X



トップページLinux
567コメント155KB

【Debian系】Linux Mint 17 [転載禁止]©2ch.net

0102login:Penguin
垢版 |
2015/06/18(木) 17:30:31.81ID:NAp+k3Rd
lmde2のアップデータ来そうにないねw
0103login:Penguin
垢版 |
2015/06/18(木) 18:59:00.92ID:w8v6mlDx
17.2のRC版が来てるけど、これって後からアップデートすれば通常版と同等になるんだっけ?

今まで通常版しか使ってこなかったから不安
0104login:Penguin
垢版 |
2015/06/18(木) 19:35:01.30ID:edPI09cF
そんなもんに手を出すメリットがわからない
0105login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 15:39:11.49ID:1fQmx7XG
近々Linux導入予定の者ですが、
ライブディストリビューションってネットって使えますか?
0106login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 17:20:07.04ID:e8iNTjXV
206 名前:login:Penguin [sage]: 2015/06/20(土) 15:37:35.53 ID:1fQmx7XG (4)
近々Linux導入予定の者ですが、
ライブディストリビューションってネットって使えますか?
0107login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 19:10:04.01ID:4tDQEssr
使えるけどものによっては日本語使えないよ
0108login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 19:17:45.87ID:1fQmx7XG
>>107
教えていただきありがとうございます。
他の板でも聞いていたのですが、
どうやら僕のレベルではこの板がまだ早いと実感しました。
しばらくLinuxに馴れる修行をしてこようと思います。


最後にこれだけ教えてもらいたいのですが、
以下の3つの条件を満たすネットPCが可能かどうかだけ教えて下さいm(__)m
・書込み禁止にしたUSBのライブディストリビューション(種類問わず)
・モバイルルーター(有線LANとして利用しても可)
・PC内蔵のHDDは使用禁止(USBにも書込み禁止)

この条件で電源切る度に初期化?された様に、
毎日同じ環境で使い始められるネットPCを作りたいんです。
0109login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 19:54:04.70ID:4tDQEssr
unetbootinでUSBに書き込めばできるんでないの
0110login:Penguin
垢版 |
2015/06/20(土) 21:44:11.77ID:tapYDnk9
エロ履歴を残さぬように必死になってるようにしか見えん
ブックマークも何も残らんのに使いづらいだけだろ
0111login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 07:48:18.58ID:nf1G+/Bb
> 毎日同じ環境で使い始められるネットPCを作りたいんです。

Live出来るやつは敢えて設定しなければこれが普通
0112login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 08:20:19.91ID:ZCTa9zEN
>>103
なにが不安なの?
もう17.2使ってるが、セキュリティスキャンは早くなってるし、
OSもコンパクトになった割に(1.5GB)
17.1より品質だ更に良くなっている。

0113login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 09:00:14.67ID:uXAtmD+t
Win10もここも、ヤバい奴しかいねえw
0114login:Penguin
垢版 |
2015/06/23(火) 20:41:11.26ID:yaC9CMmw
>>103
ボクも快適に使ってるLMDE2がオススメ
0115login:Penguin
垢版 |
2015/06/23(火) 21:30:51.33ID:HpsFLSGH
Win10は手順踏めばフリーだから乗り換えるか悩み中。。。
0116login:Penguin
垢版 |
2015/06/23(火) 23:11:20.51ID:KfkETr7N
>>115
今現在のOSのバックアップとっておけば元に戻せるよ
0117login:Penguin
垢版 |
2015/06/23(火) 23:34:24.85ID:yuJ2o7EC
フリーは誤報で結局ライセンス必要だからそのままの君でいて
0119login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 02:44:58.94ID:XHSNxfaf
>>118
あぁ〜ミントさん、あんたは悪魔だ(チュドーン!
ちゅーかどんだけでかいんじゃ。描いたのか?
0120login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 15:06:20.98ID:e2GCMzEo
LMDE2、推奨アップデートなら26個も来た。とりあえずやっておいたけど。
0121login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 21:11:04.69ID:LqYyQrOd
LMDE2ユーザー多いなぁwww


