい進んでるの?
どうせやるならジリジリやってないで一気にパッと総とっかえしてほしい
0859login:Penguin
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:11.74ID:P7X+/J9J
qtになって何かいいことある?
デザインが大幅に変わることになったらイヤだな
0860login:Penguin
垢版 |
2018/08/02(木) 14:45:51.38ID:w3sjixsX
Ubuntu系軽量鳥だとBodhiLegacyの方が出来が良い
0861login:Penguin
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:13.04ID:1Dr8t6KR
ここでもそうだけどosがアップグレードするたびに
今まで簡単にできたことがハードルが上がり難しくなったり
できなくなったりする例が多い。
18.04にメリットは感じないのは自分だけですか
0863login:Penguin
垢版 |
2018/08/04(土) 14:26:24.34ID:yKXgemm6
>>861
同じ事を感じてる私は16.04に戻した。
0864login:Penguin
垢版 |
2018/08/04(土) 20:17:50.62ID:0L6Ifh3S
>>861
まだアップグレードしてないからわからんw
ずっと16.04でいいかもと思い始めている。
LTS一回おきでいいんじゃないかなw
0865login:Penguin
垢版 |
2018/08/04(土) 20:33:22.55ID:6Lie8V8X
>>861
16.04派に一票
メインサポート切れても2021/4まで使い続けますよ
0867866
垢版 |
2018/08/06(月) 07:49:41.28ID:nBIQi4w9
確認しないで書いてしまった…
0868login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 09:41:44.44ID:VeEv4OTj
qt見に行ったけど
ペラペラ
まるでwindows10
lubuntuがqtになったら他のlxdeに引っ越しするよ

ところが一足先にvirtualvoxがqtにアップデートされた、しまった!!
lubuntuに復元ポイントあるのかね?
前のバージョンに戻してみます。
0869login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 09:51:20.22ID:A7W+NAqm
んなもんLXDE入れてqt使わなきゃ良いだけじゃん
使用環境を自由にチョイスできるのがLinuxの良さでしょ
0870login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 09:59:09.94ID:53/vRkDT
一瞬何言ってんのか理解出来なかったわ
自分が好きなのに組み替えりゃいいだけなのに
0871login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 10:37:39.72ID:b1hn/R9T
LXDEとLXQtの違いもわかってなさそう
0872login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 11:26:06.60ID:VeEv4OTj
すいませんね、qt使用したアプリvirtualboxやvlcのデザインみたら
まるで薄紙貼ったようなテーマでハズキルーペ使わないと見えない小さい文字
など使用感が格段に落ちてしまいます。virtualboxがqtになって困っています。
0873login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 11:44:33.66ID:kp/J65j8
VirtualBoxってqt5だろ?
qt5ctでフォントサイズ変更すればいいだけの話じゃんけ。
0875login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 12:35:31.98ID:kp/J65j8
>>874
> 普通のアップデートでqt5になった場合は効かない
は?んな事どこに書いてある?
qt5-style-pluginsで外観を戻せるのはdebパッケージのアプリだけでsnapアプリは無理、
と書いてあるだけに見えるが?
0876login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 12:44:46.27ID:kp/J65j8
とりあえずだ、16.04でVirtualBoxの見た目をどうにかするには、

1. qt5-style-pluginsでテーマをGTK2にする

2. ppaを追加してqt5ctをインストールしてフォントサイズを大きくする

3. 旧バージョンのVirtualBoxにダウングレードする

って感じか?
0877login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 16:04:50.22ID:hAfvKCKi
そもそもVirtualBoxってずっとQtだったんじゃないの
0878login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 16:09:52.83ID:nnBKqEkg
>>861
ネットが、nplan(systemd)に
swapが、デバイスでなくファイルになってたりで
安易に16以前から18にアップグレードできないと思う。
0880login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 16:29:34.86ID:VeEv4OTj
>>877
8月のはじめ頃のアップデートで急にデザインが変わってビックリ
しています。前はqt4だったのでは?qt5の5.1はdebファイルで
ないと互換性がないらしいです。vlcもそうではwin10で泣かされる
問題がここでも。
0881login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 17:15:56.38ID:kp/J65j8
>>879
16.04で確認してみた。まず>>874の海外サイトの、

export QT_QPA_PLATFORMTHEME=gtk2

これは16.04では動作しない。で、

http://www.webupd8.org/2015/11/configure-qt5-application-style-icons.html

の記事にあるように、

sudo add-apt-repository ppa:nilarimogard/webupd8
sudo apt update
sudo apt install qt5ct

