X



トップページLinux
216コメント69KB

LinuxでLINE(ライン)を使うスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 14:12:15.06ID:VYysVszm
公式アプリが無いためLinuxでLINEを使う方法を探ります。情報求む!

スマホ・ガラケー・PCで使える無料通話・無料メールアプリ
http://line.naver.jp/ja/
LINEヘルプセンター
http://line.naver.jp/help/ja/
Twitter - LINE公式アカウント @NAVER_LINE
無料通話・無料メールアプリ「LINE」の公式Twitterアカウントです。
LINEの最新情報や使い方などをご案内していきます。
https://twitter.com/NAVER_LINE

【参考】PlayOnLinux(Wine)でLINEを動かす
http://linux-user.hatenablog.com/entry/2013/03/05/200400
0002login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 14:13:59.40ID:K1zz7lcX
>>1
その【参考】の情報では動かなかったの?
0003login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 14:20:30.89ID:AVuA3D4B
個人情報取り放題のLINEスレなんてみたら、
RMSが怒り狂うだろうなwww
0004login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 18:27:05.23ID:3D7o3En8
>>1
その方法だと動くけどシステムが重くなるでしょ?
0005login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 18:28:03.12ID:1uaQ3TiZ
仮想環境作ってやってandroidいれてLINE動かせば…?
0006login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 22:49:41.76ID:WXbUzubT
LINEのオープンソースな実装ないの?
Skypeはあったきがするんだが・・・
0008login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 23:16:50.59ID:qIC2LxRe
>>4
別にWineはエミュレータではないので、
動くのであればそんなに重くはならないと思うけども。
0009login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 23:20:17.54ID:qIC2LxRe
代替として考えるのであれば
Google Hangoutでいいとは思うけどね。
0010login:Penguin
垢版 |
2013/05/29(水) 23:49:54.70ID:oAES/fsh
なんでLinuxにwinのblue stackみたいなアンドロイドエミュないの?Androidの下地ってLinuxなんでしょ?wineみたいに軽く動くシュミレーターみたいなの作れないの?
0011login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 00:34:08.90ID:e7kgojYH
LINEが公式にLinux版を出せば一番良いんだけど、Linux版を作る技術力は無いだろう
0013login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 14:38:26.37ID:imKGVgAw
なんでわざわざ糞アプリを使わなきゃいかんのだ
0014login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 14:42:24.47ID:4wcYPMba
使わなくてもいいよ。
0015login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 18:55:07.11ID:0Qv7xpU6
>>13
チャットアプリのデファクトスタンダードだから周りの人みんな使ってる
自分だけスカイプとかハングアウト使おーぜって言ってもはみられるだけ
だから使わざるを得ない
0017login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 21:49:12.96ID:LuY8/zFY
>>15
そうか?それなら、クライアントのデスクトップPCのOSとしては
デファクトスタンダードであるWindowsを使ったほうがいいんじゃないか?
それで解決!
0018login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 22:07:44.60ID:0Qv7xpU6
>>17
いやLinux使いたいから使ってるんだけど
個人のPCのOSは何使っていようがはみられることはないし

たかがチャットのために窓のライセンス買って仮想マシンにセットアップする金と時間はない
(貧乏って意味ではなくチャットのためだけに金出すのが馬鹿らしいってこと)
0020login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 23:29:46.64ID:LuY8/zFY
>>18
そもそもLINEスレで書き込んだ方が解決しやすいっていうのはわかる?
オープンソースでない製品がLinuxに対応していないのであれば、
それをLinuxスレでなんとかいうよりは、
LINEスレでなんとか言った方が解決しそうじゃない?

PhotoshopがLinuxに対応していないのとあまり状況は変わらないんだよ。
・Linuxではwine使えば、LINEは余裕でサクサク動く(Wineはエミュレータではない)
・Hangout等、Linuxに正式対応しているようなサービスもある。

既に情報は出てるんだから、このスレ終了で良い?
0021login:Penguin
垢版 |
2013/05/30(木) 23:45:08.50ID:e7kgojYH
>>20
解決しやすいLINEスレがすでにあるなら誘導してください

・WineでLINEが動く、動かないは状況が様々なので継続して情報が欲しい
・代替サービスではなく、LINEをLinuxで運用したい

なぜ、スレを終了させるのか?スレが存在すると都合が悪い?
0022login:Penguin
垢版 |
2013/05/31(金) 00:22:55.39ID:+82zfR5Y
>>21
自分の環境でLINEが動かなくて困ってるのであれば、
まずは自分の環境晒すべきじゃないの?

