X



トップページLinux
909コメント275KB

俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net

0796794
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:20.91ID:gq2P4CaE
>>795
名前間違えたw名無しよりタチが悪い
0797login:Penguin
垢版 |
2022/05/03(火) 14:55:26.08ID:2jkfO+7z
Chrome OS Flexもいいかも知れんが、だったらPrimeOSのほうが気になるな
0798login:Penguin
垢版 |
2022/05/06(金) 11:30:46.25ID:aLs3i2Kk
モリサワ BIZ UDゴシック
ttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-gothic
モリサワ BIZ UD明朝
ttps://github.com/googlefonts/morisawa-biz-ud-mincho
ZEN角ゴシック
ttps://github.com/googlefonts/zen-kakugothic
ZEN丸ゴシック
ttps://github.com/googlefonts/zen-marugothic
ZENオールド明朝
ttps://github.com/googlefonts/zen-oldmincho
ZEN紅道(手書き風楷書体)
ttps://github.com/googlefonts/zen-kurenaido
ZENアンチック(漫画の吹出し)
ttps://github.com/googlefonts/zen-antique
0799login:Penguin
垢版 |
2022/05/08(日) 00:33:44.71ID:z6U4ZsLU
Chrome OS Flex、正式版リリース。
良い感じ。
Googleファンには嬉しい。
当分使ってみる。
0800login:Penguin
垢版 |
2022/05/12(木) 02:07:12.53ID:hD2utsVT
kubuntu 22.04 LTS、良い感じ。
割りと軽め。
0801login:Penguin
垢版 |
2022/05/23(月) 06:13:25.02ID:FBZG+Xnk
Fedora 36 KDE spin を入れた。
フォントが綺麗だな。
KDEとGIMPの相性的なバグ、
GIMPでjpg,ping画像を編集して、上書きエクスポートすると
エラーで実行出来ない。
名前を変えればOK。
DVD再生でバグる。
後は特に大丈夫。
しばらく使う。
0802login:Penguin
垢版 |
2022/05/31(火) 21:08:52.43ID:gtXjvP71
Lubuntu 22.04・・。
結局いつもLubuntuに、戻って来るのであった。汗
0803login:Penguin
垢版 |
2022/06/01(水) 03:59:36.31ID:P6Srh0nG
Fedora 36 、GNOME42って良いな。★
0804794
垢版 |
2022/06/05(日) 19:03:28.12ID:HdC+4t8M
$ sudo mkinitramfs -o /boot/vmlinuz-5.18.1custom 5.18.1custom
とかやったら再起不能になったw

