X



トップページLinux
1002コメント329KB

Manjaro linux

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
垢版 |
2013/11/23(土) 11:30:56.68ID:gPi2NVZY
Manjaro linuxは Arch linuxを基に開発された、ユーザーフレンドリーなディストリビューションです。
初心者のために,グラフィカルなインストーラーを提供し、
デスクトップ環境としてXfce、openboxを公式にサポートしています。
また、コミュニティによってKDE版、LXDE版などが提供されています。

公式
http://manjaro.org/
フォーラム
http://forum.manjaro.org/index.php
wiki
http://wiki.manjaro.org/index.php/Main_Page

distrowatchによる紹介
http://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro

なかったので、立てました。
0917login:Penguin
垢版 |
2017/12/07(木) 20:11:52.97ID:4Eb2+7Rz
郵送でインストールメディア(DVD-R)を送ってもらう流れ?
0919login:Penguin
垢版 |
2017/12/08(金) 08:30:19.74ID:mJtcbJkT
論点ズレてるけどインストール出来てもwifi使えないって話じゃね?
ちなみにarchはインストールにはネット接続必須だよ
0920login:Penguin
垢版 |
2017/12/10(日) 21:18:20.72ID:ZiMBvIdl
アンチウィルスソフト入れてる?
Comodo とかどうなの?
0921login:Penguin
垢版 |
2017/12/10(日) 21:54:47.15ID:DAp54V1X
manjaroはクライアントとして使ってるだけだから何もしてないな
外部に公開しているUbuntu鯖ではAppArmor使ってるけど
0922login:Penguin
垢版 |
2017/12/10(日) 22:12:58.04ID:PSU1e7F5
その手のは要らんよ
0923login:Penguin
垢版 |
2017/12/11(月) 02:49:08.15ID:rWjwOJQh
qtcreator4.5が待ち遠しいなぁ...
0924login:Penguin
垢版 |
2017/12/11(月) 19:15:13.98ID:EwfIgHU2
でもclamtkみたいな不安定なアンチウィルスソフトでも
ChromeやFirefoxのキャッシュからトロイだかなんか検知するんだよね
0925login:Penguin
垢版 |
2017/12/12(火) 08:07:25.80ID:m27eUnFn
先日MacBookの件で書き込みした者です
無事wifi もつながりManjaroデビューしました
やっぱりシューーーっ!言わなきゃ1日が始まりませんね
よろしくお願いします
0926login:Penguin
垢版 |
2017/12/12(火) 11:08:13.83ID:vOyeDsP7
manjaroはarchと違ってアップデート1週間に1回くらいじゃない?
0927login:Penguin
垢版 |
2017/12/12(火) 17:21:01.13ID:0lXy+t7B
imacでmanjaro使ってた時は散々だった
0928login:Penguin
垢版 |
2017/12/13(水) 10:39:29.82ID:jFzIjStp
アップデート無くたってシュー言うてるやろ
0929login:Penguin
垢版 |
2017/12/16(土) 19:06:55.33ID:PouVQYIa
Vertex-Maiaというテーマ使ってるんだけど
Windowのサイズ調整する矢印小さすぎ

これキワを認識する幅を調整できないものですかね
テーマによって認識する幅が違うから出来るんだろうけど
0931login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 00:03:00.72ID:VW+NLxI0
俺もnumixでそれ悩んでる
0932login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 14:31:24.49ID:ghTJscb1
・ウィンドウ内でAlt+右ドラッグ
・ウィンドウメニュー(ウィンドウタイトルを右クリックか左上のアイコンを左クリック)からサイズ変更を選択
いずれにせよ面倒だが代替手段がないことはない

テーマの設定を変えるとか、ウィンドウマネージャごと入れ替えてしまうのが根本的解決かも
0933login:Penguin
垢版 |
2017/12/17(日) 19:04:05.52ID:ls9k5dpN
ThunarからIphone消すために左ペインの何も無いところを右クリックすると100%落ちる
0934login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 03:57:23.29ID:xNANYPAD
今回のアップデートトラブル多いっぽい?
0935login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 05:43:41.63ID:xNANYPAD
>>932
やっぱそんな方法しかないんですかねぇ
ウィンドウのリサイズならAlt+右ドラッグでいいんですけど、アプリ内のウィジェットのリサイズエリアが狭いのが辛い...
numix辞めたいんだけど代替の良いテーマが見つからない...
0936login:Penguin
垢版 |
2017/12/18(月) 17:07:14.15ID:3ba95PPP
manjaro KDEだけどアップデート後も特に不具合ないな
0938login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 05:10:50.32ID:LqcJdWnU
vlcのアプデ来てた😷
0939login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 11:20:34.27ID:DUHVBbLe
Vlcはもちろん普通のvlcに入れ替えてるよね
元々入ってる偽vlcの操作パネルパネルデカすぎ
0940login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 11:48:44.21ID:2DcrhUu0
動画はmpvで見てるから問題ない
0941login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 16:53:27.15ID:DUHVBbLe
シューー言ってる?
おまえらpamacでアップデートしてないでしゅー言いなさい
yaourtでもしゅーーーーーぁ言えるからおk

