X



トップページLinux
102コメント30KB
Pentium初代互換〜Pentium3で使う人のスレ(隔離)
0001login:Penguin
垢版 |
2014/05/18(日) 21:11:06.66ID:r4a4U7YN
この時代だとAGPが現役、PnPじゃないヘンテコPCIも混ざっている
最悪カーネル2.6、推奨カーネル2.4ぐらいなんだろう。
AMDだとDURONやらK6なCPUで72pin-simmかSDRAM(PC100)の領域
X-Window-Systemを含まないならCPUの速度とかあまり関係ない。
動くと思われるディストリビューション
basic linux
Tiny core linux
Puppy 431以前
ビデオはXVesaなSVGAは必須の領域です。
隔離スレです、お察しください。
0002login:Penguin
垢版 |
2014/05/18(日) 21:14:06.74ID:r4a4U7YN
きついPCスレネタですが、あちらは運営らしき人によって途中で
拒絶されたようです。
0003login:Penguin
垢版 |
2014/05/18(日) 21:20:50.60ID:r4a4U7YN
基本的にLinuxの流れはPentium4以降が基本であり、それ以前は切り捨ての
時代に入りました。
アプリケーションもソースから作ればという情況になりパッケージを提供する
のを基本とするディストリビューションのISOを入手できたとしても、
そのパッケージマネージャーのサーバーから削除済みがほとんどなので
自分でコンパイルできる人という条件になると思われます。
0004login:Penguin
垢版 |
2014/05/18(日) 22:14:25.14ID:CNpiBhHk
PentiumM「仲間外れにされた」
0005login:Penguin
垢版 |
2014/05/18(日) 23:10:18.51ID:0LhpoCLm
pen3だけどVinelinuxが動きました。
800Mhz、メモリ1GBです。
もっさりしています。
0006login:Penguin
垢版 |
2014/05/19(月) 02:51:32.80ID:U68gcHLv
>>4
それSSE2が付いているPentium3だwww!PAEなくてアボーン
周波数的にはPentimu3の上限製品が1400MHzだからPentimuMも誤差の範囲だろう。

@"SSE2"とA"XDbit/NXbit(別名)"とB"PAE(=64bit)"、この3つが微妙なんだよな。
この3つとも問題なしとなると以下のCPUにいろいろ可能性がでててくる。
PentiumM/CeleronM/Mobile Pentium4/Atom/PentiumD

http://www.pc-erfahrung.de/prozessor/cpu-prozessortabelle/mobile-intel.html
各CPUの対応はここを参照。【早いPentium3】という領域って悲しいね。

Linuxはまだ対応してくれるディストリビューションはあるが、Windows8は
きっぱり3つ共に切り捨て。
0007login:Penguin
垢版 |
2014/05/19(月) 07:42:31.58ID:GA4FNPvo
伝統あるキツいスペックスレはどうなったの?
0009login:Penguin
垢版 |
2014/05/19(月) 08:38:54.57ID:g/60f60T
なんで今回スレタイ変わったの?
0012login:Penguin
垢版 |
2014/05/19(月) 09:57:54.28ID:g/60f60T
>>2 は意味がよくわからない。
0015login:Penguin
垢版 |
2014/05/19(月) 21:00:42.26ID:JprNbDAO
Quark「……」

Quarkが仲間に入れて欲しそうにこっちをじっと見ています
0016login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 06:25:44.43ID:5cqK+jro
キツいスペックスレは化石スペックスレに改名するべき
0017login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 10:27:05.50ID:zuod3REG
ソフトウエア的にみると。
386と486の差はsxを除いて、浮動小数点演算ができるようになった?
486とPentiumの違いといえばCPUクロックでのカウント数を読み出せる
リアルタイムカウンター命令とか?
これで時計タイマーなどで計っていた恐ろしく精度の悪い時間管理が
正しく計測できるようになった。
あとCPUIDで独自番号を得られるようになった。
486でcmpxchg(Compare and Exchange)が実装され
Pentiumで拡張されcmpxchg8bが実装、さらにintel64ビットでCMPXCHG16Bに拡張

