X



トップページLinux
1002コメント294KB
【PINE64】パイン64 part1【ARM64】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2016/01/23(土) 01:50:19.18ID:AXvN7Viv
PINE64はARM64(64bit版ARM)を搭載したiPhone6Sサイズのシングルボードコンピューターです
ケースやカメラ,Wi-Fi,タッチパネルモジュールなどもあります

Kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pine64/pine-a64-first-15-64-bit-single-board-super-comput

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います
0749login:Penguin
垢版 |
2017/10/17(火) 20:44:57.45ID:ZwV1sWFL
どれがどれなんだよ
0751login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 17:06:58.15ID:nQE/pzdA
USB3.0のHDD
dd if=/dev/sda3 of=/dev/null bs=1M count=4096
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 37.5186 s, 114 MB/s

NAS的な安定チェックで運用中なので逆計測は無理
寿命を考えるとUSB3.0メモリでも変わらない気がするが、emmc起動できる(筈)のが強みかな
逆にemmc起動できないOSだとあんまり優位性ないのかも

最低限をSDに書き込んでHDD起動がいちばん安定しそうな気がするが、外国勢含みでまだ方式未確定な模様
syslinuxでマルチブートを固定してるっぽいからなんとかなるカモと思いつつ不安定なのを先に潰してる
ちなみに使ってるのはdebian9だけど、mateも起動は同じ構成だった
0753login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 20:17:56.40ID:iV+WWnWc
HDDに比べればeMMCのBit単価はまだまだ高い、NAS目的ならUSB3.0経由のHDD選ぶだろうな

eMMCからも起動できるよ、実際そうしてるし
方法は、dd で先頭の16をSDからコピーするだけ、
ここに 1'st 2'nd etc -> u-boot までの一連の起動処理が入ってて それ以降が /boot / の構成
ただし、ブート廻りを弄るなら失敗したときのために、シリアル・コンソールは必須。
加えてSPI-FlashからもHDDブートできそうだけど、パーティションきり直しが面倒なんでこれは試してない

最後に、そのAmazonnのヤツ
注文してからかなり経つけど未だ届かずで、Trakkingも不能
21日が期日だけど、それすぎても音沙汰無しだったらクレーム入れるつもり
だからポチるのはもう少し待った方がいいぞ
0754login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 20:24:56.28ID:iV+WWnWc
先頭の16 -> 16MB をコピー
dd if=/dev/mmcblk1 of=/dev/mmcblk0 bs=1M count=16
0755login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 21:03:21.51ID:1tcneXQ8
SDとの比較でeMMCのメリットは何?
0756login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 22:19:47.83ID:nQE/pzdA
>>753

>逆計測は無理
寝ぼけて田
USB3.0のHDD
dd if=/dev/zero of=/mnt/hdd1/tmp bs=1M count=4096
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 37.9736 s, 113 MB/s

mmcからの起動は公式、SPIは無理
http://wiki.pine64.org/index.php/ROCK64_Main_Page#System_Memory

64bit+USB3.0ってんでひとめぼれ的にNASをPi2からの移行を思い立ったんで、最初からNASしか考えてない
HDDBootは、SDBootでルートにHDDをマウントするとか、そんなカンジでの高速化を指してた
そこまで早いんだったら、無理しないでMMCBootでdataだけHDDの方がいいかなとも思い始めてる

でも入手性がな…
0759login:Penguin
垢版 |
2017/10/19(木) 22:59:43.02ID:nQE/pzdA
すまねぇ、NASとしての安定性&恒久性(現実の範囲で耐久性向上)で調べてる
まだ入手してOS入れてみてNASとしての問題の解決しか考えてなくて、Linuxの範囲を出てない
(逆にいうとRock64版Debian9で、個人的に気に入らないところがいくつか・・・)

