>>126
なるほど
とりあえずgd2.line.naver.jp:443とos.line.naver.jpに対して観察すれば大丈夫…?
もしもLINE専用クライアントを作ることがあったらプロキシ対応もしときたい

>>128
directxといえば…そういや新しいバージョンのPC版LINEって音声/ビデオ通話にも対応してた
どっかの解析記事でsipとrtp使ってるって書いてあったからこれも実装できる可能性がありそう

よく考えたらLINEも意外とオープンソースのかたまりだな…