X



トップページLinux
161コメント40KB
Ubuntu 104©2ch.net
0003login:Penguin
垢版 |
2016/03/01(火) 17:54:29.12ID:McHBQynr
ここ数ヶ月は見てない
平和になって何より
0004login:Penguin
垢版 |
2016/03/01(火) 21:24:32.07ID:eFz+y6KT
だめだどうしても分からない…
ubuntuの日本語remix isoをUSBメモリに入れて、デルの古いノートにインストールしようとしてます

USBメモリからubuntuを起動した時は、ちゃんとネットに繋がるけどSSDにインストールして再起動すると一切ネットに繋がらなくなってしまう
「ネットワークデバイスがありません」って表示される

isoはubuntu 15,14,12、lubuntu 14、xubuntu 14の5種類を試したけどどれも同じで
1時間以上症状と対処法を調べてるけどどうにも分からない
エスパーさん助けて;;
0005login:Penguin
垢版 |
2016/03/01(火) 23:57:15.11ID:u7scoPEG
xps13で無線のON-OFFがデフォルトだとBluetoothに割り振られてるってのはあった
Bluetoothを無効にしたらWi-Fi使えるようになったわ
0006login:Penguin
垢版 |
2016/03/02(水) 01:17:41.13ID:39HjhTS8
>>5
BIOSではoff/Wifi/BT/Wifi+BT の4つが選べます。WifiやWifi+BTにしても変わりませんね。デフォは最後のやつです。
そして、BIOSがどういう設定だろうとUSBからブートすると(つまりLive CD状態だと)ちゃんとネットが使えるんです。
それが、インストールしてSSDからブートすると「ネットワークデバイスがない」となる。
LANケーブル挿して有線LAN状態でも同じ。
うーん(´Д`)
0008login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 15:50:09.13ID:MwlodY0n
Linux初心者です。
ubuntu15.10を日経Linuxのムックに書かれた手順通りにUSB経由でインストールしました。
ところが、インターネットに接続した所、有線/無線どちらでも接続は確立するのですが、firefoxを起動しても「サーバが見つかりませんでした」と出てしまいます。
自分で解決法を調べてgnom端末にfirefoxと打ち込んでenterを押すことでfirefoxを起動する等しても変化がありません。
そもそもfirefox側の問題なのか、インターネットに正しく接続が出来ていないのかも自分の知識では判断がつかなくて困っている状況です。
どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら助けてください・・・。
0009login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 16:01:05.75ID:zZz0I9jT
俺ならDNSサーバーにアクセスできてるかまず確認する
0010login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 16:07:48.26ID:MwlodY0n
>>9
申し訳ないです・・・本当に初心者なのでやり方のヒントだけでも少しでいいので下さい
最低限検索のキーワードだけでも教えてもらえればぐぐってどうにかするのでお願いします
0011login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 16:56:21.26ID:zZz0I9jT
nslookupで適当にドメイン試してIPアドレスがちゃんと取得できてるかどうか
0012login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 23:20:36.82ID:i0293+/n
linux初心者じゃなくてパソコン初心者だよね?
0013login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 23:56:48.79ID:u2IT42Xr
今時インターネット接続はルーターでやってるから、OSがLinuxだろうがWindowsだろうがLANケーブル繋ぐだけだから関係ないよね
昔は、pppoeとかのソフトがあってLinuxではちょっとむずかしかったよね
0014login:Penguin
垢版 |
2016/03/05(土) 23:57:35.25ID:sfh4zK5d
前スレでfindコマンドのこと教えてくれた人ありがとう
おかげでシェルスクリプトの使い方を勉強できました

ただよく分からないのが、cron+findと、端末からfindを実行するので、ファイルに対する最終アクセス時刻の残り方が異なること
なんで端末から実行すると、ファイルに対してアクセス記録が残るんだろう
0015login:Penguin
垢版 |
2016/03/06(日) 06:14:03.81ID:+I37rjCx
>>13
多くのまともな会社や、俺なんかはDHCP使ってないけどな。
0016login:Penguin
垢版 |
2016/03/07(月) 16:52:38.38ID:NoAkd67Z
>>13
うちは未だにSWハブを使ってるな。多分10数年モノ。(下手するの20年かも?)

プロバイダが複数PC接続を許可してるので、ルーターを挟まない方が速度低下せずに済むし。
0017login:Penguin
垢版 |
2016/03/07(月) 20:29:46.40ID:g8EXbI5D
>>16
お前微妙に話がかみ合ってない気がする
0018login:Penguin
垢版 |
2016/03/08(火) 11:48:41.68ID:nspkWUTm
きっとダイヤルアップ接続なんだろう
0019login:Penguin
垢版 |
2016/03/08(火) 14:50:59.86ID:LYnibG/s
16.04はまだ出ないの?
0020login:Penguin
垢版 |
2016/03/08(火) 15:13:02.89ID:sgl8yXYJ
だって16.04だもの
0022login:Penguin
垢版 |
2016/03/08(火) 22:05:19.79ID:1zE3nRBI
>>15
おぃおぃDHCP使わないって一台一台設定して渡すのかよ。どんだけ人余ってんだよ。
0023login:Penguin
垢版 |
2016/03/10(木) 01:06:18.01ID:G8nkUM+r
update-manager
synaptic-pkexec
起動に失敗するんだけど
どうやったら直る?
0024login:Penguin
垢版 |
2016/03/10(木) 01:16:23.31ID:G8nkUM+r
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
で直った
0025login:Penguin
垢版 |
2016/03/10(木) 08:01:34.13ID:rn+Yy5Co
UbuntuのレポジトリにCSSを解除する物があったりするけど、日本国内のミラーでも普通に配布されてたよね?
不正競争防止法的に大丈夫なのかな
0027login:Penguin
垢版 |
2016/03/11(金) 17:19:25.54ID:gpBUnuhg
Lubuntuスレの者です
過疎なので公式派生はUbuntuスレに統合の方向で話が進んでいます
0029login:Penguin
垢版 |
2016/03/11(金) 19:10:05.34ID:Y3CHCxMd
Lubuntu次スレ立ったぞ。内部分裂か。
0030login:Penguin
垢版 |
2016/03/11(金) 19:27:51.07ID:9Nb69tQL
ubuntuスレも104が2つあるようだけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況