X



トップページLinux
1002コメント282KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576login:Penguin
垢版 |
2018/01/16(火) 16:57:39.99ID:4DCo0xuB
>>574
元々Xerox のStarのコードで合った事の説明が無いな。書き直し。
0577login:Penguin
垢版 |
2018/01/17(水) 04:21:53.57ID:76r2q9K5
WSL の gitをWindowsのソフトと連携できるようになるのはいつ頃かね
これが出来ないならWSL必要ないわ
0578login:Penguin
垢版 |
2018/01/17(水) 08:36:24.88ID:NfZckKDi
Git for Windowsでも使ってろ
0579login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 02:35:14.26ID:uAg0HfON
元々UCSで世界中の現用の文字は全て収容できるはずだった。
16bit 65536個もの文字を収容できるコード体系だ、ぶっちゃけた話が、漢字さえ収まればなんとかなるだろう。
懸案の中国で、現在も使われている漢字は3万種程に収められるという。これならば数千文字を使う日本と分けても収まる。
UCSで文字コード体系の統一は可能だ。目途が立った。誰もがそう思った。俺だってそう思った。

…ところが、そうはいかなかった。
19200種もの文字種を要求してきた国があった。

韓国だ。

ハングルとは、いくつかの記号を組み合わせて作られる表音文字らしい。
しかし組み合わせの多くは実際には使われておらず、現用のものはわずか2000種類にも満たないという。
仮に論理上考えうる全ての組み合わせを実現した場合に、文字数は19200種類にも及ぶという。
韓国は、それを全部組み入れろと主張した。
中国が現在使われていない漢字については諦めて実利を取ると表明したにも関わらず、韓国だけはその卑しい要求を取り下げることはなかった。

この国は、どこかおかしい。
それまでその存在自体を認識していなかった若かりし頃の俺に、韓国という「頭のおかしい国」の存在ができた出来事が、このUCS騒動だった。
まだ2ちゃんねるなど出来るずっと前、おおっぴらに「韓国人?あああのキチガイ。」と話せる世相ができあがるより、ずっと前の話だ。
0580login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 04:25:09.28ID:yJKUbTrz
地理歴史より先にコンピュータの勉強したエリート
0581login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 09:22:27.42ID:uI+nwVmx
日本の漢字もやばいけどな
明治期に戸籍に書かれた誤字が大量に別物として存在してるしあるし
0582login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:16.80ID:uI+nwVmx
unicodeに登録してあるのはある程度整理済みだが
実際は6万字以上存在する

渡邊だの渡邉だの
0584login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 10:18:53.04ID:0/q+YjpC
有る無しじゃなくてそれを標準規格に組み込めってタダこねてるってことだろ
0585login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 15:01:28.49ID:wbKPMr0l
漢字に関しては統一して異字体セレクタで頑張れと言いたい
いっそ書き間違いセレクタでも作ろうかw
っていうかちょっと前にIPAが異字体セレクタ使いつつ6万文字の割当を完成させたニュースがあったような

