X



トップページLinux
1002コメント305KB

2chproxy.pl [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2015/04/15(水) 13:40:45.98ID:d3VZvvSu
たてました
0135login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 17:18:53.68ID:eGx5YYx8
改変したんならバージョンとか変更履歴も書いてくれたらいいのに
元の作者と違ってもオープンソースなわけだし
0136login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 17:30:05.77ID:eGx5YYx8
あと、pastebin.comと違って、コピペがめんどくさい
どうやって入手すんの?いちいちなぞるの?
0138login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 18:12:21.62ID:DqyXtr5u
>>135
ファイル名を
2chproxy.pl_v0.17.2-20150626.pl
みたいに改変日付を加えた形式にするのが良いのかも

変更履歴
20150613 http://pastebin.com/ZNEAwLPM
レス抽出時のBe関連の改変
'^<dt>(\d+)\s[^<]*<(?:a href="mailto:([^"]+)"|font[^>]*)><b>(.*?)</b></(?:a|font)>.([^<]+?)\s?(?:<a [^>]*be\((\d+)\)[^>]*>\?([^<]+)</a>)?<dd>(.+)'

'^<dt>(\d+)\s[^<]*<(?:a href="mailto:([^"]+)"|font[^>]*)><b>(.*?)</b></(?:a|font)>.([^<]+?)\s?(?:(?:<a .+?/a>\s)?<a [^>]*be\((\d+)\)[^>]*>\?([^<]+)</a>)?<dd>(.+)'

20150626 https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/14c9ea4577da961a238d15ead9d411e49cdfea60
BEのところが<a href="javascript:be(Can't);">?##</a>になっている場合対策
be\((\d+)\)[^>]→be\(([^\)]+)\)[^>]

20150627 https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/d896cc26cdd767ad53cf154a62bcd930e2ed2038
:20XX/XX/XX(日) XX:XX:XX.XX <a href="http://2ch.se/";>株</a> ID:XXXXXXXX
のような日時とIDの間にリンクが入ってる場合対策
</(?:a|font)>.([^<]+?)\s?→</(?:a|font)>.([^<]+?(?:<a href="http://[^"]+">.+</a>)?[^<]+?)\s?

>>136
正しい使い方知らんけど、View→Raw→編集→全て選択→マウス右クリック→コピーで良いんじゃね?
0139login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 18:18:10.47ID:gfS9Qo+w
>>138
ファイル名を変えるのは悪手なのでやりません。
変更履歴を同じファイルに書くのも悪手なんでやりたくないですね。
もともと自分用の置いてあるだけですので、やるならchangelog作ってそこに書くかですね。
0140login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 18:47:10.87ID:ZeyU61Sa
ファイル名の日付はド素人orカジュアルユーザー向けアドバイスだろ
0141login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 19:32:04.71ID:DqyXtr5u
>>139
ファイル名を変えるのも変更履歴を同じファイルに書くのも作者さんがやってることなんだけどねえ
どこが悪手なんだか分からんなあ
JDのバージョンも同じ形式だし
0142login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 19:44:47.65ID:2uDu3FgM
>>138
いや、ファイル名を変えてしまうと、run.shやstop_daemon.shなどの中も変えないと動かなくなるからね
0143login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 19:55:56.82ID:DqyXtr5u
>>142
それは各自リネームで良いのでは?
そもそも作者さんがバージョンあげてた時代はその度にファイル名変わってたわけですし
0144login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 21:33:48.41ID:+XZozjYi
>>141
そりゃ、pastebinだったからだろ。
0145login:Penguin
垢版 |
2015/06/27(土) 22:46:15.30ID:ZLL7/fsA
俺はファイル名そのままでシンボリックリンクを張ってるな
なんとなく元ファイル名は尊重してる
0147login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 02:59:19.70ID:mTkvHwj1
>>146
ありがとう。
htmlから変換なんて全然しなかったから助かります。


githubとかふれてるとcommitsで十分変更点も分かるし別に良いやってなっちゃうけど、他の人はそうでもないのね。
コメントで補足もつけてくれてるし、どの辺が不満なのかいまいち分からない。
0148login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 05:34:38.32ID:yODCI2Jw
>>147
1,2回変更した位だったら覚えてられるけど、何度も変更してバージョンも履歴もそのままじゃ、いつどの様な変更したのかわからなくなるだろう
その為の履歴だろう?
0149login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 07:36:28.26ID:XvAsLAky
ローカルでもVCSを使ってる人にはよくある幻想だよね?(´・ω・`)

