X



トップページLinux
665コメント200KB

【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】

0002login:Penguin
垢版 |
2014/08/13(水) 09:49:04.39ID:+5BD5Yqu
見てみたらドローンヘリのOSってlinuxみたい

これってBanana PIでラジコン作ろうと思えば作れるってことじゃね?無理?
0003login:Penguin
垢版 |
2014/08/13(水) 11:25:22.72ID:RJnm/nEq
わざわざ単独でスレ立てるほどじゃないと思うが
0006login:Penguin
垢版 |
2014/08/14(木) 11:35:48.42ID:ZUdf2BRn
PI  とつけているものの、このボードはRaspberry PI とは全く互換性なし

ここの-i1 と -i2 は、少なくとも Raspberry PI とサイズが同じ、ケースが流用できる
http://www.solid-run.com/products/hummingboard/

ここに至っては、SOCまで同じ互換品
http://www.hardkernel.com/main/products/prdt_info.php?g_code=G140610189490

このボードを買うぐらいなら、同じ中華でも、オリジナルで頑張っている Cubieboard を買うべし。
http://cubieboard.org/
0007login:Penguin
垢版 |
2014/08/15(金) 09:14:59.77ID:aKUBC+/g
Banana Pi最強!
0008login:Penguin
垢版 |
2014/08/15(金) 13:32:48.16ID:46sf8tDs
普通に考えてcuebieboardのほうがいいよな
こいつ押してるやつはスペックしか見てないんじゃないのか
0009login:Penguin
垢版 |
2014/08/16(土) 21:32:04.83ID:O+gMuheu
Banana PiはギガHubに1GBpsでリンクできるのがメリット
0010login:Penguin
垢版 |
2014/08/16(土) 23:07:43.59ID:6odUFT8m
>>9
1GBps でリンクしても、転送速度がそんなに出るわけネ〜よ
100Mでリンクしたのと変わらん。 発熱するだけ損
0011login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 06:19:29.84ID:NgSPkCK0
>>10
そういう適当すぎる発言は流石にどうよ。
「BananaPi iperf」でググってみた。 500Mbpsぐらいは出るみたいだ。

>root@banana:/# iperf -c 192.168.xx.xx -t 100
>------------------------------------------------------------
>Client connecting to 192.168.xx.xx, TCP port 5001
>TCP window size: 21.0 KByte (default)
>------------------------------------------------------------
>[ 3] local 192.168.xx.xx port 34591 connected with 192.168.xx.xx port 5001
>[ ID] Interval Transfer Bandwidth
>[ 3] 0.0-100.0 sec 5.80 GBytes 498 Mbits/sec
0012login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 08:23:50.17ID:y5oaAXo2
>>11
FTP転送速度で測ってくれたら、もう少し信じられるんだが

高速SSDをSATAで繋いで測るんだろうけど、
NETとSATAのコントロールが、A20で間に合うのかな

あと、最高速度での転送を数時間続けても、熱暴走しないか?も要確認だな
(昔、Guruplug Server Plus ってのが、熱問題起こした)
0013login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 12:54:33.44ID:IXDke2H2
>>12
あのときまで、Marvell 印の何とかプラグって結構流行ってたのにな
あれからMarvell って話聞かないな。
0014login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 13:04:02.06ID:TbieblHF
>>12
自分で勝手にNAS用途限定してもう少し信じられるんだがじゃねぇよ
0015login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 16:34:00.84ID:IXDke2H2
>>14
NAS とか、動画サーバとか、メモリ上に乗らない大量のデータの送受信
じゃなかったら、Gbit イーサなんて要らんだろ? SATAと同時動作してナンボ
0017login:Penguin
垢版 |
2014/09/06(土) 18:30:21.94ID:4ORTUzP4
>>16
SOC が互換でもなく、形状が互換でもないのに、Raspi の名前出して売るのは詐欺
0018login:Penguin
垢版 |
2014/09/12(金) 17:41:57.39ID:a38S/3Is
ギガHubにつなぐNAS用に良いわ。
0019login:Penguin
垢版 |
2014/09/13(土) 07:50:13.03ID:QxKi4yqc
むしろ、Ras-PI名前出さずに、cubieboard 互換で、パチモンだけど安いです、
 って言って売ればもっと売れるんでは?
0020login:Penguin
垢版 |
2014/09/14(日) 19:40:27.39ID:s3b7Qyki
バナナパイ最高!
0021login:Penguin
垢版 |
2014/09/15(月) 22:27:02.58ID:9KP8/wxy
>>20
Banana-Pi と cubieboard2 を比べてバナナの方がいい点を教えてください。
0023login:Penguin
垢版 |
2014/09/17(水) 07:28:51.91ID:oWGEgvQq
>>22
Giga なら、cubieboard3 にも載ってるが?
0024login:Penguin
垢版 |
2014/09/24(水) 05:55:01.91ID:2QIvY59B
販売で儲けるのではなく学生の学習用に使ってもらう為に存在する
無償の開発サポートがあるからこそRas-PIに人気があるわけで(ry
性能いうなら類似品が乱立しそう。
そもそも\7,800-で値段分だけ性能がいいだけのような。
0025login:Penguin
垢版 |
2014/09/24(水) 10:52:37.69ID:ExWDjnAY
パチもんとか類似品出てきてるけど売れてるのかね
0026login:Penguin
垢版 |
2014/09/24(水) 11:08:02.55ID:TG14crRJ
Apple][のパチもんが出まくった時代もありました
0027login:Penguin
垢版 |
2014/10/19(日) 18:27:07.14ID:T3oY0pAg
専用のsataケーブルが国内で見つからないんでAliexpressで買ったわ。
本体+ケース+sataケーブル+ヒートシンク+送料無料+カード手数料で6000円、
初の海外通販で心配だったが、2週間で着いた。一安心。
0028login:Penguin
垢版 |
2014/10/21(火) 15:04:57.42ID:lxgehRWx
Edison買いそびれた
どこも売り切れ
0029login:Penguin
垢版 |
2014/11/12(水) 13:26:40.40ID:9b0ikPbM
11.11セールでケースとSATAケーブルセットで$45くらいで
ポチった。届くまでしばらくかかるけど、よろしくな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況