ハングルは完成形で登録されてるのは1.2万文字程度だっけ
現代の韓国語で使われる組み合わせ全部
unicodeの前はよく使う約2千文字を収録した文字コードがあったけどそれだと外来語の表記ができなくて困ってたので全文字収録が望まれていた
(例えば슌(syun)が収録されてなかったので小栗旬とかのシュンを表記するのに仕方なく슈(syu)운(un)って書いたりとか)
0586login:Penguin
垢版 |
2018/01/18(木) 16:14:04.87ID:TI2/evJG
>>579
ユニコード出始めの頃からCJKVの国は一貫して勝手に決めるな西洋人めと反対してきた
ネトウヨの歴史修正主義をこんなところに持ち込むなや
0589login:Penguin
垢版 |
2018/01/20(土) 07:29:14.13ID:OLb4kZPt
ワタナベさん達は反省した方がいい
0593login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 01:27:28.42ID:PruAlXX5
unix socketsがサポートされるということはdbusの実装も支障がなくなるな
0594login:Penguin
垢版 |
2018/01/22(月) 18:08:12.10ID:6X6wBZul
VolFsの中でならとっくにサポートしてるぞ?
0595login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:13.60ID:ppZ2l/YX
2月になったらFedoraが出るかな??
0596login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 11:33:16.49ID:ppZ2l/YX
ていうか、もう出ないの?
諦めて、Ubuntuとかいうマイナーなの使った方が良いの?
0597login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 11:44:17.69ID:eMM0Fj4k
Fedoraなんてマイナーなのはサポートする気ありません
って言われたいのかな
0598login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 12:11:39.39ID:ppZ2l/YX
確かに、Fedoraはマイナーかも。CentかRHELかOracleLinuxだよね。
RHELのライセンスってWindowsよりも高いし、
ちょっとした役割のサーバにも一括でRHELのライセンス買うので……

もしかして、WSLでFedora動いてもMSしかメリット無いだろ、
と思っているので、RH的にはあまり乗り気でないとか……
0599login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 12:52:05.47ID:Ky8hakC0
SUSEがあればrpmは使えるからね
0600login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:54.54ID:khicAmMv
しれっと無かったことにされてそう
0601login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 22:35:51.66ID:Y/TJiD1T
今のMSならしれっとどんなディストリにも対応しそうな気がするw
0603login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 07:51:53.75ID:oMuXW2h/
debianいいねえ
ubuntu微妙だし早く乗り換えたい
0604login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 05:54:57.77ID:JABwvPru
おーいFedoraちゃん息してるー?
0605login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 11:24:54.59ID:UVHQr3e7
へんじがない。
ただの しかばね のようだ。
0606login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 11:32:52.66ID:5r2ALUyh
もう、ubuntuで良いやと思って、入れてみたら、案外よかった。
というか、pythonやrubyで使うだけなら、あんまり影響ないね。
Windowsにruby入れても、Cのライブラリに依存するgemとか
インストールに苦戦するけれど、WSL上なら案外簡単に出来た。

でもyumだと-develというのが多いと思うんだけれど、
apt-getだと-devという名前が多いのね……
0607login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 12:05:49.75ID:tE+0CnkE
パッケージで何入れればいいか困ったら、apt-file使って適当なファイル名で検索すると分かるかもしれない。

GitはWSLのものをWidnowsアプリから呼び出せないものか・・・
Visual Studio Codeから使えるとGit Bashとか入れなくても済むんだけど。
0609login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 10:12:15.00ID:fWKvFyXv
細かい話なんですけれど、WSLのプロセスをWindows Firewallを使って送信制御とか
出来ないですよね?
仕方ないから、WSLを使うときは、一時的にフィルタリング無しに設定しています……
0610login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 19:33:38.44ID:xTeB9HXf
>>609
何故できないと思ったの?
そもそもファイアウォールの設定したことある?
0611login:Penguin
垢版 |
2018/02/05(月) 19:59:35.12ID:EoTMajD6
プロセス限定の設定じゃないからなアレ
0612login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 01:40:06.98ID:L9yb5dCJ
Windows Firewallってプロセス単位だっけ?
ポート単位でもできるんだっけ?
0613login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 02:42:19.69ID:zMspNizx
プログラム単位でもできるしポート単位でもできるし色々できるぞ
0614login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 03:38:19.28ID:L9yb5dCJ
随分と高機能になったよな
昔は内向きにしか対応してなかったのに
0615login:Penguin
垢版 |
2018/02/07(水) 08:20:11.23ID:NEiSb61v
Windows10 Home で、WSL(Windows Subsystem for Linux)正式版を簡単に導入できた

