X



トップページLinux
372コメント118KB

OPENBOX part 1 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

0050名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:31:35.64ID:u/QU2MNE
>>48
pekwm良いよね。
openboxより軽いし、icewm やsawfishほど古くさくない。
openboxの利点は、なんというかイマドキなんだよね。
fdoに対応してて、設定ファイルはxml。
LXDEに採用されて、後はCrunchBangで軽量wmの最右翼になっちゃった。

落ち着いたとはいえ、新しめのwmはタイル型ばっかでスタック型は元気ないからな〜。
0051login:Penguin
垢版 |
2016/07/10(日) 20:31:03.15ID:efBilFHk
LXDEがなくてもlxterminalはlxde-rc.xmlを要求する
ln -s .config/openbox/rc.xml lxde-rc.xml
0052login:Penguin
垢版 |
2016/07/11(月) 08:31:41.52ID:8K9+sFFT
>>23
偶然発見 【Esc】キーで消える出る
0053login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 20:47:47.22ID:CdrSAUfi
pcmanfm thunar nautilusとかのメジャーなfm以外のもの初めて使ったけど
個人的にはpcmanfmよりspacefmのが俺に合ってる軽いしrootにもなれるし
画面分割がタイルぽいのでいいな デザインは古臭いけどどうってことない
これも脱DEのおかげ まぁ脱というより結局fmとdmを引っこ抜いただけになってる
機会があったらLXDEから引っこ抜いてみたい
0054login:Penguin
垢版 |
2016/08/21(日) 22:31:49.10ID:Er1oCSlF
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方の日記帳よ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 好きなだけ書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
0055login:Penguin
垢版 |
2016/08/22(月) 20:34:04.20ID:UR11w1/X
日記にできたらいいんだけどネタはほぼ皆無 気を使わせて済まないね
0056login:Penguin
垢版 |
2016/09/01(木) 16:41:08.89ID:PxFLiogd
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ ここは貴方のお絵かき帳よ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ 好きなだけAA書いていきなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
0058login:Penguin
垢版 |
2016/09/05(月) 07:08:15.32ID:va2Q5/xL
オープンのみんな! おしえてけろ

http://box.yahoo.co.jp/info/guideline.html

Yahoo!ボックスのご利用にあたっての注意事項

俺は過去のドキュメントを この12年間ネットにつながず 密かに作成してきたを

ぜんぶヤフーボックスへ移動させたのだが、上の規約によれば

データの削除について

5GB(無料)をご利用中で、最後にYahoo!ボックスのマイボックスにアクセス(もしくはファイルをアップロード)した日から365日経過した場合は、Yahoo!ボックス内のデータをすべて削除いたしますのでご了承ください。
−−−−−
とあった。

今年の最初のころに、ヤフーボックスに複数ファイルを フォルダ単位で飛ばすアプリが無効化され、

現在は、1ファイルずつしかダウンできない。

ふたつのヤフーアカウントにまたがって 置いてある。どうすればいいか?
0059login:Penguin
垢版 |
2016/09/05(月) 14:58:23.94ID:j3XoP/GX
>>58
WinとMACの外部アプリは使えなくなったけど、普通にログインしてファイル操作は出来ると思うけどどうなんでしょ
0062login:Penguin
垢版 |
2016/09/08(木) 08:45:50.60ID:H9i7zYS6
オープンって Mintとかデビアンとか すぐ導入できるのか?そして軽くなるのか?

もの凄く使いにくいこと ないのか?
0063login:Penguin
垢版 |
2016/09/09(金) 12:24:04.11ID:4ekOy/pU
>>62
OBは必要ない環境の人が大半だしLXDEのように自動的に導入される場合もある
…としか言いようがない

XとOBだけあればレポジトリのすべてを使用できるため、あえてD.E.を導入しない人も居る
人によっては「速い」というだろうし人によっては「遅い」と云う…あくまで何かとの比較でしかない

使いにくいのか?と云われればD.E.導入しているより使いにくいとは言えるが色々恩恵もある
D.E.というのはアレが常駐するためメモリが貧弱な人は厳しいとか
グラフィカルなアプリを多用するとか常時多数のアプリを起動し動作させるとか
サーバーだからアプリは最小限にとどめたいとか人それぞれ
マシンに負荷がかかると故障の遠因ともなるのでそれを回避する人もいるでしょうし

