X



トップページLinux
909コメント275KB

俺の日記帳 第三冊目 [転載禁止]©2ch.net

0687login:Penguin
垢版 |
2020/12/18(金) 05:37:27.73ID:v+OFeBJF
flatpakで色んなソフトが入る。
デスクトップ用途でも行けそう。
cent steam
0689login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 09:03:42.22ID:F3xvsaUz
Linuxも進歩したなあ。
ネット閲覧と5ch書き込みぐらいな
何も不自由しない。
プリンターも型番選べばドライバがちゃんと有る。
パーソナルコンピュータが誕生した初期から知ってる
オジサン、オッサンには感無量だよ。
0690login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 09:03:56.92ID:38Y9+zEA
>>688
でもパロディっぽい遊び心からいずれそういうのも出てくるような気がする
0691login:Penguin
垢版 |
2020/12/19(土) 20:09:21.91ID:F3xvsaUz
マシンを更新した。
AMD A104コアからintel ペンチティアム 2コア4スレッドへ。
cpuクロックが3GHzから4GHzに上がった。
intelグラフィックも綺麗だし速くなった。
満足だ。
0692login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 22:08:56.48ID:ufwsYDUR
騙されたと思ってmageia7.1 cinnamonを入れてみた。
かなり良い出来だ。
応援しよう。
0693login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 22:23:18.65ID:ufwsYDUR
mintにもmageiaにも寄付したいけど
peypalが日本からの寄付を受け付けてくれなかった。
残念。汗
0694login:Penguin
垢版 |
2020/12/20(日) 23:13:11.78ID:+DSRf8MM
cinnamonってどういじくりまわしたらいいのかよくわからない
仮想デスクトップ2にネット関係ウィンドウを常駐させておく設定とか
0695login:Penguin
垢版 |
2020/12/26(土) 20:15:16.60ID:+1owZCQy
やっぱり男はFedora33。
0696login:Penguin
垢版 |
2020/12/29(火) 15:44:18.54ID:TasjTETR
elementary良いな。
なかなか6が出ないけど。
0697login:Penguin
垢版 |
2021/01/14(木) 05:44:41.63ID:Lp8kbiWO
クラウドレディでも入れてみるかな。
0698login:Penguin
垢版 |
2021/01/14(木) 11:01:31.15ID:Lp8kbiWO
クラウドレディ、自分のPCではうまく動かなかった。
残念。汗
0699login:Penguin
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:17.80ID:Lp8kbiWO
結局lubuntu20.10入れた。
chrome入れればクラウドレディの用は足りる。
0700login:Penguin
垢版 |
2021/01/22(金) 12:43:08.36ID:m30e9kc2
chromebook、あなどれない。
ちゃんとchmateも動く。
これも良いかも。
0701login:Penguin
垢版 |
2021/02/06(土) 23:46:18.18ID:oTwkSo6x
ubuntu20.04.2、
ふとクリーンインストしてみる。
うむ。安定の完成度だな。
0702login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 03:21:37.56ID:HDLOKsQO
自作機にWin10を入れようと努力したがダメだった。
Fedora34ベータを入れたらすんなり入った。
使い心地も良い。自分はもうLinuxの人なんだと自覚した。
0703login:Penguin
垢版 |
2021/03/25(木) 18:01:47.26ID:HDLOKsQO
Fedoraがlibkkcからanthyに変わった。
昔のanthyよりちょっと進化してるな。
0704login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 08:40:18.80ID:TcRBq01U
Windows が入らない自作マシンの構成なんて今時あるのか
0705login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 14:08:54.79ID:MBphe0YL
>>704
いや。
Windows10のisoがLinuxでは
うまくUSBメモリに焼けなかったんだよ。汗
0706login:Penguin
垢版 |
2021/03/26(金) 16:13:49.82ID:TcRBq01U
>>705
そういうことか 1年くらい前に自分がやった時は USB に焼けたがいろいろ条件があるんだろうね
0708login:Penguin
垢版 |
2021/04/27(火) 06:39:45.10ID:XPWZ1la8
クラウドレディをしばらく使ってみる。
0709!ninja
垢版 |
2021/04/30(金) 19:57:09.98ID:UcRD40dP
postrunner (rubyスクリプト)でGARMINスマートウォッチの
アクティビティ (fitファイル)を表示出来た。
https://i.imgur.com/RX14sEn.png
0710!ninja
垢版 |
2021/05/03(月) 16:19:04.55ID:xN2BJ+0g
709です、スマートウォッチのGPSのデータを写真に埋め込めました。
@ gpsbabelでfitファイルをgpxに変換する。
A exiftoolで写真rawデータにgeotagを埋め込む。
B RawTherapeeで現像。
C vikingで地図に表示して確認。

https://i.imgur.com/9AbLZNi.png


「Linuxで写真★アルバム,レタッチ,RAW現像,プリント」
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1364125748
に今回撮った写真を一部あげました。
0712login:Penguin
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:49.02ID:NUbCh7hH
Saint: A dead sinner revised and edited.
-- Ambrose Bierce