MS Store から簡単に、Ubuntu 16.04 をダウンロードできた。
サイズは、200MB ほど

パッケージマネージャーで、Ruby 2.3 も簡単にインストールできた
0619login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 17:59:31.40ID:yOM03y03
Fedoraより先にRedstone 4が来るなこれは
0620login:Penguin
垢版 |
2018/02/09(金) 18:08:56.08ID:lljprWZV
fedoraなんて無かったんや
0621615
垢版 |
2018/02/10(土) 05:25:20.75ID:yGng1dWV
WSL で、Ubuntu 16.04 をダウンロードして、
sudo apt-get update
sudo apt-get dist-upgrade

それに、Ruby をインストールして、日本語ロケールを導入して、man を日本語化したら、
結局、850MB ほどになっていた
0622login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 14:17:26.54ID:T4UqLaOI
Build 17093のWSLに関する変更点
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2018/02/wsl-131-build-17093wslunixwsl.html

>「DrvFs」は、ディレクトリーごとに大文字・小文字の区別の有無を識別するフラグを設定できるようになりました。
>このフラグは各ディレクトリーごとに設定でき、このフラグが指定されたディレクトリー内に対するすべての操作は、
>大文字・小文字の区別が行われるようになります。

>またこのフラグが指定されたディレクトリーは、Windowsアプリも大文字・小文字を区別するようになります。
0623login:Penguin
垢版 |
2018/02/10(土) 22:38:49.99ID:evjALxBu
>>622
すごいな・・・

NTFSでは大文字小文字を区別できる能力はあったとは言え
Windowsで区別しないものを
WSLでは区別できるようにするとは

>またこのフラグが指定されたディレクトリーは、Windowsアプリも大文字・小文字を区別するようになります。
これもうコアレベルの修正じゃねーか
まあフラグ方式なら安全だろうけど
0624login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 08:12:15.87ID:0F0cZCW+
>WSLでは区別できるようにするとは
ずっと前から区別してんのに何を今更なこと言ってんだろう
0625login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 10:09:57.31ID:2n8xYlMT
前世紀のPOSIXサブシステムですら大文字・小文字の区別はしてたんだけどな


https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/mt629097(v=vs.85).aspx

Windows は大文字と小文字を区別しませんが、POSIX サブシステムでは大文字と小文字の区別がサポートされています。
このため、POSIX サブシステムのユーザーによって、
名前が同じで大文字と小文字の組み合わせだけが異なる別々のファイルが作成される可能性があります。
この場合、通常の Win32 ツールを使ってこれらのファイルにアクセスしようとしても
一方のファイルにしかアクセスできないため、ユーザーに混乱をもたらす可能性があります。
0626login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:28.55ID:xPHBx+EF
Windows側の、TeraPadで、ファイルを保存せずに編集しているけど、
クリップボード経由では、Linux側のvim, nano へ、paste できない

ファイルを一々、保存しなきゃいけないのか?

Windowsアプリの、win32yank を使うと、
クリップボードで渡せるみたいだが、皆どうしてる?
0627login:Penguin
垢版 |
2018/02/11(日) 12:42:33.04ID:rNJZGmeW
読点の、使い方が、独特ですね。
0629login:Penguin
垢版 |
2018/02/12(月) 10:13:31.26ID:rWcOYIHZ
>>626
右クリック貼り付けで困ってないなあ
0630626
垢版 |
2018/02/12(月) 15:56:16.92ID:sc9PaPGb
おおー、vim, nano も、