eMMSやSPIflashな方向性を考えられてないんで、そのうち読ませてもらいますm(_ _;)m
いまのところおかげ様で24時間以上の安定は確保できたようなんで、やるなら2匹目確保かな・・・
0761【ROCK64】
垢版 |
2017/10/19(木) 23:31:22.84ID:XS4KRlX4
てか、既に秋月で買える?
0763login:Penguin
垢版 |
2017/10/20(金) 11:09:18.30ID:SZygDuRs
>>762
それを知ってるから、ヒートシンクやケーブルは?と聞いてるんだがw
0764login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 13:37:10.05ID:yn7NFa+2
Amazonの "eMMC Adapter"
10/5購入 -> 10/21 到着(お届け予定日通り)
単価の割りに送料が高いんで3個買ったが、不良は無かった
レシートに 手書きで "Thankyu" だって、悪い人では無いようだ。

但し、トラッキングの類は一切出来ないので その覚悟は必要
0765login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 13:58:24.52ID:jXmgjqx5
わざわざeMMC使う意味は?
SDカードでいいじゃん。
0766login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:31.14ID:yn7NFa+2
32GB@$21.95、価格はSDカード比べて大差無し、だから性能も知れてるんだろう
俺もそう思ってたよ

5倍も速いのなら ついでに纏め買いしとけば良かった・・・
今は、そう思ってる。
0767login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 14:40:57.12ID:Nj2LIm5z
eMMCはSDとSSDの間ぐらいよりややSSD寄りの寿命と思ってる
安全性と速度を勘案するとかなりお得感があるように思う
たぶん泥なんかの場合はeMMCの方がいいんじゃないだろうか

・・・安い泥箱より面倒な気はするが
0768login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:18:35.88ID:yM3SGatE
eMMCといってもいろいろあるだろうしよくわからんけど
少なくてもスマホや安いタブレットPCではガンガン使われてるので
普通に使う分には寿命とかあんまり気にせずに使えるんじゃないんだろうか
0769login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:51:32.05ID:Nj2LIm5z
eMMCやSSDは分散書き込みをするコントローラ次第で寿命が変わる
最悪、分散書き込みをサポートしてないなんちゃっての場合もなくもないかもしれないが、
シングルボードコンピュータみたいなマイナーな製品じゃデータが少なくて、特に寿命の
ような長期監視をユーザ間で共有することが難しい
ただ>>748を見る限り十分な分散をしている様子なので、少なくともSDよりは圧倒的に耐えるはず

まぁCPU的に2〜3年が寿命だろうから、相当ヘビーな真似しなければeMMCなら耐えきることが
多いと思う
0770login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 16:54:06.82ID:Nj2LIm5z
あ、SD-eMMC変換でラズパイみたいな他の機種でも使えるのか
すげー邪魔だけどw
0771login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 19:14:27.43ID:AeUQvL9s
下が、それ付けた結果
/dev/sda はUSB2.0接続のHDD、 /dev/mmcblk0はeMMC
見ての通り、どちらも I/Fの速度制限で 頭打ちになってる
Pi3に付けても、得られる結果はUSB2.0接続のHDD以下。

それでも、書込みがクソの様に遅い(特にランダム)SDに比べれば 遥かにマシ
書込みが少ない使い方ならSD十分、eMMCにしても その効果は小さい。

dd if=/dev/sda of=/dev/null bs=1M count=4096
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 137.618 s, 31.2 MB/s

dd if=/dev/mmcblk0 of=/dev/null bs=1M count=4096
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 192.232 s, 22.3 MB/s
0772login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 20:16:50.27ID:lBw4S/2r
手持ちを考えると
SDとHDDで運用がベストのようだ。
0773login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 20:33:05.48ID:yM3SGatE
ていうかシーケンシャルだけ測ってもIFのボトルネックしか測れないでしょ
0774login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 21:13:50.88ID:WqI8/JXY
eMMCなんて別に無理して使う必要ない。
http://わかるタブレット.jp/flashmemory-emmc-ssd-535.html#eMMCSSD
どうしても初物が好きなら止めないが。
0776login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:22.06ID:Nj2LIm5z
>>771
>Pi3に付けても、得られる結果はUSB2.0接続のHDD以下。
PiのMicroSDがUHS非対応なんでクソ遅くて、eMMC使うメリットは電気的な耐久性のみ
個人的にrock64のSDはどうなんだろうと思ってたのでちょうどいい比較ネタだわ

dd if=/dev/mmcblk1 of=/dev/null bs=1M count=4096
4294967296 bytes (4.3 GB, 4.0 GiB) copied, 186.398 s, 23.0 MB/s

