X



トップページLinux
83コメント16KB

日経Linuxを読む層って [無断転載禁止]©2ch.net

0001login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 20:09:30.93ID:HIQQsokO
Linux触ってなさそうだよね
0002login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 20:12:29.18ID:tPCMAYhL
ライターだって編集だってほんとに触ってるかわからんぞ
0003login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 20:35:33.20ID:/I5A3mIq
仮想マシンのツールバーがスクリーンショットにちょっと写ってたw
0004login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 21:37:17.06ID:R8/vbRF2
日経Linuxは初心者から中級者まで網羅しようとして失敗した雑誌。
本当の初心者は日経Linuxを買わない。
難しいんだよ。
商売は
0005login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 21:43:07.55ID:K7cY1GCQ
おまえらが馬鹿にしながら人気のない時を狙って立ち読みしてそうな感じ
0006login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 23:20:28.82ID:x4QvgcWg
正直、日経LinuxよりSoftwareDesignの方が
はるかに役に立つ・・。
0007login:Penguin
垢版 |
2016/09/26(月) 23:21:41.94ID:x4QvgcWg
日経ソフトウェアよりも、WebDB+Pressの方が役に立つ・・。

日経より技術評論社の方が使えるってことか・・w

日経役に立たんな・・w
0008login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 02:44:31.71ID:MM+Ibof8
一年中ラズパイ特集ばかりやってるイメージ
たぶん毎月出すにはネタがない
0009login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 06:57:35.25ID:ZiEgz1nK
もうネタが無いのに頑張ってるな。
ただ読者層が分からん。
0010login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 09:35:22.68ID:qkeuCE9R
Matzのページは読んでるぞ
アラ探しするために
0011login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 13:00:56.94ID:3qkU6s2W
10月号は、サーバーの遊び方、100記事!

日経Linuxの購読者は、サーバー構築者や、LPICの勉強したい人も、いそう
0012login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 20:39:06.72ID:u/quB3Xw
所謂linuxユーザーには緩すぎるだろみたいな感じ
だけど門外漢が読んでも意味不明だろうがみたいな文面
興味あるワナビーを引っ掛けて結局路頭に迷わせるような内容の永久的キャッチアンドリリース的なイメージ
0013login:Penguin
垢版 |
2016/09/28(水) 00:24:11.91ID:xaGHtsdk
ふむ
仕事でLinuxを入れざるを得ない人ってどんな人?
0014login:Penguin
垢版 |
2016/09/28(水) 00:35:27.43ID:DJkqlIQa
漫画は読んでる
0015login:Penguin
垢版 |
2016/09/28(水) 01:10:47.13ID:1OjqKzNS
>>11
毎年どころか半年くらい毎にこの手の特集を繰り返してる気がする
技術系雑誌の中ではぶっちぎりのダントツのワンパターンw
0016login:Penguin
垢版 |
2016/10/02(日) 20:47:23.18ID:3jzlL0L6
>>13
そりゃ、そういう業務命令を受けた人でしょw
0018login:Penguin
垢版 |
2016/10/03(月) 20:45:22.09ID:CgnWaimv
>>15
ワンパターンであるから、途中から読み始めてもついていけるのではないか。
そのパターンの中でも、毎回質が良くなり、時代にフィットしたものであれば素晴らしい。
たとえば、同じ目的で導入されるフリーウェアでも、より新しくて、主流となるものの紹介があればいいと思う。
0019login:Penguin
垢版 |
2016/10/07(金) 19:22:58.84ID:TWAPBZ2i
「あれ?この記事、数カ月前にも見たなあ。使ってる写真も同じだなあ。。。」
0020login:Penguin
垢版 |
2016/10/07(金) 20:42:42.45ID:3ij/LKp3
日経はグループ間で認証いったりいかなかったりで鬱陶しい。
朝日や毎日のように個人情報収集に辟易するで。
0021login:Penguin
垢版 |
2016/10/07(金) 20:49:13.25ID:3ij/LKp3
オレが購読しとったPC雑誌がことごとく休刊という廃刊の
中で、この雑誌が未だ存続しとることに驚きを覚えるわ。
0022login:Penguin
垢版 |
2016/10/07(金) 20:59:07.34ID:mhAwAkyb
マジで誰が買ってるん?
0023login:Penguin
垢版 |
2016/10/07(金) 23:11:14.33ID:3dB+Hh51
買っても読まない人か、Linux全然わからないけど憧れてる人とかが買ってるんじゃないの?
実際に使ってる人が買うとは思えないわ
0024login:Penguin
垢版 |
2016/10/09(日) 23:40:53.96ID:vK+ZVK4M
情報収集は日経Linuxだけど。
でも最近は買おう買おうと思って買っていない。
電子書籍版ならかさばらないで保存していられる。
0025login:Penguin
垢版 |
2016/10/10(月) 23:48:57.46ID:XRuaukg+
どんな情報を収集しているんだか
0026login:Penguin
垢版 |
2016/10/12(水) 10:54:13.41ID:NcgVEaEC
>>1
🔰初心者にはえーと思う(´・ω・`)
まぁ1年買えば十分やけど
0027login:Penguin
垢版 |
2017/01/05(木) 15:06:06.23ID:3DpEWqlH
Ubuntuのos導入すら手間取る位の初心者だけど難しくて読む気にはならない
じゃあプロ向けかと言うとそんな感じでもない