64bitではCMPXCHG16B命令のありなしで拒否される問題もあるようだ(AMD)
※CMPXCHG16BはEM64Tにしかありません。AMD64にはありません。(AMD64のマニュアルに記載そのものがない。)
0018login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 13:44:08.36ID:6rPQqPy9
キモイスペックに改名すればいい
0019login:Penguin
垢版 |
2014/05/21(水) 03:00:51.96ID:t981PlOo
PAEが無いとかありえんだろ、病的なCPUだよ。
0020PAE
垢版 |
2014/05/21(水) 15:22:42.10ID:t981PlOo
VM Player 3.0以降のインストールで拒絶される要件
CPU に CMOV,PAE,TSC, FXSAVEの機能が必須条件
こまったね。
0021login:Penguin
垢版 |
2014/05/23(金) 02:59:24.99ID:zEe3FRMX
あそこは「キツイ」のスペックを時代に合わせず、
残念ながら役立たずになった、惜しいスレって印象だな。
0022login:Penguin
垢版 |
2014/05/23(金) 04:13:34.64ID:lvyXDzGG
キツイっていう主観的な意味をミスリードさせてしまうのが役立たずの原因なんだろう。
時代とともに変化しちゃうし何がキツイとか本人によって異なるのが困る。
0023login:Penguin
垢版 |
2014/05/23(金) 07:48:37.95ID:2+QuLocA
「キツい」とわなんぞや…なんてこだわる人が現れて場がシラケた印象
0024login:Penguin
垢版 |
2014/05/24(土) 03:49:36.13ID:yIgjwgfP
PAEって4GByte以上を扱えるようにするオプションだろ?
メモリの普及からしてDDR2移行てサーバー用途なCPUでDDR1ぐらいからだろう
デスクマシンならDDR1なら4GBまでな人がほとんどだと思われる。
SDRAMなら2GBぐらいだろう、FPM-DRAM(or EDO-DRAM)なら1GBぐらいが事実上の上限。
なぜならそういうメモリしか売ってなかったわけ。
なのにそのメモリをもっていない時代のPCを対象にしたディストリビューションに
PAEを要求する、だから反発があるってことじゃね?
特にPAEが問題になるのはnote-PCでそのPAEなしタイプはだいたいメモリ
ソケットが1個、最大容量のメモリモジュールをさしてもメモリ上限の
半分か4分の1ぐらいしか実装していない。
そんな環境にPAEにしろ、4GB以上のメモリを使えるようにしろという
極一部の声を反映させるのはどうかな?
旧スペックで低スペックなのではPAEが無いでそろえればいいと思われ。
PAEと非PAE両方サポートは作成が困難とか言い出すのはPAE対応側を削れば
いいだけと思われる。豪華にメモリを乗せている奴は捨てるほどある
PAE対応のディストリビューションを使えばいいだけ。
0025login:Penguin
垢版 |
2014/05/24(土) 13:24:04.02ID:hNSiRQ97
つまり、
憶測の持論で長文語っても、結局誰も読んではもらえず、結局三行でまとめる羽目になる

って事ですね
0026login:Penguin
垢版 |
2014/05/24(土) 19:15:21.74ID:huJmbQmQ
PAEカーネルってPAEが使えるだけでなく
マルチコアも使えるようになるんじゃなかったっけ。
core2duo以上のCPUでnonPAEカーネル使っても
1コアしか使われないとか。
0027login:Penguin
垢版 |
2014/05/25(日) 00:33:56.40ID:osSjJHVP
smpとpae対応は全く別モノ
non-paeカーネルでもsmpには対応してるのが普通
0028login:Penguin
垢版 |
2014/05/25(日) 01:21:02.24ID:+JFN/SdV
セキュリティの強化に、NXビットが必要とされていて、
NXビットにはpaeが必要とどっかのサイトで読んだ記憶がある
0029login:Penguin
垢版 |
2014/05/27(火) 23:28:10.24ID:As4CnJrz
スレタイ的には、XP更新で大量に廃棄されている、
c2dやPentiumDCも、このスレの範疇ではないよなw