SD自体はRead48Mのものなので、Rock64もUHS非対応のようだな

>>773
お手軽にある程度の情報を得る手段としてはアリだと思う
もしどうしても調べてほしいなら、手段(コマンド等)を提示すべき
まぁ俺はeMMC持ってないから提示しても調べてくれる有志出るかわかんないけどな

>>774
>eMMCなんて別に無理して使う必要ない。
SSD直結できるポートないから、その比較が無効
公式のbootデバイスはMicroSDとeMMCのみなので、その比較以外はあまり意味がない
ついでにSPI Flashは単体の速度計測が不能な上に容量が厳しすぎる
0777login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 22:29:36.26ID:dqObX0f9
とりあえずランダムアクセスとシーケンシャルアクセスの違いくらい勉強してください
0778login:Penguin
垢版 |
2017/10/21(土) 23:39:57.59ID:IGXuGoyF
到着
4日に買って21日着だから17日か
とりあえず白LEDがまぶしい
0779login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 00:42:29.00ID:jSr9z7PP
fio使えばランダムアクセスもIOPSも計れるよ
0780名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:30:50.72ID:nIuDFm5R
4日に買っても発送は10日、 赤文字でそう書いてあったろ
送料=$12、 この値からすると違和感ありまくりだけど、予めそう書いてあるんだからしょうがない

本体だけなら、送料&日数を考慮すると秋月でもよかったんじゃないかな
0781名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:40:59.93ID:4tL3H6c7
個人的にSDとHDDしかない(敢えて言えばUSBメモリとネットワーク経由も可能)

計測ソフトにもよるが、SDみたいなフラッシュデバイスは、ランダムアクセス(ライト)を
かければかけるほど破壊が進む
破壊が進むとファームが回避して遅延が出るので、正確な値が測れない

eMMCは入手性が悪いのでSD前提が大半だが、そういうのでランダムアクセス強要する人間が
信じられない
無駄に不正確なデータを作らせ自滅を招くだけで、大半の人間が自分の環境内で比較ができない
0784名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:10:58.92ID:4tL3H6c7
>>782
モノを知らないのは仕方ないが、フラッシュデバイスの運用時間に依存する話
直接的に、24時間運用のSDを前提とするとdebian9やmate(rock64版/確認したのはCUI)のデフォルトでは
理論値上2日弱で6素子以上を破壊する

通常運用ですらその有様なので、少なくとも1回でン十回アクセスするランダムアクセスライトなベンチは
ファームのディレイがアクセスした回数分で乗算されるんで正確なデータなんか取れるもんじゃない

っていうか個人的観測だけど
ベンチどうのって話を外しても、そもそもrock64版はSDBootって環境に厳しすぎるわ
0785名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:52:23.51ID:Tmukar9X
>>784
シーケンシャルよりランダムの方が壊れるってのは
書き込みデータ比?
それともブロックサイズ比?
同じデータサイズ比で何倍壊れるの?
ベンチ一回でどれ位壊れる?

