X



トップページLinux
567コメント155KB

【Debian系】Linux Mint 17 [転載禁止]©2ch.net

0315login:Penguin
垢版 |
2015/12/02(水) 10:36:05.51ID:50gaMj8P
rangerがあるだろ池沼
あ、使えないから池沼か笑
0316login:Penguin
垢版 |
2015/12/07(月) 00:29:31.30ID:X7UYFgeA
compiz即使えるMATE最高
デフォで入ってるのが大きい
compiz使えないデスクトップかったるくてもう無理
0317login:Penguin
垢版 |
2015/12/07(月) 04:43:56.98ID:W+TotkqP
残念だが今はubuntuの方が使いやすくなっているな
mintはファイラーがどうしようもない
0318login:Penguin
垢版 |
2015/12/07(月) 15:28:07.43ID:evpY1Opy
ubuntuのnautilusってサイドペインでツリー表示出来ないんじゃなかったっけ?
おれはサイドペインでのツリー表示必要
0319login:Penguin
垢版 |
2015/12/09(水) 01:13:02.72ID:9/+QgWGh
>>318
禿げしく同意
だがファイラーはnemoやthunarでも使えばいいよ
0320login:Penguin
垢版 |
2015/12/09(水) 03:22:32.70ID:ONZ8LoYZ
テーマ、グレー系のデザイン、目も疲れにくいし落ち着いていてよいが
しかし、そうすると背景色はテーマに従って文字色はテーマを無視しているなど
で文字が見えない操作しにくいソフトが必ず出てくる
0322login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 07:53:04.07ID:u68k2p09
LMDEからLMDE2にしようとして、手順どおりにやったら失敗した。
結局クリーンインストール。
疲れた。時間を返せ。
0323login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 12:29:55.21ID:I89FzNuI
本当に「手順どおり」だったのだろうか?
0324login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 12:53:27.42ID:d2A0AXd3
17.3にしたら動画プレーヤーで全画面表示にすると時々透けてデスクトップの背景が見える・・・
0325login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 15:07:18.71ID:5AU9dtny
透過度調整すればいいんじゃね?
0326login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 15:57:07.37ID:KwLsFQK+
>>323
うん。間違いない。
壊したくない環境だったから、俺以外にもう一人確認しながらやっていった。
そういう石橋を渡る体制でやったけど、壊れた。
0327login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 16:31:10.47ID:qOSQ63Vy
イメージでバックアップしておけばいいのに頭悪いのか?
0328login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 18:47:34.51ID:W359CZ0B
LMDE2ってさ
インストールするとき、ディスクは一つじゃないとダメ?
/をssdにして/homeをhddにするとインストールできないよ!
0329login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 20:32:50.09ID:LWG7fCxi
所詮盗人寄生虫使い
あ、デル男じゃないです
0330login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 21:38:55.69ID:pPxxH8Pz
Debianを使っていることが盗人っていうなら、ubuntu等も全部盗人だね。
0331324
垢版 |
2016/01/02(土) 21:59:03.06ID:LQOHd3KI
Totemで問題だったけどSMPlayerだと問題ないからこれでいいや
0332login:Penguin
垢版 |
2016/01/02(土) 22:34:13.69ID:p5RLVD+M
寄生虫が帰省中(笑
0334login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 07:00:00.75ID:lFCeDGw/
17.3でlowlatencyのカーネルはいらないなんで?
synpticでimageいれても、再起動してもカーネル変わらない
0335login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 07:41:58.53ID:v/uCQYRD
日本語で話してくれ
0336login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 11:11:12.38ID:vnIn+iKN
>>335
お前もどうかしてる
17.3でlowlatencyのカーネルは いらないなんで?
と区切って読んだだろ?
17.3でlowlatencyのカーネル はいらないなんで?
だぞ
0337login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 12:04:46.16ID:MBa5zvdI
そこだけじゃなく二行目も実際に何をやったのか不明瞭
0338login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 15:27:50.03ID:2qVuy4x7
なんで日本語不自由なのが偉そうにしてんだぜ?
0339login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 16:55:47.11ID:lFCeDGw/
なんだ?なんだ?

mintの17.3にlowlatency kernelが上手く入らない
synapticってインストールツールで、kernelイメージいれたけど、駄目だった
0341login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 17:32:52.65ID:MBa5zvdI
具体的にどのパッケージを入れたのか
「上手く入らない」「駄目だった」とは具体的にどういう結果になったのか、どうやって確認したのか
0342login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 18:15:13.27ID:lFCeDGw/
linux-lowlatencyというパッケージをインストールして、再起動
コンソールから
uname -a
としても、generic kernelが動いている
0344login:Penguin
垢版 |
2016/01/06(水) 21:18:38.80ID:lFCeDGw/
>>343
グラブは2が入ってるぽいけど、
ぐぐっても良くわからなかった
0346login:Penguin
垢版 |
2016/01/07(木) 03:26:39.44ID:Hu9VeIUR
パッケージマネージャ使わずソースダウンロードしてコンフィグするのが確実ですね
0347login:Penguin
垢版 |
2016/01/07(木) 16:41:32.59ID:oaZw97u5
grub-custamizerいれたら、
lowlatency kernelで起動できたよ
サンキュー