どこが間違ってるかよい子のオッサンはわかるよね?
0805login:Penguin
垢版 |
2022/06/05(日) 20:03:14.17ID:JDxop92x
initramfsを生成するつもりがvmlinuz(カーネルバイナリ)を上書きしちまったんですね
御愁傷様です
0806login:Penguin
垢版 |
2022/06/13(月) 01:59:12.77ID:QzYLLJ4n
Q4OS TDE。良い感じだな。★
0807login:Penguin
垢版 |
2022/06/13(月) 23:49:35.90ID:QzYLLJ4n
好きだから。と言っても、あんまり頑張り過ぎて
スレに連投とか、粘着するものでは無いな。
ウザがられてしまうよね。
0808login:Penguin
垢版 |
2022/06/16(木) 18:23:27.33ID:bkfmyzE2
2.5インチのSSDを切り替えて、
winも、Linuxの色んな鳥を使って遊んでいる。
一生楽しめる、良い趣味だと
自分で思う。
0809login:Penguin
垢版 |
2022/06/17(金) 18:57:05.25ID:gXUXNKWT
firefox,chrome,edge→からまたfirefoxに戻って来た。
0810login:Penguin
垢版 |
2022/06/19(日) 17:29:54.35ID:3JNJ4Tyw
debianで、仮想環境。
KVM qemuを触り始めた。
Linuxでは、お手軽な仮想環境だな。
また一つ、Linuxを深められて嬉しい。
0811login:Penguin
垢版 |
2022/06/19(日) 17:38:32.74ID:yltC+0jc
水戸黄門はやり過ぎると狼少年化するので程々に
0812login:Penguin
垢版 |
2022/06/19(日) 18:22:20.19ID:3JNJ4Tyw
あらら。
はい。気を付けます。
0813login:Penguin
垢版 |
2022/06/28(火) 01:46:19.62ID:66YVhO6b
Archに挑戦している。
X設定して、LXDEを入れた。
日本語設定も出来た。
次は音声だな。
Arch Linux、楽しいわ。
0814login:Penguin
垢版 |
2022/06/29(水) 14:10:31.06ID:4Xm0Gdlb
Linuxで遊ぶために、安いセレロン
3955U、2コア、2GHzのノートを中古で
買った。
SSDに入れたUbuntu GNOMEなら
十分使えるな。
セレロンもまだ行けるな。
まあ、用途で変わると思うが。
0815login:Penguin
垢版 |
2022/06/29(水) 19:18:59.78ID:L4V+LUUU
archの豆知識。
archinstallというスクリプトがあるが
これを使って、楽に入れると
ちまちま、手で設定していったものと
違ってくる。
例えばLXDEを、/etc/locale.confを
ja_JP.UTF-8に変えても、スクリプトで
入れた方は、完全に日本語にならなかった。
時計とかが英語表示のままだった。
ちまちま設定した方は、完全に日本語の表示になる。
スクリプトは、何か違う部分も
いじっている様だ。
0816login:Penguin
垢版 |
2022/07/02(土) 12:46:53.92ID:Pzf7uJsp
MSNのサイトと、@NiftyのサイトをArch Linuxで構築した環境で
firefoxからアクセスすると、向こうから何かを探ってくるのか?
ネットワーク環境が崩れて、ルーターをリセットしないと戻らなくなる。
ubuntu+chromeだと、大丈夫なんだが。
対策として、この2つのサイトはスマホで観る。
0817login:Penguin
垢版 |
2022/07/04(月) 15:37:56.23ID:LSiYNGjz
ubuntu LXQtを、サーバー版入れてX入れてLXQtメタパッケージ入れて
構築してみた。
ちょっとArchっぽくてこれはこれで、面白かった。
0818login:Penguin
垢版 |
2022/07/05(火) 20:18:15.96ID:u2rZo7Eu
色々鳥を変えて試している。
Chrome OS Flexも入れてみた。
Linuxオプションを生かして、GIMPを入れる。
デジカメもつながる。印刷も出来る。
もうこれだけでも、自分は良いかも知れない。
0819login:Penguin
垢版 |
2022/07/06(水) 22:23:37.21ID:+1cP1OyQ
SSDを抜き差しして、SSDごとに入れた鳥を切り替えて来たが
ここに来て、SSDを抜くと中の構造が崩れるのか、そのSSDは二度と起動しなくなった。
環境の切り替え実験は仮想かな。やっぱり。
0820login:Penguin
垢版 |
2022/07/07(木) 03:23:56.24ID:5crSpC+G
ubuntuに素のGNOME42を入れてみた。
0821login:Penguin
垢版 |
2022/07/15(金) 08:05:05.88ID:cziWRQCM
今日は帰ったらttyの日本語表示対応でもやってみるか
無論fbterm等の被せものは無しで
だいぶ前に試した時はフォント選びが良くなかったせいか見るに耐えなかったが
0823login:Penguin
垢版 |
2022/07/16(土) 03:58:35.17ID:skrBksBY
睡眠の闇夜を抜けるとそこは涙で濡れた枕だった
まさかLinuxコンソールがそこまで低機能だったとは
しかし裏を返せば長年無駄なリソースを追加しなかった結果 kmsconがアッサリ導入できたと言う棚ボタもあったので良しとしておこう
0824login:Penguin
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:19.38ID:X47JZAMC
Archが良い。
出来る様になった。
0825login:Penguin
垢版 |
2022/07/17(日) 22:50:19.17ID:ZJZliQdB
赤い人「更に出来るようになったな」
0826login:Penguin
垢版 |
2022/08/06(土) 04:06:09.05ID:0pJAF5lK
できたのは吹き出物だった
0827login:Penguin
垢版 |
2022/08/18(木) 21:16:20.47ID:71ltbYtJ
Archからubuntuに一旦戻る。
あの紫とオレンジが懐かしい。
0828login:Penguin
垢版 |
2022/09/18(日) 21:20:58.42ID:a6niKswO
デイリー版でubuntu 22.10を試している。
アクセントカラーが、オレンジ一択から選べるな。
一通り使っているが、大きなバグが無い。
このまま様子見て使ってみる。
0829login:Penguin
垢版 |
2022/09/19(月) 16:17:19.09ID:weVbR9aB
えらく古いウェブが生きているのを発見、1998年、曰く
"7月25日にWindows 98が発売された。"
”CPUはPentiumII-333MHz、メモリーは64MB、HDDは4.3GB。価格は35万800、36万8000円。”
https://ascii.jp/elem/000/000/312/312446/