聖人とは、死んだ罪人を修正して編集したもの。
-- アンブローズ・ビアス
0713login:Penguin
垢版 |
2021/05/21(金) 13:14:19.05ID:WqJF0nl8
聖人とはローマ神話のように神を増やせないから、代わりに崇拝対象を増やしたもの

ローマ人の物語 ミラノ大司教 アンブロシウス
0714login:Penguin
垢版 |
2021/05/22(土) 14:04:23.36ID:APumAUEc
Vulcans do not approve of violence.
-- Spock, "Journey to Babel", stardate 3842.4
0715login:Penguin
垢版 |
2021/05/23(日) 11:20:22.55ID:hIZvtUke
おさかな君が言うには、
It is often easier to ask for forgiveness than to ask for permission.
-- Grace Murray Hopper
0716login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 15:51:40.69ID:UCBiqL4u
Googleの「位置情報をオフにしても情報を収集し続けていた問題」に関する裁判で追加の情報が次々と明らかに

「Googleアプリが端末の位置情報を無効にしても位置情報を収集し続けている」という問題で、アリゾナ州がGoogleに対して訴訟を起こしています。2021年5月29日に新たに開示された情報によって、Googleが位置情報をオフにさせないようにさまざまな策を講じていたことが明らかになっています。

2021年05月31日 14時40分
GIGAZINE
0717login:Penguin
垢版 |
2021/05/31(月) 16:04:12.97ID:ygD9lS9s
ubuntuベースのLinuxmintに飽き始めたので、他の鳥に変えようかと考え中
Archに挑戦してみたいがインストールが面倒くさそうなので、Archベースの
ArcoLinuxにしようかな
0718login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 12:38:40.87ID:W3BpO/4X
世界の主要メディアなど一時閲覧できず、米クラウド会社の障害で
2021年6月8日8:06 午後/Updated 2時間前

[8日 ロイター] - 米東部時間8日午前、世界の主要メディアやインターネット交流サイト(SNS)、政府など数千のウェブサイトが一時的に閲覧できなくなった。米クラウドコンピューティングサービス会社ファストリーで起きた障害が原因で、サイトによって数分から約1時間停止。その後の復旧作業で各サイトとも順次再開した。

Reuters
0719login:Penguin
垢版 |
2021/06/09(水) 12:48:16.47ID:W3BpO/4X
クラウドサービスはレンタルサーバーのことだな
昨夜サービスが突然停止したから何か障害が発生したんだろうと思った。
ファストリー社がホスト元だったんだ
0720login:Penguin
垢版 |
2021/06/12(土) 21:22:19.78ID:YcXynMAH
QUASI88がjessie時代にはGTK版でビルドできた
stretch時代にはGTK版でビルドできなくなったんで、X11版でビルドした
buster時代にはX11版でビルドしたものが暴走してCPU100%になるんで、SDL版でビルドした
bullseye時代にはどうなるんだろうねぇ…
0721login:Penguin
垢版 |
2021/06/14(月) 00:40:38.36ID:Jb+gX1W5
VBにArcolinux-budgieを入れたが、Webカムアプリのcheeseを削除したら
gnome settingsも一緒に消えた
Webカム使ってないからcheeseいらないから、これだけ削除出来ればいいのだけれど
0722721
垢版 |
2021/06/14(月) 09:40:24.48ID:Jb+gX1W5
>>721
自己レス
調べたら、cheeseとgnome settings(gnome-control-center)は依存関係なので
cheeseだけ削除はできない

何か、納得できないけど
0723login:Penguin
垢版 |
2021/06/16(水) 21:08:05.13ID:8MLk9YqY
しばらくWin10使います。
ではまた。
0724login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 23:33:34.10ID:NAYB/tAA
部屋を掃除してたらVoodoo4500が出てきたからAGPなママンを引っ張り出してDebian入れてみたら、
どうやってもDepthが16にしかならんかった
おかげで掃除がまったく捗らんかった
0725login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 23:42:33.33ID:++H04PuJ
www.debian.org/index.ja.html