した後、.profileに、

export QT_QPA_PLATFORMTHEME="qt5ct"

を追加してログインし直し、qt5ctを起動してStyleをGTK+にすると、
KeePassXCの見た目はGTKっぽくなるが、VirtualBoxの見た目は変わらない。

つまり>>876は間違いで、16.04ではVirtualBoxの見た目はどうすることもできない。
何でKeePassXCはOKで、VirtualBoxはNGなのかは分からんが…
0882login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 17:21:47.54ID:kp/J65j8
ちなみに18.04 (GNOME) だとqt5ctの設定がちゃんとVirtualBoxに反映される。
0883login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 18:59:20.02ID:VeEv4OTj
16.04は前のバージョン5.0.xxにしたほうが良さそうですね
0884login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 19:55:06.38ID:xLqlDC62
元に戻すのが正解
二つのvirtualbox5.1をアンインストール
そして5.0.40のdebファイルをインストール
snapで二度と出てこないようにバージョンを固定
以上です、これで元のしあわせの状態になりました。
0885login:Penguin
垢版 |
2018/08/06(月) 23:27:28.22ID:ik8hRwXy
>>861
> ここでもそうだけどosがアップグレードするたびに
> 今まで簡単にできたことがハードルが上がり難しくなったり

os、というかUbuntu系はそうだね。
Debianはラクだよ
0886login:Penguin
垢版 |
2018/08/08(水) 08:58:25.74ID:6LGx2LXV
avidemuxなんかすでに16.04からsnapやソフトウエアセンター
からいんすこ出来なくなった、それは
ウチ(ubuntu)では動画編集やりませんので、どうぞ他でやって下さい
という意味なんですか
0887login:Penguin
垢版 |
2018/08/08(水) 09:26:44.04ID:ADrkyuup
Debianに無いからだろ
文句はDebianにどうぞ
0888login:Penguin
垢版 |
2018/08/08(水) 09:40:14.15ID:s1laeALm
>>886
まだ入っていたころ使ってた。好きだったよ。
何だったか忘れたけどかわりにubuntuがゴリ押ししてた編集ソフトがしょぼいのなんのってw
今はOpenshot使ってる。
0889login:Penguin
垢版 |
2018/08/08(水) 15:04:24.24ID:RBg2GnOM
>>886
公式にバイナリがあるのでそれを取ってきて動かせばいいだけです。
UbuntuHandbook サイトにはリポジトリ追加で apt install する方法があります。
0890login:Penguin
垢版 |
2018/08/08(水) 19:43:04.20ID:0xCw03Yh
gtk付きの古いバージョンほしかったので
debで入れました。
18.04のsnapが提供するkolourpaint4.17が使いずらかったので
16.04でも使われていた4.15インスコしたけど今まで通り言語サポート
で完全日本語にしてみたけど日本語化できない。
使いにくくてしょうがない。
0891login:Penguin
垢版 |
2018/08/09(木) 07:13:52.76ID:6SDK482u
自己解決
16.04の/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGESの中の
kolourpaint.moとkolourpaint.appdata.moを18.04の同じ場所
にコピペすればkolourpaintがみごとに日本語化
というのはkdeの日本語パケはkde-l10n-jaとわかり16.04のsnap
で探したら上記の場所にあったので同様に18.04ではなかったので
これはと思いコピペしてみたらうまく成功しました。
win2k時代の経験が役立ちました。
0892866
垢版 |
2018/08/10(金) 02:22:12.72ID:yvK/ayyo
>>856
あらためて確認したが
以下の設定で半透明化できる
Lubuntuでもイケると思うんだけど…
※LXDE on Xubuntu 18.04.1で確認

own_window_type = 'desktop',
own_window_hints = 'undecorated','below','sticky','skip_taskbar','skip_pager',
own_window_transparent = false,
own_window_argb_visual = true,
own_window_argb_value = 0〜255,
0893login:Penguin
垢版 |
2018/08/10(金) 19:41:58.73ID:OwGWdFnE
>>892
DebianのLXDEでやってみたけど、半透明にはならんね。
黒背景の方が気に入っているから自分は無問題だけど。
0894login:Penguin
垢版 |
2018/08/10(金) 22:08:53.38ID:ce/u6ZGI
own_window= true,
own_window_transparent= true,
own_window_class= 'Conky',
own_window_type= 'nomal',
own_window_hints= 'undecorated,below,skip_taskbar,skip_pager,sticky',

