X



トップページLinux
205コメント82KB

日本語入力メソッド総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net

0001login:Penguin
垢版 |
2016/09/01(木) 00:41:23.32ID:wrG/2HZp
まともな辞書を持った入力メソッドがAtokしかないのはなんとかならねえのか
0167login:Penguin
垢版 |
2024/05/29(水) 08:46:44.58ID:gcH/U6G7
wine 9.9 + wime 4.1.6
ATOK2017も動かしてみた
Keyboard Layoutsを04110411にしないと動かないのは同様

それとwimeximはどうやっても動かない、使おうとするとハングアップする

export GTK_IM_MODULE=wime
だけ設定してgtk上では入力できる感じ
こっちは候補の表示もちゃんとできる

ツールバーはどこにも出ない
0168login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 15:49:27.99ID:wkoI96c8
uimとか復活させた方がいいんじゃないかな
日本語入力みたいなインフラを敵性国家のfcitxとかに依存してるんじゃだめだろ
0170login:Penguin
垢版 |
2024/06/03(月) 19:02:55.10ID:sXt5ceeG
ibusの野郎はwlroots系のWMで動かんのだよ
0171login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 09:43:51.24ID:6RxievEB
なんでネトウヨは愛国を他人の努力で賄おうとするわけ?
0172login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 10:44:39.01ID:+djMiokP
>>168
日本語入力のために国家プロジェクトとして開発されたuimを
使うのは正論ですよね

uim で困りませんよ
復活という大げさなことしなくいいインストールしたら
すぐ使えるようにメンテナンスされているので。
0173login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 11:34:54.15ID:SOUNR2gi
>>172
qt6 に完全移行して qt5 をデリったおいらは、しばらくの間困っていたけどw
0174login:Penguin
垢版 |
2024/06/04(火) 16:51:11.26ID:+djMiokP
>>173
gnome text editor に移行したら GTK 3 アプリが使えない
だから Gedit に回帰した。開発者はユーザーを無視してる
0175167
垢版 |
2024/06/06(木) 01:25:55.23ID:9sftLtc1
ATOK2017でATOKパレットを出すには
これを設定する

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Justsystem\ATOK\30.0]
"LangBarUI"=dword:00000000
0176login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 09:55:36.36ID:4LVIxEt+
ずっと uim に skk や。wm も枯れたの使ってるから、あんまりトラブルないし
0177FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2024/06/12(水) 21:36:41.94ID:oVisEPb5
wimeがリビジョンアップされました。

4.1.7 2024年6月11日
・変換候補に環境依存文字があるとハングアップすることがあった。
・qt5でセグメンテンテーションフォールトになる。

以下、wime-4.1.7.tar.bz2 の Readme.atok より引用。

>Wine9.1での変更による影響
>=========================

>GetKeyboardLayout()が E0010411 ではなく 04110411
>を返すように変更されました。 このためIMM
>APIによるIMEのロードが行われません。 下記 "ジレストリの修正" の
>E0010411 を 04110411 にするとロードされるようになります。
0178FreeBSDでwimeを使っている君
垢版 |
2024/06/12(水) 21:53:14.95ID:oVisEPb5
wime関連のレスについてですが。

良い報告にせよ、悪い報告にせよ、後から来た人のために、

WineのVersion、wimeのVersion、ATOKのVersion(年度)

を、明記したレスは、ていねいなレスだな、と思う
執筆者君なのでしたー(きょうのわんこ風)。

※WineのVersionや、ATOKのVersion(年度)により
 動作状況が変わる可能性があるからです。
 うろ覚えですが、Wineスレ@Linux板の過去ログ
 (だったかな?)では、ATOKxxxx年版の試用版は
 動作しない、などの報告があったような気がします。
0179login:Penguin
垢版 |
2024/06/12(水) 22:07:43.04ID:Iw2v7Cdg
uim-skkを使用中
SKKの入力方法に慣れる日は来るのか・・・
0180login:Penguin
垢版 |
2024/06/13(木) 22:48:30.99ID:XTGN3Btq
SKKって片手で打つの難しいよね
0181login:Penguin
垢版 |
2024/06/14(金) 01:31:37.17ID:PdaFSlhf
gcc14だとuimがビルドできない気がするのだが
0182login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 07:55:32.15ID:tdUIc7Z5
俺今、glibc から全てgcc14でビルドしたシステム上のuim で入力してるよ。
0185login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 14:12:05.21ID:vwTTgwnc
ibusは操作方法がワケワカメ

