トップページLinux
1002コメント287KB

【LXDE】Lubuntu 6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2017/01/20(金) 18:43:26.00ID:9WJbDW59
Lububtuは軽量のデスクトップ環境LXDEを採用したUbuntuの公式派生OSです

◇Lubuntu 公式サイト
 http://lubuntu.net/
◇Ubuntu Japanese Team
 http://www.ubuntulinux.jp/
◇Ubuntu日本語フォーラム
 https://forums.ubuntulinux.jp/
◇Lubuntu Blog
 http://lubuntu.me/blog/

※インストールの前にリリースノートを(最低2回は)読んでください
 Ubuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr) リリースノート(日本語)
 https://wiki.ubuntu.com/TrustyTahr/ReleaseNotes/Ja
 Lubuntu 14.04 リリースノート(英語)
 https://wiki.ubuntu.com/TrustyTahr/ReleaseNotes/Lubuntu
 Ubuntu 16.04 LTS(Xenial Xerus) リリースノート(日本語)
 https://wiki.ubuntu.com/XenialXerus/ReleaseNotes/Ja
 Lubuntu 16.04 リリースノート(英語)
 https://wiki.ubuntu.com/XenialXerus/ReleaseNotes/Lubuntu

◇各バージョンサポート期限 … サポート期間は通常版9ヶ月、LTS(Long Term Support)版が3年です
 14.04 LTS (Trusty Tahr) 2017年4月
 16.04 LTS (Xenial Xerus) 2019年4月

◇前スレ
【LXDE】Lubuntu 5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1457690497/
0549login:Penguin
垢版 |
2017/11/17(金) 21:33:23.85ID:atT6KrxJ
>>545
想像していた通り、chaika死亡したなw
これからはJane Style使うわ
0550login:Penguin
垢版 |
2017/11/18(土) 05:36:34.73ID:iil7IJyn
>>549
ああチャイカ死んじゃったね。
でもV2Cがメインだから大丈夫。
0551login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 00:35:06.79ID:OAbpO/lB
>>547
別人だがガチで教えて欲しい
冗長性のため?
0552login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 10:17:15.50ID:t4eBFA72
中の人にモンテネグロスキスキ君がいるんじゃね?
0553login:Penguin
垢版 |
2017/11/19(日) 12:24:22.41ID:Qo2D2+ko
英語でググると中の人の縄張り争いみたいな話があるね
0555login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 00:11:14.69ID:Uv9usV9e
lubuntu64bit版をThinkPadG41(Pen4 3.33GHz、RAM1.5GB)に入れようと思うのですが
前述のスペックで使い物になりそうですか?
0556login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 00:27:29.16ID:O7k36D/D
とりあえず入れてみたらとしか
0560login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 13:10:16.84ID:mM+Eovlv
リナッ糞ごときに2GBも積んでられんわ
0561login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 13:49:17.11ID:GvnUmteA
それ、貶してるようで褒めてるツンデレ
0562login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 13:54:50.04ID:VR38HzS1
まっすぐなの頑固おやじが出現したと聞いて
0563login:Penguin
垢版 |
2017/11/25(土) 19:33:48.00ID:Uv9usV9e
みなさん有難う!
行けそうとのことでDVDにISO焼いたわ
0565login:Penguin
垢版 |
2017/12/02(土) 14:54:54.03ID:eVT/wjhf
いや、勘違いだった…
0566login:Penguin
垢版 |
2017/12/28(木) 05:05:41.02ID:0pkfrg+h
lubuntu17.10に戻って来たよ。
これがやっぱり一番良い。
0567login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 13:22:34.62ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

