X



トップページLinux
1002コメント367KB

Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
垢版 |
2016/07/03(日) 21:32:02.25ID:6hq7yAc9
そんな者たちに、こういう風にLinuxを使えば、何一つ苦労することなく糞みたいな対応をとっているWin10移行から逃げられるぞ!
という最初の入門方法を伝授するスレ。


【推奨者】
 ブラウザ・メール・2ch程度
【インストールディストリ と バージョン】
 Lubuntu
【以下コマンド群何も考えず貼り付けて最初に実行しろ!】
 コマンドの羅列
【この機能を追加したい】
 GUI操作の説明

で行こう。
コンソールでの作業を求めるのは最初だけで十分だ!!!
Win3Dゲーム等々は3DゲームをやるときだけWindowsを起動にすればシステム環境がきれいな状態でゲームができるから快適だぞ。
0875login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 19:22:27.74ID:xnPMQTEa
>>873
日本IT企業が下請け企業と交わす契約書みたことあるか?
歪みきってるってもんじゃないぞ。奴隷契約だぞ
0876login:Penguin
垢版 |
2020/08/09(日) 19:31:22.32ID:xnPMQTEa
>>874
なに同じもの書き込んでんだよ。

バグが多い理由なんていくらでも挙げられるだろ

■歴史の浅いライブラリ(フレームワーク)が多い
癖や副作用がよく知られていないため、プログラマの意図に反した動きをする

■設計者にプログラミングスキルがない
無知ゆえに煩雑な設計をする

■汚いプログラムもきれいなプログラムも給料は一緒
まさに悪貨は良貨を駆逐する
0877login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 05:31:36.11ID:VHm83cHJ
>>875
対価が支払われるだけGPLよりマシでは?w
0878login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 05:46:14.58ID:CGjSVz1U
>>876
> まさに悪貨は良貨を駆逐する

iPhoneのヒットなんかまさにそれだな
悪化が良貨を駆逐した結果だ
0879login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 06:40:05.43ID:r/Kopm1a
>>877
だからおまえは貧乏人なんだよ
企業がオープンソースコードにどれだけの寄付(投資)をしていると思ってんだ
0880login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 06:44:17.43ID:r/Kopm1a
近年、日本企業もオープンソースコードの重要性に気付いて投資するようになりだしたが、20年遅いってんだよ
0881login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 06:51:39.04ID:VHm83cHJ
>>873
>プロプラが少ないから企業の改悪が少ないわけで

>>879
>企業がオープンソースコードにどれだけの寄付(投資)をしていると思ってんだ

脳がGPL汚染されてるからこんな馬鹿な事を平気で書くのだwww
0882login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 07:20:19.94ID:r/Kopm1a
>>881よ。時系列が間違ってるぞ。

正しくは、
>>866
GPL自体が歪みまくったライセンスだからなぁwぶっちゃけアレ、マルウェアだわw

>>873
日本IT企業が下請け企業と交わす契約書みたことあるか?
歪みきってるってもんじゃないぞ。奴隷契約だぞ

>>875
対価が支払われるだけGPLよりマシでは?w

>>877
だからおまえは貧乏人なんだよ
企業がオープンソースコードにどれだけの寄付(投資)をしていると思ってんだ

脳がGPL汚染されてるからこんな馬鹿な事を平気で書くのだwww

いや、意味分かんないからwww
0883login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 07:31:50.24ID:VHm83cHJ
>>882
アンカーをミスっただけだが、それにしてもお前のソレもミスが酷いなwww

致命的だったんだねwww
0885login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 08:28:10.94ID:r/Kopm1a
>>884
もういいよ。
0887login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 09:46:49.24ID:r/Kopm1a
>>886
Youtubeの投げ銭(スパチャ)。応援するつもりでお金を出しても、iPhoneからだと、57.37%しか動画配信者の手元に届かないんだな。
0888login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 11:16:19.11ID:q9Kuy5tT
ID:tdSaQKMx はマルチでコピペを繰り返すお菓子な人だから相手にしちゃ駄目
0889login:Penguin
垢版 |
2020/08/10(月) 11:59:25.89ID:r/Kopm1a
>>888
正直で正面なあなたへ、正面から正直に今の日本の状況に向き合える信念を感じます。