馬鹿は直ぐに根拠の無い長文書いて誤魔化すんだよ
0786名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:03:40.03ID:4tL3H6c7
>>785
落ち着け

そもそもが壊れやすくて、アクセス回数の多い計測方法だと影響が累乗されるって書いてる
同じ1Gでも、バカでかいシーケンシャル一発だと1倍、ランダムアクセス数十回だと数十倍って話をしてる
ランダムアクセスの方が破壊が進むのは確かだが、1発の計測でどれぐらいとかは語ってない

>根拠の無い長文
一素子あたり1000回平均で破損、SDは書き込み分散制御をしない(代替制御はするが遅延を伴う)という
前提で、1日の書き込み回数を基準に書いてる
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:27:04.22ID:Tmukar9X
>>786
もう一回言うぞ
お前が書くべきなのは
ランダムアクセスするベンチがシーケンシャルなベンチよりどの程度寿命を短くするか、だ。

お前みたいな嘘つきは直ぐにミスリードをする
0788名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:12:49.42ID:4tL3H6c7
>>787
>ランダムアクセスするベンチがシーケンシャルなベンチよりどの程度寿命を短くするか
知らん
使用ソフトも計測ポリシーも提示しない答えろっていうそれ自体が矛盾を内包する質問だ

前提のない結果は、いかなる質問であっても回答する術がない
逆に無理に回答をすると、質問者の後出しじゃんけん的条件変更でいくらでも誤回答に
すげ変えることができる

加えて私の書き込みは破損状態におけるベンチ結果に関するもの
ベンチ実施自体による破損には何のかかわりもない
その質問への回答は私には不可能なので、ご自分でご調査願いたい
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:42:07.87ID:NiwmOZOR
まあ落ち着け。
emmcブートにするのは簡単だった。一番のハードルがジャンパーピンなのが笑える。電源もケーブルも尼から購入したもので問題なし。
>>653
ついでに、ファンをケースの柱に結束バンドで取り付けた。
0790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:37:22.14ID:pqrnWUg7
>>780
別に不満を述べたつもりではなかったんだがね…
まあついったにでも書いてろって話ではある
ついでに言うと、4GB版は遅れるとは書いてあったが
発送日は11月か10月末か、とにかく10日ではなかったはず

eMMCモジュールがあれば秋月でもよかったんだが
ほら、開いてる穴があれば埋めたいのが男の子ってものですから
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:54:12.47ID:JszcxTNT
Note: PINE64 next shipment date will be on October 10th, 2017. Ship from Shenzhen China.
赤文字で、こう書いてあったろ、今は October 20th, 2017 <- 既に過ぎてるけどな

2回買って何れもそうだったから間違い無い、出荷処理は赤字の日にまとめてやってる(月3回くらいか)
ようは何を時何を注文しようが(例え在庫があっても)、出荷するのは赤文字で掲載されてる日
コストダウンのためだろうな
0792名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:38:34.24ID:pqrnWUg7
https://www.pine64.org/?product=rock64-media-board-computer
>Note: ROCK64 require +5V 3A power supply with(以下略
>Note: Rock64 4GB-RAM and 2GB-RAM new order will be shipped on November 3, 2017
無い…
こりゃ見てるところ違うっぽいな
ORDER NUMBER控えるために支払後のSSは撮ってあるが
支払い前のは無い&記憶に残ってないので、そこだろうか
0794login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 20:05:13.51ID:pqrnWUg7
問い合わせ番号はメールで来たが、番号が判るのは出荷時点で、それは12日だったし
メールに該当する記載も赤字も無い
もちろん追跡は毎日楽しみに見てましたよ
0795login:Penguin
垢版 |
2017/10/22(日) 20:30:15.45ID:JszcxTNT
じゃあ 少し遅れたようだな、注文が少なかったのかな?
俺の場合、注文日に限らず2つの注文どちらも赤文字通りの出荷日だった
2017/ 9/29 引受 CHINA、 2017/10/20 引受 CHINA
0796login:Penguin
垢版 |
2017/10/26(木) 22:28:41.13ID:MOaNUNMG
ttps://forum.pine64.org/showthread.php?tid=5090
December 2017, add in RTC Battery option is the only revised item.@ROCK64