でも、lowlatencyいれると、MATEがハングルから、元にもどしたよ
MATEで音楽ファイルのアイコンにマウス乗せると音楽なるんだけど、そこで止まる
使えないわ
0349login:Penguin
垢版 |
2016/02/07(日) 10:48:48.23ID:3SNIf+fU
よっしゃ17.3ネズミばっちグー
0350login:Penguin
垢版 |
2016/02/23(火) 04:45:24.04ID:rs41x0Jy
To conclude, I do not think that the Mint developers deliver professional work.
https://lwn.net/Articles/676664/




吹き荒れるMint叩きの嵐
次々と暴露されるMintの醜態

毒ISO配布や公式フォーラム崩壊は
氷山の一角に過ぎなかった…
0351login:Penguin
垢版 |
2016/02/24(水) 15:18:11.96ID:Q6JORlYi
みんなUbuntuが気にいらなかったからMintをつかってるわけで。
0352login:Penguin
垢版 |
2016/02/26(金) 14:13:35.78ID:p+4Iphx8
叩かれる程、優秀だったって訳で。
0353login:Penguin
垢版 |
2016/02/27(土) 12:31:29.86ID:vxRVAyjI
ミントなにやったん?
いいのに
0354login:Penguin
垢版 |
2016/02/27(土) 15:57:31.80ID:argEoIQc
>>353
Linux Mint その1 - Linux Mintの公式サイトがクラッキングされ、
バックドアが仕込まれたディスクイメージをユーザーにダウンロードさせる
http://kledgeb.blogspot.jp/2016/02/linux-mint-1-linux-mint.html

「Linux Mint」のウェブサイトが改ざん被害に--ISOファイルにバックドア
http://japan.zdnet.com/article/35078241/

「Linux Mint」にバックドアを仕込んだハッカー、手口と目的を語る
http://japan.zdnet.com/article/35078316/
0355login:Penguin
垢版 |
2016/02/27(土) 17:02:26.45ID:ZBSVXLib
そんなんあったんか
0356login:Penguin
垢版 |
2016/02/28(日) 14:04:08.09ID:YgiemY4N
LMDE2は相手にもしてもらえなかったわけだが。
0357login:Penguin
垢版 |
2016/02/28(日) 15:16:14.04ID:hZ7hYzAp
安心してはいけない
0358login:Penguin
垢版 |
2016/04/07(木) 18:06:53.08ID:rG2TMmy6
>>354
その2はよ
0359login:Penguin
垢版 |
2016/07/05(火) 23:38:42.95ID:vsWNzGXB
18にしたけどDISKが見当たらない 自動マウントどうやるの?
0360login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 00:28:46.86ID:uxskFZGd
>>359
エディションどっち?
MATEのライブ版にはあったけどOSインストールしたらなくなったっていうなら
gnome-disk-utilityをインストール
でなけりゃ直接fstabを編集するとか
0361login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 07:06:50.89ID:R7qwCh4R
Cinnamon bit
gnome-disk-utilityはソフトウェアの管理見ると入ってることになってる
0362login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 07:07:13.84ID:R7qwCh4R
Cinnamon 64bit
0363login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 11:02:19.30ID:3amuhQTN
debianエデイションにこだわる理由を教えてください。
0364login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 11:19:45.56ID:uk2m6elS
>>361
utilityが入ってるなら端末とかからgnome-disksでDisksを起動できると思うぞ
0365login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 11:40:49.08ID:R7qwCh4R
>>364 出た
0366login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 16:20:42.72ID:aAZjVgEO
>>363
Ubuntuは混ぜモノが多すぎて嫌い。
純粋なDebianは初期設定などがメンドクサイ。
LMDEならDebianベースで初期設定なども対応済みで導入しやすい。
0367login:Penguin
垢版 |
2016/07/06(水) 16:58:42.68ID:3amuhQTN
>>366
不要な混ぜモノって例えばどういうのがあるの?
0369login:Penguin
垢版 |
2016/07/07(木) 03:19:49.85ID:GZWh425I
Unityは確かにいらないと思ってる人多そうだなw
0370login:Penguin
垢版 |
2016/07/07(木) 05:20:18.34ID:Xa7T5xIa
>>369
UnityよりDockyの方が使えるな。
しかも軽いくてMacライクw
0371login:Penguin
垢版 |
2016/07/07(木) 08:49:55.62ID:yZVyrsgt
何が面白いんだろ
0372login:Penguin
垢版 |
2016/07/07(木) 10:23:26.47ID:nC9wscgZ
ここまでわかりやすいのも珍しい
0373login:Penguin
垢版 |
2016/07/07(木) 11:13:18.32ID:fq5kacNp
ランチャ隠す設定にしてるし、ClassicMenu Indicator入れてるから全然気にならない
いるかいらないかというよりどうでもいい
0374login:Penguin
垢版 |
2016/07/08(金) 00:20:23.20ID:ApBcRSoy
でもUnityはいらん
0375login:Penguin
垢版 |
2016/07/08(金) 01:06:18.76ID:T4mImtUv
>>363
>debianエデイションにこだわる理由を教えてください。
>>366
>LMDEならDebianベースで初期設定なども対応済みで導入しやすい。