このページって、Page not found と表示されてしまうようになったね。
ちょっと前までは英語ページに転送されてたように思うけど。
トップページの変更がいつ実施されたかさかのぼったら、
去年の12月に入ってからだね。
0726login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 23:46:55.17ID:++H04PuJ
>>725
何の役にも立たないような無駄なページだね。
以前のページの方がずっと機能的に作ってあった。
まだ日本化されてないのもその辺に事情がありそうだと思う。
0727login:Penguin
垢版 |
2021/06/18(金) 23:52:48.63ID:++H04PuJ
以前のトップページは footer に保存されてるから
わかってる者は大して困ってないんだろうね
0728login:Penguin
垢版 |
2021/06/21(月) 11:05:12.63ID:8ZHSleb5
スマートホームの室内温度が遠隔操作で勝手に上げられる事態が多発 - GIGAZINE

こんなことあったらイヤだな。
今じゃスマートメーターも導入されてるからな
0729login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 20:40:05.53ID:Pb2ELFGz
安めの構成で自作PC作ってwin10入れたけど
なにやらもうすぐWin11が出るらしい。
診断かけるとこの構成ではwin11は走らんと出る。
という事でやっぱりubuntuに帰って来たよ。
優しいubuntuは最高だぜ。
0730login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 20:58:47.59ID:ze+QUsKy
>>729
TPMが原因ならIntel PTTでググってみそ
0731login:Penguin
垢版 |
2021/06/28(月) 21:05:57.27ID:Pb2ELFGz
>>730
アドバイスありがとう。
でもここでもうMSとは縁を
切るよ。ありがとう★
0732login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 00:14:06.05ID:6qpngbRi
ubuntu 21.04を入れた。
機能は満足だがデフォの毛むくじゃら金玉みたいな
カバさんは頂けない。汗
gnome-bakgroundsをすぐに追加して変更した。
だが本当のubuntu信者なら
あの毛むくじゃらを受け入れるべきかも知れない。汗汗
0733login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 00:42:47.85ID:ZilkrJP2
Windowsはオフィスとプリンターを動かすためのもの(あとエロゲ)
0735login:Penguin
垢版 |
2021/06/29(火) 07:30:45.02ID:Tm4kAqmv
まああれだけどこのスレで Windows 10もあと5年ぐらい使えるんだよね使えるって言うかサポートあるんだよね
0736login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 18:52:01.72ID:gwKDVIMo
何かパソコンとかLinuxに
情熱が薄れたな。
もうWinでも良いかな。
Macは謎に高価だから対象外。
0737login:Penguin
垢版 |
2021/07/05(月) 19:50:52.93ID:gZhnueY7
WinはA横ctrlにしたあとの左下ctrlがAHKとか使わないと活かせないのが誠に遺憾
0738login:Penguin
垢版 |
2021/07/09(金) 17:17:39.02ID:vsiEPSKV
ようつべみてたらこんなのがきた
M1RACLES: Bad Apple!! on a bad Apple (M1 vulnerability)
https://youtu.be/hLQKrEh6w7M

スレたって一ヶ月以上経ってた
【CPU】Apple M1 に脆弱性 → 発見者が脆弱性を利用して「Bad Apple!!」動画を権限無視で転送 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622081966/l50

