トップページLinux
390コメント132KB
Scientific Linux Part3
0001login:Penguin
垢版 |
2013/03/21(木) 17:49:50.77ID:P4k4P8qG
米国フェルミ国立加速器研究所 (Fermi National Accelerator Laboratory) と
欧州原子核共同研究所 (CERN) が共同開発した RHEL 系のLinux ディストリ
ビューションこと Scientific Linux (SL) のスレです。

【公式サイト】
Scientific Linux http://www.scientificlinux.org

【前スレ】
Scientific Linux
part1 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1105235982/
part2 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1308382071/

【関連】
Scientific Linux CERN/Fermi
http://linux.web.cern.ch/linux/scientific.shtml
http://fermilinux.fnal.gov/

Scientific Linux Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/Scientific_Linux

Scientific Linux Tips
http://rarfaxp.riken.go.jp/comp/tips/SL3.html

ScientificLinux-FAQ - 2ch-Linux-Beginners
http://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/36.html
0137login:Penguin
垢版 |
2013/06/04(火) 21:27:48.88ID:bwjdoia7
>>136
一気にバージョンを上げるときは面倒だよね

こんなんがあった
(1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up (1) 11.3でzypper up
(2) 11.4にzypper dup -> OS再起動
(3) 11.4でzypper up
(4) 12.1にzypper dup -> OS再起動
(5) 12.1でzypper up
(6) 12.2にzypper dup -> OS再起動
(7) 12.2でzypper up
(8) 12.3にzypper dup -> OS再起動
(9) 12.3でzypper up
0138login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 14:32:00.66ID:5GHIUpkS
そもそも一気にバージョンあげるという場面が想像できないけどね。
どうしてもやるのなら、suseだったらyastからパッケージの構成情報をコピーして、ホームフォルダ
と一緒に外部にバックアップ、最新バージョンを新規インストール、外部からホームフォルダと
構成情報を戻してくれば終わり。ubuntuとかも同じようなことができる。
0139login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 15:31:50.09ID:lehLDjwC
なんかの理由で、古いDVDからインストルしたら、
そら何十分も掛かるけど、それくらいは
覚悟の上なのでわ?
0140login:Penguin
垢版 |
2013/06/05(水) 17:32:11.71ID:Q7zC/g1K
>>135
RHEL系だとyum upgrade
Debian系だとapt-get upgrade(念のためapt-get updateを事前に行っておく)
マイナーバージョンアップしたところで構成が大きく変わるわけじゃないからこんなもんでしょ
0141login:Penguin
垢版 |
2013/06/06(木) 00:14:47.31ID:U8YVJ+JQ
aptはdist-upgradeで