CF-T9(Lets note, c2d-1.6G, MEM2G)を物色中で、
何入れようか、考えている最中なんだけど、個人的には。
0030login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 00:02:33.81ID:ycPUGfZ4
XPサポート終了直前でのXPが動いていたPCに搭載されてるCPUの内訳ってどんなものだろう
意外とPenlllが多かったりするのかな...?4%くらいかな?
0031login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 00:39:59.02ID:YyqoazOi
うちの課だと、E7000台*2, E6000台*2, E5000台*1だったよ。
ノートはA4*3がネトバ世代のCeleronD、B5*1は不明ですが、
比較的新しい機種だったので、CoreSoloだったかも。

PenIIIは、Win2k時代に使ってましたね。
ネトバ世代のデスクトップは、台風みたいな轟音だったので、
スムーズに駆逐されて、c2dに移行してたみたいです。
0032login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 18:17:55.45ID:ECUYcbDi
>>25
3行しか読めない人ですね。
0033login:Penguin
垢版 |
2014/06/01(日) 19:37:21.39ID:0xoKtLan
今更触るネタか?
0034login:Penguin
垢版 |
2014/06/05(木) 20:10:52.26ID:DcaO3AHn
PenV-500Mhz、メモリ256
Bean12044-140405  → Live-cd起動不可、i/o-err大量吐き。
Konalinux-2.3-lite → Live-cd起動不可、i/o-err大量吐き。
zorin OS lite 6.2 → 長時間放置してLive-cd起動ok、LANカード認識できない。
Bodhi Linux 2.4.0 → Live-cd起動ok、LANカード認識できない。
wattOS R8     → Live-cd起動ok、LANカード認識できない。
Puppy Linux 571jp → Live-cd起動ok、LANカード認識、ネット接続可。
0035login:Penguin
垢版 |
2014/06/06(金) 17:09:55.47ID:0e86JCnT
>>34
Pentium233MHzメモリ160MBに
konalinux2.3-blackを入れた人がいたよ。
CD起動はできなかったようだけど、別マシンでHDDにインストールしてから
HDD交換することで動いたそうな。
0036login:Penguin
垢版 |
2014/06/06(金) 21:06:10.43ID:j1nNbh2q
Beanの14.04がPentium3 866MHz
RAM512MBで動いたぞ
デスクトップのマウスカーソルの移動は遅いが、アプリ起動すると結構快適に動く
0037login:Penguin
垢版 |
2014/06/07(土) 00:48:14.16ID:yCrVuS78
Pentium-MMX-166MHz、64MBのノートPC。
Windows95プリインストールだが、Windows2000が入ったまま
永い眠りに就いている。

古いPuppyか何か動くかな。
しかし、こんなスペックでも使えていたWindows2000はすごい。
0038login:Penguin
垢版 |
2014/06/07(土) 23:24:51.95ID:NikdamEG
古いFMV-BibloだけどDuron900MHz 256MB
でKona linux BlackはLANカードまで認識
ただしブラウズはスワップしまくり
快適に動かしたければ512MBからだろうか
0039login:Penguin
垢版 |
2014/06/08(日) 13:44:29.01ID:SgFtLwct
Pentium M ですがね
0040login:Penguin
垢版 |
2014/06/08(日) 18:08:26.39ID:HH9HqL7n
>>37
『X window system』有りという前提で表現します、
DSL4.11.RC2(日本語なし)ならXつきでいけるぐらい。それ以外はISO以外はパージされている。
http://www.damnsmalllinux.org/
Tinycore(日本語なし)でもなんとかぎりぎり。日本語版は128MBでも怪しい
kona black(日本語有り)はHDD挿げ替え技で別マシンでHDDにインストール後スワップ有りなら動くかもしれない。
puppyの古いのも64MBのメモリでは日本語とXは同居が難しい。
起動するだけならWindows2000は32MBあれはいける。
だけど速度的に趣味(マゾ)の領域です、実用とか考えないように。
>>38
最新ブラウザならブラウザだけで1GBぐらい使ってくれるんじゃね?
>>36>>39 上げないで。隔離スレなんだから。
0041login:Penguin
垢版 |
2014/06/09(月) 13:38:33.58ID:ioMhtUPv
PenIII 1GHz(ほとんどの場合で700MHzに落としてるけど)、RAM512Mに
Tinycore(最新版+日本語化)で使ってる。