あなたには、このURLを贈りましょう。
「不景気.com」
https://www.fukeiki.com/latest.html
リストラ(早期退職)と赤字決済。これが今の日本です。
0891login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 21:13:50.23ID:e6u8+V5C
近年、日本IT企業のオープンソースへの擦り寄りが酷い。

富士通は、金払ってコンパイラ作ってもらってるは、
NECに至ってはPostgreSQLをリバースエンジニアリングして、RDBを作るって言い出すありさま。
0892login:Penguin
垢版 |
2020/08/12(水) 22:48:53.22ID:lKlKYqEX
なんでリバースエンジニアリングするんだ
普通にフォークすればいいだけだろ
0894login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 00:50:43.47ID:fISdfl9O
>>892
フォークとはニュアンスが違う。

リバースエンジニアリングって別に実行ファイルから逆アセンブルすることではないよ。
0895login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 08:08:58.47ID:lXS+4sZC
「Dynabookがシャープ(台湾資本)の100%子会社に」

おまえら、毎日同じことしてて悲しくならないか?
0896login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 13:15:28.98ID:OkIv/yZ+
>>894
データベースの動作原理をオープンソースから学び基礎とするソフトウェアを開発するということか?
0897login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 14:24:12.85ID:Wm81wO72
>>896
客が税金関係だから、オープンソースをそのまま使ったら金にならないわけ
0898login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 14:27:21.76ID:Wm81wO72
税金関係だから、値引かれたりしないし、高性能を求められたりしないわけ、
むしろ割高にして、その分、いろいろな形でキックバックしたほうが客も喜ぶわけ
0899login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 16:29:05.52ID:OkIv/yZ+
>>897
なるほど
ソースを写経して新たなソフトに作り変えるのだな
0900login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 21:40:44.76ID:J8TsN+0M
富士通のスパコン「富岳」にしてもそうだが、オープンソースへの擦り寄りが酷い。
旧世代の富士通スパコン「京」はSPARCアーキテクチャを使っていたが、ソフトが少なく殆ど役に立たなかった。
だから、「富岳」は携帯でおなじみのARMアーキテクチャを使ってる(大多数のスパコンはx86(AMD64)アーキテクチャを使っている)
ARMならオープンソースが一杯ある。早速GCCとLLVMに「富岳」用のコンパイラーを作ってもらってる。
「富岳」の構成要素はARM,HBM2,PCIeなど、見る人が見れば、パソコンと変わりがない、いや性能は高性能パソコンに劣る。
0901login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 21:46:51.55ID:J8TsN+0M
富士通が自己資本を使って切磋琢磨してるのなら称賛する。
しかし、実際は理研が国から助成金もらって富士通に発注している。
直接、富士通が助成金を申請したら1100億円もの税金を引っ張れないから理研が間に入っている。
0902login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 21:49:47.71ID:J8TsN+0M
「富岳 (スーパーコンピュータ)」 Wikiより引用

>2020年6月、ニューヨークタイムズは米国で予定されている富岳の性能を超えるエクサ級のスパコンのコストは、最大でも6億ドルであるのに対して、10億ドルを超える富岳のコストを高額な支出と表現した
>アメリカ合衆国エネルギー省のスパコンと、中華人民共和国で開発中のエクサ級スパコンを考えると、富岳が世界最速のスーパーコンピューターとして長く続くことはないと発言した
0903login:Penguin
垢版 |
2020/08/13(木) 21:58:56.76ID:J8TsN+0M
>>902
日本だけである。提灯記事でスパコン「富岳」を持ち上げているのは。

「富岳」は、ありふれた技術水準で作られ、開発費は割高ときている、そして来年には「富岳」の倍以上の性能で開発費は半額(恐らく消費電力は50%以下)のスパコンが登場する。

来年では世界一になれないことを知って、開発段階の今年TOP500に登録して、「世界一位!」と恥ずかしげもなくほざいている。
0905login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 06:35:19.46ID:u02cDXm4
へぇ、世界一とか自称できるんだぁ。知らなかったなぁ。
てっきりマンハイム大やテネシー大、バークレイ研究所の調査結果が国際スーパーコンピューティングカンファレンスで発表されてるっておもったけど、
そうかぁ自称できちゃうのかぁ。