06OZYAN0UH
0568login:Penguin
垢版 |
2018/01/02(火) 16:27:58.85ID:mWCHR3IS
SSDにlubuntu入れると最強だな。♪
0569login:Penguin
垢版 |
2018/01/03(水) 01:38:29.72ID:BU81iaP1
少し前からlubuntuにしたけど、ようやく落ち着いた
RyzenだけどCPU温度を取得できるようにしたし、conkyでも表示できて満足
見た目も最近のとは逆行してるようなシンプルで分かりやすいデザインが選択できて最高すぎる
0570login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 18:01:52.48ID:1KtnHntf
openbox+xfce4-panelとかmate-panelとか
が結構いい
0571login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:30.89ID:Mi1fXCR1
そういうチョイスは悪くない もはやLubuntuじゃないけどねw
0572login:Penguin
垢版 |
2018/01/14(日) 22:14:33.14ID:cuD73b8o
Windowsと同じようにウィンドウの左上のアイコンダブルクリックでクローズできるようにしたいのですが可能ですか?
0573login:Penguin
垢版 |
2018/01/15(月) 08:35:55.66ID:I2RTCPcm
>>572
右上の×をシングルクリックのほうがコンマ数秒1クリック速いと思うんですがそれではダメなんでしょうか?
0574login:Penguin
垢版 |
2018/01/15(月) 20:27:18.09ID:I2RTCPcm
手持ちのネットブックがPulseAudioが入ると動画と音声再生に支障が有るもんだからremoveしたら
ログオンがLubuntuじゃなくLXDEになってワロタ
ログオン候補からもLubuntuが消えてLXDEとOpenboxだけにw
でもファイルマネージャーの表示がまともになったからこれでいいやというチラ裏
0575login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 07:39:21.51ID:yLzUtVAz
>Windowsと同じように

そうそう…最初はそんな感じだったわw この呟きしながら使ってたな
もうLinux7年目だからWindows自体忘れてしまったなー
0576login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 09:44:31.04ID:+ZmcA2Im
>>572
OpenBox設定マネージャ→外観→ウインドウタイトルで
閉じるボタンを左側にもってくるのは?
0577login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 12:22:27.35ID:K5eTFc7Y
慣れて気にならなくなるのが最強の対策。
0578login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 12:38:13.27ID:M7Qwl2a3
Mac Linux Win 5:3:2くらいで使ってるから敢えて操作感違うように設定してる
下手に似せるとかえって使いにくくなる
0579login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 13:19:21.74ID:BdB09ZX2
自分に合わせるのではなく、寛容になることが一番だと悟った
0580login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 13:34:02.04ID:K5eTFc7Y
まぁそうだな。
マウスの動きを左上方向に統一するとストレスが軽減するみたいなこと言われた時期もあるけど
慣れてしまえばどうでもいい次元だと思えるようになる。
0581login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 09:40:49.48ID:xC0mZ1Ox
/usr/share/iconsで、もう2度使わないと思い
Lubuntu-dark-panelやoxygen、Humanityなど一連のフォルダを削除したら
kdeアプリのkolourpaintのアイコンが表示されなくなりました。
そこで一つづつ戻したらbreezeを戻したところで元のように表示されるようになりました。
そこでbreezeフォルダの中身見てもkolourpaintのアイコンは見当たりません。
kolourpaintのアイコンは/usr/share/kde4/apps/kolourpaint/icons/hicolor
にあるんだけど、/usr/share/icons/breezeとどんな関係にあるのかよく分かりません。
よろしくです。
0582login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 12:36:23.27ID:WP/u8npu
いらっしゃいませ。こちらこそよろしく。
0583login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 21:49:13.71ID:vQwcMd+r
>>581
よろしくです。
/usr/share 配下のものは消さないでください。
0584login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 23:23:12.41ID:nl1R0OBa
>>581
ちょっと見てみたけどbreeze/index.themeの中でInherits=hicolorってなってるようだ
0585login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:49.26ID:OtUntJU8
なんでシステム管理部分を手動で削除するんだろうか……
Windowsでもいるけど、バカなんじゃないのと思う
0586login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 11:16:15.31ID:orDkIAMS
585さん昔windows7で2度と使わないと決めたアエロやテーマや画像諸々を
削除して軽量化をはかりました。特に問題おこらなかったのでlubuntuもその勢いで
消してしまいました。それの方がスッキリすると思いまして。初心者でした。
0588login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 18:41:15.45ID:SPqmb/iX
半透明なアロエの方がまだ・・・
0589login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 21:32:17.90ID:qNinVe+z
使っていないファイルを削除すると軽量化が図れると考える脳。
0590login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 21:38:30.27ID:fdbryNBg
sudo apt purge firefox-esr-l10n-*
sudo apt install firefox-esr-l10n-ja
したけど意味無かったのか……
0591login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 22:15:16.65ID:v4KoFS7S
削除なんかしたら見つからなかったときの処理が走る分だけ重くなる
0592login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 22:51:00.23ID:FKNIHlRy
HDD4GBのモンスターマシンだったのかな
0593login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:20.93ID:m15wupqM
今日もlubuntuは快調だった。♪
0594login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:35.00ID:JvdHRlNu
今日もうんこブリブリ絶好調だった。♪
0595login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 20:48:46.71ID:URcjkIxO
やばいよやばいよ!
ウンチ出そうだよ
0596login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:07.70ID:Y+xuCnoW
すべったな どんまい
0597login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 15:56:15.08ID:0mJzjAFz
lubuntuアップデート後にネットワークが繋がらない…
クリーンインストールした後にアップデートしても同じだった
しばらく別のディストリ使うか…
0598login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 16:14:30.83ID:0mJzjAFz
LiveUSBだと認識した
lubuntuの見た目が好きだし17.10.1をダウンロードして使うわ
0599login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 17:04:26.98ID:ZWDUqmGa
>>597
最初のインストールが終わった後に