本当に誰が読んでる雑誌なんたろうか?
あとネタがないからってRaspberry Piやりすぎ
0028login:Penguin
垢版 |
2017/01/28(土) 22:48:53.30ID:obEFheYQ
結局誰が読んでるんだyo
0029login:Penguin
垢版 |
2017/05/31(水) 16:20:13.50ID:thF57/pD
高校の頃のwin3.1からwin7までずーっとなんとなく来てたけどたまたま先々月本屋で手に取った日経Linuxがキッカケ
そんな僕は珍しいパターンなのかな
結局は付録のDVDは味見って感じでダウンロードしてきたのをインストールする事になったけどソフトの入れ方や普段の操作(立ち振舞い方や作法)は有難かったよ〜
0030login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 17:03:16.69ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

776YSYG2Q3
0031login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 20:16:24.24ID:qZVoFTXV
>>21
隔月刊になったからなぁ
0032login:Penguin
垢版 |
2017/12/30(土) 17:23:56.81ID:ZPKRhpHN
日経Linuxよりも、SoftWareDesignの方がLinuxの役立つ事が書いてあるという・・・
0033login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 21:25:26.38ID:aL1DZHVn
HACKER JAPAN廃刊になったけど、圧力かかった?
0034login:Penguin
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:21.54ID:ydWWvKjn
remiずっと503なの?
0035login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 18:00:08.95ID:pYE+Rfsa
>>18
その意見に賛成だが、
高すぎる、CDや付録のおまけは要らない、
紙面もカラーを止めれば、800円程度で出せる内容の雑誌。

だから3ヶ月も続けて買うともう買う気が無くなる。
0036login:Penguin
垢版 |
2018/01/11(木) 21:42:34.21ID:qzFp225O
DVD-ROMしかないから付録が助かる
0037login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 03:17:28.18ID:BXdhegtW
Ubuntu の最新版17.10に致命的なバグあって付録のDVDどうしてるんだろう?
0038login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 06:42:17.72ID:qtI3WB2y
LTSも同時収録して欲しかったね
0039login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 11:46:52.83ID:kVPG1CUn
隔月になってから、内容充実したのだろうか
0040login:Penguin
垢版 |
2018/01/21(日) 07:29:21.43ID:G44vhaMq
ネタが尽きてて毎月出すの大変なんだろうな。
定期的にラズパイ特集だの、Windowsからの乗り換え特集だの、過去記事の使い回し感があった。
昔、定期的に購読してたけどやめちゃったよ。
0041login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 12:18:00.60ID:E45voDFb
この流れだと日経Linuxも無くなるかな…
Linux Magazineを思い出す。
世間の流行りを読み取れなくなった段階で。
今からでも遅く無いから、初心者雑誌にシフトするんだ。
俺は買わないけど
0042login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 22:07:58.73ID:A7b6RhjX
読者投稿記事で埋めればネタに困らないぞ
0043login:Penguin
垢版 |
2018/01/29(月) 01:26:35.69ID:9kEO0Efa
地デジのデータ放送のデコードで5年ぐらい連載とか
0044login:Penguin
垢版 |
2018/01/30(火) 23:35:33.54ID:klAuMeq7
ダウンロードだけでいいので500円にして欲しい
0045login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:58.64ID:aA0X/yM4
日経は金儲け路線だものな、
QC出版とか、技術評論社のほうが適正価格。
0046login:Penguin
垢版 |
2018/04/15(日) 10:47:32.23ID:X91u0GFW
無駄に紙質が高級。
0047login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 08:08:51.54ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4A16F
0048login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 00:44:12.11ID:bs56nzWk
隔月刊になっても誤字脱字が多いのは相変わらずだな
Mac Fan並
0049login:Penguin
垢版 |
2019/02/10(日) 00:45:36.53ID:bs56nzWk
隔月刊になっても誤字脱字が多いのは相変わらずだな
Mac Fan並
0051login:Penguin
垢版 |
2023/08/13(日) 03:16:39.18ID:Nf/2ALww
最新号興味ある
0052login:Penguin
垢版 |
2023/10/17(火) 20:38:07.58ID:19qZP0ag
(ー人ー)
安らかにお休み下さい。

win12がサブスクになって
敬遠される矢先に休刊とは
間が悪いことこの上なし。

日ソフに吸収されても
また復活する日を待ち望むナリ
0053login:Penguin
垢版 |
2023/10/17(火) 20:40:55.60ID:EHoX1S3a
じゅんやもキター
日本強すぎ
0054login:Penguin
垢版 |
2023/10/17(火) 20:41:19.45ID:EHoX1S3a