ゆうこと聞かないとお母さんに言いつけるからね
0942login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 19:37:07.05ID:mHmneXcK
manjaroだとシューしなくてもアップデートしてくれちゃうし
0943login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 21:17:41.73ID:Y3doa0hl
でもpamac起動するよりシュー言うた方が楽だよね?
0944login:Penguin
垢版 |
2017/12/19(火) 21:22:44.13ID:mHmneXcK
kdeなのでpamacではなくoctopiなのだ
0945login:Penguin
垢版 |
2017/12/22(金) 18:13:48.58ID:XREIUxMA
おすすめのRDPサーバーアプリおしえて
サーバーソフトがリポジトリにない?
0946login:Penguin
垢版 |
2017/12/24(日) 00:58:08.35ID:ZXynFmpB
>>945
確認だがRDPってWindowsのリモートデスクトップ接続で用いられるプロトコル
それで合っているなら、xrdpというビルド環境が特殊なRDPサーバーがある(特殊ゆえにリポジトリはあてにならない)
開発元からソースをdlして自分でバイナリを作る

(それ以外のプロトコルをRDPと主張するならVNCでもなんでも)
0947login:Penguin
垢版 |
2017/12/24(日) 07:23:51.14ID:oqHzR2Pw
アプデあったけど起動時に画面の上下が灰色になるのとタスクバーのスピーカーのアイコンがグレーアウトなの治らなかったな
0948login:Penguin
垢版 |
2017/12/24(日) 10:52:00.56ID:AxMbFcOx
Manjaroってなんじゃろ。


ごめん、言ってみたかった。
0949login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 12:36:23.25ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

98MSFB9JBF
0950login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 17:09:29.71ID:ejVrxvco
budgieだけ置いてけぼりで悲c
0951login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 22:33:31.92ID:4V8P4YUX
budgieはバージョン11でqtになるらしいがローリングリリースのmanjaroではアプデで地獄になりそうだな
0952login:Penguin
垢版 |
2017/12/31(日) 16:40:39.13ID:QkDcpKuo
>>951
rolling releaseの欠点は心配ない更新と、覚悟と時間の余裕をもってする更新の違いが分かりにくいところだと感じた
それ絶対クリーンインストールした方がいいやつ
0953login:Penguin
垢版 |
2017/12/31(日) 19:08:34.28ID:cRKUAugb
Manjaroは
Archの更新内容をテストした上で適用するから安心
(budgieは公式対応じゃないから知ったこっちゃない)
0954login:Penguin
垢版 |
2017/12/31(日) 19:15:14.93ID:fzOwuJju
Archが信用ならないみたいじゃないか
0955login:Penguin
垢版 |
2018/01/05(金) 21:18:53.83ID:2YMk2SvB
CPUの脆弱性の件、MeltdownとSpectreへの対策として以下を行った
(1) Linux-4.14.11 以降にする
(2) cat /proc/cpuinfo を実行後、cpu_insecure があるか確認
(3) Firefox 57.0.4 以降にする
CPU交換とかマザー交換などハードウェア変更は出来ないので(予算的に)
今はこれくらいしか出来ない
0956login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 20:12:17.95ID:XZO4C1IZ
Visual-studio-codeどこに行っちゃったんだろ
0957login:Penguin
垢版 |
2018/01/07(日) 21:23:04.38ID:eSsRtAVw
ホントだ
AURから綺麗さっぱり消えてるな
0958login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 00:11:06.53ID:u0NtH58M
visual-studio-code-binになったんじゃない?
0959login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 09:39:03.74ID:kW1u2sXN
タイトルがcodeに変わってんね
>>958も普通にある
0960login:Penguin
垢版 |
2018/01/08(月) 15:50:09.51ID:hm9fP4Gn
>>959
ならcodeからインストールしてみ
0961login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 14:08:57.37ID:oCROq2ot
なんか漢字の表示が五十年前の看板のような形がいびつなのがもの多くない?
糸偏なんて魚みたいになってるしw

英語環境でインストールしたからなのかな?
0962login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 15:53:49.51ID:6u0YjWRm
フォント変えたらええやん
0963login:Penguin
垢版 |
2018/01/12(金) 21:45:03.34ID:Ayi9VTcN
>>962
そういうこと言ってるんじゃないんじゃね?
0965login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 01:42:15.65ID:XqR9a4+x
日本語環境選ばないと漢字に中華フォント使われちゃうのかな
0966login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 06:00:28.32ID:F8oudHfY
fontconfigいじってみては
0967login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 06:19:49.31ID:FxDGSGpc
>>965
豆腐よりはマシということで他言語のグリフを含んだフォントで代替するのは割とある
0968login:Penguin
垢版 |
2018/01/13(土) 09:38:21.93ID:Tjgo/n3H
droid sans fallbackとか言うゴミは投げ捨てろ
0969login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 07:48:45.41ID:wy0RGmXq
distrowatchで遂にmanjaroがmintを抜いてトップに
0970login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 14:00:55.47ID:Fc4Sedo2
>>969
LinuxMintは2016年2月のbackdoor混入改竄事件で情弱な印象がついて人気無くなった
それと大本のUbuntuが使いやすくなったり、フレーバーを選べばいいことが認知された結果ともいえる
manjaroとArchLinuxの比較を言うと、インストールした直後からデスクトップ環境として使える手軽さが求められているんだろう
0971login:Penguin
垢版 |
2018/01/19(金) 15:17:36.45ID:fdbryNBg
無知な情弱はMint好きなんだろ
今までトップだったんだから