> ファイル名を変えるのは悪手なのでやりません。
> 変更履歴を同じファイルに書くのも悪手なんでやりたくないですね。
0150login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 09:07:38.94ID:TLgXbWO+
githubに全部あるんだから、Chagelogを見たけりゃgit logを見るし、
修正点を見たけりゃgit show (ID)で見ればいいやんか……
0151login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 09:22:01.49ID:XvAsLAky
まあ、常にネットに繋がるという幻想を抱いてる人にはありがちだよね?(´・ω・`)

> githubに全部あるんだから
0152login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 09:31:03.25ID:yODCI2Jw
>>150
今手元にある2chproxy.plがどのバージョンなのか、変更履歴もなんも書いてないのにわかるのか?
0153login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 09:33:23.13ID:TLgXbWO+
>>151
手元にgit cloneしてるし……。

>>152
自分のバージョンは手元でbranchしてるし。
git fetchしてgit origin/masterすりゃ自分の使ってる版との差分はわかるな
0154login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 11:19:12.87ID:RPK34m1c
>>151
ネットにつながってない環境でこれの更新履歴とか知る必要が生じるってどんな時だ?
0155login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 11:42:09.57ID:XvAsLAky
概ね、必要とか必要でないかとか、そういう区分けしか出来なくて、
なんとなく思いついたとか、ふと思い立ったとか、必要とは無関係の
きっかけを認めない人って、いるよね?(´・ω・`)
0156login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 11:48:57.57ID:RPK34m1c
>>155
なんとなく思いついたとか、ふと思い立ったとか、必要とは無関係のきっかけなんてもののために
人にああしろこうしろとは言いたくないのよね
0157login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 15:52:16.56ID:TLgXbWO+
思いついて、自分でやるんだったら別にいいんだけどねえ
0158login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 15:55:59.50ID:6sjGnfyg
それより来月くらいに大幅変更するか捨てるかの選択を迫られるが
githubの人はやる気があるってことかな
0160login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 19:18:53.21ID:6sjGnfyg
やる気ゼロなのか
0161login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 19:26:30.77ID:Ru77b0kU
>>160
何?
画像認証ならAPI参加組の各専ブラが対応できるまでは少なくとも導入できないだろうし
(APIの経過を見るに準備期間は1年は必要だろう)
0163login:Penguin
垢版 |
2015/06/28(日) 20:26:40.85ID:6sjGnfyg
画像認証なんて鼻で笑われて終わった話だな
0165login:Penguin
垢版 |
2015/06/29(月) 13:17:13.98ID:FobbDGUW
何らかのパスワードをかけるなら別だけど汎用ブラでアクセスできるなら閲覧は禁止にできないだろ。
0166login:Penguin
垢版 |
2015/06/30(火) 09:45:44.09ID:nTrkM+1j
禁止はできないが困難にはできる
0167login:Penguin
垢版 |
2015/06/30(火) 10:40:17.26ID:owIkhkWY
>>166
ランダムにhtmlのフォーマットを変化させるってことか
0169login:Penguin
垢版 |
2015/07/03(金) 03:07:10.84ID:r11UQhLL
いつまで使えるのかな(´・ω・`)
0170login:Penguin
垢版 |
2015/07/03(金) 03:26:36.88ID:zCgSl8kD
vistaだと500エラー食らうことが多い気がするが、どこか別のところが引っかかっている
のだろうか
0171login:Penguin
垢版 |
2015/07/11(土) 20:32:08.21ID:ttgjAVoz
すまん、PCの調子悪くて再インストして環境の再構築中なんだが
run.shファイルが昔うっぷされてたところからなくなってて困ってるんだ
誰かどっかにうっぷしてくれると助かります
0172login:Penguin
垢版 |
2015/07/11(土) 20:41:59.64ID:xxqpWUfC
>>171
JD_kusi.sh のこと?
それなら