メモリ64MBって今じゃCPUのキャッシュメモリだ
0830login:Penguin
垢版 |
2022/09/19(月) 19:15:58.67ID:sTZc2lrS
今更何のフィッシングサイトへの誘導なんだろ???
0831login:Penguin
垢版 |
2022/09/20(火) 21:58:10.03ID:w+ozavZF
やっぱりdebianが一番良いかな〜。
cinnamonを入れたが、全く不満が無い。
完成されている。
余計な煩悩が無い。
0833login:Penguin
垢版 |
2022/09/22(木) 09:56:18.31ID:+Pb15cuv
suseは地味だな。
使ってみると、良い感じなんだがな。
0834login:Penguin
垢版 |
2022/09/22(木) 18:04:54.65ID:q1ORuHQI
最初だけだな
そのまま馴染めばいいんだろうけど、deb系に馴染んでる自分は無理だった。放置してる
0835login:Penguin
垢版 |
2022/09/28(水) 15:44:43.63ID:124oBoX9
>>832
mintベース = ubuntu ベースということですよ。
いろいろなサービスがバックグラウンドで稼働していたら遅くなる。
0836login:Penguin
垢版 |
2022/09/28(水) 15:49:54.29ID:124oBoX9
FSF はバックグラウンドサービスのことをマルウェアだといって批判している。
0837login:Penguin
垢版 |
2022/10/09(日) 14:47:17.73ID:HEBDuJHV
MXを入れてみた。
おお。これが世界レベルか〜。
確かに使いやすいな。
あ、Xfceの版ね。
0838login:Penguin
垢版 |
2022/10/15(土) 00:52:28.25ID:pRHBDOnd
ubuntu unity版入れて、久々にポコポン!の
起動音。
やっぱりubuntuはこうだな。
0839login:Penguin
垢版 |
2022/11/07(月) 19:53:28.52ID:RM/CujeO
aptdaemonのプログラミングエラーのようです
(´(・)`)クマッタ・・
0840login:Penguin
垢版 |
2022/11/27(日) 10:22:44.86ID:AtjMnWTZ
open.yellowとか試してみるけど
やっぱりdebianに戻るな。
基本はdebian。
dashtodock、初めていれたがこれは良い。
0841login:Penguin
垢版 |
2022/11/27(日) 21:44:36.69ID:SdWrLBFg
steam動かそうと色々やってみたけど仮想マシン作って、windows入れてpciパススルーして何も考えずに使うのが一番楽ね
0842login:Penguin
垢版 |
2022/12/15(木) 19:48:33.49ID:w/0My73o
久々にSikiを入れた。
5chでも使えるな。
0843login:Penguin
垢版 |
2022/12/17(土) 03:43:36.93ID:MNb7n0Lj
真夜中のLinuxいじりは楽しい。
0844login:Penguin
垢版 |
2022/12/24(土) 10:52:46.29ID:Tt4UoNLR
とうとう TVer ともおさらばだね
しつこく個人情報をアンケートして来るようになった
これまでスキップできたのに突然仕様が変更された
どこがアンケートなんだかこれはアンケートの強制ですよ
0845login:Penguin
垢版 |
2022/12/24(土) 10:59:06.17ID:Tt4UoNLR
それに比べたら、まだ中華の bilibili の無料配信のほうがまともに見えるね。
親切にもポツンと一軒家の再配信までしてくれてるよ。
0846login:Penguin
垢版 |
2023/01/01(日) 23:33:57.27ID:X1P7sAlr
しばらくバックアップ取ってないのに正月早々大事なデータ間違ってrmしちまった
ext4magicかけてるけど復活するかなぁ…
0847login:Penguin
垢版 |
2023/07/15(土) 17:48:19.68ID:raozJNUe
jdimつながらなくなった