この頭の悪いディスりかたは志賀かな?
0906login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 08:12:31.90ID:DuDibSq7
>>905
自称?
ちゃんとTOP500に登録されてるし、そう書いてるだろ
0907login:Penguin
垢版 |
2020/08/14(金) 22:48:41.16ID:tCu/Nl2t
富士通をはじめ、税金にたかる企業は、
システム可用性とか信頼性とかRASとか、訳のわからん用語を作って、並べて、切り貼りして、超割高な「メインフレーム」を販売していた。
実に割高だ、10万円のパソコン十数台と5万円の家賃でことが済むようなことを、檻のような筐体を飾るのに御殿のようなビルを建て、なん億円ものお金を掛けていた。
なんせ税金なのだ、バレなければ使えるだけ使えばいい。そう考えている。

しかし、みずほのシステム更新でバレてしまった。「メインフレーム」は「パソコン」に劣ると。

バカは気付かない、今どきの「スパコン」と「パソコン」の違いを。
違いなどない同じもんなんだよ。

強いて違いを言えば、パソコンの購入と言ってしまうと政府は金を出したりしない、しかし理研が「これはスパコンです」って言えば政府がジャブジャブ金を出す。
0909login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 16:52:06.22ID:O8T8XxA7
「Windowsの重要な更新があります」と
「お荷物のお届けにあがりましたが不在のため持ち帰りました」
は同じに感じる
0910login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 17:51:07.39ID:ifC9J49v
教育機関はWindows使うのをやめろ!
なぜLinuxを使わない、広めない

おまえらはマイクロソフトの手先か。特に大学
0911login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:00:55.07ID:XeZ/qr2I
>>910
マイクロソフトの奴隷の企業の子分だろ
0912login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:11:52.79ID:hzcZAr2Y
>>910
使えないものを広めてどうするw
0913login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:20:40.81ID:ifC9J49v
>>912
10年ほど前なら、その言葉に納得していたが、今では実用レベルまでLinuxは成長している
(Windowsと比べれば、今でも不便な点はあるが、不便というだけで使えない訳ではない。大学は率先して改修に協力するべき)
0914login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:34:40.06ID:YYjny7V5
賛成です 学生がこれぐらい使えなくてどうするという気もします ただキーボードが使えない学生が増えているとニュースで見ましたが
0915login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:43:37.60ID:XeZ/qr2I
俺の知り合いの19歳(もう20かな?)の男の子は中々PC操作になれてるしタイピングもそこそこ速い
でも基本iPhone11をずーっといじってる
0916login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:44:35.19ID:ifC9J49v
日本企業よ。
目線を追うマウス作りなよ、売れるよ
ジェスチャー入力作りやよ、売れるよ

それでもやはり、キーボードに優る入力装置をオイラはしらない
0917login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:47:02.52ID:XeZ/qr2I
>>916
しかも脳波コントロールできる!!
0918login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 18:48:33.58ID:ifC9J49v
>>917
脳内にイメージしたキーボードで入力できたら最高だが、現実問題できるのか?
0919login:Penguin
垢版 |
2020/08/18(火) 19:04:56.38ID:5+q39H/h
>>916
需要のないLinuxでは売れないよ
売れると思うなら頼るのではなくて自ら作ればいいのでは
0921login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 07:30:23.18ID:ErXYoibs
>>910
>教育機関はWindows使うのをやめろ!
>なぜLinuxを使わない、広めない
LinuxはWindowsと同じようには使えないから。

>>913
>10年ほど前なら、その言葉に納得していたが、今では実用レベルまでLinuxは成長している
>(Windowsと比べれば、今でも不便な点はあるが、不便というだけで使えない訳ではない。大学は率先して改修に協力するべき)
改修に協力しろ(笑)つまり、現状不完全なものを我慢しながら使えと言ってるわけだねぇ。

犬厨の言う「実用レベル」がとてつもなく低い、とそれだけの話だねぇ。
0922login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 08:04:51.37ID:ivHJSV6W
教育用でならChromeOSが広まってるんじゃなかったっけ
ChromeOSをLinux扱いしていいの?