そして、こんなので一々スレ立ててたらマズイだろ。
つまり、ソフト毎にLinux板にスレたったらキリがないだろってことな。

重複なんでスレ終了しなよ。何かのスレと間違いなく重複してる。

ちなみにマジレスすると、
Lineの開発元に「Linux正式対応して!」っていうのが一番近道な。
Android正式対応出来ているんだから、
技術的にはLinuxにも対応できるのは間違いない。

これ以上は付き合いきれんわ。
0023login:Penguin
垢版 |
2013/05/31(金) 00:33:04.22ID:9GzzbB9K
>>20
代替サービスが使いたくても使えないのは>>15のとおり
LINEスレではLinuxユーザーは少ないから話が進展しにくいし理解してもらえにくい
基本的に不自由なソフトウェアでLinuxに公式対応してないものをLinuxで使う話するときは他のユーザーの会話の邪魔にならないようLinux板でやる
スカイプなんて公式対応してるのにLinux板にスレあるし

Web版LINEの提供はとっくの昔に終了しやがったからLinuxでLINEするなら普通wineを使うけど
最新のwineでなきゃインストールできなかったり(ディストリのレポジトリには一つ前のしかなかったり)、wine上だと日本語入力にくせがあったりするから
このスレではいかに安定してwineでLINEを使うかが主題になりそう
LINEのオープンな互換実装も出る気配ないし
0024login:Penguin
垢版 |
2013/05/31(金) 02:01:01.06ID:PcxeXRjX
>>22
何かのスレwww子供かよw
どのスレと重複してるのか具体的に頼むよ
おまえに付き合ってもらおうとはハナから思ってないのでもう来なくていいぞ。
0026login:Penguin
垢版 |
2013/05/31(金) 08:42:03.99ID:pwkNCxoe
>>22
重複ならその重複スレに誘導しないと。
0027login:Penguin
垢版 |
2013/06/01(土) 02:00:26.66ID:Un2+7gJO
PlayOnLinuxでLINEを起動した際、LINEのアップデート通知からそのままアップデートできた

メインウィンドウを最小化した場合、トーク通知がされないことがある

LINE version 3.1.7.10
0031login:Penguin
垢版 |
2013/06/03(月) 21:17:54.01ID:hZTmDhIs
何で公式からLinux版出ないんだ?
Linuxはシェアが少ないけど
blackberryとかWindowsPhoneみたいな希少端末に対応する暇があったらLinux対応させるでしょ普通
0032デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 紫陽花  【関電 64.7 %】
垢版 |
2013/06/03(月) 23:17:09.31ID:EA4FZEZW
103+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/14(月) 15:18:09.58 ID:45/E4IMy0 [PC]
>>1
チョンのメンタルは基地外でしかない

韓国アプリ『LINE』 震災を使って最低のステマ
http://livedoor.blogimg.jp/moe2plus/imgs/3/2/32188009.jpg

LINE@2011.3.11
娘「お母さん今どこにいるの?結衣どーしたらいい...家の中どんどん水だ
  らけになってきて、結衣流されちゃうよ。
  ねえお母さん早く帰ってきて、すごい揺れてるよ。まだ死にたくない」
母「お母さんは無事よ 結衣のこと助けに行くから待ってて 大丈夫よ!」

お母さんが最後に送ったLINEは結衣ちゃんに既読されることはなかった…

        ↓

※その時LINEはありませんでした

LINE
開発元NHN Japan
初版2011年6月23日(震災から3ヶ月後)

ソースTwitter / BotKiiikun:東北震災の時の親子のLINE
https://twitter.com/BotKiiikun/status/278380741799321601

関連スレ

【話題】震災時に母から娘に送ったLINEメッセージが既読になることはなかったと話題 実はLINEリリース前でデマ確定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355216854/

誰だキムチ臭い朝鮮LINEゴリ押ししてんのは
0033login:Penguin
垢版 |
2013/06/03(月) 23:20:40.54ID:RArDX4K7
googleハングアウトにすればいいじゃない
0034デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 紫陽花  【関電 63.6 %】
垢版 |
2013/06/03(月) 23:26:36.09ID:EA4FZEZW
398+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/15(火) 00:36:52.50 ID:EevySJfa0 (1/6) [PC]
>>393
韓流の時と同じような擁護レスやな。
広告代理店絡んでると大抵その手の同調圧力に訴えかける宣伝するよな。
LINEは電通ではなく博報堂だが。





377 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/14(月) 23:17:14.97 ID:IiUAK6en0 (1/4) [PC]
>>297
>韓国系を親会社に持つ日本人が(韓国人から命令された訳でも無く、日本人向けに)こしらえたってだけだよ。