都道府県によっては玄関のドアの鍵かけないとこもあるみたいだし、
セキュリティ意識ってのは結構無茶苦茶なもんなんだろうな
0972login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 13:18:07.69ID:RcTZm0d8
またvboxでfailedか
0973login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 21:17:21.56ID:TOqd3DSc
kernel 4.15にすると解決
0974login:Penguin
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:25.85ID:ttZOI5fE
>>972
GuestAdditionsとか修正版を使っているか(5.2.7 iso)
0975login:Penguin
垢版 |
2018/02/01(木) 23:55:13.12ID:jemzq7DQ
unzipの文字化け対策用にunarchiver入れてたけど使えなくなったから
unzip-iconv
p7zip-natspec
unzip-natspec
これらを検討したけど最終更新がちょっと古いな放置されてそうだからやめた
仕方なくwine入れてwin用7-Zip18.01使う事にした
0976login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 00:00:15.09ID:ILtlUdki
ZORIN使っている初心者が移動してきても余裕ですか?
リナックスではぶっちぎりデザインがいいなこれは。
用途はネット閲覧とJDくらいですね。
0977login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 00:06:43.44ID:Qc2ZMJmA
aur の unzip-iconv 入れれば
unzip -O sjis で文字ばけしないで解凍できる
0978login:Penguin
垢版 |
2018/02/02(金) 00:54:27.50ID:7n+XgLbJ
>>977
それにしようと思ってたけどやめちゃった
0979login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 01:06:28.70ID:HxBkKERB
圧縮アーカイブの日本語問題ってzipのファイル名のShift-JIS(CP932)表記だけだと思うが
それさえ対応(>>977)すれば他は問題ないよね
0980login:Penguin
垢版 |
2018/02/03(土) 18:38:04.36ID:/MIc/eeW
vscodeショートカットキーから実行できん
0981login:Penguin
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:15.52ID:JNCtmju8
ローリングリリースのディストリって差分アップデートに対応する予定とかってあるの?
0982login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:12.84ID:ZOVYl3mU
Xfceのシャットダウンの時に出るメニューをデフォルトでシャットダウンにできませんかね?
シャットダウンメニューでEnter押すとサスペンドになっちゃうんですよ
0983login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 16:55:38.72ID:mb9pkWrk
>>982
xfce4-session-logoutをlxsession-logoutに変更するのはどうだろうか
0984login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 17:06:23.29ID:mb9pkWrk
>>982
すまんxubuntuでやってみてOKだったけど
manjaroだと余計なものがインストールされるかもだ
0985login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 17:12:04.25ID:8+AqP3zI
manjaroのkdeに移行したいが、jdだけいれれる心配している。ウブンツではいれれたけど。
0988login:Penguin
垢版 |
2018/02/16(金) 20:24:01.46ID:+GXaXfpH
>>985
普通によゆー
でも誰かaurに登録して欲しいな
0990login:Penguin
垢版 |
2018/02/18(日) 17:40:59.43ID:mmU8Vle+
ロジクールのF710というゲームパッドを使いたくて
AURよりxboxdrvを入れてサービス開始、快適に使えた。
しかしサスペンドから復帰すると再接続に失敗する。
失敗したら真ん中のLogicoolボタンを押しながら
付属のUSBドングルを付属のケーブルに差すと使えるようになる。
0992login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 11:39:55.56ID:ugjOFZZP
今日のアップデートで動かなくなってしまった
起動後30秒くらいでフリーズ
ターミナルも動かない
どうしよ
0993login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 13:43:29.13ID:GQnkK91h
俺もこの前そんな感じの状態になってクリーンインストールしたけどやっぱりアップデートのせいなのかな
アプデの最終段階でSegmentation Faultが出てたからRyzenのバグだと思ってたんだけど
0994login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 15:14:44.07ID:I2xE7to3
やべえいまアプデしてしまったぞ
0996login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:02.94ID:I2xE7to3
シャットダウンしないほうがええか?
0997login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:07.63ID:cw8/CmJR
デスクトップの方は動いてるけどノートがダメみたい
ダウングレードもできないので
再インストールします
1000login:Penguin
垢版 |
2018/02/21(水) 18:45:43.32ID:GQnkK91h
新しくウィンドウ開けたら問題ないから再起動してもいいと思う
というかバグに当たっちゃったら再起動しなくてもほぼ操作不能になる
仮想環境でも同じ症状出たから間違いない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1551日 7時間 14分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況