X



トップページLinux
1002コメント282KB
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 12:41:13.37ID:7fCcW7hc
>>195
これもうすでにストアにあるのかな。
0198login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 21:36:57.51ID:qs48Sjdf
>>196
すまん。あんたの日本語がわからん。

つまり、
本当はWSLはサブシステム内で完結していない(これは事実)
だからその点ではCygwinと変わらないということであってるよな
0199login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 21:52:31.88ID:/BD4LaU9
横からで悪いが「サブシステム内で完結」ってどういう意味?
環境サブシステムを仮想マシンか何かだとでも思ってるの?
0200login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 22:04:00.79ID:w/+OxhZi
> 環境サブシステムを仮想マシンか何かだとでも思ってるの?

そう思ってるんだろ?
だから間違いだって突っ込まれてるんだよ。

LinxuサブシステムもWindowsサブシステムも理屈上は対等の存在で
同じNTカーネルの元で動いているものなんだからサブシステムで「完結」するわけがない
根本的な知識が欠落してる
0201login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 22:06:41.24ID:w/+OxhZi
それはどうでもいいとして、もっといいニュースが出たね。

WSLで動くディストリが本物のUbuntuだけじゃなくて
本物のFedoraや本物のOpenSUSEまで動くようになった。

これでLinuxの大部分のノウハウはWindowsで
そのまま使えるようになる。

MacOSみたいなBSD系の独自の1ディストリとは訳が違う。
MacOSはbrewコマンドを始めとする独自の知識が必要になるが、
Windowsの場合はサーバーで動かすOS(=多くがLinux)と
全く同じディストリを内包している。
0203login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 22:25:08.90ID:OOAYcdan
俺はUbuntuだけありゃ十分だ。
0204login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 22:44:41.53ID:Lm1kcfVR
すまん完結っていう表現はいまいちだったな
よく理解してないから教えてほしいけど
俺が知りたいのはVMでできないことでWSLできることはあるのかってこと

もちろんそれがないとしてもWSLにもメリットがあることはわかる
0205login:Penguin
垢版 |
2017/05/12(金) 23:06:51.94ID:w/+OxhZi
> 俺が知りたいのはVMでできないことでWSLできることはあるのかってこと

何度も言ってるじゃん。
メモリ空間の共有
プロセス空間の共有
ファイル空間の共有
ネットワーク空間の共有

VMは起動時間が遅い。別のカーネルが動いてる。
メモリ食う。ディスクも別に割当容量を食う
違うことだらけなんだが?
0207login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 03:26:22.45ID:A3MjMeBR
仮想OSは、OSが2つあるけど、
Dockerは、OSが1つで、コンテナが2つ以上ある。
OSが2つある方が、資源を食うし、電気代も高い

WSLは、Dockerに似ているのかな?

subsystemとは、単なる別のモジュールというだけだろ
0208login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 04:44:30.86ID:4bquw45P
>>207
dockerはプロセスが仮想化されてるから、
chrootの方が近いだろうな。

新しい(WSL用の)ファイルシステムをルートに
違うディストリを起動する。

でもプロセスの分離がされているわけじゃないから
一つのOS上で動いているように見えるしリソースも共有している。
0209login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 08:48:33.71ID:isWpVLNh
>VMでできないことでWSLできること

こんなのはどうよ

WindowsとBashの相互運用
ttps://kledgeb.blogspot.jp/2016/11/wsl-53-windowsbash.html
0210login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 10:46:32.14ID:Yd3ZH1DI
msys2の代わりになるかと思ってたけど、Winアプリ用にはmingwのライブラリが揃ってなさ過ぎて
割と基本的なUNIX系コマンドすら、なかなかビルド出来ないので全然代わりにならなかった
必要なライブラリも全部自前ビルドすれば出来そうだが、さすがにそこまで時間無いし