誤爆でした
0055login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 08:22:48.39ID:ONU0pPF9
とりま全バックナンバーと付録冊子を纏めたDVD出してくれれば嬉しい。
0056login:Penguin
垢版 |
2023/10/26(木) 08:26:07.86ID:BPMYP11G
>>40
それな
定期的に再放送されるスカパーみたいな感じ
0057login:Penguin
垢版 |
2023/11/06(月) 12:40:06.15ID:bngVOjPZ
日経ソフトウェア的には
Linuxというネタを使えるから
悪くない話なのかもしれん
0058login:Penguin
垢版 |
2023/11/15(水) 16:15:41.27ID:QSDT2pd9
肉茎Linux
0060login:Penguin
垢版 |
2024/01/25(木) 12:45:51.96ID:ftZUchhv
ダイソーの目覚まし時計のラインナップのなかに
文字盤がCDサイズとピッタリで
取りつけられるものがあるから
Ubuntuの目覚まし時計でも作るかな
0061login:Penguin
垢版 |
2024/02/01(木) 23:24:01.92ID:Q3JXG+e/
ラズパイマガジンの2024年号は明日は岡山でも売っているのかな。
0064 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:13:40.04ID:rBSHNbeq
日経Linux、休刊かよ。
バックナンバーDVD買おうか悩む。
0065login:Penguin
垢版 |
2024/05/21(火) 18:17:25.08ID:GHqcEVbO
必要とされないから廃刊でしょ、ソースコードじっくり読んだ方がはるかに役立つ
0066 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:54:49.14ID:4KMCv4qH
FreeBSDやNetBSDがブームだった頃に比べると執筆者の層も薄くなってるから如何にもこうにも。
0067login:Penguin
垢版 |
2024/05/22(水) 01:25:23.33ID:rWH9Lejz
win12がサブスク云々言われている今なのだけれど
この今を外してしまう間の悪さよ
0068login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 14:26:56.97ID:EABA1i1v
毎回、次のWindowsが出るという際にはLinuxを推す空気が一瞬だけでるが、
なかなかに政権交代とはいかないよね
0069login:Penguin
垢版 |
2024/05/31(金) 15:02:17.89ID:Qa/bMQ3e
windowsしかできない人が多いからなあ
俺も大学でunix触るまではwindowsしか使えんかった
0070login:Penguin
垢版 |
2024/06/02(日) 18:32:59.03ID:v96m2y5G
プラットフォームの乗り換えを決断したくなるようなソフトウェア資産が無いんだよねー
ハードルの高さに対してリターンが何もないんだからそりゃーみんなPC買い替えるよね
0071login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 02:41:14.33ID:pteHsz7U
逆に言えば、新しい性能の良いPCに買い換える言い訳あるいは切っ掛けになるが
0073login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 12:34:45.63ID:/1JRqa/1
Linuxのソフトはその性質的により
DIY的な無骨さがあって好きなのだが

MS-WINDOWSで言えば3.1か95辺りの
野暮ったさとも言える
0074login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 13:07:11.33ID:S3Wr63AT
洒落てて窓に輸出されてるソフトも多々あるけどな
0075login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 19:48:31.97ID:JGh/VNd/
能力の低い人達は日大のように数が多く普及している
能力の高い人達は東大のように…
0076login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 23:59:42.76ID:XOp13p8W
社会を駄目にするのは所謂「高学歴馬鹿」なのです。
「勉強が出来る人」と「勉強しか出来ない人」には天と地ほどの差があるのでが、学歴社会は両者とも重用してしまうのです。
0077login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 02:15:18.70ID:4XZwAY91
「勉強ができない人」と「勉強もできない人」はどっちも重用しちゃダメって事ね
0078login:Penguin
垢版 |
2024/06/05(水) 10:41:11.21ID:pZLtsH7w
高学歴な人の採用では地頭がいい人が引ける確率が高いが、
低学歴な人からでは確率が低い
大手企業だと高学歴で採用されても、使えないと追い出されたするから
ガリ勉しか取り柄がないと厳しい世界
0079login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 01:25:41.97ID:gJ/n4mPK
世間には“学閥“なんて糞なものがあるのだ
さらに宗教派閥のような
「創価学会員の上役は創価学会員の部下を贔屓する」という暗黙のルールがあるら
0080login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 07:33:50.56ID:pF5z3VYi
↑いろいろ病んでるな
氷河期のヒト?
0081login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 08:18:05.41ID:9fIn4zey
俺は氷河期だったわ。
地方だけど国立でても就職できんかったorz
0082login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 20:02:07.14ID:qJ3gYWdd
就職はうまくいった気がしていたが仕事がヤンだで病んだ
0083login:Penguin
垢版 |
2024/06/06(木) 22:38:51.99ID:hYU+3EhP
病院にも医局というもろな学閥があるよ
例えばセカンドオピニオンも
その先生が同じ医局か否かで結果が変わってくる
そしてこれは命に関わるよことがらだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況