自分でmakeしたjdimとか5chproxy削除

でも前のjdimのログとかが残ってる

仕方ないのでOSを/home残してクリーンイストール

それでもdesktopに何か残ってるのでそれも削除

snapからjdimインストール

つながった←今ココ
0849login:Penguin
垢版 |
2023/07/19(水) 13:16:41.69ID:/Kh4bOae
sikiブラウザというのを入れてみた
0850login:Penguin
垢版 |
2023/07/23(日) 18:29:48.79ID:hlKi3Wew
linuxmint捨ててmxlinuxにしたらjdimつながらない
0851login:Penguin
垢版 |
2023/07/23(日) 20:44:30.58ID:y9pK6f6S
予想で答えるけど自前でビルドした実行ファイルは他の環境に持っていくと正常に動作しないことがある
0852login:Penguin
垢版 |
2023/08/22(火) 16:48:18.10ID:HOiunJdA
EPSONプリンタドライバが入らないのでmxlinuxからxubuntuに戻した
のだけどやっぱり入らなかった
0853login:Penguin
垢版 |
2023/08/22(火) 16:49:10.56ID:HOiunJdA
>>851
原因を追求してもわからないので放置してsikiを使うことにした
0854login:Penguin
垢版 |
2023/09/02(土) 19:36:03.78ID:VCp36Ob2
ubuntu23.10 デイリービルド版を入れてみた。
ちまちま毎日、アップデートする。
0855login:Penguin
垢版 |
2023/10/02(月) 13:02:12.06ID:9ckZl79J
Getting Wifi Card Info

Then to Find Wireless Adapter Info
For the PCI/PCIe internal Adapters simply run the Command:

lspci -v | grep Wireless

https://tutorialforlinux.com/2023/04/05/how-to-install-wifi-drivers-on-trisquel/2/

-----------------------------------

Firmware

If not installed by your distribution already (check the packages) you can get the latest firmware from linux-firmware.git.

If you do get it from linux-firmware.git, you'll have to copy the files to the appropriate location on your system. Where that appropriate location is depends (again) on your system distribution. You can typically find this location by looking in the udev scripts of your distro, the default on most distributions is /lib/firmware.

Installation of the firmware is simply:

# cp iwlwifi-*.{ucode,pnvm} /lib/firmware/

You can now load the driver.

https://wireless.wiki.kernel.org/en/users/Drivers/iwlwifi
0856login:Penguin
垢版 |
2023/10/02(月) 13:09:41.18ID:9ckZl79J
>>855
trisquel@trisquel:~/デスクトップ$ lspci -v | grep Wireless
01:00.0 Network controller: Intel Corporation Wireless 8265 / 8275 (rev 78)
Subsystem: Intel Corporation Dual Band Wireless-AC 8265
trisquel@trisquel:~/デスクトップ$
0857login:Penguin
垢版 |
2023/10/11(水) 10:40:16.75ID:ha/G9sC4
demo@debian:~$ lspci | grep Wireless
0b:00.0 Network controller: Qualcomm Atheros AR9287 Wireless Network Adapter (PCI-Express) (rev 01)
demo@debian:~$
0858login:Penguin
垢版 |
2023/10/15(日) 23:20:24.56ID:LRRxk49/
>>856
That Intel wifi card will most likely never work with Trisquel and free software.

As others have pointed out, you need a dongle that is supported by free software and thus Trisquel. This is the recommended solution if you can't open the AIO and replace the wifi card inside.