やはりこれはmsysやcygwinの代わりでなくてubuntuなんだと納得
0211login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 11:12:55.13ID:kSTXOw2D
> 割と基本的なUNIX系コマンドすら、なかなかビルド出来ないので全然代わりにならなかった
これってemacsみたいにコンテナ上だとビルドエラーになる問題と同種の話?
BuildRequireが揃えられないって話ならスレ違いだが。
0212login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 11:24:41.71ID:4bquw45P
>>210ってcygwinの話でしょw

Bash on Ubuntu on Windowsは
その名の通り、Ubuntuだから、
Ubuntuにあるライブラリは全部使える
0213login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 11:47:41.51ID:TIceEoJ4
>>205
あーいや”技術的に”できることでなくて実際の使用用途の話

>>209
そうそう
そういうこと
0214login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:17:09.24ID:4bquw45P
>>213
> あーいや”技術的に”できることでなくて実際の使用用途の話

何を聞いているのか?さっぱりわからん。

実際に仕様用途とは、WindowsはLinuxができること
全てができるという話か?
0215login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:18:31.88ID:4bquw45P
>>213
つーかさ、メモリ空間が共有ってことは
VMに膨大なメモリを持っていかれることもないし、
ネットワーク空間が共有ってことは
同じIPアドレスが使えることだってわからないのかな?
0216login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:35:17.52ID:5sfMlbnt
今はInsider Previewじゃないとできないけど、Windows側でマウントされたドライブを
drvfs経由でWSL側でもマウントできるので、Windows使わないと読み込めないディスクでも
WSLなら扱える。
Linux単独やVMでは無理なケース。
0217login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:42:26.07ID:d0b/eQk5
今もWindows使わないと読み込めないディスクってあるの?
ntfsもexfatもLinuxでマウントできるようになったけど
0218login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:46:21.01ID:4bquw45P
> 今もWindows使わないと読み込めないディスクってあるの?
Windowsで現在マウントしているディスク(システムドライブなど)は、
仮想マシンからマウントして読み込めない

だから共有フォルダを使えるように仮想マシンに
Guest Additionsとか入れなきゃいけない
0219login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 12:48:06.81ID:5sfMlbnt
>>217
BitLockerで暗号化したドライブはWindowsじゃないと扱えない。
0222login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:43:37.84ID:Yd3ZH1DI
>>211
BuildRequiresの話に近いけど、ubuntuのライブラリにはmsys2に有るようなWin用クロスコンパイルmingw環境が
超基本セット以外無かった(例えば libintl libiconv も無い)ので、msys2の代わりは出来ないと思った話

後で考えると当たり前だと納得しているけど、msys2やcygwinの代わりになるみたいな記事に乗せられて期待してしまい、
今さら>>18,19 辺りのことを実感している
0223login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:58:12.38ID:4bquw45P
> 後で考えると当たり前だと納得しているけど、msys2やcygwinの代わりになるみたいな記事に乗せられて期待してしまい、

なんかお前ずれてね?
msys2やcygwinがそもそもLinuxの代わりにならなかったんだが?

msys2やcygwinはできれば捨て去りたいものだろ?
WindowsでLinux関連のツールが使えないから
msys2やcygwinを使って ”ごまかす"

でもWSLができてから本物のLinux関連のツールが使えるようになったから
msys2やcygwinはもういらない
Linuxとはぜんぜん違う変な仕組みのmsys2やcygwinはもういらない
0224login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 13:59:37.09ID:4bquw45P
WSLだとLinuxのバイナリがそのまま動くから、
"Windows用にクロスコンパイル" する必要がなくなったんだよ

Linux用にコンパイルすれば、それがそのままWindowsで動く
Linuxで生成したバイナリをコピーして持ってくれば動く
0225login:Penguin
垢版 |
2017/05/13(土) 18:50:46.36ID:45FXjo/K
>>209
普通、そんな相互運用がWDLで出来るって期待するよな