自分のはこれで透明にしてる
0895login:Penguin
垢版 |
2018/08/10(金) 22:54:08.87ID:hTDNbgyv
ん、半透明だったか
すまん、無視してくれ
0896login:Penguin
垢版 |
2018/08/11(土) 00:36:45.99ID:mI0ijxMG
>>894,895
背景をデスクトップ設定で単色にしていると効かなかったけど
背景をファイルで指定すると透明になった。
文字色とか変えてやってみる。
ありがとう。
>>892もありがとう。
0897login:Penguin
垢版 |
2018/08/15(水) 20:35:17.84ID:+Nl1wcUn
LXDEで、nvidiaのグラフィックカード用のドライバを入れると
 https://i.imgur.com/DN1mefT.png
こんな感じ↑で、画面のフォントが異常に大きくなってしまう現象。
メニューとかも超巨大フォントになってしまうんです。
でも、フォントサイズは設定を見ると普通の12とか。

だれか同じ様な現象になって解決した人いませんか?
0899login:Penguin
垢版 |
2018/08/15(水) 21:53:04.57ID:+Nl1wcUn
>>898
うおー!
できましたー!
ありがとうございます!!
0900login:Penguin
垢版 |
2018/08/16(木) 09:36:03.00ID:RuCaXPa0
Nvidiaドライバ入れるとフォントが異常にでかくなってまう現象があったので、しぶしぶUbuntuでやってたけど、
LXDEでNvidiaドライバ入れても、文字が異常にでかくならなくなった今!
Lubuntuで入れ直したら、超快適!!!
ただUbuntuで使われてたNotoフォントは気に入ったから、Lubuntuに移植しだぜ!

Lubuntuさいこー!
0901login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 07:15:00.30ID:irblzSov
lubuntuを入れて軽くなったー!
と思って、3日目。

なぜか、画面がunityになってた・・・。いらんわ。LXDEのみでいいわ。
lubuntu入れる人がなぜunityとかを求めると・・・。
0902login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 08:27:37.93ID:a+oGumH3
3日気付かったのならそのままでもよかったんじゃね
0903login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 09:47:47.40ID:+5/KPO9+
いや、なぜか今日いきなり変わってた。

あれ?
バーが左にあるなあ
なんか重いなあ

と三時間ほどいじったところで、
あれ?みたいな感じで気がついた。
0905login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 16:58:56.05ID:BOEwrajh
そんな奴おらんやろ〜〜。みたいな。
0907login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 17:30:25.43ID:LSyevp41
ubuntuにlubuntu-desktop入れてたんじゃね?
で、unityでログイン
0910login:Penguin
垢版 |
2018/08/19(日) 21:43:09.22ID:3l1zK57h
それでどうやってunityが侵入したか??
摩訶不思議。汗
0911login:Penguin
垢版 |
2018/08/19(日) 21:44:20.39ID:3l1zK57h
あ、別の人かな?
0912login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 08:18:44.80ID:DAD2CZQq
16.04-5にvirtualbox5.0.40入れたけどカーネルモジュールのエラー
あちらのサイトでその通りやっても解決しない。
どうも16.04-5のカーネルと整合しないのではないかと思い
lubuntのバージョン16.04-3まで下げたらエラーなしに起動
ところがミニツールバーが出ない不具合
これも、こんどはvirtualboxのバージョンを思い切って5.0.18まで下げたら
今の所問題なく動いている。
当然16.04-5へのアップグレードの催促が…悩ましいところです。
0913login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 10:06:09.10ID:ywtR43jp
LTSのUbuntuをインストール
LXDEをインストール
Lubuntuの出来上がり
5年間セキュリティアップデート貰えるから嬉しい
0914login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 10:35:48.13ID:LfYyTHvB
Ubuntu 18.04 LTSにインストールできるソフトのうち、5年間「サポート」されるのは一部だけなので注意が必要です。
Ubuntuで「サポート」されるのは、「main」と「restricted」というコンポーネント含まれているパッケージだけです。
そして、「universe」と「multiverse」に含まれるパッケージは、そもそもUbuntu Teamによる「サポート」が提供されていません。
これらのパッケージが修正されるかは、「ボランティア」にかかっています。
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-lts-packages