There's a workaround. You can get a router that has wifi and an Ethernet port.

https://www.tp-link.com/lk/products/details/TL-MR3020.html

This router most likely has non-free firmware. But it works just like an external wifi adapter without installing non-free drivers in your Trisquel because wired Ethernet connections are supported.

https://trisquel.info/en/forum/intel-wifi
0859login:Penguin
垢版 |
2023/10/17(火) 12:42:48.24ID:/m+mgvFi
( ´y-`)スー(*´▽`)y-~~ハァー
0861login:Penguin
垢版 |
2023/12/04(月) 08:44:55.03ID:rdbqydoJ
数日前に直近4ヶ月分のDebianスレが消滅した。理由不明。
こういう場合旧2chスレの記録は役立つ。
0862login:Penguin
垢版 |
2023/12/12(火) 16:01:47.09ID:1ja0VU2t
メモ

login:Penguin (ワッチョイ 1be3-4n3y [119.228.201.122]) 2023/12/12(火) 15:44:55.68 ID:ptp8Oipn0

> 119.228.201.122
> 119-228-201-122f1.osk1.eonet.ne.jp

eo光かな
0864login:Penguin
垢版 |
2024/02/16(金) 02:40:45.47ID:qjSv7Q40
WindowsPCが重すぎてLinuxPCの方をメインで使うようになった
快適
0865login:Penguin
垢版 |
2024/02/23(金) 07:50:30.00ID:oDzoEQV9
Archを久々にチャレンジして入れた。
wikiも更新さえてて素晴らしい。
Arch派生鳥も気になるな。
0866login:Penguin
垢版 |
2024/02/23(金) 19:49:11.22ID:s1TqV1ol
xargs っていいね
ディレクトリ毎に圧縮するのにwineでwinrar使ってたけど、もういらない
他にも、色々使えるし
もっと早く、教えてくれよ〜
0867login:Penguin
垢版 |
2024/02/24(土) 22:54:09.09ID:Ri//h5f8
Arch派生という事で、manjaroを予備機に入れてみた。
デザインは良い。だがAURのビルドで全部失敗する。
何かライブラリが足りんのか?
すぐに本家のArchに帰って来た。こんなものかな。
0868login:Penguin
垢版 |
2024/03/09(土) 23:01:56.00ID:mmvuMTi/
EndeavourのKDE版にwaylandとKDE6がいっぺんに降って来て手こずった
Fcitx5-mozcの「あ」アイコンが出ない問題の対処法を記す
/home/ユーザー名/.config/environment.d/任意の名称.conf を作り以下を記述
XMODIFIERS=@im=fcitx

/usr/share/fcitx5/inputmethod/mozc.conf を管理者として開いて以下を記述する
Icon=org.fcitx.Fcitx5.fcitx-mozc
なおIcon=fcitx-mozc の箇所はコメントアウトするかあるいは消す
0870login:Penguin
垢版 |
2024/03/16(土) 03:01:03.36ID:hYIsMxhZ
xfce環境が最高だな。
0871login:Penguin
垢版 |
2024/03/16(土) 03:15:12.44ID:7bqWm5gm
昨日PCを新調した(5000円の中古ノート)
これを機にPlasmaとかCinnamonを始めてみようかな と考えつつ
まずは今まで使ってきたXFce環境を整えているうちに力尽きて
新環境でもそのままXFceで使い続けそうだ
10年以上になる気が…

XFce、いいよね
設定がGUIでラクに出来るし設定ファイルがテキストだから
(他もそうかも知れないけど他を知らない)
0872login:Penguin
垢版 |
2024/03/16(土) 16:21:03.95ID:D4SBM8d6
PlasmaはHOMEや.configなどが汚染されるから試すなら新規ユーザを作ってそちらで試してね
0873login:Penguin
垢版 |
2024/03/20(水) 21:24:40.05ID:1qGa0x8j
色々鳥を変えたが、Archに慣れると
もうArchだけでも良いかな。
という気になるな。
0874login:Penguin
垢版 |
2024/03/21(木) 19:36:21.51ID:8JAUYVtl
入れてみた
For a minimal Plasma desktop install
sudo pacman -S plasma-desktop