>>223-224
俺が一番WSLで良いなと思ったのはまさにLinuxのバイナリが動くってこと
そして、そのおかげでLinuxの良いソフトをmsys2とかを使って動くようにする必要がなくなった
てのは大きいよな
0226login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 22:31:11.06ID:vMu3hRP+
日経Linux 6月号

WSL の特集あり
0227login:Penguin
垢版 |
2017/05/15(月) 23:25:10.80ID:/b2E+8rF
これAndroid用バイナリも同じことできないのかなぁ。Xみたいな表示の仕組みは要りそうだけどw
0229login:Penguin
垢版 |
2017/05/18(木) 00:43:04.97ID:hrFc6De4
>>227
もうWindows Bridge for Android (Project Astoria)のことは忘れるんだ!
0230login:Penguin
垢版 |
2017/05/18(木) 17:11:06.31ID:4iWzHYC1
許すまじ
strings -el /mnt/c/Windows/System32/drivers/lx* | grep -i android
0231login:Penguin
垢版 |
2017/05/18(木) 21:03:34.41ID:x4IbmCqa
>>230
少なくともマイクロソフトは何も問題はないな。
問題があるとしたらUbuntuだし
0233login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 23:06:34.90ID:SG5vv8ep
>>232
読んでないけど、開発者モードを有効にすることで使えるようになるWSLが
Windows 10 Sで動くか?っていう質問はWindows 10 Sでソフトウェア開発を
するのか?って質問と同じだと思う。

いや・・・しないだろ?
0234login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 23:19:50.44ID:xVEYaDsz
>>232
>Windows 10 S does not run command-line applications, nor the Windows Console, Cmd / PowerShell, or Linux/Bash/WSL instances
>since command-line apps run outside the safe environment that protects Windows 10 S from malicious / misbehaving software:

WSLだけじゃなくて普通のコマンドプロンプトも動かないのか、結構思い切ったんだね
0235login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 23:45:30.43ID:6HbncPZt
ここまで来ると10 SはiOSに近い仕様だな。
AndroidさえターミナルでCUIを扱えるのに。
0236login:Penguin
垢版 |
2017/05/20(土) 10:31:50.01ID:mnAHQ9qV
iOSも脱獄すればターミナル扱えるのに
10 Sもいずれハックされるんだろうか
0237login:Penguin
垢版 |
2017/05/20(土) 10:32:54.92ID:B2YLUUMu
ハックも何も脆弱性なんか利用しなくてもシステムに書けるんだからいくらでもできるだろ
0238login:Penguin
垢版 |
2017/05/21(日) 18:12:49.55ID:MMoZvDxM
何言ってんだこいつ
0240login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 03:36:25.83ID:0hjAFQ8Q
やっぱりIO速度が全然出ないねえ
Androidのsdcardfsみたいな感じで高速化されないだろうか
0241login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 03:53:02.22ID:9VdIMhB5
ゲイツの法則に象徴されるWindowsでパフォーマンスを求めることが間違い
0242login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 09:15:22.89ID:rA9iFzMM
そうやって技術力を認めず、無関係な人を使って文句を言う
0243login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 11:32:01.22ID:lUy2W6kZ
CygwinやMSYSなんかよりはマシとは言えconfigureするだけで遅...てなるよね
0244login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 12:30:49.38ID:vHv0ELFN
CPU速度はLinuxネイティブと同じくらいの速度が出せているだけに残念だな
0245login:Penguin
垢版 |
2017/05/25(木) 12:48:09.42ID:3y2NBgfp
ファイルシステムのエミュレートのコストが高いのか知らないけど、ちょっと改善してほしいところ。
0246login:Penguin
垢版 |
2017/05/26(金) 07:55:22.55ID:TSazc1Gd
forkはそこそこ速いけどexecが遅いらしいね。これはまあ構造上厳しそう
だと思う。
0247login:Penguin
垢版 |
2017/05/26(金) 09:16:51.16ID:o/KlWjv0
>>244
CPU速度って?
WSL上ではLinuxよりCPU周波数が低速になるの?
それともキャッシュの利きが悪くなるとか?
0248login:Penguin
垢版 |
2017/05/26(金) 20:11:42.62ID:MrSN1g44
>>246
構造上厳しい理由を教えてくだしあ。
0249login:Penguin
垢版 |
2017/05/26(金) 22:48:15.15ID:izr0jMa+
IO遅いのDefender切ったらマシになるよ
0250login:Penguin
垢版 |
2017/05/29(月) 08:33:41.69ID:UPuRvtIf
NTFSを捨てられれば、IO速度問題も解決すると思う。
0251login:Penguin
垢版 |
2017/05/29(月) 17:08:59.58ID:KpNSiLgm
いや解決しないよ
0252login:Penguin
垢版 |
2017/05/31(水) 22:40:18.83ID:b3GFUAKQ
Windowsのほうが詳しくないんだけど
Windows10でbashが使えると思ったんだけど
今1607だけどどうやったら使えるようになるの?
情報がごちゃごちゃしてわけわからん
0254login:Penguin
垢版 |
2017/05/31(水) 23:32:13.67ID:sUaUBH5D
あ、この記事もCreaters Update向けに更新済みか
機能の有効化・開発者モードの有効化だけした後
コマンドプロンプトを起動して bash って入力すればそれで良いと思う、多分
0255login:Penguin
垢版 |
2017/05/31(水) 23:39:55.00ID:vrBSy34C
32bitじゃ使えないよ
0256login:Penguin
垢版 |
2017/05/31(水) 23:45:25.14ID:ZzyH0WeJ
>>252
> 今1607だけどどうやったら使えるようになるの?