https://asahilinux.org/
M1向けのディストリでいいのかな?
0740login:Penguin
垢版 |
2021/08/15(日) 15:32:43.16ID:aY5EH9x0
debian11がインスト完了するが
起動出来なかった。
しょぼんぬ。
0741login:Penguin
垢版 |
2021/08/20(金) 21:47:19.60ID:ds9Gz5IQ
しばらく使って無かったら、Sikiのバージョンが
ものすごく上がってた。
使いやすくなってる。
驚いた。
0742login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 02:33:28.60ID:6dYpXxzL
V2CとB11 readcgi.jsも続いてる。
ちゃんと書けるな。
0743login:Penguin
垢版 |
2021/08/21(土) 16:27:19.75ID:tdPvFtNE
俺もV2C
予備にJDimとchaika
0744login:Penguin
垢版 |
2021/08/23(月) 20:43:14.83ID:/K3GiSFN
xubuntu入れ直した
jdim動かんからコンパイルした
前はjdimを/home/~/binに置いてたり妙な事をしていたようだ
0745login:Penguin
垢版 |
2021/08/29(日) 10:48:34.09ID:ZhkshCa0
xubuntu21.04でhandbrake使おうとしたら固まる
SSDの調子が悪いのかシステムが悪いのかいまいちわからない
0746login:Penguin
垢版 |
2021/08/30(月) 09:50:32.52ID:ds03wNYH
chromeじゃないブラウザでgoogle map見てると固まる これは以前から
0747login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:12.46ID:2c8H5G1a
Linux使ってるやつがおかしいとは思わないがこの板で定期に出てくる変なやつ嫌い
・短い文章の割に句点が多い
・政治と関連づけるの大好き
😡
0748login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:50.46ID:2c8H5G1a
Linux使ってるやつがおかしいとは思わないがこの板で定期に出てくる変なやつ嫌い
・短い文章の割に句点が多い
・政治と関連づけるの大好き
😡
0749login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 18:19:56.68ID:fP3sO6or
お前みたいに連投する奴は糞
0751login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 22:23:19.26ID:RkbZ5pd/
https://blogs.opera.com/desktop/2021/09/opera-79-0-4143-15-beta-update/#comment-261193

動画でページがクラッシュするOpera-beta 79.0.4143.15

$ sudo apt install zstd

opera-beta-ffmpeg-codecs-93.0.4577.51-1-x86_64.pkg.tar.zstをDLし、てけとーなふぉるだに置く

てけとーなふぉるだ$ zstd -dc opera-beta-ffmpeg-codecs-93.0.4577.51-1-x86_64.pkg.tar.zst |tar -x
opera-beta-ffmpeg-codecs-93.0.4577.51-1-x86_64.pkg.tar.zst: 4505600 bytes

てけとーなふぉるだ/usr/lib/opera-beta/lib_extra/libffmpeg.so

libffmpeg.soを/usr/lib/x86_64-linux-gnu/opera-betaにいれる(元のlibffmpeg.soはばっくあっぷしとく)

Opera-beta 79.0.4143.15は立ち上がらなかったので元に戻した
0752login:Penguin
垢版 |
2021/09/10(金) 05:46:07.77ID:APKZ4Cvy
やっぱりmint MATEは良いな〜。
0753login:Penguin
垢版 |
2021/09/10(金) 12:30:18.74ID:APKZ4Cvy
debian11も入れてみたいけど、
今のmint mateでも十分だし、
何ならスマホだけても十分なので
少しモヤっと。
0755login:Penguin
垢版 |
2021/09/17(金) 17:54:51.65ID:bY4SlVSP
https://www.google.com/search?num=100&;safe=off&newwindow=1&complete=0&filter=0&q=%22chromium-codecs-ffmpeg-extra%22%20site%3Alaunchpadlibrarian.net
これだとversionに合ったlibffmpeg.soを探し出すのは無理っぽい
0758login:Penguin
垢版 |
2021/09/20(月) 23:17:45.33ID:NnHznlgW
Vivaldi のどこが良いのか書いて欲しいな
Firefox よりもマイナーなブラウザに乗り換えた利点が分からない
0759login:Penguin
垢版 |
2021/09/21(火) 06:22:37.63ID:9aoO/S26
debian11 GNOME、良い感じ。
標準のビデオで最初からDVDが再生出来る。
メニューにも対応している。
VLCを入れなくても良かった。
0760login:Penguin
垢版 |
2021/09/21(火) 13:29:16.62ID:9aoO/S26
LinuxでもUSBスピーカ使えるんだな。
良い感じだ。
0761login:Penguin
垢版 |
2021/09/25(土) 23:03:35.84ID:YQlLR22m
https://linuxmint-user-guide.readthedocs.io/en/latest/snap.html

Snap Store(Ubuntu Storeとも呼ばれる)は、Canonical社が運営する商用の集中型ソフトウェアストアです。

Snap Storeは、AppImageやFlatpakと同様に、使用しているLinuxのバージョンやライブラリの古さに関わらず、最新のソフトウェアを提供することができます。
0762login:Penguin
垢版 |
2021/09/25(土) 23:05:26.12ID:YQlLR22m
誰でもAPTリポジトリを作成し、ソフトウェアを自由に配布することができます。ユーザは複数のリポジトリを指定し、優先順位を決めることができます。APT の仕組みのおかげで、もしバグが上流で修正されていなければ、Debian はそれをパッチで修正することができます。Debianが修正しなければ、Ubuntuが修正します。Ubuntuができなければ、Linux Mintができます。Linux Mintができなければ、誰でもできます。そして、修正できるだけでなく、PPAで配布することもできます。

