>103
スレちでしたか、失礼しました。
中華タブではNANDインストールを試していたのですが(そして文鎮化)
Nexus7(2013)は保証期間が切れるまでは自重するつもりです。

Linux on Android系の技術ですがUbuntu Norootというのを見つけて
ちょっと試している所。 これ自体はメチャメチャバギーで使い物に
ならなかったんですが似たようなRoot化不要アプリでGnuRootと言うのを
発見。 まだ使い込んでいないのですがナカナカいい感じです。
「タブレットでLinux」スレで報告のあったSDL版のXserverも動きが
よさ気。

Canonical謹製のNAND焼きUbuntuも大分手が入ってきてるという話ですし
2014年はLinuxを普段使いしてる人間にとって一気にタブレットが身近に
なる年となりそうです。