そういう人は、WSLがベータじゃなくなってから使ったほうが良い
すでに修正済みの問題まで、文句つけそうだから
0257login:Penguin
垢版 |
2017/06/02(金) 17:19:45.46ID:4ZrFQ82T
今時v1607でUbuntu on Windows使うとか罰ゲームか拷問か何か?
最低でもCurrent Branchで使ってないと使い物にならねえよこれ
0258login:Penguin
垢版 |
2017/06/05(月) 04:03:40.10ID:r70r0GMf
vi(vim)を起動するとキー入力受け付けなくなった
何がおこっとんのや
0259login:Penguin
垢版 |
2017/06/06(火) 13:18:16.41ID:N2dJ5vP/
>>258
おま環:-)
vimで日本語も使えるよ
0261login:Penguin
垢版 |
2017/06/09(金) 08:36:36.23ID:O7smDiK/
次のアプデでbetaとれるかな?
0262login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 00:16:53.48ID:E074QRPp
>>260
マジか? シンボリックリンク作成解禁は開発者モード限定じゃなくなるのか
0263login:Penguin
垢版 |
2017/06/10(土) 00:35:16.48ID:aVZ59KyZ
前からできるじゃん
0266login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 10:55:36.63ID:9xo9wyR/
>>265
私の方はCreators Updateに導入したけど普通に動いてるけどな
0267login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 11:59:01.78ID:HH8G8kgM
>>265
だからそれがおま環なんじゃないの?
100%再現性があるわけじゃないだろう?
0268login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 12:46:02.70ID:uyDVdKdM
vim使うだけのためにわざわざWindows Subsystem for Linux入れるのか?
0269login:Penguin
垢版 |
2017/06/11(日) 13:25:46.17ID:9xo9wyR/
>>268
udevが使えるようになると面白いけどね
0271login:Penguin
垢版 |
2017/06/13(火) 05:30:57.95ID:/XSF8Up0
>>269
参考までにudevが使えるとどんな感じに面白くなりそうなの?
usbとかの実ハードの挿抜が検出できる様になる的な?
0272login:Penguin
垢版 |
2017/06/14(水) 10:38:57.19ID:lAU8iQLs
今更この時代にBashでどういう方面で利用するかねえWindows上で…
俺なら、データベースソフト使ってクエリ作りまくるけどな。
Bashはたしかにコンパクトなソフトだよ。
但し、多桁演算には耐えられない。
0273login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 00:01:33.73ID:txDI1QcN
epollの不具合もknown issueなの?
0274login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 00:03:17.77ID:77OAz+86
>>272
まだ勘違いしてるの?
BashだけじゃなくてWindowsでLinux用のアプリの
多くが動くようになったんだよ
0275login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 00:09:32.88ID:fJBODkAc
そうなんだよね