何も考えずに使えるfcitx一択
0186login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 14:15:31.23ID:vwTTgwnc
>>168
敵性国家(爆笑) ならお前は漢字使うの一切やめろ
太平洋戦争の時代は終わったんだよゴミウヨジジイ
0187login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 15:50:12.59ID:OgnbKT+8
過去二千年に渡って醸成されてきた漢字を使うのは正しい
と思うがローマ字はアメリカのせいだよ
0188login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 16:56:04.09ID:YzT/fZN0
>>186
お前アホだろ
XZ Utilsのこととか知らなそうだ
0189login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 16:57:52.21ID:YzT/fZN0
つまりロケールがja_JPであるときにのみ発動するようななにかを仕掛けれてもわからんということだ
日本語入力のような基幹的な部分を中国のソフトウェアに依存するのは安全保障の観点から大変問題がある
これは平和ボケしてる低能以外は理解できることだぞ
0190login:Penguin
垢版 |
2024/06/15(土) 17:17:06.68ID:YzT/fZN0
アメリカやイギリスが中国製のネットワーク機器を使用禁止にしていることや
特定のソフトウェア開発に中国系をかかわらせないように法改正していること
半導体製造機器の輸出禁止措置を行っているのはなぜだ?
頭が悪いパヨクにはわからないかもしれないが
0191login:Penguin
垢版 |
2024/06/17(月) 00:32:57.10ID:+nInlc+v
こいつ脳を壺にハックされてるぞ
0192login:Penguin
垢版 |
2024/06/17(月) 05:24:40.41ID:CP2p7Pre
保守もアカも宗教も、学歴も、今や騙されるのは低知能だけ。
0193login:Penguin
垢版 |
2024/06/18(火) 13:13:01.99ID:Wfc4KUty
中国が警戒されてるなんて経緯を考えれば当然
都合が悪いとDD論持ち出すのもテンプレ
0194login:Penguin
垢版 |
2024/06/18(火) 23:41:11.48ID:mwY3s/dL
なにこれ?
人力壺スクリプト?
0195login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 14:41:29.44ID:drTl8PFc
skk試してるんだけどあんまり良さがわからない
何が良くてskk使うの?
0196login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 16:37:15.27ID:2DmUw+4j
まだSKKって需要あるんや。
20年以上前、大学の恩師が使ってたなあ。
0197login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 19:33:05.86ID:Yv9NGGAU
SKK使ってるよ
何が悪いの?
0198login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 20:01:00.63ID:drTl8PFc
>>197
なにが悪いかというかなにが良いかを教えてほしい
0199login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 20:31:40.04ID:ASccqZtK
SKK を使っての日本語入力の仕組みと方法が下記の記事で解説されています

https://ja.wikipedia.org/wiki/SKK

簡単に言えば、かな漢字変換において形態素解析を使わない方式ですよ
実際に試してみるほうが早いでしょう
この方式に馴染めるかどうかはユーザ次第でしょうね
0200login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 20:37:40.11ID:ASccqZtK
ちなみに SKK を uim と組み合わせて Debian系で使うには
次のコマンドで現在の環境に追加すれば良いですよ

apt install uim uim-skk
0201login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 20:57:49.16ID:drTl8PFc
俺元々単語区切りで変換してたからあんまり使い心地変わらないんだよな
むしろskkだと送り仮名の処理とかカタカナ英語の変換とかでやること多く感じる
0202login:Penguin
垢版 |
2024/06/21(金) 20:58:40.13ID:drTl8PFc
大抵のIMEはカタカナとか英語への変換一発でできるようになってるからあんまり良さがわからない
0203login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 00:00:41.36ID:xRFpDSjU
SKKを試用中ですが、単語区切りで変換している方に"良い"点を挙げるのは
難しいかもしれません

変換候補が尽きるとカッコ(ミニバッファ)が出てすぐに辞書登録に移行できます
"ひらがな"などは入力時点で確定します エンターなどを押す必要はありません
自分で変換位置を指定する関係で変換精度を批判しなくなる?かもしれません
変換ミスがあれば、それは自分の責任と考えるようになります

"良い"点になっていないかもしれませんが・・・
0204login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 00:46:45.43ID:PymrJDvh
>>203
やっぱりそうなんですね
ひらがなカタカナがそのまま入力されていくのは気持ちよかったんですけど、シフト押すのが面倒なんですよね
0205login:Penguin
垢版 |
2024/06/22(土) 04:10:34.16ID:Wxe6GuI1
SKKは今となっては文章を入力するのにはタイプ量が多くなるだけでメリット無い
入力するのがwebやローカルの検索用の単語や文字列ならmozcより効率的
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況