※ OB=Openbox D.E.=デスクトップ環境
0065login:Penguin
垢版 |
2016/09/24(土) 01:10:23.84ID:NnSlcZAU
~/.config/openbox/lxde-rc.xmlにUnmaximizeFullなるactionがあって実際機能してるようなんですが、openbox.orgのHelp:Actionsのとこに~~~Fullなるものは見当たりません
これはどこから出て来たんでしょうか……?<direction>both</direction>と同じと考えて良いんでしょうか?
Debian sid 32bitのopenbox ver3.6.1です
0066login:Penguin
垢版 |
2016/09/24(土) 07:45:23.83ID:Ggz7/tHY
一番上に買いてあるxml言語調べればいいんじゃね(追求したこと無い)
ちなみに読者のために書いとくと
UnmaximizeFullはWinキー+→キー(←、UP、DOWN)で画面左半分の窓で映すみたいな動作が出来る
これは良く使いますです が、bothは使ってないのでわかりませんごめんなさい
0067login:Penguin
垢版 |
2016/09/24(土) 07:49:48.12ID:Ggz7/tHY
誤)
UnmaximizeFullはWinキー+→キー(←、UP、DOWN)で画面左半分の窓で映すみたいな動作が出来る

正)
Winキー+→キー(←、UP、DOWN)にUnmaximizeFullが割り当てられていて
画面左半分の窓で映すみたいな動作が出来る

rc.xmlなどに以下のセクション、書式で書かれている
<keybind key="W-Left"> # HalfLeftScreen
<action name="UnmaximizeFull"/>
<action name="MoveResizeTo"><x>0</x><y>0</y><height>98%</height><width>50%</width></action>
</keybind>
0068login:Penguin
垢版 |
2016/09/27(火) 23:54:59.88ID:wlp5MtTB
ここ数年はUbuntuミニマルインストールでOpenbox Tint2 Conky Thunarの組み合わせで使用して設定が固まると非常に使いやすい
0069login:Penguin
垢版 |
2016/09/28(水) 12:18:23.18ID:RQ87nwNz
Ubuntuでもいけるんだね へぇーThunarうごくのか 貴重な米ありがとう
0070login:Penguin
垢版 |
2016/09/28(水) 13:16:06.20ID:yTeRvaCb
CrunchBang少し使ってUbuntuでも行けるかと思ってやったらいけたので
よく使うコマンドなんかをOpenboxのメニューやTerminatorのカスタムコマンドに入れてる
.configファイルのバックアップ取っておけば他のPCで使いまわせて便利
0071login:Penguin
垢版 |
2016/10/12(水) 18:59:13.15ID:PVd4lFQQ
opon単独が快適過ぎてlxdeを削除した
このスレに感謝
0072login:Penguin
垢版 |
2016/10/12(水) 19:51:36.63ID:2oT4E7Ph
たまにAlt+F2とかleafpadとか使うけどなぁ
未熟だからかな
0073login:Penguin
垢版 |
2016/10/17(月) 22:23:44.65ID:ZhnFoJ/2
だよねオポンいいよね
スマホを繋いだらspacefmで認識させ方がわからず、
結局pcmanfm入れたがオポンの利点損なわれることなく最初からそうすればよかったな(苦笑)
0074login:Penguin
垢版 |
2016/11/02(水) 22:14:22.59ID:mvOuTaW0
お、おぽん・・・


言ってみただけ
0075login:Penguin
垢版 |
2016/11/02(水) 23:25:26.59ID:5IVfFYLi
poboxをopboxとタイポしてるやつを見つけてついツッコみたくなったがグッと堪えた
おぽん
0076login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 06:24:28.69ID:l2+MwsQC
Linuxの クソ初心者です
よろしくおねがいします。
vm 作業中 メモリ足りなくなりホスト異常重いを回避のため dillo にちょうせん したい

いきなり使い方 わからん

メール書くのに、クッキーを有功にしろとか

ブックの登録の仕方もわからん

とにかくこのブラは極限に軽い

なんとかしてけろ!!
0077login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 06:25:03.75ID:oa+MQ9Fi
秋ふかし おぽん好調 いとおかし 
0078login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 06:39:13.08ID:oa+MQ9Fi
>>76
ディロ男(dillo)の日本語解説ページは少ないので誰でも同じページを見ることになる
ブックマはそのページを読むメールは諦めれ動画もね
エロ画像をちまちま保存くらいは出来るよ(癖があるけど)
0079login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 06:52:29.59ID:oa+MQ9Fi
でもねらいは正しいよね 何か重い作業中にそれを使うってのは正解だろ
0080login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 07:02:06.81ID:l2+MwsQC
>>78
> ディロ男(dillo)の日本語解説ページは少ないので誰でも同じページを見ることになる

あーー そのページ貼って!