/etc/NetworkManager/NetworkManager.conf

を管理者権限で開いて

「dns=dnsmasq」の先頭に「#」を付けてコメントアウト

こうしないとソフトウェア更新後の再起動以降ネットに繋がらなくなる
0600login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 17:12:00.17ID:0mJzjAFz
いや、すまん
解決した
蟹が邪魔してた
ドライバーをわざわざインストールしたときにエラーが起こってたらしく、それがアップデートの際に干渉したのかもしれない
ドライバーを完全に削除して、linux image辺りを再インストールしたら直った

ちくしょう…蟹の野郎…viaチップのを買ってやるから覚悟しろ
0601login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 01:19:46.59ID:L4i2lMLv
USBメモリにインストールしようと
LiveUSBを作って起動
直後に出てきたメニューからインストールを選んで
日本語を選択〜順調に進み、インストールデバイス~パーティション設定の所まできた所で
ブートローダーの書込み先選択ボタンとインストールボタンが画面の遥か下方になってしまい操作不能にw
これは一体どうすればよかと?

仕方ないので再起動してtry lubuntuで
live起動して画面解像度を変更後
ボタンが操作できる様になって何とかインストール出来ましたが
親切そうなフリして嫌がらせをするインストーラなんて酷いです
0602login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 01:31:29.56ID:VkE3jR6y
>>601
それ最初自分もハマってググったわw
Alt押しながらドラッグでウィンドウを移動できるから、それで解決できた。
0603login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 02:14:16.24ID:Ju5m/VfQ
Alt+ドラッグとAlt+右クリウィンドウ枠ドラッグは覚えといたほうが良い
0604login:Penguin
垢版 |
2018/02/08(木) 08:59:18.96ID:ImcTpMN0
そしてゴルゴ13の背後に立たない方が良いことも覚えといた方が良い
0605login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 02:38:45.24ID:7IzyzoiF
>>604
くそ〜〜。良い続きが思いつかない。汗
0606login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 23:19:23.93ID:TwMHhwt0
このスレもすっかり静かだな
次に盛り上がるのは来年か再来年の8月頃かな
0607login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 01:06:51.16ID:SENU26Hr
安定しちゃってるからねぇ
0608login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 10:16:15.15ID:Zw2saAz/
でも18.04で盛り上がらないの?
0609login:Penguin
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:55.83ID:R1NOKjDc
Win10上にあるtxtファイルをSamba経由でLubuntuから開いて、内容を変更して上書き保存すると、中の文章が全て消えてしまうのはなぜですか?
エラーメッセージとかは出ないし、ファイルそのものをコピペすることはできるので、共有自体はうまくいってるはずなんですが…
0610login:Penguin
垢版 |
2018/02/19(月) 03:05:22.84ID:E/hLkOCs
文字コード改行コード?
0611login:Penguin
垢版 |
2018/02/19(月) 15:20:36.60ID:7vlJnnWi
ちょうど今win10のtxtファイルをLubuntuからSamba経由で内容変更したけど
何やっても中身は消えないなぁ
0612login:Penguin
垢版 |
2018/02/19(月) 20:26:38.11ID:1rMp+XtO
>>609
windowsで他のテキストエディタで開いたら読めるかもよ
0613login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 03:41:01.53ID:Y3XQqoSJ
インストール→起動しない→Intel GPUを搭載したPCで…→解決
sudo apt install open-vm-tools-desktop→フリーズ→リセット→
'dpkg --configure -a'を手動で実行する必要があります→結局フリーズ

