X



トップページLinux
877コメント243KB

Zorin OS 1スレ目

0068login:Penguin
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:FyMgLfnI
なんやて工藤

はよダウンロードせな
0070login:Penguin
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:SRh2Y7c5
いやWindowsの話じゃなく
0071login:Penguin
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:F2hbJ5h1
lite7
This release is based on Lubuntu 13.04

LTSつかいたいならlite6の方がいい?
0072login:Penguin
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:i9aNSJ/8
うん。
6でまったく問題ない。
0073login:Penguin
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:BdTkDUkR
ぱっと見の違いはPCManFMに検索機能がついて、容量表示がメチャクチャだったのが治ったくらい?
0074login:Penguin
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:tgRsRcB2
いろんな鳥を渡り歩いてきたけど、ここ一、二年で
完成レベルに到達したね。

もう、使ってて、何処にも不満ないわ。
0075login:Penguin
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:RcZ449mU
Zorin7 Lite の iso のサイズがもう CD-R に収まらないサイズだね。
Lite がターゲットにしているような古いPCって DVD 付いてないとか
USB メモリから起動できないものが結構あると思うんだけどな。

ネットワークインストール用の最低限のISOもダウンロード先に用意した
ほうがいいように思った。
0076login:Penguin
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:d1txXzNk
きっとライブCDの部屋さんが頑張ってくれるよ
0077login:Penguin
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:PL20RH90
>>75
何トチ狂ったこと言ってるのかわからんのだけど
基本はLiLi-CreatorとかUnetBootInでUSBに焼くのを想定してるはず
USBブートもできないようなPCじゃ、そもそもライブで起動さえしない
これは6の頃から同じ
(PAEカーネルだからPen3、C3、PenM前期などは起動前に弾かれる)

そんな古いPCにはDebianでも入れてくれ、てことでしょ
0078login:Penguin
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:qqaDYg1a
CD-Rに焼けないLiteなど、たぬきに食い荒らされたトウモロコシより
存在価値がない。

たぬき!! 殺す!! ぜってぇ殺す!!
0079login:Penguin
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:K5Gz+fue
(´・ω・)つ linuxbean
0080login:Penguin
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:mYl+gwn4
そそ、zorinは前から古いPC向けじゃない
軽量を謳っていても所詮はUbuntu派生ディストリだしな
0081login:Penguin
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Y/+adY0f
Ubuntu派生ディストリの中では軽いほう?
もっと軽いのある?
0082login:Penguin
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Y/+adY0f
インストロール完了!
あとは明日
0083login:Penguin
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Aa1I/xOc
メモリが512MB以下なら、
BeanLinuxの方が軽いよ。

256MB未満なら、
Windowsとかいう
マイクロソフト社のLinuxを使いのがいいよ。
0084login:Penguin
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:+oZ0uTQN
linuxBeanと
ZorinOSLiteの
泥沼の抗争が始まるな
0085login:Penguin
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ZInjLEuE
flash最新にしろだと!?
0086login:Penguin
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:RkNVaK00
ZorinLiteは軽量な方のディストロだと思うが
WindowsとMacぽくいじったテーマ以外ほぼLubuntuそのものだよね
Coreの方は容量もでかいし、軽くもない気がする
0087login:Penguin
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:qPj6Rk32
Coreは真面目に作り込んでるけどGnome環境だからWindowsっぽさが見た目だけな感じ
xfceならthunarをカスタマイズしてよりWindows7っぽくできそうだ
似せたら使いやすくなるかと言われると微妙だけど

個人的にはLiteのナンチャッテ感の方が好き
PCMan自体Win2000くらいまでのExplorerに似てるし
0088login:Penguin
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:i1Czvf3j
>>83
軽いと言ってもさすがにMMX機には入らないのよね>bean

VHSサイズが使い勝手良くて
お風呂場でMP3やPV再生とかいつ壊れてもいいような使い方してるのでいいんですけどね
0089login:Penguin
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:Yu4GpiGU
低スペックPCにはPrecise puppyがお勧めです。

俺みたいな低スペックな頭でも簡単でした。
0090login:Penguin
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:uUyyCxum
ZorinはCoreとLiteでテーマの対象が違うみたい
Core=WindowsXP,7,古いLinuxデスクトップ(Gnome2) をGnome3で真似っこ
Lite=Windows2000,MacOS-X をLXDEで真似っこ