#!/bin/sh

PROXY="$HOME/bin/2chproxy.pl"

test -x ${PROXY} || exit 0;

pgrep 2chproxy.pl
if [ $? -ne 0 ]; then
perl ${PROXY} -d;
env LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 jd;
#jd;
perl ${PROXY} -k;
else
env LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 jd;
#jd;
perl ${PROXY} -k;
fi
0174login:Penguin
垢版 |
2015/07/11(土) 20:54:00.87ID:ttgjAVoz
>>172-173
さんx
JD_kusi.shに呼称なったんだっけ?
うろ覚えになってしまってなにがなんだったやら
ちょっと頑張ってログ漁りながら弄ってきます
0175login:Penguin
垢版 |
2015/07/12(日) 14:04:14.91ID:nqACmy8k
画像読み込み失敗する事が大杉なんだがなんとかなんないの?
0176login:Penguin
垢版 |
2015/07/12(日) 19:48:59.52ID:I9esexeE
run.shの可能性もあるな

#!/bin/sh
perl ./2chproxy.pl_v0.17.2.pl --verbose
sleep 1;
0178login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 17:10:13.85ID:tG/FONI3
先週からJDのスレビューに何も表示されない状態
何故だろう?

今はV2C+2chproxy.plでしのいでるけど
0180login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 18:48:36.54ID:tG/FONI3
>>179
あっちで聞いて分からんからこっちでも聞いただけだろうが
コピペもしとらんわハゲ
0181login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:05:30.19ID:0EM+jTTx
移動するならあっちにそう書いてきなよ
コピペかどうかは関係ない
0182login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:13:25.72ID:vRHKFIEE
ID:tG/FONI3みたいなマナーゼロの人もいるんやな
0183login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:18:51.40ID:tG/FONI3
>>181
移動というんじゃなくこっちでも聞いてみただけだよ
なんかJD使えてるっぽいし
0184login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:21:05.75ID:tG/FONI3
>>182
おまえに言われたくはない
0185login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:31:09.37ID:0EM+jTTx
>>183
同じ話題を複数個所で同時進行させるのをマルチポストって言うのよ
それぞれのスレに別の人が同じ答え書いたりしたら非効率じゃん
同時進行させないでどっちかに絞ってよ
0186login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:36:09.58ID:tG/FONI3
>>185
わざわざ教えていただいて有難う
あっちで進行しないなと思ってこっちを見たら使えてるっぽかったから
0187login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:40:41.66ID:0EM+jTTx
おわかりいただけたなら
移動した旨あっちに書いてきてよ
0188login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 19:54:19.90ID:tG/FONI3
もういいよ、さいなら
0189login:Penguin
垢版 |
2015/07/13(月) 20:05:11.43ID:2unr60Uj
タコ以前にネチケットすら知らない馬鹿だったか
0190login:Penguin
垢版 |
2015/07/14(火) 07:16:59.91ID:WBZtSoEK
2ちゃんなんかでネチケットも糞もねえだろう(笑)
0191login:Penguin
垢版 |
2015/07/14(火) 11:21:04.59ID:bFpL8i6t
マナーあるとかないとかじゃなくて単に知らなかっただけだろうからそんなせめてあげないで
(自分もネット初心者の頃は全く悪気なくマルチよくしてたから…注意されて良くないことってわかったけど)

