X



トップページLinux
1002コメント270KB

Ubuntu Studio 【高音質】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 21:11:41.84ID:c08lFpo4
Ubuntuやめたりしてねw
0901login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 21:20:36.21ID:hXe1gVRU
なにげに有料化とか
0902login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 21:29:51.36ID:/I8qadAE
しゃーねーな。しばらく16.04で様子見るか。
本家のGnomeのやつ入れてStudioのセット追加しても意味ないもんな。
0903login:Penguin
垢版 |
2018/04/30(月) 21:45:50.62ID:sAR0mHue
どっちにしろ各ソフトウェアやセキュリティ対応なんかは本家LTSの保守が適応できるんで長期利用はできるヨとは言ってんだからウダウダ考えるより上げちまった方が早いんじゃないか
困ってから変えればええやろ
0904login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 15:31:50.45ID:PoNaTH6Z
Bionicのjack 何かうまく繋がらない・切り替えが出来ない
jackなしで deadbeef 後
jack on で Audaciousに繋がらない
jack on の jack sinkで deadbeefも音出ない
その都度 pavu-controlで設定し直さないと
もう xenialで良いや
0905login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 20:12:01.77ID:YomJ3olm
需要あるのに開発が居ないのかなぁ
0906login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 22:44:01.31ID:gHp5/aJT
ubuntu studio 17.10って18.04にアップグレードできないのか???
0907login:Penguin
垢版 |
2018/05/01(火) 23:40:32.72ID:A98axAE4
やろうと思えば何でもできるッ
0908login:Penguin
垢版 |
2018/05/02(水) 15:47:41.65ID:z5zOPprO
元気なんですか?
0909login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 15:28:30.13ID:BzqpB3vM
kde化するのかなぁ・・・・それもまた良し。
0910login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 18:10:17.52ID:BY+YI+ns
ギターケーブルぶち込んでいろいろなアンプ弾けるようになるとかなら大賛成(・∀・)

でも違うんだろうなぁ
0911login:Penguin
垢版 |
2018/05/06(日) 18:14:34.33ID:BzqpB3vM
どんな大改革なのか気になるね。
良い方向へ行くことを願ってアップグレードせずに今回はしばらく16.04にとどまるとしよう。
0913login:Penguin
垢版 |
2018/05/08(火) 00:10:02.19ID:sqbyddV8
>>912
アンプ一個だけだったわよ
0915login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 01:33:04.27ID:8BzIX2WT
>>914
ナイス
参考になった
0916login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 04:14:12.80ID:L4xOsJo1
>>896
KDEとか勘弁してくれよ
Lubuntuベースにしてほしいわ
0917login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:20:07.11ID:ETZlg4vH
だってLubuntuベースにするだけなら大変革じゃない。
KDEだろうな・・・・・
0918login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 20:53:21.54ID:MUy24ZjN
LXDEって噂も聞いたことあるゾ
まあデスクトップ環境ならどこでもそこそこいいからタイルでも何でもいいけどさ
結局qjackctlじゃなくてcarlaみたいなとこで終わるんじゃないの
0919login:Penguin
垢版 |
2018/05/13(日) 23:49:40.40ID:o+cPHI6U
jack面倒くさいよな
俺はボスやローランド製のオーディオインターフェースが使えて一人ギターセッション出来ればOKだ
0920login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 13:19:49.60ID:noZaxO4E
悲しいお知らせ

ttps://distrowatch.com/dwres.php?resource=showheadline&story=5994
0921login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 18:15:43.89ID:Zxc8Dq40
>>920
それほどでもなかった(^o^)
KDEがデフォになったとしてもXfceは継続するみたいだし、KDE5での評価も良かったんだってなってな
俺のPCスペックならなにも問題ないや
0922login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 18:36:02.84ID:a9oUnGm+
やっぱISOイメージでかすぎ問題大きいのか
しかし二分割は面倒くせえの
kdeはキレイだからすき(コナミ)
0923login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 19:00:41.02ID:hk3qnVlM
やはりKDEか。
かつて使っていたことあるけど見た目は好き。
楽しみではあるがいろいろ細かいところ、今の自分の使用環境に合っているかどうか