でもXPが載ってたAtomのネットブックとかでCore動かすとモッサリモサモサであるという事実
ただでさえ重いGnome3+nautilusの環境でcompiz使いすぎなの
XP時代のノートで載せ替え目的ならLite一択
0091login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:mYlTz6P0
>>90
> XP時代のノートで載せ替え目的ならLite一択

正に俺のパターン。この秋にLiteをインストールしてみて満足できなければ
年末年始の時期に新しいのに買い換えるつもり。その場合でもUbuntu系の
ディストリを入れて使う。俺はそれで十分。
0092login:Penguin
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:1DhtV6tv
Zorin少し重いよ。
特に、メモリが少ないのならBodhiかBeanがいい。
0093login:Penguin
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:0yrPVfIa
Lubuntu系で軽いって言うとWattOSかBeanかBodhi
ZorinLiteはバックで動いてるプロセスが多いのか、イマイチ軽くない
でもまあ2コア(4スレ)Atomかcoresolo以降なら似たようなもん

Bodhi2.3はE17デスクトップがまだ不安定で止めたけどもう直ってるのかな
Wattは見た目はホント「緑のLubuntu」で新鮮味がないが裏で動いてるものが少ない印象
0094login:Penguin
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:xNFoCZM6
Beanはよさげだけど基本印刷できないのがなあ。自分で設定する手もあるけど。
0095login:Penguin
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:kAmdXXMl
Beanはcupsを丸々削ってるからねえ
そしてaptで入れると他のディストリと変わらなくなるという…
まあ印刷関係いらない人向き
0096login:Penguin
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:afFMInlD
12.04ベースの6.4 coreが出たね
6.3をアップデートすれば同じになるようだから無理に新しくする必要はない。
0097login:Penguin
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GBJlFhii
だがしかし、まっさらなOSはなんとも良い心地がするのであった。
0098login:Penguin
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:8Gkcykuh
最近は後から入れるお気に入りのパッケージもほぼ確定してしまったから
入れ替えてもあんまし手間食わなくなった
一番面倒なのがJDのお気に入りスレの再構築くらい
0099login:Penguin
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:G013o7VK
JDは移行元の~/.jd/*をtarとかで丸めて移行先の~/で広げるだけで
普通に移行前の設定とかで使えると思うけど。

注意するのは、
1.移行元と先でJDのバージョンを同じにするかあるいは移行先は新バージョンにする
2.移行元と同じ、リンクを開くためのブラウザがあること
3.移行元と同じフォントがあること
くらいじゃないかな。
2.3.は無くてもJDが起動するので、その後設定し直しても良い。

多分
0100login:Penguin
垢版 |
2013/09/03(火) 20:42:12.18ID:RIkxsRNX
1日にバージョン7をインストールした
日本語入力の設定に苦労したけど、UIがシンプルで使いやすい
Ubuntu系のOSいろいろ試したけど、当分これに落ち着きそう
0101login:Penguin
垢版 |
2013/09/14(土) 08:20:22.32ID:Of0aTS8T
日本語入力のインストールと初期設定は、なんだかんだでibus-mozcが一番楽だという罠

>>100
ライブCDの部屋で日本語Remixが配布されてたりする
0102login:Penguin
垢版 |
2013/09/21(土) 00:13:03.86ID:gCqCBG5Y
先日XPを潰してZorinLiteをインストールした。自分の環境で反応も悪くない。
今いろいろなソフトをインストールして試してみている最中でどのソフトが
うまくインストールできて動くのか確認できたら再インストールして
最終的になセットアップをするつもり。この感じだとハードが壊れない限り
LTSが切れるまでお世話になりそう。
0103login:Penguin
垢版 |
2013/09/21(土) 00:24:35.77ID:IC58d0Kp
Liteの起動は他のLXDE使ったディストリに比べるともっさり感がある
それ以外は特に不満ないなあ
0104login:Penguin
垢版 |
2013/09/24(火) 15:21:47.38ID:M6zHJPgE
VMwareに入れてみてるんだがどうもクラッシュが多いな
パフォーマンスに不満はないからもうちょっと安定してくれれば古いノートに入れて遊ぶんだが
0105login:Penguin
垢版 |
2013/09/27(金) 14:43:32.06ID:DdZgGVxu
実機の方が安定するんじゃないの
0106login:Penguin
垢版 |
2013/10/01(火) 20:46:57.02ID:7EUrvtPt
ZorinOS lite 7.1 release