LMDE使いはどの辺に惹かれてLMDEを選ぶんだ?
煽りじゃなく純粋な興味として訊きたい
0122login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 21:36:39.32ID:uF92ulXG
intel core以前の糞古いPCにとりあえず入れる
用途はそれだけ

UbuntuはPAEがどうとか言って入れさせてくれなくなった
0123login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 21:41:50.02ID:duSLO956
LMDEは不便すぎて入れる気すら起きん
普通にxfceかmateでよかろう
0124login:Penguin
垢版 |
2015/06/26(金) 22:43:11.09ID:v+FTzXMr
Linux Mint Debian EditionじゃなくてDebian Mintにすればよかったのに
0125在日特権
垢版 |
2015/06/27(土) 08:19:26.28ID:+XVTSDPh
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい
0127login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 18:41:33.63ID:oqKMh5Cq
125 名前:在日特権 []: 2015/06/27(土) 08:19:26.28 ID:+XVTSDPh
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

ただでさえ要らない
なぜなら新聞は国民の方を向いておらず、広告主のための報道しかしないからだ

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい


126 名前:login:Penguin [sage]: 2015/06/27(土) 15:31:29.32 ID:CKTMklgY
広告主->特亜
0128login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 20:15:18.81ID:orfGr3f3
>>127
転載するということはおまえはその主張を支持するということだな?
0129login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 00:55:05.26ID:ftkKpnKK
LinuxMintのSambaってSMB3対応してます?
なんかクッソ遅いような気がするんですが
0130login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 05:11:17.02ID:/BGzOqSr
linuxのsambaは色々とな・・・
0131login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 14:16:22.24ID:A+9FGYjk
日本の Mint 開発陣にはネトウヨがいたよね
0132login:Penguin
垢版 |
2015/07/01(水) 01:21:51.44ID:qq7m7lqL
>>121
そもそもUbuntuベースが快適に動くスペックのPCにLinuxは入れないよ、俺は
Win7以降にうpデートできないorできるにしても過分の費用が掛かる古いPCに
入れて使うんだから当然Pen4 2.4Ghzメモリ1GBもあれば足りる軽いLMDEを選ぶ訳よ
LMDE2は更に軽いらしいからもう少しスペックが低いPCでも行けるかもな
0133login:Penguin
垢版 |
2015/07/01(水) 06:35:32.40ID:WkWmIy4R
>>121
デスクトップにUbuntuのLTSを入れてるから、ノートはLMDE2にしたw
0136login:Penguin
垢版 |
2015/07/01(水) 11:34:10.36ID:M+f8RIdS
ForceTouchTrackpad搭載のMacBookでLinux動かしてる人居ませんか?