ちょっと不安ではある。まぁなんとかなるのだろうけど。
0924login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 21:30:59.56ID:X2JFFK4o
GnomeはメジャーバージョンでUIをガラッと変えてるけど
1.0の頃はマイナーバージョンであってもUIを変えたりしてたのと比べると
KDEは開発当初からの伝統を継続するスタイルが対照的だな
こういうとこにもアメリカとドイツのスタンスの違いが出てる気がする
0925login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 22:17:32.67ID:noZaxO4E
そうかみんなKDE嫌いなのは居ないんだね ・・・
スペックどうとかでなくあのUIは好きになれない俺
0926login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 22:26:11.38ID:mEXcnOpN
私はmateの方が良いけども。
0927login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 23:40:43.58ID:nDuzQYFo
UIなんていくらでも差し替えられるだろ
0928login:Penguin
垢版 |
2018/05/15(火) 23:46:30.17ID:hk3qnVlM
UIだけじゃなくて基本的なアプリ群も変わるけどね。
0930login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 21:09:30.27ID:UmWo0ZbH
基本的なアプリ群もなにも必要なもん自分で突っ込めばどれでも一緒
0931login:Penguin
垢版 |
2018/05/16(水) 23:00:18.57ID:jqNagCn6
俺も色々入れてるわ
ゲームとか(^^ゞ
0932login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 17:44:52.16ID:VGjcAYah
>>930
KDE環境とかに手に馴染んだGnome系のアプリ入れると結構鬱陶しいよ。
0933login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 18:25:29.43ID:tiGbAHTt
何がどんな風に?
0934login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:46.42ID:VGjcAYah
DE環境にくっついてくるアプリって基本的で似たような用途のものが多いでしょ?
エディタとか。
お気に入りのもの入れようとするとたいてい同じようなのが2つになるんだよ。
いちいち削除するのが煩わしい。
0935login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 20:30:28.40ID:tiGbAHTt
ええ。。
一行コマンド打つだけじゃないの
それも必ずしも打たなくていいやつ。。
0936login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 20:41:19.39ID:VGjcAYah
エディタだけならいいんだけどさ、そのたぐいの重複結構たくさんあるじゃんw
たしかに消さなくてもいいけど。
0937login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 20:46:36.99ID:VGjcAYah
じゃあせっかく環境変えたんだから新しいほうでやってみようかということにすると
今度は、今までの特殊な使いかたをこっちではどうすればいいんだ・・・?みたいなことにいちいち悩むことになる。
0938login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 22:05:41.01ID:Cztqjgfy
MintはUbuntuじゃない!って思ってるMint民と近い感性の持ち主だな
アホくさ
0939login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:40.35ID:VGjcAYah
表面的な使い方してる分には大丈夫だと思うよ。
だれでもやりそうなことはどれでもできる。
デスクトップ自体も使い勝手は人それぞれだけど一応どれでも同じ。

でもたとえばGnome系のユーザーはnautilusで直接ネット上のデータ読みに行ったりしないでしょ。
それをすること前提で何かの作業が成り立っていたりすると別の方法を構築しなきゃいけない。
とか、まぁいろいろあるわな。
0940login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 22:42:51.27ID:VGjcAYah
あとは、Aという環境で使ってたaというアプリケーションに相当するものが幸運にも
Bという環境にbというものがあったとする。だけどbはaと比べて安定性に欠けていて
使えないこともないが不満が残るとか。
じゃあB環境a入れるかということになるんだけどそもそもB環境の中にAで使っていたものを
入れるのはどうにも美しくない。できればBのものはBで統一したいのに・・・・みたいなこともあるな。
aもbもそれぞれA,Bの中で使われることを想定してたりするともう最悪だな。
0941login:Penguin
垢版 |
2018/05/17(木) 22:45:24.66ID:VGjcAYah
というわけでKDE環境がどうか良い物であることを願うばかり。
0942login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 00:45:53.15ID:B/ZIJMVV
ごく少数がKDEのネガキャンしてるだけかな
スタートメニューがあって、コンパネに全部まとまってて
画面がきれいで、誰がそれで不満なんだって考えると
上質なものを使ってほしくない人たちなんじゃないかな、Linux否定派とか
0943login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 01:08:18.13ID:Ez+S7SdH
なにゆってんだおめぇ
0944login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 01:13:09.16ID:B/ZIJMVV