俺のlubuntu人生は数十分で終わった
0614login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 08:21:42.73ID:trDvfocx
一度は起動しただけまだまし
0615login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 20:20:19.10ID:TQga8UTn
フリーズした時点で中身壊れてる可能性あるから再インストコースだろうね
Lubuntu使い心地は悪くないんだけど、結局linux初心者にはインストールからして大変なんだよね
0616login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 20:26:01.33ID:ESH7PAZt
Ubuntu10.04の頃はとにかくmbrがおかしくなりやすかったので起動するのが大変だった
0617login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 21:00:56.24ID:C+jVNFfI
非公式のmintには負けて欲しくない
0618login:Penguin
垢版 |
2018/02/24(土) 23:40:35.83ID:3/F7aUhs
何を持って負けなのか
0620login:Penguin
垢版 |
2018/02/25(日) 09:13:10.99ID:hCfXdCZ0
mintは最初から揃いすぎて逆につまらなく感じて、すぐにlubuntuに戻した
GdebiやSypticが最初からあり、かつインストール時のリソースが少ないのが最高
SSDでも気にせずにインストールできる
0621login:Penguin
垢版 |
2018/02/25(日) 13:14:34.48ID:+nmkiKdC
使い始めるまでの簡単さとか変わんねーだろ
0622login:Penguin
垢版 |
2018/02/25(日) 19:24:13.28ID:OLztusnY
>>619
ドライバの準備どれだけされてるかで
入れやすさが変わるマシンもある

ディストリに、よっては最初から音が鳴らないとかあるし
0623login:Penguin
垢版 |
2018/03/02(金) 17:36:23.74ID:vYEKazar
音声の上下キーの付いた無線キーボードを使っているけど
lubuntuではキーは効かないと思い込んでた。
特に表示が出ないだけで、実際はキーで音量の上下は出来ていた。
LXDEとlubuntuさん、見くびってごめんなさい。汗
0625login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:25:46.92ID:ukuG3rHt
マウスの速度を最速にしても遅く感じるんだけど
慣れるしかない?
0626login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:28:03.53ID:ukuG3rHt
というか設定変えても感度が
変わってないような気がする
0627login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 19:56:16.29ID:MV/JXPhN
いまLXDE系は使ってないけど、以前使ってた時は
マウス設定GUIの設定が反映されないので、俺は
xset r rate 250 20
みたいなコマンドをログイン時に実行するようにしていた。