Chromebook躍進しWindows半数割れも、教育向けPC「600万台特需」でシェア激変 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04348/
>  文部科学省が公表したGIGAスクール向けの「標準仕様」では、Windows PCに加えてChromebookとiPadも
>「推奨」として候補に挙げている。端末を選ぶ地方自治体への取材などを基に日経クロステックがまとめたところ、
>ChromebookがWindowsに迫る支持を集め、iPadも低学年向けを中心に人気が高いことが判明した。
>
> 端末市場を調査しているMM総研の中村成希執行役員研究部長は「Chromebookはおよそ3分の1、
>iPadも2割前後のシェアを獲得する可能性がある」と指摘する。中村部長は、Windowsは台数ベースで
>首位を守る公算が大きいものの、シェアは半数割れの可能性があるとみる。これまでWindows PCは
>文教市場で独占に近いシェアを維持し、教職員も使い慣れていた。その強みがGIGAスクール商戦でも
>生きると予想する関係者が多かったが、これが覆された格好だ。
0923login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 10:25:18.50ID:UB25RZVt
>>922

ChromeOSについて少し教えてはもらえないか?
Linuxベースっていうのは知っているが疑問がある。
ユーザがRoot権に昇格できるのだろうか?
野良ソフトをインストールできるのだろうか?
0924login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 10:50:03.61ID:UB25RZVt
「ChromeOS で Firefox を起動する」
https://support.mozilla.org/ja/kb/run-firefox-chromeos

Firefox動かすのにFlatpakが必要って、それWindows以下のクソでは?


「ChromebookにVirtualBoxをインストールする」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14219701549

>Chrome OS標準のLinuxカーネルではVirtualBox等は使用できないみたいです。
ChromeOSは絶望的にディストピア
0925login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 10:54:38.04ID:UB25RZVt
>文部科学省が公表したGIGAスクール向けの「標準仕様」では、Windows PCに加えてChromebookとiPadも「推奨」として候補に挙げている。

文部科学省は、国民を家畜にしたいようだな。生まれたときから家畜だった動物は自分が家畜だと気付かない。

少年よ、Linuxを使いこなせるようになれ
0926login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 11:10:02.13ID:ErXYoibs
コミュニストが他社を家畜呼ばわり。あると思います。
0927login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 11:19:17.42ID:UzNxs9zw
クラスメイトとのお喋りで
「WMなに使ってきたー?」「やっぱtwmだよなー」「openbox気楽でいいぜ」「awesome出ないとかおかしいだろ」「ないわー」「ないわーw」
とかいうやり取り見たい
0928login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 12:09:00.93ID:UB25RZVt
Linuxの美学ではあるのだが、一般人に受け入れられない理由であり、垢抜けない原因である
0929login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 12:51:51.36ID:ulpdtZKN
WMでもBitCashでも対応してるのを使うだけだろ
0930login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 12:56:37.92ID:ulpdtZKN
まあ
あえて「オープンソース」なんていう呼称を使うようなやつは
基本的に信用しないようにしてるんでな
0931login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 13:07:11.15ID:UiZJGqxx
>>925
使えないLinuxデスクトップの家畜ですね わかりますキリッw
0933login:Penguin
垢版 |
2020/08/19(水) 15:02:51.10ID:ulpdtZKN
openbox-sessionってのはディスプレイマネージャーから起動するときのためのものだから
直で使うならopenbox単体での起動で問題ないよ
0935login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 03:01:40.03ID:LLckvzrd
>>932
みてくれ を隅々まできっちり作り上げた上に、それらの設定GUIを完備するってのは相当手間だぞ
javaのswingみたいなフレームワークは「簡単に作れる」だろ?

まぁただC++のクラスで抽象化しただけなんていう単純なフレームワークが実際にシェアを取った例は皆無だ
0936login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:15:10.85ID:L7i2cEJE
訂正

Linuxのウインドウマネージャは、
×簡単に作れる
○簡単な作りもある
0937login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:20:42.82ID:L7i2cEJE
>>933
そういった情報ってどこで手に入れてんだろう?

