X



トップページLinux
50コメント12KB

【Fess】5分で構築!全文検索サーバ【専用スレ】

0001Fess
垢版 |
2014/02/18(火) 01:09:31.31ID:TuEYQrKl
Fessは全文検索のJavaアプリケーションサーバです。
インストールから起動までが5分もかからずに検索サーバを構築することができます。
OS非依存でJavaの実行環境があれば利用可能です。

Seasar2 ベースで構築され、検索エンジン部分には 2 億ドキュメントもインデックス可能と言われる Solr を利用しています。
ドキュメントクロールには S2Robot を利用することで、ウェブやファイルシステムに対するクロールが可能になり、
MS Office 系のドキュメントや zip などの圧縮ファイルも検索対象とすることができます。

(旧ページ)http://fess.sourceforge.jp/ja/index.html
(新ページ)http://fess.codelibs.org/ja/


<最新バージョンダウンロード>
http://fess.codelibs.org/ja/downloads.html

なかったので作りました。
ユーザーさん!語らいの場所としませう。
0002login:Penguin
垢版 |
2014/02/18(火) 07:10:42.92ID:k9q+Q5uA
落ちないか心配なので2
0003login:Penguin
垢版 |
2014/02/18(火) 14:58:03.56ID:L4L0RMMT
elasticsearch と比較してどうなの?
0005login:Penguin
垢版 |
2014/02/18(火) 19:34:02.48ID:TuEYQrKl
>>3
日本語に対応。5分でできることか。
0006login:Penguin
垢版 |
2014/02/18(火) 19:37:38.58ID:tvLRNv1w
検索エンジンはJAVAなの?
0007login:Penguin
垢版 |
2014/02/19(水) 20:02:09.81ID:PXrp0UA1
>>6
つ >検索エンジン部分には 2 億ドキュメントもインデックス可能と言われる Solr を利用しています。
0008login:Penguin
垢版 |
2014/02/19(水) 20:11:04.96ID:wCfvPVsx
>>7
つまりJAVAなのか。
JAVAいれないとイカンのかー嫌だなあ
0009login:Penguin
垢版 |
2014/02/19(水) 21:57:15.37ID:E0ScXIs3
今から帰るのでその後軽く触ってみようと思ってるけど、Fessって solr のフロントエンドみたいなの?
それとも、それらも含めたパッケージってこと?
0010login:Penguin
垢版 |
2014/02/19(水) 22:07:26.10ID:E0ScXIs3
あ、勘違いしてた。
solr をdb として動くwebアプリケーションって感じか

elasticsearch と比較とかトンチンカンだったな。すまん
0011login:Penguin
垢版 |
2014/02/20(木) 00:03:30.94ID:ZidauIr6
>>8
サーバ用JREなら邪魔なプラグインとか入らないぞ
32bit用はないけどな
0012login:Penguin
垢版 |
2014/02/20(木) 01:49:13.23ID:qJ5W4xZq
>>8
JAVAなんて、centosのデスクトップ版だったら、最初から入っていたよ
0013login:Penguin
垢版 |
2014/02/20(木) 01:51:16.57ID:qJ5W4xZq
>>10
>ドキュメントクロールには S2Robot を利用することで、ウェブやファイルシステムに対するクロールが可能になり、
>MS Office 系のドキュメントや zip などの圧縮ファイルも検索対象とすることができます。

S2Robotがなんかよく知らないけど、このへんがすごそうでしょ
googleロボットのようなものだと理解している。
0014login:Penguin
垢版 |
2014/02/21(金) 10:49:04.93ID:4JjEExTM
JAVAって時点でイラネ
0015login:Penguin
垢版 |
2014/02/21(金) 13:09:11.16ID:kYL4Kz4u
シッタカほどそう言うね
0017login:Penguin
垢版 |
2014/02/25(火) 02:22:54.32ID:qqzTNRIm
>>14
javaが検索処理するわけではないようだよ
あくまでフロントエンドのWEBアプリがJAVAで書かれているってことじゃないの?
WEBアプリだったら、JAVA以外になにを使いたいっての?
0018login:Penguin
垢版 |
2014/02/25(火) 08:53:43.40ID:pylh68Lc
無知は黙ればいいと思うよ
0019login:Penguin
垢版 |
2014/02/26(水) 07:57:45.29ID:xfsdUR/1
Solrがエンジンて書いてあるからJavaベースだろ。
0020login:Penguin
垢版 |
2014/02/26(水) 09:09:57.04ID:4VNT7tqy
Solrは、JAVAで書かれているのか?
0021login:Penguin
垢版 |
2014/02/26(水) 10:57:13.26ID:/+fsmmiT
訊く前に自分で調べてみないヤツはいつまで経ってもアホのまま
0022login:Penguin
垢版 |
2014/02/27(木) 08:16:51.28ID:BtwaOiyQ
試しに使おうと思うんですが、空きメモリって512MBほどあれば十分でしょうか。
0023login:Penguin
垢版 |
2014/03/08(土) 15:46:27.85ID:zLZACqEZ
試してみればいいだろ
0024age
垢版 |
2014/05/08(木) 20:31:34.46ID:aKBoMILe
raise this up
0026login:Penguin
垢版 |
2014/05/28(水) 03:51:04.45ID:FnLmjL/R
質問いいでしょうか。

Fess 9.1.0を、CentOS 6.5 64bitにインストールして、
./startup.shを起動したのですが、ブラウザからlocalhost:8080/fessへアクセスできません。

jdkは、yum install java-1.7.0-openjdk* で入っています。

環境変数は、
# echo ${JAVA_HOME}
/usr/lib/jvm/java-1.7.0-openjdk-1.7.0.55.x86_64
# echo ${JRE_HOME}
/usr/lib/jvm/java-1.7.0-openjdk-1.7.0.55.x86_64

となっています。

ip6tables iptablesは無効になっています。

結構いろいろ試行錯誤して、粘りましたが、お手上げです。
5分どころか、4時間もかかってもできません・・・疲れた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況