そういうやつに対しては叩かず注意する
質問者も逆ギレせず「そういうマナーがあるのか以後気をつける」くらいに思って然るべき行動すればいい

いくら人がいないスレでも画面の向こうでROMってる人が考えてくれてるかもしれないし時間が経って人が来るかもしれないから移動の告知は忘れずに

2chでも専門板はちょっとはこういうこと念頭に入れておいたほうがいい
01920EM+jTTx
垢版 |
2015/07/14(火) 13:57:44.86ID:HgvgeKCh
そうしたんだけどね
0193login:Penguin
垢版 |
2015/07/14(火) 18:25:14.03ID:P+mlbg92
マヌケ対アホの対決は面白いな
0194login:Penguin
垢版 |
2015/07/15(水) 08:25:49.59ID:Uy91YdlT
争いは同じレベルのなんとかってAAはよ
0195sage
垢版 |
2015/07/19(日) 18:38:11.99ID:Y4jXHucS
こうすると危険だと思う?
$UA->ssl_opts( verify_hostname => 0 ); # disable HTTPS hostname verification
0196login:Penguin
垢版 |
2015/07/20(月) 14:42:29.05ID:xAUGDbjF
>>132
のRESPONSE_REGEXですが
avi:映像制作[レス削除]
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1310326982/
の4-6、9、42のようにリモホのところに<8080><3128><8000><1080>とかついてるとレスが取得できないようです
0199196
垢版 |
2015/07/26(日) 00:36:53.49ID:/vOzhjwz
>>198
ありがとうございます
当該スレ、ちゃんと読み込めるようになったようです
0200login:Penguin
垢版 |
2015/07/26(日) 10:22:26.38ID:2N4QhRpD
>>198
いまのところ影響ないけど対策ありがとうございます
作者さん?
0201login:Penguin
垢版 |
2015/07/26(日) 14:32:06.10ID:8TbTQXYi
オリジナル作者かどうかは今となっては関係ないだろう
githubで晒してる奴が派生版作者だし
2ちゃんが生贄にしようと思ったらターゲットにもなるわけだし
0202login:Penguin
垢版 |
2015/09/01(火) 23:53:32.53ID:0HhGqULL
なんかまた520とか503とかでてるな…
0203login:Penguin
垢版 |
2015/09/01(火) 23:56:47.00ID:olKJuMQL
>>202
ftp問題が再発したっぽい。運営の無能さよ。
0204login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 12:48:02.79ID:TNUR2ZaF
出ますね(´・ω・`)
0205login:Penguin
垢版 |
2015/09/02(水) 15:38:28.05ID:0te82LEf?2BP(1000)

&#102;&#116;&#112;&#58;&#47;&#47;
0206login:Penguin
垢版 |
2015/09/03(木) 02:03:01.15ID:8SMZmku5
一応読めるブラウザからdatコピペしたが、壊れてますとか出やがる
氏ね糞運営
0207login:Penguin
垢版 |
2015/09/19(土) 09:42:58.29ID:dUCVMaT/
この板にある「2ch ブラウザ JD」にいたアンチ2chproxy.pl、荒らしは運営の回し者だったのかな。
荒らしが運営の回し者ではと考える理由は「2ch ブラウザ JD」の使用が運営の方針に反するからだけど。

Linux板については2ch.netに拘らないけどopenなりscなりで「2chproxy.pl」の話題は差し支えないかな。
「JD」で2ch.netを使う話題がnet以外の場で行われた時に不快に思う人がいるのではと思うと躊躇する。
0208login:Penguin
垢版 |
2015/09/19(土) 13:11:57.94ID:KqYPjL05
API導入直前にギコナビスレにも、スレタイ検索機能のバナーにケチ付けるキチガイが急に湧いたんだよなぁ。
名乗ってはいなかったが間違いなく山下だろうよ
0209login:Penguin
垢版 |
2015/09/20(日) 10:01:36.18ID:hJfGhKBT
言うまでもなくオープン・ソースの目的は多数の人間の利便性に配慮したものだと思うけど
チャッカリ、オープン・ソースを個人である自己の利益のために利用するとは呆れかえるばかり。
0210login:Penguin
垢版 |
2015/09/20(日) 21:35:09.85ID:XECaLO3X
>>209
何いってんの?
みんながまず第一に自分のためになることをして、
第二に成果をみんなに還元するのがOSSの理念だぜ。

まず自己の利益が無いならOSSに参加する資格無しだ
0211login:Penguin
垢版 |
2015/09/21(月) 21:19:57.58ID:0Pj5C0Yv
自己犠牲を強いてはいないし自分のためになることも否定しないけど
他人の成果物を利用して「自分のためになることしかしていない」印象しかないな。

話題になってる彼については、みんなに還元とかあったか?
無料のオープン・ソースを利用してクローズにするとか倫理観がない、って感じだ。
0212login:Penguin
垢版 |
2015/09/21(月) 21:28:42.38ID:lZWfpL1l
>>211
本来そういうのはオープンソース側がそれを上回るようにしていき
クローズドな存在を意味なくして駆逐するべきなんだよ
Styleと同じものをオープンで出しとけばよかっただけなのに
0213login:Penguin
垢版 |
2015/09/21(月) 22:02:51.02ID:0Pj5C0Yv
1)論点を変えたと言うことは>>210で言った「第二に成果をみんなに還元」は無かったことを認めたのか?
2)運営はプロトコル(APIキー)をオープン・ソースに対して排除してるのに何をズレたことを言ってるのか?
0214login:Penguin
垢版 |
2015/09/21(月) 22:42:46.85ID:lZWfpL1l
>>213
誰に対するレスなのか判らないので仮に俺としてレスするけど
1)に関しては俺は関知してない
個人的な感想を述べると、自分の利益には公開することで人の役に立ったという精神的な利益が
オープンソースの推進力だろう(金銭的な利益とは誰も本気では受け取ってはいないとは思うが)
成果をみんなに還元は、オープンソースとして公開するというもので
さらに言うと、商利用に有償で売ることも許可してる(とにかく広く使ってもらいたいという精神が基本)
これに文句を垂れるのは逆にオープンソースの理念をないがしろにしてるように思う

2)については、クローズドな存在になったのはStyleが登場した時点であってAPI云々とは無関係
もちろんAPIに対応するためにオープンなのをクローズドに移行するってのもあっていいと思う
0215login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 19:56:19.06ID:cfd3qsrf
>>214
>に関しては俺は関知してない
お前が横レスしたからには>>210の内容の「第二に成果をみんなに還元」にも説明責任を持つべきと考える。
一応応えてはいるけど筋論として関知してないのであれば横レスをするな。>>210を受けての>>211なのだから。

>オープンソースの理念
相変わらず論点がズレてる。真っ当な応えになってない。
既に>>211で俺も「自分のためになることも否定しない」と言ってる。
問題点はクローズにしてみんなに還元せず、自己の利益のみしか利用してないことだ、と指摘してる。
「APIキー」と「広告」は抱き合わせなのでAPIキーを受け入れればオープンソースの理念とは共存できないことは明白。

>オープンソース側がそれを上回るようにしていき
同じ条件でない、不利な条件で上回れ、とかお話にならないな。二度言わせるのか?
APIキーをオープン・ソースに対して排除してるのにオープンソースが上回るのは敷居が高くないか?

もっとも個人的にはスパイルは使う意志はないしプロシキ使っていてさえ、シンプルな現状の「JD」を気に入ってる。
なのでスパイルがオープンソースの理念に反してると思うけど実害はない。やり方・人生哲学に呆れてるだけだから。

論点がズレてるのでお前と話ししても無駄だから纏めておく
1)オープンソースを利用して成果をみんなに還元せず、むしろオープン・ソースの理念を蔑ろにする輩が存在する。
2)APIキーをオープン・ソース側に対して排除してるのにオープン・ソース側は機能を上回れ、と言うトンチンカンが存在する。
0216login:Penguin
垢版 |
2015/09/22(火) 22:14:49.74ID:WhavKa2h
結局日本人にはオープンソースの思想が合ってないってことなのでは
「勝手に流用した」
こう思うこと自体がそもそもおかしいし、対抗策としてもう更新しないで廃止する
方向性が間違ってる
だったらそもそもオープンソースにするなって感じだし
商用やクローズドに使ってほしくなければそういうライセンス(GPLとか)にしとけよ
0217login:Penguin
垢版 |
2015/09/23(水) 00:25:24.88ID:73KVypnw
>>215
論点がズレてるのはお前だ
というか無意味だな