まともにコンピュータの勉強したかったら日本語不可ってなってきてるよね。
"日本語しかしゃべれない → パチンカス、ニコチンカスと同等の低能の底辺www"って未来の若者はそう思うかもね。
0938login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:29:39.67ID:/0oIxNet
>>937
未来の若者なんて悠長な問題じゃ無いよ。もう既にそうなってる。
0939login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:38:43.18ID:L7i2cEJE
とは言うものの、現実問題として英語が話せる若者の割合ってかなり低いよね。
0940login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:45:46.09ID:7XTrMbps
シェイクスピアの原文は読めても、英字新聞は読めない。
なんてのが日本人に対する英語力の評価。
0941login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 08:54:48.92ID:L7i2cEJE
ITコミュニティ英語を読解する心得、
「考えるな!感じろ!」
0942login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 09:01:29.39ID:L7i2cEJE
日本語訳される技術資料は、マイクロソフト製品やオラクル製品の取扱説明書程度。
それ読解したバカな日本人若者は、「オレ、IT通! オレ、IT技術者!」と喜ぶ。

家畜の動物は、自分が家畜だとは気付かない。
0943login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 10:20:49.51ID:7Q/Fis9Q
そうだよね。
Linuxの炊き出しに並ぶ乞食のお前らこそ、真の技術者だよね。
0944login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:10:42.00ID:LLckvzrd
俺らが乞食なら、Linuxを入れてちょいといじっただけのPCを法外な価格で売ろうとしてる志賀は一体・・・
0945login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:15:08.92ID:L7i2cEJE
スパコンのOSはほぼ全てLinux。これマメ
0946login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:22:12.61ID:LLckvzrd
だからな、スパコンスパコン言ってっけど、その実根本的な部分はPCと変わらんからな?
全体の信頼性だとか、ストレージの速度と容量だとか、インスタンス間の通信速度は半端ないけど、
ただそれだけだと思っていい
んでもってそういったシロモノのOSに求められてるのは利便性だとかより、
如何に全体のジョブを分割しやすくするか、如何にCPUみたいなパイプラインで処理させやすくするか
CGのファームっつーかクラスター群を思い浮かべてみるよろし

スパコンのOSに求められてるのはOSよりその上に乗っかってる分散処理を支援する機構だから
OSなんてぶっちゃけLinuxどころか機能と性能さえ満たしてればBSD系でもいい
ただ無償だから各インスタンスにLinuxが採用されてるだけ
0947login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:26:09.34ID:L7i2cEJE
富士通スパコン「富岳」は自分とこでソフトウェア作れないから、オープンソースに擦り寄って
"利便性を上げた(イキリ顔)"
と、ほざいてます。
0948login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:55:26.08ID:9Xtw9YOf
デスクトップが役立たずだからサーバーやスパコンに振っている様に見えるなw
0949login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 12:58:39.95ID:7XTrMbps
一般むけのネット記事だけ見だけで「スパコンのOSはLinux」とか言っちゃってるぽい頭悪いのがいるなぁ。
0950login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 13:14:57.22ID:LLckvzrd
志賀の学校の偏差値37だし
0951login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 14:58:36.34ID:j8V7r//l
逆にものすごく使えるスパコンってどこなの
0952login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 15:35:10.00ID:L7i2cEJE
>>951
何をもって「ものすごい」と言えるのか、オマエの基準が知りたい
0953login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 16:06:12.54ID:OwaPD7GW
あわしろのくせに生意気だな。

謝れ。
0954login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 16:39:48.49ID:L7i2cEJE
ゴメン。

ところで、あわしろってなに?
0956login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 22:43:01.82ID:AasPz2Jx
更新強要で固まってぇ〜★
0957login:Penguin
垢版 |
2020/08/20(木) 23:12:45.44ID:OwaPD7GW
ショッカーの地上部分がUbuntu Japanese Teamってことはないか?