ふつーにBash on Windowsでビルドしたx64バイナリをlinuxサーバーに持っていって問題なく動くよ
逆もほぼOK

epoll以外はね
0276login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 01:12:03.45ID:Xr1th365
Ubuntu on Windowsとか普通にUbuntu(or Linux)を全面に出したらいいのに何でbashを全面に出したのか謎
そりゃみんな誤解するわ
0277login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 01:31:57.93ID:3rAIO8sw
仮想化っぽく思われるのを嫌ったんじゃない
0278login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 01:45:07.27ID:bVhlF6jT
そりゃ何も考えずにGUIが使えないからでしょ
Ubuntu使っててもXサーバーの概念知ってる奴少なそうだし
0279login:Penguin
垢版 |
2017/06/15(木) 01:59:29.70ID:bcyDqWg6
そういえばXのフォワーディングできるようになったんだよな
俺の動かしたいソフトバンク動かなかったけど
0280login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 14:06:33.15ID:5vdWluxF
とりあえず動かすテストレベルならMacOSで問題ないし、本格開発ならVMだしそんなにメリット感じないなぁ。
0281login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 15:39:17.74ID:NsxXQZZd
atomがWSL対応したらしいな
個人的にはVScodeが動いてほしいが
0282login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 16:12:19.82ID:6zf3nX2J
VMみたいに複数の環境作れないの?
0284login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 18:12:48.01ID:SqzU748f
WineならぬLineが実現するとはちょっと前まで想像できなかったな…
これのおかげで犬厨を卒業できそうだ
手頃なunix環境として定評あるMacを潰しにかかってるのか
0285login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 20:26:52.31ID:kROZLeR1
>>284
LINEってグループチャットアプリのLINE? 意味がよくわからないわ
0287login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 21:54:34.86ID:P5/GVVqh
Wineって、Wine Is Not an Emulator の略だったよね。
0288login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 21:55:27.71ID:P5/GVVqh
Lineだと、Linux Is Not an Emulator ってことか
たしかにカーネルにLinux互換のサブシステムが追加されており
エミュレータではない
0289login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 21:58:29.75ID:kROZLeR1
ああそういう・・・WSLって言わばLINuxEmulatorだよねって意味だったのね・・
0290login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 22:25:05.88ID:P5/GVVqh
PC(ハードウェア)のエミュレータなのか
Linux(OS)のエミュレータなのかってことだな。

Wine Is Not an Emulator の場合、PCのエミュレータという意味でEmulatorと言ってる。
WineはPCエミュレータではない。これは正しい。

だけどWineはWindows Emulator略だとする説もある。
この場合はWindowsのエミュレータという意味だから、これも間違いではない

この世界では単にエミュレータと言ってしまうと
PCエミュレータの意味となってしまうからそれを避けたんだろうな

つまりWSLはLinuxのエミュレータではあるが、PCのエミュレータではない。
0291login:Penguin
垢版 |
2017/06/18(日) 23:40:27.57ID:vX70oWiz
>>290
全然違う
Wine Is Not an Emulator は文字通りエミュレータではないと言っている
これは喩えるならPOSIXの仕様に従ったOSが複数あるように
それぞれがお互いのエミュレータでは無いという意味と同じ
少なくてもそういう建て前になっている
0292login:Penguin
垢版 |
2017/06/19(月) 02:01:15.40ID:UR+9JWEN
Windows機でnode-red(node.js)を動かすのにUbuntuOnWinでやるメリットって在りますか?
パフォーマンスはファイルシステムの差でWIndows上で動かした方が良いですよね?
0293login:Penguin
垢版 |
2017/06/19(月) 02:10:28.24ID:YWq2VDAI
>>291
適当なことを言うな