製造元直販なら、RTCを有効にできてRTC用バッテリーもつけれれる次の版を買うという考えもある
0799login:Penguin
垢版 |
2017/10/28(土) 12:10:45.43ID:zzqoIDmr
>>796
12月にはRock64はリジョンアップ品がでるのか
待てる奴は待った方が良いな
0801login:Penguin
垢版 |
2017/10/29(日) 20:27:31.56ID:V3QlpYmD
なんとなくここの不良品率高いイメージ。
0802login:Penguin
垢版 |
2017/10/30(月) 20:32:30.03ID:CSesi9mE
>なんとなくここの不良品率高いイメージ。

ここ1週間に1回、操作の都合でリブートした以外は24時間運用ド安定よ@メモリ1G

このスレ(過去スレ見てない)で「不良」で検索すると、本体不良の可能性あるのは>>253>>290だけ
両方ともRock64じゃなくてPine64、しかも変換サポート外の接続みたい(不良じゃないかも)

この集積度レベルのボードはライン(工場の生産)で自動配線だから、不良率は低いと思う
多分レンタルなラインだと思うけど、不良率高いラインでメンテなかったら工場潰れる

SoCだからBGAだと思うけど>>800のスレの人はどうやって交換する気なんだろう
0803login:Penguin
垢版 |
2017/10/31(火) 09:30:36.24ID:X1R4G3PD
ヒートガン持ってれば出来るんじゃねえの
0804login:Penguin
垢版 |
2017/10/31(火) 17:51:11.83ID:2cj8wn+U
http://homeservis-pc.ru/blok-pitaniya-dlya-vneshnih-ustrojstv-9v-3a-35x135mm-dsa-535.html
http://homeservis-pc.ru/blok-pitaniya-dlya-vneshnih-ustrojstv-5v-3a-35h135mm-dsa-535.html

同じDSA-5358-05で電圧違い、直径違いでかなりのバージョンがある
向こうの国内規格通ってるかわかんないけど、チャイナ製って時点で電源のラベル間違い辺りから疑うべきかも

公式のはまず間違いないだろうし、>>800のリンク先のヤツと形状違うみたいだな
ま、日本のこのスレじゃ毒にも薬にもならんけどな
0805login:Penguin
垢版 |
2017/10/31(火) 19:12:08.93ID:1Fi6jacV
>>800のリンク先
I've recently bought the couple of 4GB Rock64. One of them is not booting up.
だから、少なくても電源じゃないな

ちなみに、最近買った公式のアダプタの型番は↓
MODEL: FJ-SW0503000U
made in china だよ。
0806login:Penguin
垢版 |
2017/10/31(火) 19:32:19.38ID:1Fi6jacV
改めてよく見たら、今現在 STORE に掲載されてる写真とは全然違うね
動作は全然問題ないが、はっきり言って写真とは別物だな
0808login:Penguin
垢版 |
2017/11/04(土) 21:54:10.77ID:LgNl3jCz
SDからSSDに移す方法あったよ
https://forum.pine64.org/showthread.php?tid=4971
minimalじゃないほかのLinuxでも行けた

それでも予想してたより遅かった。ようつべ閲覧用にと思ってたんだけどちょっと無理かな
0809login:Penguin
垢版 |
2017/11/04(土) 21:55:47.21ID:V/sKQLIk
Piと比べて、2倍クロックとか8coreとかじゃないしな
0810login:Penguin
垢版 |
2017/11/04(土) 22:28:08.46ID:1FAtKR4L
raspiに比べるとハードル高いな。
community buildのXenial Mate入れてみたけど、モニターの最適解像度(1920x1200)が選べない、デスクトップにファイルが表示されない

デスクトップ環境で使っている人はどうしてます?
0812810
垢版 |
2017/11/05(日) 08:38:12.60ID:0GNHZuJo
表示域が切れているのではなく、モニターの設定で解像度のリストに1920x1200が出てこない状態で、xrandrで設定すればリストにはでますが、それを選んで設定してもしばらくブラックアウトしてもとに戻るだけです。
スリープ?からの復帰ではモニターの電源を一度切らないと表示が出ないので、I2c絡みなんでしようか?