ForceTouchってOSX以外でも動くんですかね?多ボタンマウスみたいな扱い?
0137login:Penguin
垢版 |
2015/07/01(水) 18:04:50.96ID:mm6gdyiM
134 :login:Penguin [↓] :2015/07/01(水) 07:20:32.43 ID:C85FfK1C
寄生虫
windows笑
0138login:Penguin
垢版 |
2015/07/01(水) 22:25:39.85ID:ljcW77jS
7.2 kita!
0139login:Penguin
垢版 |
2015/07/04(土) 09:38:33.41ID:vrNWatG8
lmde2入れたけどサスペンドからの復帰でマウスクリックが効かない
ポインタは動くけど
lmde201403からのクリーンインストールで前は問題なかったのに
0140login:Penguin
垢版 |
2015/07/11(土) 17:12:08.37ID:QF9g2lnm
Linux Mintと言えばシス管系女子
みんとちゃんの二の腕と大野先輩の鎖骨
0141login:Penguin
垢版 |
2015/07/12(日) 18:49:01.54ID:pXUnywQC
これDownloadしてどうすればいいの?
ttp://cinnamon-spices.linuxmint.com/applets/view/70
0142login:Penguin
垢版 |
2015/07/12(日) 20:36:28.34ID:0QxvXEmY
>>141
cpufreq-tools入れりゃいいだろ
0143login:Penguin
垢版 |
2015/07/16(木) 08:37:54.22ID:g2uPPM5Q
17.2にしたら>>139と同じ症状でサスペンドからの復帰がうまく行かない。
0144login:Penguin
垢版 |
2015/07/26(日) 04:50:35.16ID:KcMuiSMm
自分の場合は一応、Ctrl+Alt+f1, f8 で復旧する
0145login:Penguin
垢版 |
2015/08/07(金) 19:10:19.94ID:6YNo/Pfm
lmde2アップデータってどうなってんの?
待ってればくるの?こないの?
0147login:Penguin
垢版 |
2015/08/07(金) 20:07:51.83ID:6YNo/Pfm
それは知ってるけど、
当初、lmdeのアップデートマネージャーからlmde2にできるってアナウンスされてたじゃん?
あれはどうなったの?って話
0148login:Penguin
垢版 |
2015/08/09(日) 00:09:16.98ID:OL+Of8mt
win7とデュアルブートしています。GRUBの画面でカーソルを一番下のwin7まで下ろす途中でフリーズする事があるのですが、そんなものなのでしょうか?
また、こうなった際の対処法ってありますか?
今は電源ボタンを長押しして対処してます。
0149login:Penguin
垢版 |
2015/08/19(水) 21:58:47.50ID:h/2fuXg8
>>148
>そんなものなのでしょうか?
No
0150login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 08:11:49.60ID:zhKD4EP5
>>110
Linux mint自体そういう目的の人が使うOSじゃなかったっけ
デスクトップLinuxなんてHDDに入れて使う人いないでしょ
Linuxの場合USB起動がメイン
0151login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 10:39:25.72ID:AbA2Gi1p
HDDにインスコするのが目的なので
0152login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 10:45:02.65ID:DOjH+OsU
自分がそうだからみんなもそうに決まってるという典型的な決め付け主張だな
0153login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 13:31:25.36ID:2YXh9qwb
>>150
まったく違う。
馬鹿じゃないの?
0154login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 16:40:51.29ID:KFvYPfls
>>150
> デスクトップLinuxなんてHDDに入れて使う人いないでしょ

そうだ!!




だからオイラはSSDに入れてるww
0155login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 17:40:28.68ID:2gQzaxtu
せやせや!ワイもやで!
SSD1にUbuntu、SSD2にMint、SSD3にWindows 7や
HDDにOS入れるなんて時代遅れや
SSDこそがメインや
0156login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 17:40:44.16ID:XwPkk5k4
LinuxのSDD起動もええよ。
Windowsと違ってSDD用デフラグツールの心配も無いし。
0157login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 17:41:43.28ID:XwPkk5k4
SSDソリッドステートドライブだったな。
0158login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 17:49:21.97ID:+7Kt+Uog
別に起動に10秒かかろうが1分かかろうが大差ないわ
0159login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 18:13:07.94ID:DEx0Hj2I
誰も起動速度の話なんかしてないんだよなぁ
0160login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 18:36:19.30ID:aEJgXc83
ってかlinuxって常時立ち上げの方がむしろ普通な印象。
半年ぐらい落とさないなんて結構やってるけどな。
0161login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 19:39:38.15ID:z2VjBbkU
>>160
そりゃ窓はシステムアップデートの度に煩わしい再起動再起動だもんな。
0162login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 19:57:25.43ID:swsq42eB
ちょっと疑問
再起動しなくても動くけどさ
システムの深いとこの更新したら、再起動で再読み込みするまでは古いままで動くんじゃないの?
0163login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 20:12:25.63ID:i20Xu4Pl
カーネル更新したら再起動必須だな
ライブラリとかも更新したら再起動した方がいいのかな?
0164login:Penguin
垢版 |
2015/08/27(木) 23:21:45.82ID:2+6sz0hQ
>>162
> 再起動で再読み込みするまでは古いままで動くんじゃないの?
そらそうよ、システムの深い所とか関係なく更新されたファイルを開いてる(た)プロセスはそのプロセスを起動し直すまでは古い方のままで動く
(systemdのdaemon-reexecみたいにプロセスを再起動する代わりに今の状態を一旦保存してexecし直すみたいな事をしてる例外もあるけど)