また、外観の設定でフォントとかを変えたら
マウスの設定がリセットされたので、そのときはまた
xset r rate 250 20
みたいなコマンドを実行してた。
0628login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 20:52:57.91ID:wo2mF/Yh
マウスはr rateではなくmのようだが
試しにr rate 100 10したらキーリピートガガガ
0629login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 21:31:38.94ID:MV/JXPhN
そう、まちがった。

xset mouse 900/100 4
を設定していた。
マウスによって設定値を変えたほうが良いかも
0630login:Penguin
垢版 |
2018/03/11(日) 21:40:02.15ID:MV/JXPhN
ついでに、減速の設定もしていた。
(東芝マウスからロジクールマウスに替えたら速すぎたので)

xinput --list --short
でUSBの一覧が出てくる。うちは
> Logitech USB Optical Mouse id=8 [slave pointer (2)]
がマウスっぽいので

MOUSE_ID=`xinput --list --short | grep 'Logitech USB Optical Mouse' | sed -e 's/.*id=\([0-9]\+\).*/\1/'`
xinput --set-prop $MOUSE_ID "Device Accel Constant Deceleration" 1.100

で減速度を設定していた。上の1.100のところの値を大きくするほど遅くなる。
xsetは最初からあると思うけど、xinputはインストールする必要があるかも
0631login:Penguin
垢版 |
2018/03/13(火) 20:58:43.36ID:LWv51eAU
トラックポイントだけど最速値にしてもまだ物足りない。
まあUSBマウスさせばいいんだけどさ。
0632login:Penguin
垢版 |
2018/03/25(日) 20:44:32.43ID:7BVKT3u0
初めて使ってみたけど
びっくりするほど軽いな
0633login:Penguin
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:37.59ID:JpBHgtRS
XPの06年ノートでも快適にネットサーフィンできてビックリした
軽いな
0634login:Penguin
垢版 |
2018/03/27(火) 21:47:40.62ID:pA3UqmVz
うん。軽くていいよね。
0635login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:12:45.11ID:k/LEMOiA
midoriブラウザにするとブラウジングも軽くなるぞ
0636login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:14.26ID:fNFjHfUR
あれHit a Hint無いでしょ。論外
0637login:Penguin
垢版 |
2018/04/01(日) 07:51:31.45ID:xDhr98mn
midoriってzeitgeistも一緒に入るから重くなる
0639login:Penguin
垢版 |
2018/04/02(月) 22:19:58.58ID:Ez4MbYZ6
Vivaldiならyoutubeも快適
0640login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 07:18:50.60ID:id6ssAY5
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
0641login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 07:29:45.70ID:2aIX8hmD
4. UbuntuStudioを使いましょう。
0642login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 23:23:19.40ID:ym9wBmju
Studioってスループット下がるよな
0643login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 12:13:49.20ID:SF1u6yIa
なんだかんだ使ったけど、LXDEに帰って来たよ。
0644login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:10.42ID:bPGE9iBf
[バージョン] 2.8.9-180217
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.4 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.46.3
[オプション ] '--with-pangolayout'
'--with-native'
'--with-openssl''--with-gthread'
[ そ の 他 ]

16.04.4にしてから時々GTK系のアプリがクラッシュするようになった
JDもオプションを変えてビルドしようとしたらlibgtkmm-*-devがインストールできないし……
18.04を待つしかないのか…?
0645login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 20:08:21.03ID:sJte26JU
何故このスレで聞くのか
0646login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 20:11:14.02ID:bPGE9iBf
自分がLubuntu使ってるからだったがスレチだったな
申し訳ない
先のレスは無視してくれ
0647login:Penguin
垢版 |
2018/04/17(火) 23:13:36.77ID:dULfjwlu
conkyの件
own_window_type = 'desktop',にするとすべてのデスクトップに表示されるけど
うっかりデスクトップをクリックするとconkyが消える
own_window_type = 'override',はconkyが表示されない
own_window_type = 'normal',はconkyが表示されるけど
'skip_taskbar'を設定してもタスクバー(LxPanel)に表示されるし
conkyを起動したデスクトップにしか表示されないし…

現在の環境:LXDE on Xubuntu 18.04(17.10でも同じ問題が発生してた)
LXDEは実質開発中止でメンテされてない?人的リソースの不足?
つーか、デスクトップをクリックするとconkyが消えるのは仕様なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況