>>36
xsetでカーソルスピード変えられるよ。
俺の所も遅かったから1.5倍速にして使ってる。

>>38,40
SeaMonkeyの最新版(SeaMonkeyの公式からダウンロード)使ってるけど
スワップがRAM上なせいか不便は感じない。キビキビよりは落ちるけど。
0042login:Penguin
垢版 |
2014/06/09(月) 23:20:25.32ID:hJx4cPtq
このクラスだとtimidityが特に重い
0043login:Penguin
垢版 |
2014/06/10(火) 23:59:56.67ID:8P01AgzA
>>41
TinyCoreならばスワップのパーティションを作っておけばマウントはコマンド1つでいけますよ。
パーティション作れないならTinycoreが入っているFAT領域等にファイルイメージを用意して
マウントするだけです。
http://www.asu.ac.jp/hachi/v3/tinycoreMemory.html
↑TinyCoreでFAT領域にスワップファイルを作りそれを使う例
hda1はカーネルが古いデバイス名の例だから新しいならsda1等でしょうね。
0044login:Penguin
垢版 |
2014/06/23(月) 15:55:16.51ID:qCqwUKyp
chromiumがSSE2必須になったんか
とりあえずパッチしてv35使ってるけど
最近はFirefoxの方が負荷が低いみたいだな
0045login:Penguin
垢版 |
2014/06/24(火) 21:16:56.69ID:b6v8rh9o
>>44
firefoxの重さの原因はTabのアドオンとadblock plus、あと履歴を溜めるだけで
整理しないから時々再起動して捨てさせる。
キャッシュ類もマニュアルで履歴消去する。
これだけやっていると恐ろしく軽くなる。
肥大させているのはユーザーが原因であってfirefoxじゃない。
あとfirefoxはシングルタスクなブラウザだからtab上で裏で平行動作するような
何かの機能が実行されつづけるとそれらに影響されて操作ができなくなる。
これは仕様だから時々凍るとか言う奴は他の動作を平行で行わなければいいだけ。
窓を沢山作り、タブを大量に放置するのがトラブルやら遅い原因である。
どうしてもやりたいなら他のブラウザを平行させて動かせばいい。
0046login:Penguin
垢版 |
2014/06/28(土) 22:00:38.40ID:cik00TKu
×平行
○並行


な!
0047login:Penguin
垢版 |
2014/06/29(日) 02:12:19.07ID:KznVQoo8
火狐をバカにする奴は使わなければいいだけ、
0048login:Penguin
垢版 |
2014/06/29(日) 08:23:06.21ID:6/0ZmjPU
馬鹿にする以前に素のFirefoxもSSE2必須。

SeaMonkeyはまだSSE2無くても動く。
あとはOpera12.16とか。
0049login:Penguin
垢版 |
2014/06/29(日) 22:15:54.53ID:A+8/LGdC
てきすとぶらうざがあるジャマイカ
0050login:Penguin
垢版 |
2014/07/06(日) 14:54:31.55ID:0sxOvj9u
>>49
> てきすとぶらうざがある
JavaScriptが動かないのが辛い
0051login:Penguin
垢版 |
2014/07/19(土) 19:45:15.17ID:wSeYP0ka
JavaScriptが必要なら midori はどうよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況