例えばfirefoxを起動したまま
# apt-get install firefox --reinstall
したあとfirefoxを起動し直す前と後で
$ lsof -p $(pidof firefox)
して見比べてみると良いかもしれない
FDがDELになってる奴とかnameの最後に(deleted)ってついてる奴とかが更新前の古いほうが使われてることを表してる

>>163
mintとかubuntu/debianは必要なら自動的にデーモンを再起動したりシステム全体の再起動が必要ですよって通知してくれなかったっけ?(mintスレであれだけどmintユーザーじゃないのでよく知らないけど)
うちの使ってるディストロはそんな便利な機能はないので分からない時は更新されるファイルをlsofして使用中のプロセスをチェックするようにしてる
それでも各プログラムの動作によっては不十分なケースもあるけど、全てを把握するのは無理だからあとは適当なタイミングでシステム全体を再起動してるなぁ
0165login:Penguin
垢版 |
2015/08/28(金) 01:29:43.92ID:5zQVbFI+
カーネルのアップデートのあとは「再起動した方がいんじゃね?」みたいなダイアログは出るような。
しなくて問題になったことはないけど。
0166login:Penguin
垢版 |
2015/08/30(日) 12:46:34.49ID:U3xvCSnu
不安定
電源切らずスリープで使ってるとネットに繋がらなくなる
0167login:Penguin
垢版 |
2015/08/30(日) 18:59:50.21ID:4tPOYVQQ
>>166
確かに再起動必要になるけど
それwindowsもだろ
0168login:Penguin
垢版 |
2015/08/30(日) 23:51:59.82ID:0mk7QdnN
LMDEとLXDM入れたがメニューのキーボードショートカットがctr+escでWindowsキーでメニュー出るように変えたいが、簡単に変える方法知りませんか?
0169login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 11:44:45.12ID:bcBIq3xL
linux mintのサーバーに繋がらんのかしらんがapt-get updateで「取得に失敗しました」が出てホームページも「正常に接続できませんでした」
うちだけ?スマホからもホームページ繋がらんけど
0170login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 11:54:35.07ID:YlGXBzKb
エラーメッセージは要約しないでコピペしてくれ
0171login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 12:08:08.62ID:bcBIq3xL
じゃあそのまま

W: http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./InRelease の取得に失敗しました

W: http://extra.linuxmint.com/dists/rafaela/InRelease の取得に失敗しました

W: http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./Release.gpg の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:http へ接続できません:

W: いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。
0172login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 15:27:22.44ID:E/Oeix64
linuxmint-jp.netが落ちてるな
公式つながらね
メンテのアナウンスとかあったっけ?
0173login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 16:44:02.09ID:09GaxnS/
アップデートマネージャで更新を確認すると失敗しました。
以下メッセージ。

http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./Release.gpg の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:80 (219.94.251.202) へ接続できませんでした。 - connect (110: 接続がタイムアウトしました)
http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./ja_JP の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:http へ接続できません:
http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./ja の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:http へ接続できません:
http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./en の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:http へ接続できません:
http://packages.linuxmint-jp.net/linuxmint-ja/./Packages の取得に失敗しました packages.linuxmint-jp.net:http へ接続できません:
いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

どうすればいいですか?
0174login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 16:54:11.13ID:EVn0iaKi
>>173