>>811
もうすこしヒントください
0814login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 10:31:38.80ID:qpoo19I9
何日か前にdebian9-minimalの0.6.0をダウンロードした
SDに書き込んで立ち上がらないので別のSDに書き込んでみたが、やっぱり立ち上がらない
>>812の件が出たんでmate入れてみようと思ったら0.6.1になっててダウンロードに1時間以上かかるんで断念

>>812

minimalだけど当方ではdebian9の0.6.xの起動NG、debian9の0.5.14はウチのメイン、mateの0.5.15は起動実績がある
0.6.1自体が0.6.0から2週間以内の更新なんで、0.6.x系がまだ安定していない可能性がある
他の方の起動実績がない場合は、0.5系に落としてみるのも手かも
0815login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 13:40:41.71ID:ZXa4IkXA
今の処 0.6.x は、SPI-FLASH BOOTの実験版だから
SDに直接イメージ書いても、 ブート不可

emmc からでも間接的にSDをブートさせて、それから イロイロと・・・ じゃないと
シリアル・コンソール 無しの人は厳しいかも
0816login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 17:40:55.18ID:TJYOw7v8
そもそもHighly experimental,って書いてるしな
0817login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 19:42:29.96ID:qpoo19I9
>>615
情報ありっす
0.5.xで結果オーライっつーことで

>>616
0.6.0だけで0.6.xの表示読んでなかった
しかも途中でメンドウになってとりあえず突っ込んでみた次第
自業自得
0818login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 19:44:10.83ID:qpoo19I9
>>817のアンカ間違っててゴメンネ +200してね
1mmピッチのハンダやってたから目が疲れてるらしい
0819login:Penguin
垢版 |
2017/11/05(日) 20:01:27.35ID:ZXa4IkXA
シリアル・コンソール繋いでたから、たまたま気づいただけで
もし繋いでなかったら、俺も同じ事いってた・・・ と思う
0820810
垢版 |
2017/11/05(日) 20:49:19.37ID:Jp2PyI12
>>813-814
情報ありがとうございます。きちんと環境を書くのを忘れてました。ボードはROCK64-4GBでイメージのバージョンは0.5.10-118でした。
先ほど0.5.15-136も試してみましたが状況は変わりないです。

本家のフォーラムも見てみましたが、解像度については同じような書き込みがありましたが、レスはついておらずどうやらモニターとの相性のようです
デスクトップにファイルが表示されない件についてはウィンドマネージャーを変えたらデスクトップのアイコンは表示されましたが、ブラウザ等はちゃんと表示されませんでした。
0821login:Penguin
垢版 |
2017/11/06(月) 17:38:47.41ID:qO5h4ReV
spi-flash boot、 ブートするね
u-boot 自体の出来がイマイチなんで確認だけ
実用までにはもう少し
0822login:Penguin
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:29.26ID:RmYpRee0
PINE64 STEREO AUDIO DAC POT BOARD を使っている人いますか?
0823login:Penguin
垢版 |
2017/11/12(日) 09:59:04.76ID:2i0SfWEH
ROCK64、0.6.1 にUpDateしたら白いLEDが点灯するようになったんだが
実は、こっちが PowerLED だったのか?
0824login:Penguin
垢版 |
2017/11/12(日) 21:47:19.80ID:QlVLlQfh
ろくろくよん!
0825login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 11:23:10.01ID:jH1EnBVe
Rock64は趣味用です業務用には使えませんって書いてあった
0826login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 12:14:14.40ID:i+S5Fiz+
スマホクラスのCPUで業務やろうって発想が出るとも思えないが
0827login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 12:27:56.01ID:RRk8npd2
Cray-1:「呼んだ?」
0828login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 12:40:56.76ID:hvra3Xkc
中身がラズパイのデジタルサイネージとかあるんで一概には言えない
0829login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 13:54:21.56ID:OEUIGfPz
発熱処理に気を配ってない基板のSBCを業務用に使うのか
ほとんどアイドルなら問題ないわけだが
それならパフォーマンスが貧弱でも以前の低発熱のSoCのほうがいいなあ
0830login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 14:31:05.81ID:OEUIGfPz
CPU、GPUが似たようなS905のほうがrk3288より低発熱なのがなあ
あっちはupto 2GHz詐欺だったがこっちはup to 1.5GHz詐欺とはいえ
1.5G動作中のS905より1.3G動作中のrk3288のほうが熱い
同じヒートシンクでS905はパッシブでも夏場で50度ちょい
rk3288はファンを回しても60度越える
割とぶん回す用途でどうしてもメモリ4Gほしかったからrock64購入したが だがしかし
0831login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 18:25:38.29ID:U5YA+E+p
メモリも電流が流れたら発熱するんじゃあ?


