どんなサービスにも運営に切り捨てられるようなニッチなユーザー層はいるわけよ
でも大方のサービスはAPIを公開してるじゃん
だからニッチなユーザー層のためのサードパーティーのアプリケーションが登場して(゚д゚)ウマーなわけよ
運営にとってもそれでユーザー層が増えるわけだし

でもLINEはAPIがない!大事なことなのでもう一度言うとない!公開されてない!!
APIがあればいまごろLinuxクライアントも作られてるだろうに(もしくは自分でクライアントもどき作ってただろうに)
これがLINEのクソなところ、自分で首を締めてる気がする

もうひとつLINEのクソなところはモバイル(スマホやガラケ)がないと登録できない
Skypeにしろ地球上にあるインターネット上のサービスの大半はPCで登録できてPCのみで利用できる
モバイルに主軸を置くのはいいけど大事なところを抜かしてるぞ