理由を語らない、もしくは理由が杜撰なKDEダメマンを散見するって話
0945login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 01:57:36.88ID:GilMdNSW
KDE環境だとアプリの名前が直感的に馴染まんのが多くて
使う気をそがれる
0946login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 03:03:28.02ID:dbqYsBMz
妙な理由でKDE貶めて、意味不明操作のGnome3推しも散々見たし
KDEのネガキャン部隊は居ると思うよ
0947login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 15:51:18.53ID:6symJqnU
見た目はいいよKDE.。好き。
Gnome3もunityも使っていれば慣れるw
それでもFallbackとかXfceとかのほうが良かったけど。
ところでXfceやめる理由ってなんなの?メニュー編集には若干難があるけど
軽いしわざわざ労力つかって変更の必要ないような。
0948login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 17:59:24.91ID:N+aesvTb
xfce軽くは無いkdeよりも重いと決着付いてるのに
定期的にxfce軽いと嘘撒き散らすの沸く
>>811-824
0949login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 19:04:59.33ID:Ez+S7SdH
なにゆってんだおめぇ
0950login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 19:10:47.79ID:N+aesvTb
なにゆってんだおめぇ
0951login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 19:29:51.43ID:3eWwqnOg
Xfceは低機能なだけのWMだぞ
軽いわけじゃない
0952login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:10.22ID:6symJqnU
え?そうなの?KDEのほうが軽い?
0954login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:03:55.41ID:6symJqnU
重さ的には妥当な選択ってことか。
0955login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:47:46.79ID:DtnzbbOt
>>942
ごく少数のKDEは ”蓼食う虫も ・・” の部類だろ?
良いんなら黙っておとなしくしてろ
0956login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:50:06.38ID:DK2hz66k
なにいってんだこいつ
0957login:Penguin
垢版 |
2018/05/18(金) 22:56:43.87ID:6symJqnU
いままで既にKDEにチェンジしてStudio使ってた人はいる?
自分はアプリケーションぐちゃぐちゃになるの嫌でそういうのやらなかったけど。
0958login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 00:31:51.29ID:+AUKotTy
ぐちゃぐちゃになんかならない
0959login:Penguin
垢版 |
2018/05/19(土) 00:58:19.09ID:5H/pjKwN
だからもー面倒くせえから何がどうなったら嫌なのか
何をどう使いたいのか
から話せつってんだろ面倒くせえやつだ
0960login:Penguin
垢版 |
2018/05/20(日) 19:58:09.50ID:kaO8N+jf
KXStudio DEがKDE4 Ubuntu14.04.x派生 来年4月でサポ切れ
0961login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 00:14:37.67ID:aAqD1a0N
なんか容量が多くて二枚組にするかって話が出てるんだっけ??
それならもうこの際ブルーレイにしちゃえばよくね?
Linux初のBDインスコOSとして最先端行っちゃおうよ(^q^)
0962login:Penguin
垢版 |
2018/05/21(月) 09:36:30.07ID:URB3ZUV0
おいらなんか一台 guitarix 専用機にしたずら
0964login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 06:59:07.46ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

URHYQ
0966login:Penguin
垢版 |
2018/05/23(水) 21:56:15.99ID:fFQcI8Kh
そろそろ終わりそう
0967login:Penguin
垢版 |
2018/05/24(木) 01:23:04.86ID:GYdkj2Fb
ありがとうございました
0968login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 17:06:18.97ID:Y3UW66hw
ごくろうさまでございました
0969login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 19:06:09.09ID:APusET/r
思ったがKDE移行ってけっこうな前フリなんじゃないかね
KXstudioに機能を集約しちまえばほとんどやることなくなるわけだし。。
ま、まさか消滅
0970login:Penguin
垢版 |
2018/05/25(金) 20:00:25.74ID:1FFKSIZV
おうっ、それでもいいぞ。大歓迎。
0972login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 02:00:02.39ID:+1XGiFaH
あれ?64bitでやってるのってubuntustudioだけ?KXstudioは32bitだっけか?