lite 7をアップデートすれば同じになるか
0107login:Penguin
垢版 |
2013/10/03(木) 00:11:03.58ID:wxUei4mv
>>106
Lubuntu13.04が元だとZorinOS lite 7.1は非PAE対応?
0108login:Penguin
垢版 |
2013/10/03(木) 07:51:23.81ID:+JDUgkNu
>>107
既に7から非対応(Core、Liteとも)
Beanスレで話題が出た時に確かめた
0109login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 03:53:29.31ID:ENvZWFZp
>>108
今のPCが非PAE対応なのでZorinOS lite 6.2使っているのだがLubuntu 12.04.2が
元になっているからLubuntu 12.04のサポートが今月で終了したら乗り換え先が
ほどんど無い。ZorinOS Lite気に入っていたのだがなあ。
0110login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 09:39:12.09ID:2ruYgo9I
>>109
7.1使えばいいじゃないの
来年の4月になればLTSベースが出る。
0111login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 09:44:56.27ID:ENvZWFZp
>>110
非PAE対応のPCだから7.1は動かない。
0112login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 09:48:42.70ID:ENvZWFZp
>>111
自己レス。

>>108を思いっきり逆の意味に読み間違えてたw
7.1に移行するわ。
0113login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 10:12:17.13ID:g8Am8DeM
なんか日本語が不自由な人って感じだけど

1 PAE非対応のCPU(PenM前期、Pen3等)を積んだPCでは、7以降のZorinOSは動きません
2 Ubuntu12.04LTSは2017年4月までサポートされます
0114login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 10:48:54.71ID:2ruYgo9I
liteはLubuntuベースでなくubuntuのDEをLXDEに変えたものだろ
0115login:Penguin
垢版 |
2013/10/06(日) 12:11:20.90ID:g8Am8DeM
いや、ログアウトのダイアログで「Lubuntuセッションをログアウトしますか?」って出るから
ベースにしてるのはLubuntuで合ってる
0116login:Penguin
垢版 |
2013/10/16(水) 08:34:34.39ID:qPxfjlWI
>>109
同意。非PAEマシンだと選択肢が少ないよね。俺はPuppy-Retro-571かなぁ。
Bean →起動せず
Watt →起動するけどCPUが熱くなってファンが回りまくり
lite7.1 →起動せず
lite6.2は良かったけど乗り換え先はPuppyにするよ。
0117login:Penguin
垢版 |
2013/10/23(水) 09:42:50.62ID:PMzkOSO/
先生方に教えを乞います
7.1Liteインスコして動いてるけど恐らくDPIがすごく小さくなったので
どこでDPI設定があるのですかい?

ATOM_D525+ION2を使ってるからnvidia搭載PCは勝手に変更される
みたいなブログ見たけどどこで変更するか分からんです
0118117
垢版 |
2013/10/25(金) 10:30:51.75ID:1ry1GSLZ
>>117自己解決しました
0120login:Penguin
垢版 |
2013/11/10(日) 05:12:42.30ID:iCxeVE5D
    ∧,,∧ 
   ミ..Φ。Φミ
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
0121login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 17:25:48.16ID:edhrFqQK
みんなBeanに乗り換えちゃったんだね・・・
0122login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 19:55:32.14ID:FIyZW8D0
Lubuntu12.04がLTSじゃなかったのが敗因。

というか、元々Zorinはさほど古いマシン向けじゃないってのが……。
Liteの方でも、なんとXubuntuより起動時間長かったりする。流石に動作中はXubuntuより軽い感じはするけど。

WindowsXP/Vista/7からの乗り換え組がとっつきやすいのが優先だから仕方ないんだろうねえ。
0123login:Penguin
垢版 |
2014/01/06(月) 22:22:08.88ID:IwyXLm7t
8がもうすぐらしいね
0124login:Penguin
垢版 |
2014/01/16(木) 09:10:29.03ID:CjFuaVMc
数ヶ月〜半年で14.04LTSベースの8.1(又は9)が出るんだろうな
ていうかUbuntu13.10のサポートが7月までしかないからそれまでには出すだろう

おいらは今回見送り〜
落としてライブで使ってはみるけど
0125login:Penguin
垢版 |
2014/01/24(金) 08:15:41.17ID:FIWDXYxW
XPからZorin にした初心者です。キャノンのMP470プリンタのドライバー
が見つかりません。他の機種のもので流用できるのでしょうか
0126login:Penguin
垢版 |
2014/01/24(金) 10:24:39.14ID:pF4FKxGg
>>125
下記のような物を見つけました。Gnome2のころなので参考に成らないかもしれませんが。
Ubuntu日本語フォーラム
ttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=633&p=2
2008-12-13 21:33:40

Grooki
新しいメンバ 登録日: 2008-07-14 投稿: 5
こんにちは、報告させていただきます。

Canon PIXUS MP470 が特価品だったので購入したのですが、
Ubuntu用のドライバを探すのに苦労しました。

結果として、英語版のフォーラムにて、
PIXMA MP470(PIXUS MP470の北米版らしいです)の場合、
PIXMA MP150のドライバを入れると動作する、とあったので、ダメモトでこの
PIXMA MP150のドライバを試してみたところ、
動作して綺麗な印刷が出ました。

PIXMA150のドライバの設定方法は、まずMP470をPCに接続後に電源を入れ、
「システム」→「システム管理」→「印刷」→プリンタアイコンを右クリック→「プロパティ」
→「データベースからプリンタドライバの選択」で進む→「PIXMA150」で進む→「適用」

これで設定されると思います。
もしプリンタのアイコンがない場合は、「新規」ボタンをクリックして、
リスト内の(多分一番上に表示されている)「MP470 series」を選択して「進む」を押すと、
上記の「データベースから…」のウィンドウが出てくると思います。
0127login:Penguin
垢版 |
2014/01/24(金) 10:54:19.89ID:pF4FKxGg
>>125  
参考で
Canon MP470 driver Ubuntu 13.04
ttp://ubuntu.hu/node/35516

ttp://handytutorial.com/install-canon-printer-driver-for-ubuntu-13-04-12-10-12-04/

How to install Canon Pixma MP470 I have windows driver/set up disc.
ttps://answers.launchpad.net/ubuntu/+source/cups/+question/171937
で Canon printer driver
ttps://launchpad.net/~michael-gruz/+archive/canon
これは lucidからoneiric まででした。
ググれば色々出てきます。  別なアプローチとしてwineで試してみるとか。
HPのプリンターはLINUXにわりと対応しているようです。
0128login:Penguin
垢版 |
2014/01/24(金) 10:58:10.96ID:HF3Nvi5u
OS X の CUPS ドライバを流用とかできないんだっけ。
0129login:Penguin
垢版 |
2014/01/24(金) 12:58:24.84ID:FIWDXYxW
>>126 >>127
ID:pF4FKxGgさん、ありがとうございます。
帰宅したら早速挑戦してみます。
0130ID:FIWDXYxW
垢版 |
2014/01/25(土) 18:22:31.11ID:zZDgt3nn
>>126 >>127
今日、何とか印刷できるようになりました。
アドバイスありがとうございました。
0131login:Penguin
垢版 |
2014/01/25(土) 18:24:57.32ID:G1Y9cKA6
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0132login:Penguin
垢版 |
2014/01/29(水) 22:25:56.70ID:0/GjoFV/
8がリリースされてるのに話題にならないのか・・・
0133login:Penguin
垢版 |
2014/01/30(木) 02:47:06.38ID:Kgf75c8T
Zorin OSの日本語の情報少なすぎワロエナイ
いや専門的なのは期待してないけどさ
0134login:Penguin
垢版 |
2014/01/30(木) 07:10:17.25ID:VR6Ukng8
だってzorin不具合多すぎなんだもん
0135login:Penguin
垢版 |
2014/01/31(金) 21:52:02.87ID:qeEgsWp/
人口少ないのか?
見た感じよさげなんだが
0136login:Penguin
垢版 |
2014/02/20(木) 21:39:41.96ID:5Xz6A6Of
そもそもUbuntuベースなのだから
普通に使える代物なのだろう
といっても、使ってもいないので、詳しいことは知らんが
0137login:Penguin
垢版 |
2014/03/02(日) 17:34:11.68ID:tCJVLB28
Zorinのかっこよさはピカイチなんだがなぁ
如何せん不都合が・・・。
0138login:Penguin
垢版 |
2014/03/06(木) 10:18:50.43ID:2HSWYkkp
確かに。もう少し安定していたらmintじゃなくてこっちを選んでいたんだけどな。
0139login:Penguin
垢版 |
2014/03/06(木) 13:59:46.21ID:v+VAHXkT
どういう不具合があるの?
0140login:Penguin
垢版 |
2014/03/07(金) 02:01:15.15ID:/YrBiEFl
Linuxデビューです。
liteをXPとデュアルにしたんですが、う〜ん…、なんか全体的にXPよりもっさり…。
軽いって聞いていたんですが、こんなもんなんでしょうか?