地下がショッカーで、地上部分がUbuntu。

あるだろ?
0958login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 08:23:47.71ID:0ABQsKVw
>>957

さしずめ上空はMSだな
0959login:Penguin
垢版 |
2020/08/21(金) 08:25:07.47ID:0ABQsKVw
漢は黙ってDebian。その一択!
0960login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:15:04.95ID:2PY2XDjl
中国が独自のCPUを開発したらしい。
「C-SKY」 組み込み用32bitCPU
まあ、用途からして大した性能ではないことは分かるが、独自のアーキテクチャ(ISA)らしい。
0961login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:15:30.51ID:2PY2XDjl
組み込み用CPUとして有名どころは、やはりPICだろう。
PICマイコン PIC32MX250F128B−I/SP
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07644/
値段はなんと350円!!!。驚きの安さである。
そして、32ビット50MHzという驚きのハイスペックである(Z80(8ビット4MHz)を知っている世代からすると)。
0962login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:17:01.41ID:2PY2XDjl
日本製組み込みCPUとしては、SuperHが有名。
今、調べてみたのだが、ARMアーキテクチャになってルネサスが引き取ったようだ。
ルネサスと言えば日本のクズを寄せ集めたような会社、まあ、PICマイコンが350円でバラ売りされている時点で粗利率が良くないのは分かる。
0963login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:29:17.58ID:2PY2XDjl
そんな状況下なのに、わざわざ独自ISAまで設計して組み込みCPUを開発する動機がとても気になる。

ドローンやスマホジンバルの姿勢制御くらいなら、32ビット50MHzもあれば余裕でこなせる。
スマホジンバルの発祥は中国企業と認識している。

ソフトバンクがArmを320億ドル(3兆3500億円)で買収したときは、「気でも狂ったのか!?」と驚いたものだが、今日日のArmの躍進をみれば先見の明を感じる。
0964login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:33:57.17ID:2PY2XDjl
中国企業には、日本企業に無いイケイケ感を感じる。
(税金使って国債増やして現状維持(ジリ損)している日本に未来はない)
0965login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:45:55.34ID:2PY2XDjl
>>962

用途が違うので比較は出来ないが、Raspberry pi Zeroは$5(約530円)
・CPU 1GHz
・メモリ 512MB
・mini-HDMI 1080p60ビデオ
・SDスロット
・Micro-USBスロット

Linuxが動く!!!
(Raspberry pi が出たときは、度肝を抜かしました)

ハードもだめ、ソフトもだめ、サービスもだめ、そんな日本企業が、この先生、きのこるには?
0966login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 11:46:35.55ID:i/yFWyCr
中国は財源のない紙幣発行繰り返してるだけだけどな。
0967login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 12:22:15.66ID:2PY2XDjl
>>966

日本も大して変わらないだろ。
むしろ、国債の格付けは日本の方が下なんだから、バンバン国債刷って湯水のように浪費している日本の方が評判悪いよ。
0968login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 12:40:05.50ID:WUAJx+iX
日米欧の通貨は、国際通貨。
無制限に貸し借りできる

他国の通貨は、国内通貨

だから、韓国がコロナで、一人当たり10万円を配った時に、
IMF が、日本のマネをしないように言った

通貨価値が下落するから

山本太郎の試算では、日本国民全員に月10万円ずつ配って(年150兆円)、
それを6年続けても、インフレ率が2% にならなかった

だから日銀総裁が、毎年2%インフレにしますと言うのを、言わなくなったw
たぶん、数千兆円ぐらい借金しないと無理w
0970login:Penguin
垢版 |
2020/08/22(土) 13:00:17.58ID:2PY2XDjl
>>968
> 日米欧の通貨は、国際通貨。
> 無制限に貸し借りできる

無制限に貸し借りできる訳無いだろ。あと国際通貨もあいまいなんだよ。

特別引出権 wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%BC%95%E5%87%BA%E6%A8%A9

>自身の保有SDRと引き換えに他の加盟国の保有する自由利用可能通貨(IMFが定める。現在はドル・ユーロ・円・ポンド・人民元)を引き出すことができる。
0972login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 18:58:44.33ID:/8vnrhab
強要はよくないね
0973login:Penguin
垢版 |
2020/08/23(日) 19:09:07.85ID:ob1QSXy4
>>972
kwsk
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況