違うよ。LINEは李海珍っていう韓国人がプロジェクトを推進した。
「李海珍 LINE 中央日報」で検索してみ。
ちなみにこの李海珍ってのはNHN JAPANの会長であり、NAVERの創業者。


ウリ同胞達のおかげでジャップは生きていられるニダ
ジャップは大韓に感謝しなさい
0035login:Penguin
垢版 |
2013/06/04(火) 06:56:57.63ID:1GIASDQY
>>23
LINEってプロトコル等各種情報は公開されてたっけ?
公開されていないのであれば、
互換のオープンソースは諦めたほうがいいよ。
0036login:Penguin
垢版 |
2013/06/04(火) 18:53:13.36ID:Siv7jp1V
>>33
できるものならしたい
でもみんなLINE使ってるから変えられない
>>35
無理って技術的な意味?
それとも法的な意味?
0037デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@6月 紫陽花  【関電 73.2 %】
垢版 |
2013/06/04(火) 20:04:33.61ID:NEi8VnPV
398+1 :名無しさん@13周年 [] :2013/01/15(火) 00:36:52.50 ID:EevySJfa0 (1/6) [PC]
>>393
韓流の時と同じような擁護レスやな。
広告代理店絡んでると大抵その手の同調圧力に訴えかける宣伝するよな。
LINEは電通ではなく博報堂だが。


広告屋の同調圧力作戦は孤高の誉れ高き犬戦士には効かない
なぜこんな過疎板で工作するのか
若者のLINE離れが顕著になってきたのではないか
0038login:Penguin
垢版 |
2013/06/04(火) 22:02:00.79ID:0qhj7iTZ
こんな下朝鮮のデータぶっこぬきアプリ使う奴の気が知れない
0039login:Penguin
垢版 |
2013/06/04(火) 22:37:02.12ID:Siv7jp1V
>>38
使いたくて使ってるんじゃない
>>15の理由でしぶしぶ
0040login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 06:57:07.46ID:qTW86EQR
データぶっこ抜きソフトでもほとんどデータを手に入れられないのがWineのいい所
0041login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 16:42:00.98ID:3paSFZXk
>>40
そうとも限らない
ホームディレクトリ下はwine内からもMy Documents等としてアクセスできる(設定で変えれるけど)
あとZ:ドライブとしてルートディレクトリ丸見え
0042login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 19:27:02.32ID:qTW86EQR
>>41
ルートディレクトリ丸抜きとかそんなことしたら鯖に負担かかり過ぎだろ
データ盗んでいたとしてもブラウザの履歴とかそんなもんだろ
0043login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 19:41:43.13ID:93YNABsr
そもそもLINEの問題はアドレス帳を韓国企業が
収集しているというところだし。
0044login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 22:19:14.12ID:qTW86EQR
LineでもSkypeでもなんでももうこういうのは信用できない。
SkypeはIMに含まれているURLにMSがアクセスしているのがわかってるし、韓国企業でもなんでも信用できん。
アドレスぐらい奪われて当然。
0045login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 23:33:05.44ID:3paSFZXk
>>43
アドレス帳を収集してるっていうのは語弊がある
LINEのサーバーに送信されるのは「ハッシュ化された電話番号」だけであって生の電話番号ではない
また使用目的は友達検索のみ
もちろん送信しない設定にも可能(スマホにアプリいれた時に初期設定で明示的に設定聞かれる)
0047login:Penguin
垢版 |
2013/06/06(木) 07:05:08.04ID:+VrrBx37
それが事実かどうかは逆汗した人いないしわからんだろう
漏れてても気にしない図太さが必要
0048login:Penguin
垢版 |
2013/06/06(木) 08:07:05.41ID:hlZsUs6J
FSFが掲げている優先度の高いプロジェクトの一つにSkypeの代替が
あるんだけど、なかなか実装出ないなあ。
http://www.fsf.org/campaigns/priority-projects/priority-projects/highpriorityprojects#video