The name Wine initially was an abbreviation for Windows Emulator.[14] The phrase
"Wine Is Not an Emulator" is a reference to the fact that no code emulation or virtualization
occurs when running a Windows application under Wine.[15] "Emulation" usually refers
to the execution of compiled code intended for one processor (such as x86) by
interpreting/recompiling software running on a different processor (such as PowerPC).
Its meaning later shifted to the recursive acronym Wine Is Not an Emulator in order to
differentiate the software from CPU emulators.[16] While the name sometimes appears
in the forms WINE and wine, the project developers have agreed to standardize on the form Wine.[17]

Wineという名前は、最初はWindows Emulatorの略語でした。 「ワインはエミュレータではありません」
というフレーズは、ワインの下でWindowsアプリケーションを実行するときにコードエミュレーションや
仮想化が発生しないという事実への参照です。[15] 「エミュレーション」とは通常、
異なるプロセッサ(PowerPCなど)で実行されているソフトウェアを解釈/再コンパイルすることによって、
1つのプロセッサ(x86など)用のコンパイル済みコードの実行を指します。 その意味は後で
CPUエミュレータとソフトウェアを区別するために再帰的頭字語であるWine Is Not Emulatorに移行しました。
この名前はワインとワインの形で時々現れるが、プロジェクト開発者はワインの形で標準化することに同意した[17]。
0294login:Penguin
垢版 |
2017/06/19(月) 02:13:09.33ID:YWq2VDAI
POSIXなんて言葉は全く出てこない

https://wiki.winehq.org/FAQ#Is_Wine_an_emulator.3F_There_seems_to_be_disagreement

1.3 Is Wine an emulator? There seems to be disagreement
There is a lot of confusion about this, particularly caused by people getting
Wine's name wrong and calling it WINdows Emulator.

When users think of an emulator, they tend to think of things like game console
emulators or virtualization software. However, Wine is a compatibility layer -
it runs Windows applications in much the same way Windows does. There is no
inherent loss of speed due to "emulation" when using Wine, nor is there a need to open Wine before running your application.

That said, Wine can be thought of as a Windows emulator in much the same way that
Windows Vista can be thought of as a Windows XP emulator: both allow you to run
the same applications by translating system calls in much the same way. Setting
Wine to mimic Windows XP is not much different from setting Vista to launch an application in XP compatibility mode.

A few things make Wine more than just an emulator:

Sections of Wine can be used on Windows. Some virtual machines use Wine's
OpenGL-based implementation of Direct3D on Windows rather than truly emulate 3D hardware.
Winelib can be used for porting Windows application source code to other operating
systems that Wine supports to run on any processor, even processors that Windows itself does not support.
"Wine is not just an emulator" is more accurate. Thinking of Wine as just an
emulator is really forgetting about the other things it is. Wine's "emulator" is really
just a binary loader that allows Windows applications to interface with the Wine API replacement.
0295login:Penguin
垢版 |
2017/06/19(月) 03:06:27.98ID:DuwaBTv+
>>292
用途がわからないからなんとも言えないけど
パフォーマンスが出ればいいならWindows側のほうがいいよ
0296291
垢版 |
2017/06/19(月) 03:48:53.35ID:+i3oMA8d
>>294
俺が喩えるならと前置きした上でPOSIXと書いただけだから出てこなくて当然だ
日本語難しかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています