X



トップページLinux
1002コメント262KB

【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
垢版 |
2015/04/13(月) 12:27:40.97ID:iOEzmvRq
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 70【ディストリ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1400426562/
0802login:Penguin
垢版 |
2020/10/12(月) 13:36:54.06ID:hpCNWlfC
メモリの使用量が上がっているから
1G前後のPCには厳しいだろうね
0803login:Penguin
垢版 |
2020/10/25(日) 02:21:18.61ID:o2BunEgf
>>801
32ビット機切ったのがそのへんでは
0805login:Penguin
垢版 |
2020/12/30(水) 23:07:23.23ID:JtaIH/hz
ubuntuってhosts.allowとかありますか?
0806login:Penguin
垢版 |
2020/12/31(木) 14:01:52.06ID:GqkxQc0t
>>805
あるようにしようと思えば、あるようにできる。
0807login:Penguin
垢版 |
2020/12/31(木) 18:04:05.84ID:/q/nxHS2
>>806
ありがとうございます。20.4 LTSをミニマムでインストールした時にTCP Wrapperが入ってくれるかどうかと聞けばよかったです。
0808login:Penguin
垢版 |
2021/01/03(日) 13:03:47.89ID:DD1GVq2+
あけましておめでとうございます
0809login:Penguin
垢版 |
2021/01/14(木) 23:38:31.38ID:Uq2D/e/L
あめけしておまでとう
0810login:Penguin
垢版 |
2021/01/15(金) 02:47:39.72ID:YFWMu2F8
どういたしまして。
0811login:Penguin
垢版 |
2021/05/05(水) 03:04:03.25ID:fqgTv9+w
かなり昔にNAS用にセットアップしたUbuntu 14.4LTSで、
pythonとかのバージョンがきつくなったし、個別でビルドしてメンテするのも面倒だから、
そろそろいい加減にdo-release-upgradeしてバージョンを上げようと思った。
そしたら、ディスクの空きが8G必要とかアホなことをぬかす。
OS用の/には8Gの最低限のパーテーションしか切っていないんだよ。
アップグレードできないじゃんw 悲しい・・・
0812login:Penguin
垢版 |
2021/05/16(日) 15:30:00.08ID:FmBvuQPX
>>811
gufwでパーティションのリサイズしろよ
データ保持したまま拡大・縮小できるから
0813login:Penguin
垢版 |
2021/05/16(日) 15:31:49.96ID:FmBvuQPX
すまんGpartedの間違いだったw
gufwはiptablesの設定ソフトやんけ何書いてんだ俺
0816login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 15:41:24.26ID:+Px4P19q
UbuntuServerにCUIでVirtualBox入れるの大変ですかね?
0817login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 16:51:39.63ID:1vtG8LmQ
全く意図がわからん???
0818login:Penguin
垢版 |
2021/08/24(火) 16:56:37.25ID:P625kF1g
ssh -XでGUI使うとか
0819login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 01:35:29.71ID:K1CcqsgZ
>>816
Ubuntuの基本操作が出来ていれば難しくはない。
0820login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 09:25:11.26ID:QnxKtgJh
>>817-819
遠隔地からsshにてVirtualBoxをインストール後、インストールしたVirtualBoxから仮想PCをインストールしたいので。
ざっくり調べた時は、Ubuntuディスクトップの例しかなかったので・・・
ちなみにGUIはインストールすらしてません。結論として出来るってことですね。
0821login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 12:16:56.12ID:K1CcqsgZ
>>820
yes
できる。私はやってる。

ただ、CUIに慣れていないなら、
既出だが、
ssh -x
でGUIを動かした方がいい。
0822login:Penguin
垢版 |
2021/08/25(水) 13:24:52.66ID:rbtqHVqi
>>821
小文字のxだとGUI転送が無効化される
大文字のXじゃないと意味ない
0824login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 09:57:41.49ID:3bhzbLsU
PCの電源死んで、転がってる古いPCにHDD持ってって動かそうとしたんですが起動しません。3台のLVMを使って一つにまとめ暗号化はしていないのですが、他のPCに持ってってもダメなんでしょうか?
0825login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 13:04:31.50ID:0X9/Ikn0
>>824
電源を交換してHDDの中身を取り出せない?
0826login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 18:59:32.36ID:Mc3InuZ/
>>824
UEFI→BIOSになって、GPTパーテションが認識できなくなったと予想。

起動できなくなったのは、具体的にどんな症状?
0827login:Penguin
垢版 |
2021/09/05(日) 19:52:05.31ID:3bhzbLsU
>>825
両方古いPCなんですが、もとの壊れた方がスリムっぽい筐体で合う電源がなくて…。
>>826
現象としては、No System、media いれろ、とかの起動エラーメッセージもなく、止まった状態です。
「BIOS→そのまま真っ暗なまま」です。
0828login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 05:47:29.21ID:qrkfFaBs
>>827
いや、ケースに固定する必要は無いんだよ。
ATX電源+電源延長ケーブルで動かして、必要なデータを抜けって話。
0829login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 06:53:36.90ID:03JEnov8
>>828
二階から目薬
レベル的に無理そうだから親切は無駄だよ
0830login:Penguin
垢版 |
2021/09/06(月) 06:56:40.74ID:qrkfFaBs
>>829
そっか。
それなら仕方が無いね。
と言う訳で、>>827、諦メロン。
0831login:Penguin
垢版 |
2021/12/06(月) 23:10:37.77ID:0yFqA6D5
ubuntu21.10にしてからクラッシュ多いな。
0832login:Penguin
垢版 |
2021/12/28(火) 23:45:30.83ID:LEstE6eS
22.04LTSたのしみだなぁ。
0834login:Penguin
垢版 |
2022/01/03(月) 16:09:30.28ID:2G+vyag4
21.10のターミナル、縦方向の余白が妙に気になるんだけど、
従来通りにできるんですかね?
0836login:Penguin
垢版 |
2022/01/03(月) 19:25:02.93ID:eEelpAGk
>>834
sudo apt-get install fonts-takao
で従来通りになった、理由は不明。
0837login:Penguin
垢版 |
2022/01/03(月) 19:59:29.52ID:2G+vyag4
>>835
すまんね。

>>836
直りました!ありがとうございます!
0838login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 12:42:00.06ID:B9U2PoOo
Chrome でタブ移動できなくなったんだけどなんか知らん?
ChromiumとEdgeもだわ
タブ移動しようとすると別ウィンドウになるし結合もできぬ
Ironは大丈夫だけどバージョン古いからだな
0839login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 16:08:05.31ID:hiYAR/Pa
>>838
タイトルバーを出してるとそうなるらしい

設定 → デザイン → システムタイトルバーと枠線の使用
0840login:Penguin
垢版 |
2022/01/16(日) 20:05:41.23ID:B9U2PoOo
>>839
ありがとう
原因はkdeだったけどその情報も役に立った
しばらくgnome 使うかぁ
0841login:Penguin
垢版 |
2022/02/11(金) 01:28:25.06ID:LNc6CNFj
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
0842login:Penguin
垢版 |
2022/02/16(水) 10:43:48.75ID:NL7p5Unx
久々に見るがかわいいなw
0843login:Penguin
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:50.75ID:Ddfo5ebF
ImpressがUbuntu Japanese Teamの柴田氏によるUbuntuについての連載記事を始めたようだ

Ubuntu日和「【第1回】Ubuntuのススメ」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1403270.html
0844login:Penguin
垢版 |
2022/04/25(月) 22:35:17.83ID:jE3oxjqB
>>836
おぉ、takao入れたら行間が変に間延びしてたのが本当に直ったわ。何でだろ。ともかくありがとう。
0845login:Penguin
垢版 |
2022/04/25(月) 23:01:00.10ID:3o07oLMf
>>844
そりゃtakao入れたらtakaoがデフォルトフォントになるからね。
0846login:Penguin
垢版 |
2022/04/29(金) 03:02:07.31ID:jR+V8Q+Y
そういえば叔父さんの名前がタカオだわ
0847login:Penguin
垢版 |
2022/04/29(金) 22:42:43.32ID:5sbj82Ln
フォントの作者?
んな訳ないか
0848login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 01:27:15.32ID:Ej2Gwf0Z
IPAフォントの元になったTBフォントの林隆男さん?
0849login:Penguin
垢版 |
2022/04/30(土) 17:07:16.60ID:CxgYoU69
>>845
知らんけどもtakaoと無縁な英米人はみんな行間空いた間抜けな状態で使ってんの?
0850login:Penguin
垢版 |
2022/05/01(日) 06:22:40.61ID:alR0vl1o
>>849
英語圏のフォントは行間開いてないな。
ようつべに上げられてた動画にneofetchコマンドの実行結果があったから手元で実行してみて比較したら、
英語環境で実行した場合はUbuntuロゴが丸くなるのに対し、
日本環境だと縦長の楕円形になる。
0851login:Penguin
垢版 |
2022/05/03(火) 10:23:01.18ID:puAMWnp/
ふーん
CJKフォントが入ったせいで悪さしてんのかな?
0852login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 22:19:06.06ID:evwfQb7j
ちんこ
0853login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 22:30:56.06ID:2zMdUbgp
>>843
何でそんなに持ち上げてるのかな?というのが素直な感想。

「特にデスクトップ環境の構築とメンテナンスには大変な思いをした記憶がある読者もいることだろう。そこでUbuntuでは、Debianの豊富なソフトウェア資産をそのままに、特にインストーラ部分に注力して開発を行なった。 」
「つまり、たまたまその時期に新顔として登場したUbuntuが、運良く耳目を集められた、という話でもある。」
0855login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:32.13ID:2zMdUbgp
>たまたまその時期に新顔として登場した
というのは全然正しくない。
わざわざDebianコミュニティの強い批判を浴びながらフォークしたのにね
0857login:Penguin
垢版 |
2022/05/04(水) 22:52:19.51ID:2zMdUbgp
>>851
Ubuntuは日本語フォントで不具合出るのか?
0858login:Penguin
垢版 |
2022/05/05(木) 04:40:40.98ID:zcvmwYpJ
ブートスクリーンを変えるにはどれを差し替えたらいいんだ?
debファイルであるんだろうか
0859login:Penguin
垢版 |
2022/05/05(木) 05:37:37.01ID:j8i94MB6
plymouth-themeなんとかかんとか
0860login:Penguin
垢版 |
2022/05/05(木) 06:31:00.17ID:zcvmwYpJ
repositoryにdebファイル沢山あったわ
さんきゅ

どれにしようか迷ったけど一瞬しか見えないので非表示にしたらスッキリした
0861login:Penguin
垢版 |
2022/07/16(土) 09:17:46.52ID:D9H+0g79
>>857
日本語じゃなくCかKが悪さしてんのかな。
takao入れると不具合なおるから。
0862login:Penguin
垢版 |
2022/07/16(土) 10:41:22.35ID:Gvp0jnyN
>>861
違う。
幅が広い不具合(仕様)はnotoフォント自体がそういうフォントだからで、
Takaoフォントを入れると狭くなるのは日本語環境ではtakaoの方がnotoフォントよりも優先順位が上で、
かつtakaoフォントがnotoフォントよりも幅が狭いから。
0863login:Penguin
垢版 |
2022/07/17(日) 23:01:47.23ID:WwKL3aqn
>>855
以前はウィキペにもその辺書いてあったけど、まあubuntu側に都合のいいように書き換えられた上で消されたよね。ぜったいにゆるさんぞ
0865login:Penguin
垢版 |
2022/07/23(土) 16:04:55.88ID:RYiGfuav
>>864
行間、つまり縦幅が広いnotoフォントは糞だって話だよ
0866login:Penguin
垢版 |
2022/07/23(土) 23:13:01.34ID:Kq6MhRBa
とにもかくにも、「takaoフォントをいれたら、不具合が直る」とかいう思考停止の解で満足できる連中は、一定数いるし、
そういう連中はそれでよいのでは?
(実際は、あれで不具合が解決したわけでないけどなw
0867login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 09:24:48.93ID:SZiuupgI
縦幅ってユニークな言葉だなw
0868login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:02:26.74ID:WENw00iU
>>867
普通の日本語じゃんどこがユニーク?
0869login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:10:10.16ID:NPeoxkv0
伝わりやすい会話が良い普通の人はまず使わない表現と言う意味ではユニーク
0870login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:18:01.56ID:WENw00iU
つまり縦幅という言葉を理解できなかったお爺ちゃんってことか
0871login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:19:16.71ID:SX+VFJVu
>>863
過去の履歴をあさってリバートすればいいんだけどね
もっともらしい理由を考えてね
ubuntuの項目が膨大になって宣伝記事化されてるのに
指摘されないのは不思議。
(他のディストリで同じ行為をしたら宣伝記事は即時削除です)
0872login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:23:44.73ID:NPeoxkv0
>>870
そうやって特殊な感性を普遍と言い張っていればいいと思うよ
その結果どうなるかも覚悟の上なんだろうから
0873login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:27:24.16ID:WENw00iU
>>872
うんうん縦幅という言葉を知ることができて良かったねお爺ちゃん
0874login:Penguin
垢版 |
2022/07/31(日) 10:36:44.75ID:PnNXE4tm
夏を感じる風景だねえ
0875login:Penguin
垢版 |
2022/08/24(水) 16:23:00.42ID:8idsfVUh
USBメモリーからブートするにはどうしたらいい
ISOで落としたけど仮装ドライブからはブートできない
0876login:Penguin
垢版 |
2022/08/25(木) 06:45:10.03ID:iXMx5AiI
>>875
Fakeドライブからはブート出来ないべw
0877login:Penguin
垢版 |
2022/09/06(火) 12:04:59.52ID:dmtCw/3L
USBメモリのデバイス(/dev/sd?)にISOをベタ書きすればいい
0879login:Penguin
垢版 |
2022/09/07(水) 14:20:35.28ID:xL0QB7tt
cp /path/to/image/foo.iso /dev/sdX
0880login:Penguin
垢版 |
2022/09/09(金) 12:59:38.00ID:Kw81t6SE
デバイス名を誤ると発狂すっぞw
0881login:Penguin
垢版 |
2022/12/20(火) 20:14:13.73ID:agMNuaGJ
grub-customizerが素のaptlineにないから
今はgrubを編集するツールが変わってるのかどれどれと調べた

単にgrub-customizerが外されてるだけで今も使われていた
ppaからgrub-customizerをインストールした

という公式のaptlineからなぜかよく使うツールが外される事増えてる
0882login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 08:53:52.68ID:0cZnov6H
明けましておめでとうございます
0883login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 08:59:34.00ID:0cZnov6H
>という公式のaptlineからなぜかよく使うツールが外される事増えてる

これはCanonicalの既定路線でしょう。PPA Shopを使わせたいのですよ。
0884login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 09:06:56.97ID:0cZnov6H
>Linuxの中でおすすめはありますか?
>
>そーゆー疑問を持つ人は迷うことなくUbuntu。
>
>それ以外のものを勧める人には100%の責任を取ってもらうか、完全無視で良いです。自助努力が前提であるなら、Ubuntu以外の選択はないと思って良い。
>
https://jp.quora.com/profile/Masami-Ogoshi
0885login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 16:46:25.02ID:AsArlKD+
それだけ貼られても0cZnov6Hが肯定してるのか否定してるのかわからんよ
0886login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 18:08:10.89ID:URgO6fPC
あまりわからなくて細かいこともしたくないユーザーがお手軽に
そこそこの幸せを手に入れるならubuntuだろうなとは思う。
0887login:Penguin
垢版 |
2023/01/02(月) 23:01:40.17ID:0cZnov6H
おごさんは教会に通う熱心なクリスチャンらしい
加藤一二三九段といいこの人といいクリスチャンの発言には棘や毒があるのかな
0888login:Penguin
垢版 |
2023/01/03(火) 04:43:58.61ID:wcC4E7hK
〜〜すると幸せになる〜〜って表現使う人種がLinux界隈にも増えてきた
BSD系から流れてきた人種だろ
その言葉を使う人種に共通してるのは上から目線なこと、エラそう
なぜBSD系がダメになったかよく考えて行動したほうが良いぞ、Linuxまでダメにするなよ
0889login:Penguin
垢版 |
2023/01/03(火) 12:35:55.76ID:vsaCj1xn
意味わからん ID:wcC4E7hK
0890login:Penguin
垢版 |
2023/01/03(火) 13:30:14.72ID:r/p4fc8b
でもLinuxに流れてきたという限定的な条件での話だからな。
そういう状況で幸せになりたければubuntuは良い選択肢じゃないかな。
0891login:Penguin
垢版 |
2023/01/04(水) 19:17:26.42ID:gZjBakmr
それ大昔のfjで見掛けたなあ。BSDどうのじゃない気がする。
0892login:Penguin
垢版 |
2023/01/04(水) 20:14:24.90ID:X1tF5K0r
BSDは融通がきかなかったから普及しなかった。
あの厳格さも好きだけど、多少ルーズにして利便性を上げたほうが
普及という意味ではウケがいいに決まってる。
0893login:Penguin
垢版 |
2023/01/05(木) 01:11:27.53ID:s/wLzG0E
BSDが普及どうの気にしてるって話はじめてきいた
変な論者だなとしか思えない
0894login:Penguin
垢版 |
2023/01/05(木) 07:35:10.17ID:f8DD0GAD
>>892
その理屈だと、Debianがウケがいいに決まっているはずで、Ubuntuなんか生まれる必要性さえないけど?

ちなみに、BSDは普通にゲーム機のOSでめちゃぐちゃ使われているだろ
0895login:Penguin
垢版 |
2023/01/05(木) 08:47:37.36ID:6i7q6zFe
iOSがBSDだしな
一体なにを主張したいのかわからん
0896login:Penguin
垢版 |
2023/01/05(木) 21:10:55.38ID:F5eEi2fc
>>894
Debian使いにくいよ。安定版で与えられたものだけで使ってる分にはあまり
不便はないけど、新しいアプリ入れようと思ったらライブラリの関係で
とたんに難易度あがる。Debianよりubuntuを想定して開発されることが多いので
ubuntuだとインストール楽でそのへんかなりやりやすい。
0897login:Penguin
垢版 |
2023/01/10(火) 09:11:14.81ID:oEW0yT7R
>>896
新しいアプリなんてあまり必要ないからね
混ぜたら危険だということですよ

新しいアプリにもよるけど、FirefoxならDebianにも簡単に入ります
0898login:Penguin
垢版 |
2023/01/11(水) 14:15:02.25ID:IxDjDrkP
Ubuntuがsnapを採用したのは逆説的にパッケージが新し目というメリットを自ら投げ捨ててるようなもんなんだよな
コンテナ実行でいいならDebianでも何でも同じだから
0899login:Penguin
垢版 |
2023/01/12(木) 03:05:33.43ID:49aWU5SL
>>897
以前頻繁に絵描いてた頃、有望なアプリがいっぱい出てきたり
既存アプリのバージョンがDBだと低くていろいろ不便だった。
おかげでライブラリひっくるめて切り分けて共存させる能力が身についたわけだけど。
やっぱりさくっと簡単にできるほうがいい。
0900login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 12:42:04.78ID:k9kjpc8x
処理中にエラーが発生しました:
/tmp/apt-dpkg-install-B68vTX/00-chromium-browser_1%3a85.0.4183.83-0ubuntu2.22.04.1_amd64.deb
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

sudo apt upgradeで
勝手にsnap chromium-browserを入れようとしてエラーになるのかよ
0901login:Penguin
垢版 |
2023/03/03(金) 13:01:36.89ID:k9kjpc8x
sudo apt update --fix-missing
sudo reboot

$ snap list
Name Version Rev Tracking Publisher Notes
bare 1.0 5 latest/stable canonical✓ base
core20 20230126 1822 latest/stable canonical✓ base
cups 2.4.2-5 872 latest/stable openprinting✓ -
gnome-3-38-2004 0+git.6f39565 119 latest/stable/… canonical✓ -
gtk-common-themes 0.1-81-g442e511 1535 latest/stable/… canonical✓ -
snapd 2.58.2 18357 latest/stable canonical✓ snapd


sudo apt remove --autoremove chromium*
以下のパッケージは「削除」されます:
chromium-browser chromium-browser-l10n chromium-codecs-ffmpeg-extra linux-headers-5.15.0-60
linux-headers-5.15.0-60-generic linux-image-5.15.0-60-generic linux-modules-5.15.0-60-generic
linux-modules-extra-5.15.0-60-generic

chromium-browser-l10n (1:85.0.4183.83-0ubuntu2.22.04.1) を削除しています ...
chromium-codecs-ffmpeg-extra (1:85.0.4183.83-0ubuntu2.22.04.1) を削除しています ...
chromium-browser (1:85.0.4183.83-0ubuntu2) を削除しています ...
update-alternatives: /usr/bin/x-www-browser (x-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/firefox-es
r を使います
update-alternatives: /usr/bin/gnome-www-browser (gnome-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/fi
refox-esr を使います
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。