API導入にあたってソースを公開してるのを弾いたのは直接は山下かも知れないが2ch側がそういう要求をしたからにすぎん
要するにtwitterでの出来事が2chでも起きただけだ
事ここにあたって、Styleがソース公開せずに利益を還元してないだとか、オープンなものを阻害しただなどというのは無意味である
君の要望する方向で解決できるものがあるとしたら、
オープンソース(JD)の作者がライセンス変更したクローズドな物をフォークしてAPI対応して出す
ということしか無い
オープンなままだと絶対2chが許可を出さない
Styleは2chが許容できる形態で生き残ろうとしているにすぎん
0218login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 06:43:13.61ID:1VVhtV0l
山下が降臨しているときいて
0219login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 15:57:25.69ID:wwb7VhR5
山下を責めるのはいいけど、
論点から、オープンソースとAPIを分けてくれ
一緒にしちゃうから分けわからなくなってる
0220login:Penguin
垢版 |
2015/09/24(木) 22:55:02.52ID:1VVhtV0l
スレタイ読めよお前ら
0222login:Penguin
垢版 |
2015/09/25(金) 12:01:59.71ID:G02qYpw/
↑こいつはブサイクだろ。
0223login:Penguin
垢版 |
2015/09/25(金) 18:16:39.33ID:jmpOtu3U
          /       ヾ''"         ~`ヽ
         /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
        /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
       /         /::::::::-'''''"~        ヽ,   .|
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |                ヽ  |
      /        ;/      、        ,/ ヽ  i,
     /        ;:;:ヽ      \,      /   ヽ  i,
     i          / )(     \, 、  ,/ ,   ヽ ヽ
     |          |  ⌒ ,,___\l,::,l/___|  |
     |          |.    ー-ゞ'-'">><ー-ゞ'-'"'|  |
     |         ;:|        '""^     、   |  |
      |         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
      |       /ヾ..       /       ヽ  |  |
      |          |       ./ゝ二ニニニニ二、  |  |
..       |        `、ヽ     へ"\┼┼┼ノ/  /  |
        |         ヽ\     `\ ̄ ̄ ̄ノ  /  |
        |          l  `ー-::、_  " ̄ ̄" ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人     /`ー――'''''  /
        /;:;:;:;;:;:;: _/
                わ し の 掲 示 板 で
                      何 さ ら し と ん じ ゃ
0227login:Penguin
垢版 |
2015/11/14(土) 11:08:42.33ID:vqBVo1WY
>>226
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1437650830/793-796

結構書き換えないとならんな
0229login:Penguin
垢版 |
2015/11/15(日) 00:04:55.76ID:3jSD6vlE
hayabusa6鯖の一部スレがhtml経由でそもそもエラー起こして
APIでしか読めないな
このまま乗り換えて終わりかねえ?
0230login:Penguin
垢版 |
2015/11/15(日) 14:47:56.70ID:Q8LWLRmN
>>229
読み込めるように魔改造できてどこかにうpしてくれる人がいれば救われるな
または本人に読み込めるように魔改造できるスキルがある人だけ救われるのかも
ぼちぼち対応してるのも出て来てるけど
これは色々あって作者氏行方晦ましてるからなあ

駄目だったらびんたんにでも行ってのんびりやりますわ
0231login:Penguin
垢版 |
2015/11/15(日) 15:31:05.16ID:3h/K6F1F
>>229
一般のwebブラウザでも読めないhtmlなんで、2ch側が修正してくれないと無理だろ
0232login:Penguin
垢版 |
2015/11/15(日) 15:52:42.87ID:3AJ8Zs23
>>229
それはftp問題で今回の話題とは別
0233login:Penguin
垢版 |
2015/11/16(月) 15:01:43.60ID:T+Hzs+s0
しかしまだ気付いてない人が多いのかな
ここ静か過ぎるような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況