パッケージ: lxde (10) [universe]
https://packages.ubuntu.com/bionic/lxde

パッケージ: lxqt (25) [universe]
https://packages.ubuntu.com/bionic/lxqt
0915login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 12:23:53.65ID:DAD2CZQq
余計なことせずに
セキュリティアップデートと不具合解消だけにトドメてほしい
0916login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 16:35:30.64ID:hJEJZmxX
今日ソフトウェアアップデートしたら18.04.1のお知らせ来た
32ビットネットブックだからもう更新来ないもんだと思ったら32ビット版まだ供給するんだね
0917913
垢版 |
2018/08/20(月) 16:53:09.06ID:KgnisXM8
>>914
教えてくれて、有難う御座います。

まあ、基本的にネット位なのでカーネル関係もブラウザもアップデートしてくれてるから大丈夫だと思う。
0918login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 00:44:05.58ID:26q+7zbW
18.04.1にアップグレードしてみるか
0919login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 02:52:51.28ID:26q+7zbW
アップグレードしたらLubuntuソフトウェアセンターが消えた
0920login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 06:10:56.78ID:r8QEhTFI
最初から18.04.1から自分環境構築するのと
16.04.0から徐々に16.04.1・・・16.04.5→18.04.1と積み上げていくのと
違いはありますか?
自分の場合バージョン上がるたびに不具合多発するようになりましたので。
0921login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 06:43:19.83ID:2CiKAp2y
最新版lubuntuめっちゃ安定してる
というか、いろんなソフトがすんなり動く
0922login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 09:00:22.40ID:XAKUrTT+
>>920
アップグレードを信用していない。
ゴミが残る気がする。
16→18のように大きくバージョンが上がる時は
必ずゼロからクリーンインストしてる。
0923login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 09:38:07.45ID:Tdc2dl1k
14から16はバージョンアップで今までずっとノントラブルで来てるよ
0924login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 12:30:16.06ID:YMDYTwgM
クリーンインストールのほうが良くない?
クリーンインストール後の環境ってテストとかもしてるだろうし
0925login:Penguin
垢版 |
2018/08/22(水) 18:12:57.43ID:8zkloXa+
俺環だと思うけど18.04でウィンドウの「最前面」が機能しない
0926login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 07:03:48.50ID:xTkwl77s
>>923
16.04-4から不具合というか不都合なことが
virtualboxのバージョンupで字が小さくなってバージョンを元に戻しました。
ミニツールバーが消える不具合もあります。kolourペイントもデザインがかわり
使いにくくなった、これも前のバージョンに下げた。VLCもおかしくなった。
16.04-3が一番いい。
0927login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 18:39:54.56ID:QHZZZBK7
>>926
Lubuntu 18.04 Virtualbox 5.2.10 は、
設定→ルックアンドフィールを設定します→ウィジェット タブの設定が反映されますよ。
0928login:Penguin
垢版 |
2018/08/23(木) 19:07:22.39ID:AO6wJAqi
lubuntuは仮想の仮想で動かしても軽い
電卓とxtermぐらいしか入ってないminimal経由インスコがいいね
0929login:Penguin
垢版 |
2018/08/24(金) 21:35:44.91ID:cxs0uIE3
使ってる人少なそうですが・・・
18.04 にvirtualbox (latest ver.)で、Xubuntu18.04をゲストとしてインストールしたが、
すぐにフリーズして使い物にならない。何か有名な不具合でもあるんですか?
0930login:Penguin
垢版 |
2018/08/24(金) 23:59:13.18ID:bB5k/C1a
実マシンにネイティブに入れて使ってくれないから
やる気無いんじゃない?
0931login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 00:01:08.60ID:V+Sqh+FX
後はメモリの割当が少ないとか。
2GB位割り当ててる?
0932login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 08:32:20.21ID:DHTV7dnn
>>931
Yes

OSのせいなのか?virtualboxのせいなのか?切り分けができなくて困っている。
ホストにlubuntu か xubuntu か迷ったのだが、今のままだと地雷を踏んだに近い
0933login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 08:50:15.97ID:V+Sqh+FX
virtualbox使う理由あるの?
lubuntuにxubuntu-desktop入れて、ネイティブでログインのセッションで
切り替えれば良いのでは?
0934login:Penguin
垢版 |
2018/08/25(土) 08:52:58.07ID:V+Sqh+FX
後はCPUの割当コア数かな。
CPUがクワッドコア以上で、2コア割り当てれば安定するような
気もする。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況