右クリックメニューで、エディタ間の範囲のコピペも、自由にできる!
0631login:Penguin
垢版 |
2018/02/13(火) 20:30:36.05ID:R0eGD8Fj
おいカスども!
WSL入れたら次はX Windowだろうが!
貴様らASTEC-Xですか?
それともVcXsrvですか?
0633login:Penguin
垢版 |
2018/02/13(火) 20:52:44.41ID:R0eGD8Fj
>>632
ありがとうございます。
MobaXtermは試されましたでしょうか?
パッと見なかなか魅力的ですが。
0634login:Penguin
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:34.15ID:CQeLSmJ/
>>633
mbaXterm 知らなかった。もろwsl用って感じてすね。
これからちょっと試してみる
0635login:Penguin
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:58.44ID:R0eGD8Fj
>>634
おっとっと
当方VcXsrvをお試し中
0637login:Penguin
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:08.31ID:R0eGD8Fj
>>636
気が向いたら試してみる
0638login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 08:15:12.74ID:okOFFGLv
mobaXtermってmingw+パッケージ管理+ssh GUIという印象だったんだけど
WSLだとちょっと余計なものがつきすぎてるような
0639login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 09:58:58.31ID:sKJ6i0vL
>>638
方向性がまるっきし違うよ

mingwとかcygwinのそうだが、これらはWindows上で
動く新しいディストリを作るもの
Linuxカーネルは作らず、ディストリのみを作る

WSLはLinuxカーネルを作ろうとしている
ディストリは作らない。既存のディストリを拝借

前者は別のディストリなので、パッケージ管理システムは別だし
そのディストリ用にビルドが必要になる
本来カーネルレベルで必要なものをエミュレートしてるから
どうしても限界がある

それに対してWSLはLinuxカーネル互換機能をWindowsカーネルそのものに
追加しているから理論上はWindowsがLinuxそのものになる
0640login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 10:52:22.50ID:Gd+7cFOb
すげー勘違いしてるなこいつ
文脈読めない人かな
0641login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 12:20:08.48ID:sKJ6i0vL
じゃあ読めるお前が説明してみろ
0642login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 12:23:27.30ID:sKJ6i0vL
WSLは余計なものがつきすぎてるどころか
何もついていないと言ったほうがいい

パッケージ管理もGUI?もSSHもbashもWSLにはついていない
Linuxカーネル互換機能とディストリをブートする所までだ
0643login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 12:31:42.10ID:UqYeQURJ
MobaXterm側に余計な物が付きすぎてるって話でしょ?
0645login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 15:23:04.92ID:siFKbs+7
>>639
こいついつも壊れたレコードみたいに同じ文章コピペしてんな
0648login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 21:42:25.71ID:D3p1sPyT
>>639
>WSLはLinuxカーネル互換機能をWindowsカーネルそのものに追加している

そんな事してねーよ
環境サブシステムについて勉強しなおしてこい
0649login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 21:56:29.13ID:Gd+7cFOb
638はmobaXtermはXサーバーとしては余計なものが付きすぎていると言っている
639はそのレスをWSLに余計なものが付きすぎていると誤解釈して突然の長文レスを投稿した可愛そうな人
0650login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 22:17:14.88ID:FRZDZcyY
WSLって大昔のPOSIXサブシステムみたいなもんか?
0651login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:03.04ID:FRZDZcyY
あ、ウブンチュとか入れないとlsもできないからチョット違うか
0652login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 23:01:35.03ID:1r0PhkzH
そうまでしてubuntu使いたいなら
もうwindows要らないじゃん
0653login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:00.52ID:FRZDZcyY
はあああ?
アホですか??????
0654login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:14.80ID:b8PA95NS
ちょっと前までWSL使ってたけど、本物との微妙な違いに馴染めず
今じゃUbuntuをVMやDockerで使ってるわ。
0655login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 00:23:46.88ID:ruPbUla3
>>638
>>634
msys2をつかっていて、wsl+ubuntu+cmder+VcXsrvに移行中の俺がmobaXtermを軽く使ってみている。

確かにお手軽でよい。インストールしていきなり使える。
見た目はかなりゴテゴテしているので、普段使いにはもう少し控え目がいいなぁ。
肝腎のXの性能はVcXsrvに比べてちょっともたつくような気がする。といっても、emacsしか使わないか。