Flatpakはそれほど柔軟ではありません。それでも、誰でも自分のFlatpakを配布することができます。Flathubがあれもこれもやりたくないと思ったら、他の人が別のFlatpakリポジトリを作ることができます。Flatpak自体は複数のソースを指すことができ、Flathubには依存しません。

一方、Snapはオープンソースですが、Ubuntu Storeでしか使えません。Snap Storeを作る方法を誰も知らないし、誰も作れません。Snapクライアントは、1つのソースのみで動作するように設計されており、オープンではないプロトコルに従い、1つの認証システムのみを使用します。Snapdはそれだけでは何の役にも立たず、Ubuntu Storeとしか連携できません。

Snapdは、Ubuntu Storeでのみ動作します。Ubuntu Storeは、監査できないストアで、誰もパッチを当てられないソフトウェアが含まれています。オープンソースであろうとなかろうと、ソフトウェアの修正や変更ができなければ、プロプライエタリなソフトウェアと同様の制限を受けることになります。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
0763login:Penguin
垢版 |
2021/09/25(土) 23:07:10.70ID:YQlLR22m
Snapが導入されたとき、CanonicalはAPTを置き換えることはないと約束しました。この約束は破られました。UbuntuのリポジトリにあるAPTパッケージの中には、snapを依存関係にあるものとしてインストールするだけでなく、知らないうちにrootとしてsnapコマンドを実行したり、Canonicalが運営するリモートの独自ストアにコンピューターを接続したりするものがあります。

Canonical社がAPTの一部をSnapに置き換え、Ubuntu Storeがユーザーの知らないところで勝手にインストールされることを決定したことを受けて、Linux Mint 20ではAPTによるSnap Storeのインストールが禁止されています。
0764login:Penguin
垢版 |
2021/10/02(土) 23:53:48.84ID:Lx7+lASn
debianからubuntu21.04に戻る。
21.10ベータ試したら、割と良かった。
バグがあったので21.04で、21.10のリリースを待つ。
0765login:Penguin
垢版 |
2021/10/05(火) 07:44:12.88ID:biACs6Ti
ubuntu 21.10に移行した。
良い感じ。
0766login:Penguin
垢版 |
2021/10/11(月) 18:23:50.66ID:KYres3my
Fedora35、良い感じ。
0767login:Penguin
垢版 |
2021/11/04(木) 08:25:28.38ID:uByElwjp
バックスラッシュを忘れちゃうのでメモ
$ rename -v 's/\.htm/\.html/' *.htm
0768login:Penguin
垢版 |
2021/11/23(火) 22:23:57.36ID:QQi1gbfj
やっぱりdebianはど定番だな。
安定感が揺るぎない。
0769login:Penguin
垢版 |
2021/11/24(水) 14:36:44.33ID:LXggYcLM
libgit2ちゃんでstatus取得するのが遅すぎる😭
ループん中で同じパスに対して何回もstatだのaccessしてるせいで別にgitコマンド実行して返ってきたporcelainをパースしたほうが倍以上早いやんけ…
0770login:Penguin
垢版 |
2021/12/04(土) 02:00:35.55ID:pv0Xti/N
全てまたは一部のリポジトリのインデックスファイルがダウンロードできませんでした

指定されているリポジトリが既に存在しないか、あるいはネットワークに問題がある可能性があります。
古いインデックスファイルがある場合はそれが使用されますが、無い場合にはそのリポジトリは無視されます。
ネットワーク接続を確認し、正しいリポジトリに設定されているか確認してください。

http://packages.microsoft.com/repos/edge/dists/stable/InRelease の取得に失敗しました
クリアサインされたファイルが有効ではなく、'NOSPLIT' を得ました (認証にネットワークが必要?)
リポジトリ http://packages.microsoft.com/repos/edge stable InRelease はもう署名されていません。