スペックは、↓にメモリ1G足して、計1.25Gです。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL370ED

ちなみにcoreはグラフィックが全くダメで、LinuxBeanもliteとたいして変わらない体感です。
0141login:Penguin
垢版 |
2014/03/07(金) 06:15:54.57ID:DXqBSNLB
LinuxがWindowsより軽いっていうのは迷信だよ
ましてやXPは一昔前にリリースされたOSだし
0142login:Penguin
垢版 |
2014/03/07(金) 09:36:27.07ID:xrW7F4qL
VGAとかHDDがショボいんじゃね
0143login:Penguin
垢版 |
2014/03/07(金) 19:29:56.78ID:Rm3qCFRl
>>140
Zorin自体、重さには割と無頓着な感じだからねえ
LXDEにしとけばいいやって感じで
あと141も言ってるけど基本的にCPUやGPUの処理は大して変わらないか、より多めに食う傾向があるし
描画ドライバもwindowsの方が出来がいい
その上フォントのレンダリングが基本的にアンチエイリアス+ヒンティングonなのも「重い」原因

描画でもたついてるような気がしたら、メニューの「設定」から「ルックアンドフィールを設定します」を選んで
フォントのアンチエイリアスとヒンティングのチェックを外すとかなり軽くなるはず
但しビットマップ埋め込んでないフォントは悲惨なことになるからMSゴシックとかを引っ張ってきたほうがいいけど

まあ試しにやってみては、程度の話ですまん
0145login:Penguin
垢版 |
2014/03/11(火) 13:07:39.43ID:fYd159x6
>>144
Wiine使える。安定性に関してはZorin入れてるマシンがヘボいのでよくわからん。
俺の環境だとメモリ喰うソフトを動かすと不安定になりやすい
0147login:Penguin
垢版 |
2014/03/28(金) 19:23:13.70ID:dDlT+mUr
zorinってどうして日本語版wikipediaに項目が無いんだ?
0148login:Penguin
垢版 |
2014/03/28(金) 19:30:53.19ID:WgQjEey2
>>147
まだ誰も作ってないだけじゃね。
作っちゃえば?
0149login:Penguin
垢版 |
2014/04/01(火) 14:08:36.84ID:goIiCxM4
Ubuntuとバイナリ互換あるの? Ubuntuのリポジトリにアクセスできるの?
0150login:Penguin
垢版 |
2014/04/02(水) 05:46:21.30ID:qL/XnGF7
>>149
Ubuntuのリポジトリにアクセスできます。
0152login:Penguin
垢版 |
2014/04/03(木) 06:36:56.85ID:F9ZC7qX8
Bodhiのほうがまだ情報があるね。
0153login:Penguin
垢版 |
2014/04/06(日) 20:05:43.13ID:YZCl/P+F
256mbのメモリでも動くかな?
0154login:Penguin
垢版 |
2014/04/07(月) 09:49:18.39ID:6gopt+aw
KonaLinux 2.3 black ならVMware-Playerで試して256mbのメモリでもmodoriかOperaなら
cpuが1.2GHz以上あればyoutubeは見れるのでは?と思いました。
0155login:Penguin
垢版 |
2014/04/07(月) 09:53:35.43ID:6gopt+aw
訂正 modori----->midori
0156login:Penguin
垢版 |
2014/04/07(月) 10:11:42.95ID:6gopt+aw
軽量Linuxを独断と偏見で調べてみたでござる
ttp://d.hatena.ne.jp/palm84/20130720/1374260743#zorin
6 Lite は Lubuntu 12.04 ベースなので LTS(Long Term Support) じゃない模様。サポート期限は2013年10月。orz