そもそもsshクライアントなので、cmderと比べるのはフェアでないかな。
sshでの作業が多い職場での作業に役立ちそう。
0656638
垢版 |
2018/02/15(木) 07:42:19.34ID:hIY1g3Ho
なんかすまん…趣旨は>>643 の言うとおり
VcXsrvで今の所困ってないけど、VcXsrvがUnix domain socket対応したら
WSLとのやり取りはもうちょっと早くなるかもしれんね
0657login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 08:32:55.97ID:SYELmnFT
>>654
微妙な違いってどんなこと?
ほとんど違和感とか感じないで使っているので気になる
0658login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:49.94ID:Mcf7IR3h
>>657
違いというか、ファイルシステムが結局NTFSだからそれがボトルネックになってしまっている感じはあるな。
0659login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 18:30:33.87ID:yByTtF2i
>>658
具体的に何で困っているのか、
後学のためお聞きしてよろしいか
0660login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 19:53:44.22ID:SXzjJdZY
突っ込まれた。答えられない
逃げろや逃げろw
0661login:Penguin
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:40.89ID:yByTtF2i
VcXsrvで日本語表示日本語入力できたけど
WindowsのIMEで日本語入力できた人いる?
IMEのユーザ辞書にイロイロ登録してるから
uimよりMS-IMEで入力したいんだよね。
0662login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 02:58:53.47ID:TVV5M/yQ
>>661
ASTEC-X ならば可能のようです。
ttp://www.astec-x.com/FAQ/windows_ime.html
0663login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 09:38:11.95ID:7g+KHaPR
個人的にはcygwinとVM使ってるけど
どっちの代わりにもならんから使いどころが今のところわからない
特にvmはともかくcygwinの代わりには絶対ならなさそうなのが残念
0664login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 11:06:09.70ID:sqkC4x1s
なぜ? cygwinはもういらないと思ってるけど
0665login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 11:43:41.64ID:ln4VwBa3
ELF出せるのがcygwinだけだから?
0666login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 12:01:06.47ID:vj8CN91P
>>661
emacs限定になるけど、mozc_emacs_helper.exeを使えばWindowsのgoogle日本語入力
と連係できる。自分はshellもemacs内で使っているので、これで満足している。
0667login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 12:20:55.97ID:QNJpGJhG
cygwinだとかえって環境汚染になっちゃわない?
0668login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:45.05ID:Q5rpQjEk
あるあるw
CygwinでVagrantやら色々やろうとしてぐっちゃにした覚えがある。
0669login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:58.66ID:PEF6No7R
>>667
デーモン動かしたりし始めるとイロイロおかしくなってわけわからんようなる

>>666
グーグルは脳みそ吸われそうで怖い。
MS-IMEがいい。
VcXsrvってソースホージからソース落としてVC ++2012でコソパイルできるんだっけ?
俺一人だけ幸せになろうかな…
0670login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 00:26:45.58ID:dGtTMfAz
とりまgitでVcXsrvのソース落としてきた。
明日はビルド…と行きたいところだが仕事。
社畜つらい。

しかしMS-IMEに対応させるのどうするんや?
皆目見当が付かんけど、デバックモードで
コンパイルしてキー入力辺りをトレースしてみるか。
しかしX Windowスレの連中は無能やな。
ゴミしかおらん。
無事に対応できても絶対に公開せん。
あいつらには恩恵を与えん。
0671login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 01:14:03.77ID:cYtQLTUW
cygwinはwin32コンソールアプリと連携するのに使う
0672login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 01:15:51.47ID:D4GO6W41
WSLでも連携できるよ?
0673login:Penguin
垢版 |
2018/02/17(土) 02:00:19.91ID:Rclcc3f1
>>670
ASTEC-X の様な MS-IMEと連携できる独自入力メソッドの実装か、
Win上で動く X端末エミュレータの様に MS-IME を受けられるオブジェクトの実装が、
実現しやすそうな気がします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況