> ブックマはそのページを読むメールは諦めれ動画もね

動画見れないのは知ってた。メール読めないのか?

あぁ そんならdwb へ行くッ

>>79
いままで2ちゃんで褒められたの 人生初
いつも煽られて 悔しかった

ありがとう嬉しかったよ
0081login:Penguin
垢版 |
2016/11/04(金) 21:57:54.66ID:2kg3LMhg
  えー 本当かい!?

   ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○-|
  |    つ   |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V | |
 /_/    |  | |
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ
0082login:Penguin
垢版 |
2016/11/05(土) 07:15:46.77ID:gzWAqP8m
>>80
dilloの記事が増加しててねらいのページが見つからずスマン
(ひょっとして削除されてるかもしれないなぁ)
「dillo ブラウザ kosaka keiji」で検索して見て(google groupの)
これらが先駆者オリジナルページの別の人が保存したページかもしれない
(ちなみにうちではproxyは利用していないめんどうなので)
日本語化解説ページも増えたので自分がわかりやすいページで良いんじゃないかと。

うちでは指導に従い~/.dillo/.dillorcに(48行目あたり)font_serif以降5行を適当な・・・
例えば
font_serif="TakaoMincho"
font_sans_serif="TakaoGothic"
font_cursive="TakaoGothic"
font_fantasy="TakaoGothic"
font_monospace="TakaoGothic"
あと150行目以降にある検索エンジンをgoogleだと文字化けるのでyahooに変更
search_url="Yahoo http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&;tid=top_table&ei=UTF-8&p=%s"
その程度で十分使えてます
またブックマーク登録はCtrl+dで使えますし上部ブックマークアイコンからその内容を見ることが出来、
ゴニョゴニョすれば項目追加、編集も出来るので試してみそ
(あとESCキーがメニューの表示非表示のトグルスイッチになってるので注意です)

ちなみに日本語化パッチもあるらしいがそもそもパッチ当てが出来ないスキルなのでごめんください
0083login:Penguin
垢版 |
2016/11/05(土) 08:35:13.84ID:gzWAqP8m
もちろん今ある設定をコメントアウト(#を頭に付与)するか書き換えないとダメだぞ
0084login:Penguin
垢版 |
2016/11/06(日) 20:20:06.85ID:AKqsouO6
1、
爆速ブラウザ Dillo 3 の日本語化の挑戦 2013/08/03

ここでは、問題点に対する解決策を提示する。

・キー操作が標準的でない。(FirfoxやChromiumと違う)

/etc/dillo/keysrc を ~/.dillo/ にコピーして、好きなように設定すればよ
い。例えば、

<alt>left = back
<alt>right = forward
0085login:Penguin
垢版 |
2016/11/06(日) 20:20:27.29ID:AKqsouO6
--------------
keysrc の内容 (一部、行数制限に引っかかるため)

どうやって <alt>left = back <alt>right = forward
を付加するのか? ぜんぶ シャープのマークが付いてるが、行末に そのまま<alt>left = back
<alt>right = forward
を付加すればいいのか?
---------------------------
# keysrc
# Sample dillo key bindings file.
#
(略)
#home = top

#end = bottom

----------
>>83
> もちろん今ある設定をコメントアウト(#を頭に付与)するか書き換えないとダメだぞ

ごめん 上にやろうとしてること との 絡みで、言ってることが理解できない
0086login:Penguin
垢版 |
2016/11/06(日) 20:22:48.61ID:AKqsouO6
Mint歴1年のものだが  真面目にコマンドとか勉強したことないから この手の設定の編集とか コメントアウトとか?