mint LMDE ってPPA使える?
0376login:Penguin
垢版 |
2016/07/08(金) 02:20:12.00ID:S3LD4Qhs
> mint LMDE ってPPA使える?
原則としては使えない
PPAとは厳密にいうとubuntu用のソフトを提供する仕組みだから

実際のところはPPAからソフトをインストールする仕組みそのものはLMDEでも使える
ただし本来ubuntu用のソフトをLMDEに入れて問題なく動くかは別問題
0377login:Penguin
垢版 |
2016/07/08(金) 03:08:07.93ID:T4mImtUv
>>376 ありがとう。
0378login:Penguin
垢版 |
2016/07/09(土) 01:35:41.18ID:SCL/QuG5
>>375
LMDE にPPAリポジトリ入れようとすると警告メッセージみたいなのが出るな。
0381login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 04:31:36.36ID:ZAxtgkEp
おまえらCeleron1.7GHzとかのDualCoreCPU&メモリ1GBのマシン使って

Unity糞とか言ってるんじゃねえだろうな・・?そんなんなら、言っとくが、おまえのPCが糞なんだぞ!
0382login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 04:46:09.81ID:ZAxtgkEp
さて・・、Mint17.3でけっこう遊ばせてもらったから、Ubuntu14.04にでも戻るとするか・・。

あと、メモリ1GBのマシンじゃ、WindowsXPでさえ、XVIDEOとかまともに見れんぞ・・。
0383login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 13:49:42.09ID:Xgnaohgr
スマホ以下のPCもけっこうあるんじゃね
0384login:Penguin
垢版 |
2016/07/18(月) 13:51:16.09ID:Xgnaohgr
64bit非対応のCPUはスマホ以下だと思う
今時のスマホは4コア8コア当たり前、メモリ3GB当たり前だからな・・・
0385login:Penguin
垢版 |
2016/07/20(水) 22:58:20.68ID:KtaiB9i9
>>382
メモリ1GBでもxvideos快適に見られるが
0386login:Penguin
垢版 |
2016/09/21(水) 14:46:07.71ID:LnRacs9T
今のmintは半年ごとにクリーンインストールしなくても
良くなったんだな。elementalyから移行するべきか悩むな
0387強姦の形而上学者
垢版 |
2016/09/23(金) 00:18:49.55ID:tlmHjXlU
>>381
昔はですね、Celeron1.7GHz(Socket478, L2-128KB, 0.18μmプロセス),i845チップセットにPC133メモリを挿して使うのが通だったんですよ。
0388login:Penguin
垢版 |
2016/10/20(木) 13:05:24.24ID:GrLr8nCv
LinuxMint 18 Xfce を入れた初心者です
フォルダのメニューバーを消してしまいました。
どうしたら再表示できるでしょうか?
0389login:Penguin
垢版 |
2016/10/20(木) 17:19:21.46ID:1J4XkKZD
デスクトップを右クリックしてみそ。
0390login:Penguin
垢版 |
2016/10/20(木) 17:28:58.79ID:dDTnWpcV
>>388
thunarのmenuならCTRL+Mでメニュー出るよ
0391login:Penguin
垢版 |
2016/10/20(木) 22:39:43.02ID:724x1bu9
>>389, >>390 メニューが表示されました、ありがとうございました。
0392login:Penguin
垢版 |
2016/10/21(金) 12:34:33.01ID:+Pb0gGPi
LinuxMint17.2を使用しているのですが 16GBまでのUSBメモリーは
認識するのですが64GBになると認識不可能というメッセージが出ます。

上限があるのでしょうか?メモリーの容量認識について
0393login:Penguin
垢版 |
2016/10/24(月) 08:20:31.62ID:IPl4iBV+
>>392
ハード的な制約だと思う。

相当古いPC使ってるね。
0394login:Penguin
垢版 |
2016/10/27(木) 22:01:07.22ID:takqZ64w
>>393
Lets'Note CF-T7なのですが やはりこの時代のものですと32GB位までしか
認識をしないのですね・・・・
0395login:Penguin
垢版 |
2016/10/28(金) 14:54:56.77ID:OX9Lp1A3
>>394
USBメモリーってマスストレージクラスだと思うから、USB接続のHDDと違いないはずで、64GBだと認識しないなんてことは無いと思うんだけど
64GBのUSBメモリをパーティーション切り直して別のファイルシステムでフォーマットすらできない感じ?
0396login:Penguin
垢版 |
2016/10/28(金) 17:55:59.38ID:hO8KZ+yK
>>395
FATかNTFSでフォーマットされているUSBなので他の形式がいいのですか?