0973login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 05:27:14.05ID:jn0tPNJB
KXstudioは64bitでやってる
但しUbuntu14.04派生のみ有りで、32bitと64bitのUbuntu16.04派生は無い
0975login:Penguin
垢版 |
2018/05/27(日) 20:12:36.06ID:XqENBfWh
で次期バージョンからKubuntu Studioって名前になるの?
ならなないかw 今だってXbuntu Studioじゃないもんねw
0976login:Penguin
垢版 |
2018/05/28(月) 02:07:46.72ID:Os9JB0RH
ubuntustudioのDEの歴史 GNOME2ーーー>Xfce4 
_________________________________________________________↑今ここ
0977login:Penguin
垢版 |
2018/06/08(金) 06:23:08.37ID:Qk6f59T/
hage
0980login:Penguin
垢版 |
2018/07/22(日) 13:43:13.64ID:iArUIvKj
次期KubuntuStudioに向けてKDE-Plasma の練習中
全くxfce とは異質のディストリなんだね
XXの手習いも大変だ ・・・・
0981login:Penguin
垢版 |
2018/08/18(土) 20:23:05.89ID:8sceVO6k
ハンドブックこねえなー
さすが5人で回してる酉
ぬっとり待つか
0982login:Penguin
垢版 |
2018/08/20(月) 17:46:26.49ID:Xrw4GO0W
UbuntuStudio18.04でjack にUSBでzoom G3X繋いでみた。
入出力認識した。
ギター繋いでguitarxで音出た!ヤター!
0986login:Penguin
垢版 |
2018/09/04(火) 21:06:18.01ID:PeS5yHpa
ツイッタークライアントのcorebirdのタイムラインが最近読み込みっぱなしで止まって返ってこない。
0987login:Penguin
垢版 |
2018/09/05(水) 15:53:17.38ID:FJKeTDBo
KLUE3.0 みたいな包茎野郎と違って、音楽制作に有効かどうかだ
0988login:Penguin
垢版 |
2018/09/06(木) 13:44:05.87ID:rAzHkLlW
>>986
ユーザーストリームAPIが廃止されたからでは?
0990login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 01:49:15.36ID:fJpX5Gle
>>238
俺もそう思う。
同じPCでWindows、Ubuntu、Ubuntu sudioをそれぞれ起動してコンポへ光出力して聴いてるけど、どれも同じ音に聴こえる。
0991login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 02:27:21.53ID:2TGbwmEh
コンポ補正というやつだな・・・・・
0992login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 07:49:58.01ID:0lGmeZ/S
んなこたぁ〜、無い。
一番悪いところがボトルネックになる
0993login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 08:47:09.06ID:/eZdoF1/
とれも同じ音に聞こえるのは、耳が悪い、音源が悪い、小さずぎる音量て聞いている、このどれかか全て。
そういう人の話はスルーした方がいい、全く参考にならないどころか害だから。
0995login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 11:12:30.92ID:DscYyhxA
>>992
だからコンポが一番だめなんだよ。
なので全部コンポの音質に統一されてしまう。
0996login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 12:11:29.40ID:0lGmeZ/S
>>995
何が悪いかは判定しようがない。
コンポ以前に、元が悪ければどうにもならない。
0997login:Penguin
垢版 |
2018/10/05(金) 13:13:34.66ID:QF9sre3u
いや、テストして聞き分けられる奴はいないだろ。
昔のアナログと異なるしビットレートも同じなんだから。
プラシーボでしかない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況