commとかLINE後発が出てきているところをみると、そんなに技術的
に難しいわけでもなさそうなのに。でも最低限の固定的なサーバー
は必要なのかもしれないな。
0049login:Penguin
垢版 |
2013/06/06(木) 19:20:30.85ID:W7tLPJkB
1から似たようなソフト作るのとリバースエンジニアリングするのは全然違う
そもそも通信暗号化してるからそのアルゴリズムもすぐにはわからんだろうし
0051login:Penguin
垢版 |
2013/06/07(金) 07:57:08.49ID:6RRzTxNI
いやリバースエンジニアリングして作れなんて話はないよ。むしろそれは
著作権とか特許とかで面倒なことになるから推奨されない。
あくまで同じような動作をするアプリが求められている。だから
そんなに難しくないんじゃないかな、と思ったんだけど。
0052login:Penguin
垢版 |
2013/06/07(金) 07:58:10.01ID:6RRzTxNI
ああごめん、このスレの趣旨だと作るとしたらLINEと相互運用性がないと
意味なさそうだな。それは>>49のいうようにかなり厳しいだろうね。
0053login:Penguin
垢版 |
2013/06/07(金) 11:34:59.36ID:ARXkiOrJ
でもskypeもwinyもプロトコル割れてるじゃん
0054login:Penguin
垢版 |
2013/06/16(日) 15:04:17.52ID:4zyu/oy0
リバースエンジニアリングで特許が絡むのは日本だけじゃないかな?
0055login:Penguin
垢版 |
2013/06/16(日) 21:59:23.22ID:i378C8TF
大体の場合規約にリバースエンジニアリングするなって書いてあるから、その成果物をうpしたらどうなるかはかなりグレー
リバースしたコードとかは著作権がNEVERにあるから公開するのはブラック
0056login:Penguin
垢版 |
2013/06/17(月) 20:11:12.91ID:7OS8hvCh
海外鯖かtorに置くしか無いな
目的はLINEのリバエンじゃなくてLinuxで満足に使えるLINEクライアントの使用だから
「LINEが公式にフル機能のLinuxネイティブ版を提供するまで開発を続ける」とか書いてネバーに圧力加える
0057login:Penguin
垢版 |
2013/06/17(月) 20:35:57.13ID:3jU38omU
それよりも正当?に通信規格を教えてもらえるように圧力をかけたほうが…
サードパーティーのLINEクライアントを作れるようにすればLINEが使いやすくなるとLINE民に言って軽いデモを起こしてもえばいい
まあ、現実的に無理だろうがな
0058login:Penguin
垢版 |
2013/06/17(月) 21:42:43.29ID:7OS8hvCh
確かにプロトコルか(自由に使えて無料の)APIの公開を求めた方が断然いいな
だったらliblineみたいなのを作ってLINEが公式にAPI等公開するまで開発すると言うことか
Twitterもfacebookも有名なSNSとかは自由に使えて無料のAPI公開してるし

ただLINEには既読って概念があるからオープンにしずらいかも
LINEのチャットでは会話を開くと相手に既読であることが伝わるけど
オープンになってると既読にせずに会話を見るプログラムも書けちゃうし

まあAPIでのアクセスは強制的に既読になるとかすればOKだけど
0059login:Penguin
垢版 |
2013/06/17(月) 22:43:55.74ID:3jU38omU
鯖側で既読処理をやればいい。
というか今でもクライアントが既読鯖側でやるようになってるだろう。たぶん。
ただ、標準のLINEクライアント以外を想定していないために起きる問題は多いはずだ。
0060login:Penguin
垢版 |
2013/06/22(土) 17:13:30.12ID:PfXFHoGG
LINEの通信について

lineのサーバー(ga2.line.naver.jp)に対してSSL/TLSで通信している
プロトコルはおそらくSPDYやHTTPらしい(SSLのため直接覗けないが)
サーバー側のポートは5000か9418(多分後者)
nmapすると80,443,5000,9418が開いている
naverの技術ブログによるとスマホではパフォーマンス上の理由で平文でSPDYすることもあるらしい

画像や動画等はos.line.naver.jpにあり、HTTPでGETできる

サーバー側のOSはLinuxでhttpサーバーはnginxっぽい
0061login:Penguin
垢版 |
2013/06/22(土) 19:19:53.20ID:ietmcHex
あれか、要するに逆汗しないと解析できないってこったな
逆汗やるか…Androidのやつなら比較的簡単にできるし…
でも面倒だしNDK使ってたらどうしよう…
0062login:Penguin
垢版 |
2013/06/22(土) 19:29:35.26ID:PfXFHoGG
SSLのことなんですが・・・
もしPC版のLINE(wine)がシステムのopensslライブラリを使ってたら
今くだ質で聞いてる方法でプロトコルわかるかもしれません

Androidでは4.0以降では任意の証明書をシステムにインスコできるので高確率でできるかも
0063login:Penguin
垢版 |
2013/06/22(土) 19:35:46.26ID:ietmcHex
Androidではlibampを使用している。
これはいける。やる気と時間があれば。
0064login:Penguin
垢版 |
2013/06/22(土) 19:37:39.71ID:ietmcHex
あとあたりまえだけど難読化されてた。
技術よりやる気と時間が重要になるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況