Zorin OS 6.4"Core"はUbuntu12.04ベースなので LTSだと思う。これは256mbのメモリではダメでしょう。

linuxBean
ttp://hitaaki.blog47.fc2.com/
非PAEカーネルを採用し、古いCPUでも動作しやすくなっています。

ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/16
・CPU:600MHz〜
・RAM:256Mb〜
・HDD:2Gb〜
・Wineまである初期設定時のソフトの揃いっぷり
・普通にFD対応
0157153
垢版 |
2014/04/07(月) 10:21:10.73ID:JFu2AjKN
やっぱりbeanが一番なのね
0158156
垢版 |
2014/04/07(月) 11:55:08.44ID:6gopt+aw
>>157
CPUが何MHzなのかが分からないので、CPUが何MHzが重要です。
beanでもOperaでyoutubeを見ようとするとVMware-Playerで試して
メモリ270mb CPU1.7GHzは必要だと思います。
beanではminitubeをインストール出来、これだとメモリ170mb CPU1.0GHzでいけると思います。

KonaLinux 2.3 black ならmidoriでメモリ170mb  Operaでメモリ190mbぐらいでしたが
verUPが有ったようでこれよりも増えていると思います。
0159login:Penguin
垢版 |
2014/04/07(月) 18:09:33.33ID:2kjOFVSz
PentiamIII 500MHz
チップセットIntel 440BX
二次キャッシュ512KB ECC
RAM 192MB
ディストリビューションaptosid Thanatos
ウィンドウマネージャiceWM
ディスプレイマネージャCDMかSLiM
WebKitベースより前のオリジナルOpera
Flash player
でYouTubeの144pとか240pくらいの動画は見ることができた。
動画ファイルもxineとかでQVGAくらいの画面解像度なら普通に見ることができた。
VGAになるとスロー再生みたいになってしまった。
Firefoxは苦しいです。Chromeは微妙。
Operaは軽くて優秀でした。
2ちゃんねるブラウザはJD。JDも軽くて安定していました。
0161login:Penguin
垢版 |
2014/04/08(火) 04:04:59.62ID:fhEROtdv
Zorinの場合クロック速度と共にGPU支援の有無が重要だね
0162login:Penguin
垢版 |
2014/04/08(火) 06:07:39.99ID:kSViwsWl
>>160
LMDE-MATE 32bit vmware-player ゲストで
Firefox CPU 2GHz メモリ330mb
Opera CPU 2.1GHz メモリ370mb
midori CPU 2.6GHz メモリ255mb
minitube CPU 1.2GHz メモリ220mb
0163login:Penguin
垢版 |
2014/04/08(火) 06:28:48.03ID:kSViwsWl
上はuim-anthyをインストールでしたが日本語変換不可でしたので
fcitx-mozcに変えたらOKでした。これで起動時CPU 1GHz  メモリ202mb
uim-anthyはインストールした事がないので設定がよく分からず。
0164login:Penguin
垢版 |
2014/04/08(火) 09:41:08.41ID:qOPzqmih
超低スペックだとanthyの辞書をインストールするときにすごく時間がかかった記憶がある。
0165login:Penguin
垢版 |
2014/04/08(火) 09:52:56.60ID:IU9kJPWl
vmplayerと実環境は完全に同じではないことは留意しておこう。
0166login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 11:40:19.58ID:rcfLNncE
2014-04-10: Distribution Release: Zorin OS 8 "Lite"
ttp://distrowatch.com/?newsid=08375
SourceForge: zorin-os-8-lite.iso (905MB).
0167login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 13:10:52.68ID:rcfLNncE
実環境で CPU C2D 2.66GHz メモリ4GB

最終回いいとも!たけし「表彰状、タモリ殿」
ttps://www.youtube.com/watch?v=bFvcV0jX1Is
でのアバウトな結果

Zorin Core6.1 64bit
Firefox CPU 0.80GHz メモリ850mb
Opera CPU 0.67GHz メモリ760mb
minitube CPU 0.53GHz メモリ590mb

linuxBean 32bit
Firefox CPU 0.53GHz メモリ340mb
Opera CPU 0.45GHz メモリ330mb
minitube CPU 0.24GHz メモリ132mb

LMDE-MATE 64bit
Firefox CPU 0.67GHz メモリ670mb
Opera CPU 0.54GHz メモリ630mb
0168login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 13:23:51.28ID:rcfLNncE
LMDE-MATE 64bit
minitube CPU 0.24GHz メモリ395mb
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況