一応win7でメインに使いつつ、外で使うPCとしてLinxMintを入れたのを使うので
さてはて どの形式にUSBメモリーをフォーマットするべきなのかしら・・・
0397login:Penguin
垢版 |
2016/10/29(土) 02:42:29.94ID:82vJs4OJ
>>396
exFATは?って思ったけどMint(Ubuntu)って標準ではexFAT読めないのね
もしかして今もexFATでフォーマットされてるんじゃない?Windowsで確認してみて。

だとしたらFUSEになっちゃうけどパッケージ入れれば読み書きできるようになると思うよ
0398login:Penguin
垢版 |
2016/10/29(土) 17:47:24.80ID:cFMjkRvK
>>397
NTFSだと 職場に置いてあるので 月曜日確認します。

パワポだけ使う場合はLibreofficeのImpressで十分なのと予算があるので
2台目はLinux使用で無料じゃないといろいろ厳しいので・・・
0399login:Penguin
垢版 |
2016/10/30(日) 07:41:38.16ID:xszdtXay
exFATって本当は使うのにMSのライセンス買わないといけないので
大々的にOSSとして提供できるもんではない
0400login:Penguin
垢版 |
2016/10/30(日) 07:44:50.33ID:xszdtXay
カーネルに無いだけでOSSのドライバはあるんか
0401login:Penguin
垢版 |
2016/12/02(金) 00:39:15.06ID:qkz8AAcR
18mateを使ってるのだが、ファイルを開くダイアログが以前と違いませんか?少し使い辛いので以前のと同じやつにしたいです。
0402login:Penguin
垢版 |
2016/12/04(日) 03:00:33.08ID:IZCD0+ni
Win/Mac/Linuxのディスク共用はUDFがいいって意見を発見した
今度使ってみるかな
0403login:Penguin
垢版 |
2016/12/04(日) 09:43:55.65ID:3UB1wR/j
それDVDみたいなディスクのことだろ
0404login:Penguin
垢版 |
2016/12/04(日) 14:52:07.35ID:IZCD0+ni
>>403
HDDやUSBメモリでも使えるらしいよ。パフォーマンス度外視かもしれないが
0405login:Penguin
垢版 |
2016/12/06(火) 02:28:11.16ID:q9WMp8YU
>>402
>Win/Mac/Linuxのディスク共用はUDFがいいって意見

リンク教えて
0407login:Penguin
垢版 |
2016/12/07(水) 06:49:25.00ID:vPtbz9GT
>>402
漏れはNTFSで共用させてるが何の問題も起こっていないな。
0408login:Penguin
垢版 |
2016/12/21(水) 22:15:55.02ID:522DisNP
linuxmint-jp.netの鯖落ちてる?
mintに興味湧いて検索したらページが機能していませんって出たんだけど
0409login:Penguin
垢版 |
2016/12/21(水) 22:35:32.01ID:E5Yw6jRD
>>408
ホスティングがさくらみたいで
さくらが落ちてるんだろ
0410login:Penguin
垢版 |
2016/12/22(木) 00:15:01.03ID:0dRAfLhF
日本語サイトはあえて見る必要はないよ
0411login:Penguin
垢版 |
2016/12/22(木) 15:28:06.31ID:eSelJ3aX
アップデートがうまくいかないから困る
0412login:Penguin
垢版 |
2016/12/22(木) 18:38:46.47ID:KPR76mgo
>>411
一時的にリポジトリから外せばいいだろ。
ここ普段から何もアップデートされてないし外しても問題無い。
0413login:Penguin
垢版 |
2016/12/22(木) 19:40:32.44ID:Le72Rw+I
Ubuntu使えばいいのに盗人寄生虫を使うからだ
0414login:Penguin
垢版 |
2016/12/22(木) 20:42:44.16ID:DMrsvUEw
>>413
LMDEだからUbuntuは関係ないでしょ。

と、マジレスしてみる。
0415login:Penguin
垢版 |
2017/01/03(火) 19:19:21.11ID:wm8+2O5X
Firefoxをesrにしたら、だいぶ軽くなった
でも、もう少ししたらバージョンアップしてまた重くなるのか
嫌だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況