kdeの設定->仮想キーボード->fcitx5を指定
入力onでペンギンマークになるのね
xfce4で fcitx5-configtool->プラグイン->kde設定 テキスト優先でkdeで「あ」が表示された
0875login:Penguin
垢版 |
2024/03/22(金) 01:58:39.37ID:8MR+Q/XS
Archでlxqt+sdd入れて環境作った。
印刷も出来るし、自分の用途は全部足りた。
おれもここまで来たな〜。☺
0876login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 11:59:17.65ID:WvOEHo1a
この前、manjaroでaurのビルドが失敗した
理由が分かった。
やっぱりdevelパッケージが必要なんだ。
今日、ググってwiki読んで分かった。
まあ。気が向いたらまた入れよう。
0877login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 19:30:53.35ID:WvOEHo1a
manjaro入れた。
aurもビルド出来る様に設定した。
・・なるほど。
次はdebianでも入れるかな。
0878login:Penguin
垢版 |
2024/03/23(土) 22:35:27.62ID:tPUTAB/B
中古4950円の2015年製LIFEBOOKノート(Celeron2950M)を買ってメモリを16GBに換装した
今まで使っていた2008年製のHPのAthlon 64 X2機よりも超絶快適
USB3.0がある! Youtubeで720pが普通に再生できる!!

シャットダウン時にUSB-HDDがカッコンするのを現状うまく回避出来ない(HPではカッコンしなかった)
とりあえずswapファイルでハイバネートが出来るようにした
ハイバネートではカッコンしない
しかしHDD 5400rpmでメモリ 16GBのせいかハイバネートに時間が結構かかる(SSDに換装すれば良いのだろうが)
ので、
ハイバネート(systemctl hibernate) や
ハイバネート→サスペンドのハイブリッドスリープ(systemctl hybrid-sleep) ではなく
サスペンド→ハイバネート(systemctl suspend-then-hibernate)にした
早いしカッコンしなくて上々
0879login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 05:27:35.82ID:r5M8DvEC
久々にdebianも入れてみた。
これはこれで良いな〜。
0881login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 21:04:03.74ID:r5M8DvEC
ArchのGNOMEでつまづいた。
ibusの自動起動が出来ん。汗涙
fcitxも混ざって、ぐちゃぐちゃになった。
やり直しだ〜。
こういう時は、最初から完成している
普通の鳥が良いな。
0882login:Penguin
垢版 |
2024/03/24(日) 21:49:37.03ID:er1bOGFR
ポンコツ日記だな
0883login:Penguin
垢版 |
2024/03/25(月) 05:43:50.45ID:aRqhovpQ
Arch GNOMEに再チャレンジ。
欲目を出さずに、ibus,ibus-mozcだけ入れたら
行けた。
Arch愛が深まった。❤
0884login:Penguin
垢版 |
2024/03/28(木) 21:37:18.00ID:wjgLDb9m
ArchでLXDE。
これが自分のLinuxの答えかも。
0886login:Penguin
垢版 |
2024/03/30(土) 17:01:14.44ID:g7q9TOxM
ibusからfcitx5に移行した。
良いな、fcitx5
0887login:Penguin
垢版 |
2024/03/31(日) 12:22:02.83ID:BO8KUKVK
lubuntuより、素のLXQtが良いな。
0888login:Penguin
垢版 |
2024/04/13(土) 23:22:54.64ID:uSO7BkLk
ubuntu24.04LTS、ベータまで来た。
良い感じだ。
0889login:Penguin
垢版 |
2024/04/16(火) 14:15:34.06ID:rTxrYfO/
5chはスマホで読み書きする
事にした。
これで良い。
0890login:Penguin
垢版 |
2024/04/30(火) 10:17:09.74ID:UuNb6qqU
FreeBSD 14.0にチャンジ中。
面白いなこれ。
JDimビルド記念カキコ。😊
0891 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/02(木) 21:42:47.48ID:o38Xqe+A
どんぐりがウザいな。汗
FreeBSD面白い。
ハマって来た。
0892 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/03(金) 01:53:59.44ID:C+5FgTxU
FreeBSD。
セキュリティアップデートと
パッケージアップデートが別れている。
初めて気づいた。
0893 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/03(金) 17:12:42.57ID:N67k3CYj
また15のスナップショットで
最新版を入れた。
どっぷり。
0894 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/04(土) 17:37:10.39ID:mNneIbqh
ネット環境がWimaxだから
24時間に一回本体がリセットされる。
IPも変わるから、どんぐりも0に戻る。
ここは仕方無いか〜。
0895 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 13:44:55.02ID:qPRpp6D5
色々入れたけど、
最後はやっぱりUbuntuに帰る私。
0896login:Penguin
垢版 |
2024/05/09(木) 06:56:32.64ID:md9+w8Wy
open suse 15.6
良いな。
緑が好きだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況