?ここまでエラー
こんなのあった

https://packages.microsoft.com/repos/edge/pool/main/m/microsoft-edge-stable/
https://packages.microsoft.com/repos/edge/pool/main/m/microsoft-edge-beta/
https://packages.microsoft.com/repos/edge/pool/main/m/microsoft-edge-dev/

edgeのstableはとっくにでてたんだ
stable入れても上のエラーはでてるの
0771login:Penguin
垢版 |
2021/12/16(木) 20:11:06.08ID:Ph8i1NPk
win11を試して、やっぱりubuntu21.10に戻って来た。
ただいま。
0772login:Penguin
垢版 |
2021/12/29(水) 11:32:47.89ID:H7bKnCSj
やっぱりubuntuはLTSが安心出来るな。
0774login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 09:47:16.13ID:2VbUtLrA
Win10上のバーチャルboxにmint cinnamon入れた。
概ね良い感じだな。
firefoxはいつの頃からか、印刷がダメだな。
webページの印刷はchromeでしている。
0775login:Penguin
垢版 |
2022/01/22(土) 18:09:58.23ID:2VbUtLrA
バーチャルBoxだとIMがチャタリングみたいになったから
すっぱりWin10消して、mint cinnamonをネイティブで入れた。
これで完璧。
0776login:Penguin
垢版 |
2022/01/24(月) 06:00:43.19ID:prCqR2Xj
マザボも古くなると不具合出るのかな。
2.5インチのSSDにubuntu入れて使っていて
一度そのSSDの接続を全部外したら、もう一度つないでも
Bootしなくなった。
SSDが飛んだ?と思って、別のSSDにまたmint入れて使っていた。
で、今日。飛んだと思われるSSDを別のPCにつないで起動すると
普通にBootして使える。
SSDは悪く無かったんだ。
やっぱりマザボかな〜。??
0777login:Penguin
垢版 |
2022/01/26(水) 14:37:21.50ID:KZfiIhTm
ubuntu派だが、2台目のPCにmanjaro GNOMEを入れてみた。
Arch系だが、端末でコマンドを打つ事無くソフトウェアアプリで
AURのパッケージ、Chromeなどが入れられた。
しばらくubuntuと併用して比べてみよう。
0778login:Penguin
垢版 |
2022/02/09(水) 02:52:01.83ID:SEBSJkJG
centOS stream 9を入れてみた。
思った以上には使える。
でもまだ追加リポジトリにパッケージが少ない。
これから増えて来るんだろう。
FedoraとRHELの中間ぐらいの人柱。
まあ。使えるかな。
0779login:Penguin
垢版 |
2022/02/09(水) 14:58:43.18ID:44T4Nhss
centOS stream 8もSSDを替えて試してみた。
こっちはEPELなどにもパッケージが豊富。
普通にデスクトップで使える。
サポートも長いから、良いかも。
0780login:Penguin
垢版 |
2022/02/09(水) 22:07:40.41ID:eqYsjuia
アカウント作ってRHEL8.5も入れてみた。
こういうものなんだね。
やっぱり、flatpakとかEPELリポジトリとか追加しないと
ソフトが無い。
デスクトップで使おうとした所がダメだったかもだが。
でも、RHEL。一度はやってみる価値はあったな。
勉強になった。
0781login:Penguin
垢版 |
2022/02/10(木) 10:15:22.41ID:4jYkYOqD
ubuntuからRHEL系に移行した。
どっしりしてて良い。
MSNのHPはchromium、firefoxと相性悪いな。
接続がおかしくなって、ルーターをリセットする羽目になること多々。汗
0782login:Penguin
垢版 |
2022/02/11(金) 12:59:09.00ID:fKk8wwYW
lubuntuなら2GBのメモリーでも余裕で使えるな。
0783login:Penguin
垢版 |
2022/02/13(日) 12:37:16.50ID:CVPQsIin
やっぱりgoogle-chromeを使いたいから
ubuntu、opensuse辺りがお手頃だな〜。
0784login:Penguin
垢版 |
2022/02/15(火) 21:50:14.98ID:+rhWtYRw
manjaro xfceが気に入ってしまった。
プリンターを自分で打てる様に設定出来た感動が大きい。
arch系の人は凄いな〜。
0785login:Penguin
垢版 |
2022/02/16(水) 02:44:49.29ID:RXoGwSNC
cent stream 8 + EPEL + snap で、自分が使うぐらいの
Linux デスクトップ環境が出来る。
明日にさっそくやってみよう。
0786login:Penguin
垢版 |
2022/02/16(水) 15:17:02.82ID:RXoGwSNC
centos stream 8 + EPELリポ + flatpakで少し枯れた
デスクトップ環境が出来た。
しばらくこれを使う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況