よくわからない
0087login:Penguin
垢版 |
2016/11/06(日) 21:33:42.45ID:VF7GikRo
今Linuxスレ全体そこら中でMintの馬鹿が出没して総スカン食らってるから名乗り出ない方がいいよ。とばっちり食らう
0089login:Penguin
垢版 |
2016/11/08(火) 08:20:13.58ID:drza5Iv5
antergosでこれ選んでるがいいね
テーマをNumix-Frostに変えttf-ricty入れてuiフォントを可変migu-1c、等倍ricty
最後にfcitx-im fcitx-mozcを入れ、.xprofileを弄って
超お手軽フラットデザイン日本語環境archlinux作ってる
0090login:Penguin
垢版 |
2016/11/08(火) 10:49:24.98ID:LCDsv/S8
uimしか使こうてないわ
0091login:Penguin
垢版 |
2016/11/12(土) 04:34:26.22ID:b6rxBuzo
>>78
テキストブラウザ系は動画を単体では見れないけど
他のプログラムやシェルコマンドの組み合わせ 例えば
webページのソース解析から動画ファイルの拡張子・リンクアドレス取得→
ファイルダウンロードしてローカル保存→
動画ファイルの拡張子MIME関連付けで
VLCなど他のプログラム起動させて
上手くいかないかね?
0092login:Penguin
垢版 |
2016/11/12(土) 09:11:01.71ID:IbTTlCa0
>>91
Dilloには過度の期待を持ちませんように。ソレ以上でもソレ以下でもありませんから。
日本人ならw3mあるし! メールも出来るし(javascriptも動くから)
sshからでも有用だし他のアプリとの連携も自在だし、なんならレポジトリにはlinks,links2まである
そうなるとDilloなんて必要ないってことになるわけだけど、個人的にはなんとなくw3m弄りたくないときってあるんだよねーなんだかねーw
0093login:Penguin
垢版 |
2016/11/12(土) 21:36:41.97ID:yNhoSItn
>>92
なんか最後の一行でフいたw持ち上げといて最後なんなんねんw
0094login:Penguin
垢版 |
2016/11/28(月) 22:31:14.63ID:fP0VdD1J
おぽんぽん!
0095login:Penguin
垢版 |
2016/11/29(火) 07:55:20.65ID:oVQRAHla
ほっしゅっしゅ乙
0096login:Penguin
垢版 |
2016/12/17(土) 10:05:35.62ID:/00jiLMV
ほほほしゅおぽんぽん
0097login:Penguin
垢版 |
2016/12/17(土) 20:56:14.91ID:I3w0vAmS
枯れ木も山の賑わい
0098login:Penguin
垢版 |
2016/12/17(土) 23:50:34.84ID:vF1EAedx
俺が使いたくなるよう、openboxの良い所10個上げてくれ。
0099login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 02:18:20.60ID:k+Y3thqp
かわいい
0100login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 12:14:37.76ID:1Qje8LVt
lxde使いなら、すぐに俺氏オリジナルopenbox環境構築にチャレンジできる
0101login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 13:13:30.41ID:Fs6Sp4XC
1. autostartで,desktopが使える
2. themeか多い
3. 設定ファイルがxml
4. pipe menus 最強
5, インチキaero snap
6, 活発に開発中
7. なんとなくpythonと相性良さそう
8. たいして軽くないから、最軽量とか拘らなくなる。
9. conkyが〜、comptonが〜、tint2〜、spacefmが〜と言ってりゃok
10, 黒ベースのテーマ使ってりゃ、なんとなく玄人。
0102login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 13:41:19.57ID:1Qje8LVt
ふと思い出した。
以前、kde環境でkwinのかわりにopenboxにしてみたらなんの不具合もなく動いてちょっと感動した。そういう環境はなんていうべきなんだろうね? 豪華なopenbox? それとも貧相なkde?
0104login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 15:27:27.79ID:ejDbbLpB
貧相なkdeだろね
他のkde構成群は消してないんでしょ?
0105login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 17:28:15.80ID:1Qje8LVt
>>104
kdeを使ってて、端末からopenbox --replaceとやっただけなんで、ウィンドウマネージャを変えただけ。
まあ、みてくれはkdeなので、やっぱりおっしゃるとおり、貧相なkdeですかね
0106login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 17:32:40.52ID:1Qje8LVt
連投すまぬ
みてくれはkdeで一見豪華なので、貧相というのは語弊があるかもなあ
0107login:Penguin
垢版 |
2016/12/18(日) 18:31:30.96ID:mlnh7wWw
kwinで装飾、composite、ウィンドウルール、キーバインド等制御してるから、
使用感、見た目にも影響でるわな。
貧相なkdeしか使ってないから、違いが分からんだけじゃないのw
0108
垢版 |
2016/12/20(火) 23:04:18.40ID:Lm/6Xjf/
pipemenusは色々遊べそうだね。
情報サンクス。
0109
垢版 |
2016/12/20(火) 23:06:06.53ID:Lm/6Xjf/
引き続き、良い所上げてくだせい。
0110login:Penguin
垢版 |
2016/12/23(金) 08:29:38.64ID:jLcoEMl5
kde環境そのものをぶっこぬかないとおぽんぽんぽんとは云えないんだがまぁいいか
0111login:Penguin
垢版 |
2016/12/30(金) 21:24:25.64ID:gqtTYrjx
おぽんファンのみなさん
あけましておめでとうございます
0112login:Penguin
垢版 |
2017/01/06(金) 06:01:43.23ID:5dViXjPA
pipe menuは色々遊べそうなんだけど、いいアイディアが思いつかない。カレンダーとかシステム情報とか表示させてるスクリプトとかあるけど、これが便利なのかわからない。
0113login:Penguin
垢版 |
2017/01/06(金) 06:50:17.51ID:fhxoCm5N
おぽんぽんあけましたおめでとうでござる
新しい発見がありますようによろしくです
0114login:Penguin
垢版 |
2017/01/10(火) 23:19:09.42ID:Y7XhpTn2
タスクバーがない。
自分で好きなのを選べるかもしれない。
でもタスクバーがなくても平気になれるところがいい。
0115login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 09:15:00.83ID:RlX/6tGW
なんでも良いけどタスクバーは(例)lxdeのパネルを利用でいいんじゃないかと思う
タスクマネージャー(アイコン?)やネットワークアイコン、音量がそこにあれば何かと有益
0116login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 09:20:29.14ID:NmLl/p48
なにやら特別な凝りようでない限りLXDE脱出する意味ないしな
0117login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 09:32:32.40ID:RlX/6tGW
誤解がないように書いておくけどLXDEは削除して自由になってから
改めて個別にLXDEやgnome他各アプリやを入れていくのに意味があるんでw
0118login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 21:19:24.82ID:s98ezYmN
そこでtint2ですよ
0119login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 22:54:12.31ID:RlX/6tGW
OpenBox+tint2かーけっこうヒットするね勉強になります
0120login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 23:40:28.41ID:kS+Zknmd
外観の変更は lxappearance を使うと簡単
0121login:Penguin
垢版 |
2017/01/11(水) 23:46:38.84ID:kS+Zknmd
lxappearance-obconf もインストールしておくと良いかも
0123login:Penguin
垢版 |
2017/01/18(水) 05:49:30.60ID:0cGj9fv+
Arch Wikiにも紹介されてますね
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/アプリケーション一覧#.E3.82.BF.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.90.E3.83.BC.E3.83.BB.E3.83.91.E3.83.8D.E3.83.AB.E3.83.BB.E3.83.89.E3.83.83.E3.82.AF
0124login:Penguin
垢版 |
2017/01/18(水) 05:57:19.38ID:0cGj9fv+
↑urlの貼り付けがうまくいかなかったorz
0125login:Penguin
垢版 |
2017/01/18(水) 08:23:12.97ID:ewWxYhuG
サンキューどんまい
0127login:Penguin
垢版 |
2017/01/18(水) 19:24:59.41ID:ewWxYhuG
おつかれー Archの方が詳しいなw
0129
垢版 |
2017/01/20(金) 12:18:40.00ID:WEPgX3Z9
http://xlunch.org