>>172情報で、公式が繋がらないから待つ
0175login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 19:43:51.68ID:kHn7LtFo
apt-get update時間掛かり過ぎ・・・
落ちてもいいけどもっと早くリリースしてくれよ
0176login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 19:48:30.07ID:oFs+uJ9u
でも一応17.1→17.2にdist-upgrade出来ましたぜ
0177login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 21:19:22.63ID:oFs+uJ9u
あれ、ボリュームのポップアップデザイン変わったんだ 前のほうが良かったなぁ……
0179login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 22:25:47.15ID:oFs+uJ9u
Mintに攻撃……いったい何者なんだ(棒
0180login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 22:27:47.62ID:4iKpLwCD
自爆テロだったりしてw
0181login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 22:58:16.65ID:TIFFLSaB
×Mintに攻撃
○Mint Japanに攻撃
Mint Japanは非公式
自爆テロとか意味わかんねーこと言ってんじゃねーよデル男死ね
0182login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 23:44:52.00ID:PHUTfLkW
ふうせんさんのMacはこうげきりょく高いんですね。
0183login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 23:45:32.03ID:PHUTfLkW
ふうせんさんのMacはこうげきりょく高いんですね。
0184login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 23:49:36.07ID:Ts5X675D
fu-senってMac持ってるフリしてんの?
0185login:Penguin
垢版 |
2015/09/03(木) 12:51:46.64ID:KWDdfDe/
Me→Vista→8.1ときた漏れから見ても正直Win10よりMintの方が使いやすい件
0188login:Penguin
垢版 |
2015/09/04(金) 13:02:31.87ID:r24LSzSY
LMDE2だw
0189login:Penguin
垢版 |
2015/09/05(土) 16:58:38.69ID:b49mCbzZ
LMDE2の人、WINE使えてますか?
ソフトウエアマネージャから入れましたが、Menuにアイコンが登録されず、端末で
winefileと入れても、そんなもの存在しないと言われて断念しました。
17.2では問題なく動いていますが、LMDE2の軽さが気に入っていたので。
0190login:Penguin
垢版 |
2015/09/05(土) 17:45:16.81ID:Ll/vhJHe
dpkg -l | grep wineしたら
0191login:Penguin
垢版 |
2015/09/05(土) 18:03:07.09ID:Ll/vhJHe
dpkgじゃそもそも出ないか。locate wine |grep binかな
0192login:Penguin
垢版 |
2015/09/05(土) 18:49:40.58ID:b49mCbzZ
>>190
ありがとうございます。今17.2なので時間作って、両方やって見ます。
dpkg -l | grep wineはインストールされているか検索するコマンドですね。

ソフトウエアマネージャからだと上手く行かないこともあり得るので、端末から
以下もためして見ようと思います。(正しいか自信はありませんが・・・w)
dpkg -i wine 
apt-get install wine
0193login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 13:13:45.98ID:J062DB+n
超強力なメディアセンターみたいなソフトありませんか?

基本はライブラリ型メディアプレーヤーで
タグ検索(and,or,not可)で絞り込み出来て
プレイリスト作りやすくて
タグ情報表示を好きにいじれて
ショートカットキーも豊富かつ柔軟で
タグエディタもID3v2.4やflacまで広く対応しててMp3tag並
freedb対応リッピング機能・cue埋め込みflacなどへの変換機能も搭載
各種オンラインストレージからのストリーミング再生にも対応
ハイレゾ音源(192kHz)も各種再生可能
世界中のネットラジオも聴ける

そんな夢のような全部乗せソフトは!
0194login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 13:30:39.10ID:0ZHbxL5W
こてだから…Mint使ってる奴は…とか言われちゃうんだよな
0195login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 14:23:41.81ID:96wmHhly
XBMCみたいな奴?
Bansheeで十分とも思えるけど
0196login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 14:53:42.74ID:S2d1QmHZ
Windows10とデュアルブートしてるLMDE2のWineで、Becky!2を使ってるw
0197login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 18:37:22.79ID:+Bw25SZ4
196 :login:Penguin [] :2015/09/06(日) 14:53:42.74 ID:S2d1QmHZ
Windows10とデュアルブートしてるLMDE2のWineで、Becky!2を使ってるw
0199login:Penguin
垢版 |
2015/09/06(日) 23:20:09.36ID:ZgJK2Uiw
198 :login:Penguin [↓] :2015/09/06(日) 20:54:31.33 ID:kpXXKgKS
mint()
0200login:Penguin
垢版 |
2015/09/07(月) 23:22:12.42ID:n4JmvYPO
Mint上で2chMate動かすのって一番楽な方法何?
0201login:Penguin
垢版 |
2015/09/07(月) 23:23:51.74ID:Rs5o4yKi
泥の開発環境入れてシミュレーターとかどうなんだろ。
勿論やったことはない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況