発熱の量は、抵抗 R と電流 I の二乗の積に比例する。これをジュールの法則という。
0832login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 18:35:39.44ID:7wCdo+sO
メモリはSoCに実装されてないんだが
0833login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:31.24ID:OEUIGfPz
パッケージの熱抵抗が少し高いのか?という気もしなくもない
アイドルになってからの温度の下がり方が悪い
何にせよぶん回すのには向かないSoCだ>rk3328

※(>>830でrk3288となってますがrk3328の間違いです)
0834login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 22:04:59.49ID:OEUIGfPz
余談ながらrk3288はヒートスプレッダ装備のおかげでrk3328よりもは扱いやすい
よりデカイヒートシンク&ファン冷却しての話だけど夏場で50度台中盤で踏みとどまる
もう少し温まっても許容するのならOCで2GHzでも使える(安定性まではわからないけど)
0835login:Penguin
垢版 |
2017/11/13(月) 22:13:27.96ID:j6czKx8M
Pi3、シンク + ファン でも、
make -j4、ものの数秒で60℃超える、rk3328もにたようなモン

その数値が正しいなら、S905とかいうヤツが優秀なんだろ
0836login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 06:39:04.02ID:lNKYePOI
Allwinner H3なんかも酷かったな
1GHz固定でもシンクだけなら80℃超えてたし
これ本当に28nmか?って疑うレベル
0837login:Penguin
垢版 |
2017/11/14(火) 12:46:36.71ID:QnNrttes
まずは自分を疑えよ馬鹿w
0839login:Penguin
垢版 |
2017/11/16(木) 12:38:32.82ID:iiQpHa+9
ARM版はスナドラ835の独自機能使ってwin32のエミュレーションしてるそうなので無茶を言うな
0841login:Penguin
垢版 |
2017/11/21(火) 10:51:04.41ID:Ts5kfsS0
freenasがarm版を出してくんないかな。
0842login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 01:57:20.63ID:+nARWdG5
GPIOにリレー繋いでバックアップ用のHDDの電源onoffを制御したらsw的なスピンダウンせいぎょで止まったり止まらなかったりしてヤキモキすることなく長持ちさせられないかな。
0843login:Penguin
垢版 |
2017/11/22(水) 20:32:48.87ID:J3bUoz9U
普通はOS側で制御するもんだと思うが
0844login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 12:48:41.48ID:cBfhiiOO
ROCK64
shutdown しても、USBの電源(V-USB)が入ったままなんだけど
対応手段とか無い?
0845login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 17:14:22.57ID:4308jp5l
電源のアダプターやジャックを抜くのは人だからな
0846login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 17:33:26.71ID:cBfhiiOO
↑ 馬鹿なのコイツ
0847login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 21:04:39.06ID:tHtocPRs
>>513
のsoftetherの動作報告どうだったんだろ?
うちのorange piではうまく動くんだけどbridge-utilsが悪いのか何なのか仮想HUBと物理NICとのブリッジ接続を設定できなくてローカルのセグメントにアクセスできない状態になった。
転がってたUSBのNIC繋いで乗り切ったけど。
0848login:Penguin
垢版 |
2017/11/24(金) 22:06:31.19ID:F5SCEUl/
>>844
USBケーブルの5V線に電子SWつけてそれをRockからON・OFFすれば良いじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況