slingshotの軽量版と言うより、dmenuのgui版って感じ良いわ。
0131login:Penguin
垢版 |
2017/02/06(月) 10:27:22.32ID:5wWLi+Bi
Dilloネタすまん

>>91>>92で的はずれなコメントしてからずーっと気になってて放置してたが

リンク(ページ)をDilloで開く 
同時にsmplayer -miniguiなどとして開いておき(vlcならcvlcか)
動画が見たいときにDilloでは.IFRAMEという文字列のリンクに埋め込み動画のURLがあるので
右クリックしcopy link locationとしてコピーしsmplayerなどにCtrl+Uなどで開きURLを消し
マウスホイール中ボタンを押してペースト 以下のようになるがこれでは開けないので
https://www.youtube.com/embed/B1ZHR02oyJ4

youtu.be/B1ZHR02oyJ4
というような整形で動画はやっぱ見れるから>>91の言ってたことは正しいな
実に面倒くさいけどどうしてもみたくなったらそうする
ついでにメジャーなブラウザのコンテクストメニューからdilloで開けるようにアドオンしといた
とりあえずここまで
0132login:Penguin
垢版 |
2017/02/08(水) 09:20:35.36ID:b0kI7fPU
LXDEスレでLubuntuを脱DEしてるユーザーさん発見
一行で的確に説明しているな

>Openboxだけでもパネルを付けたりすれば十分いける
0133login:Penguin
垢版 |
2017/02/15(水) 19:16:40.17ID:ezTMH9In
で、次に行くのは
タイル型WMの世界だよな
体感openboxよりも軽い

慣れるとこっちのほうがいいくらい
i3wm awesome 辺り試してみ
目からウロコだから
0134login:Penguin
垢版 |
2017/02/15(水) 20:58:02.37ID:7aOKz8gY
スタック型もまだあるけどな。
openboxだけ弄って卒業ではもったいない。
0135login:Penguin
垢版 |
2017/02/16(木) 07:17:00.12ID:mMOaNo/P
awesomeは初心者向け
0136login:Penguin
垢版 |
2017/02/16(木) 11:05:04.93ID:aAJimeA8
生活環境によってWMも変わるよね
うちもawesomeユーザーだったのにPCに仕事させていない現状ではlxpanelあればOKみたいなw
0137login:Penguin
垢版 |
2017/02/16(木) 12:12:56.08ID:UPJmSJ74
wmなんて、その日の気分。
排他的なもんじゃないし、dmで切り替えるだけじゃん。
0138login:Penguin
垢版 |
2017/02/16(木) 14:08:06.82ID:rz01GgGK
スタック型だったら
ob一択でいいんじゃね?他に何ある?
dmで気分次第もその通り

DEは好き好きでいいんだけど
unityとかそういうノリは勘弁してもらいたいわ
デスクトップ凝って、あんた何やりたいの?って感じ
0139login:Penguin
垢版 |
2017/02/16(木) 20:50:28.17ID:aAJimeA8
ここは脱DE推奨スレでもあるわけで、そのためのOpenBox推しってことになってる
そのへんのとこヨロシコw
0140login:Penguin
垢版 |
2017/02/17(金) 22:32:45.34ID:80PhZNSH
>>138
openboxに拘る理由もようわからんけどね。
fluxboxならパネル付いて、グルーピングやタブまであって更に軽いが。
openboxより重い(メモリ消費)wmの方が稀だね。
openboxはミニマム志向でもなく、機能もこだわりが無い人向けのwmって印象。初心者向けとも言えるが、、、
0142login:Penguin
垢版 |
2017/02/18(土) 02:15:19.80ID:JtVQ7JYf
i3、awesome、stumpwmとタイル型使ったけど、自分にはタイル型は合わなかった。たまたまopenboxにたどりついて半年くらいパネルなしで使ってる。パネルはなくても不便に感じないなー。
0143login:Penguin
垢版 |
2017/02/18(土) 02:43:44.67ID:bO/Vukba
>>142
素朴に思ったんだけど、パネル無いと複数アプリ起動していて混乱しませんか?
0144login:Penguin
垢版 |
2017/02/18(土) 10:55:47.92ID:MNa1q3vN
142みたいになって必要があってlxpanel入れる…そこが終着点w むりすんな
0145login:Penguin
垢版 |
2017/02/18(土) 13:02:45.21ID:J1UnxYd4
>>141
正しくない、fluxは完全間違ってるね。pekと同程度のメモリ消費だよ。
ice、sawfish、xmonadは何も設定されてない状態(まともに使えない)の値だし、
逆にfvwmはモジュール乗ってるね。

後、情報が古い。i3やopenは肥大してきてるよ。
入れて使ってから評価すればいいのに。
0146login:Penguin
垢版 |
2017/02/19(日) 20:29:51.68ID:D6jcJA6n
終着点ならtint2でしょ
lxpanel ? ご冗談でしょ、ないないw
0147login:Penguin
垢版 |
2017/02/19(日) 21:12:13.62ID:jvQ5d3c6
メニューが出せなかったりボリュームアプレットが標準でなかったりするのは通過点ぽいけどなw
と使こうたことなしにコメントしてみた
0148login:Penguin
垢版 |
2017/02/19(日) 21:58:10.31ID:o6WcZ2lj
俺もtint2押しだな。対抗馬はfbpanelかな?
bmpanelはメンテ終わってるし、最近流行りのpolybarはxmobarやi3barの発展系っ感じ。

wmと組合せるのが前提だから、メニューやアプレット無いのは当然かと。
そこまで面倒見るとde環境になっちゃうからねw
0149login:Penguin
垢版 |
2017/02/19(日) 23:22:24.78ID:ylYhGfTp
>>147
> ボリュームアプレット

ショートカットキーでalsamixerguiやpavucontrolなどを直接起動するようにすれば
アプレット分のメモリが節約できそう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況