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/APT#.E6.9B.B4.E6.96.B0
0142login:Penguin
垢版 |
2013/06/06(木) 08:02:20.36ID:UJCp2uiG
自分でマイナーバージョンアップって言ってるくせに
一気に上げると面倒なのはどのディストリビューションも同じじゃ無いの?
Scientific Linuxだけは
どのバージョンからのアップグレードも検証済みが保証されてるとか言わないだろうね?
0143login:Penguin
垢版 |
2013/06/29(土) 17:15:38.59ID:PMKp+4D3
ubuntuも良いが、やっぱりSLが安心出来る。
0144login:Penguin
垢版 |
2013/06/30(日) 12:02:31.59ID:h7P1TPrm
>>143
同感
シンプルなところがいいね
0145login:Penguin
垢版 |
2013/06/30(日) 12:33:56.59ID:IPKhfwZx
使い方次第じゃね?
0147login:Penguin
垢版 |
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:VeuujPIE
ここまでずれた返しも珍しい
0149login:Penguin
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:8aBBvH5x
なんで他のディストリビューションと比較して無理にアゲたがるの
粛々と黙って使ってろよ
0150login:Penguin
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:vRIleP8g
アプリケーションのパッケージ数とかどうなの?
Debian系に匹敵するほどある?
0151login:Penguin
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:DTifBvkj
>>150
redhatクローンだから、基本RHEL用のアプリケーションは完全に動くとされている。
ただ、ubuntuやfedoraと比較すると枯れた鳥であるためパッケージはあまり多くない。
もっともfedoraのパッケージを流用できるけど。
0152login:Penguin
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:G+yUSFbG
rpmに慣れてるからRHEL系になってしまう
0153login:Penguin
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:n773Yo1G
そう思ってMageiaも入れてみたんだけど、SLに慣れていると全然判らないなこれ。
0154login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 14:00:27.50ID:Hgj1h/xK
なんで過疎ってるの?
0155login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 18:11:40.51ID:mSXxNsbv
SL使ってるけど俺はCentOSのスレに行ってるから
0156login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 22:37:51.65ID:cz4azg1l
CentOSから移行してきたけど
結局6.4でCentOSに戻っけどね
なんかCentOSでもういいやって感じ
0157login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 22:50:09.14ID:mSXxNsbv
CentOSとSLの違いが無いから次も早くリリースされたほうを選ぶ
0158login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 23:07:22.83ID:whpGwnm1
>>157
オレはもっとSLスゲー!ってのを期待してたんだけど、CentOSと微妙に違う点が気になって、ちょっと違うだけならCentOSでいいやと言う結論に達したよ。
0159login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 23:52:19.43ID:6i9eLftO
仮想環境上で比較してるんだけど、CentOSとScientificの違いが全くわからない。
どのあたりに差異があるんでしょう。
0160login:Penguin
垢版 |
2013/09/06(金) 23:54:22.00ID:rUgU+Z1W
>>158
どんな所が気になったの(´・ω・`)?
0161login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 09:29:24.17ID:ZR78qhQS
>>160
例えば、パッケージの品揃えとか、yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。
対応はできるけど、複数のCentOSに1台だけSLが混ざってると、めんどくさい。
0162login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 10:02:49.90ID:0cK1qpec
Centのグループが普通に活動してればそれtでいい
ってのがほんとなんだろうね。
0163login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 10:58:49.89ID:5YMX3ydF
>>158
RHELクローンなのに何で「SLスゲー!」ってのを期待したのさ
ちょっと知りたい
0164login:Penguin
垢版 |
2013/09/07(土) 18:26:52.36ID:hs7w7/Qg
>>161

>yum updateでマイナーバージョンが上がらなかったりとか。

それがよくてSL使うのではなく?
0165login:Penguin
垢版 |
2013/09/08(日) 03:22:04.21ID:SUSLycue
クローンなのにバージョンが違うって事?
0166login:Penguin
垢版 |
2013/09/08(日) 10:27:04.61ID:zsoxUcet
マイナーバージョン上げる手順がある
意識せずに追従したいならCent
自分でコントロールしたいならSL
0167login:Penguin
垢版 |
2013/09/08(日) 17:35:50.21ID:KDNzFtdy
RHEL本家やCentOSだと、マイナーバージョンをあげないとセキュリティパッチなどあてられないけど、SLはあげなくても対応可能と聞いた(設定ファイルの非互換などで苦労しなくてすむ?)。

RHEL本家はサービスを購入すれば、多少、マイナーバージョンをあげるまでの期間を延ばせる?
0169login:Penguin
垢版 |
2013/09/10(火) 22:44:27.70ID:cjcefWQM
>>166
あーディストリのほうか
何故かパッケージと勘違いしてたわ
0170login:Penguin
垢版 |
2013/09/12(木) 07:29:36.41ID:uFkBNCyW
yumで入らないパッケージが多いな。
設定変えないとダメらしいけど、結構メンドウで途中だから投げてrpmで入れてる。
0171login:Penguin
垢版 |
2013/09/12(木) 09:07:58.49ID:KF1cDtgA
何も考えずに
sudo yum -y install adobe-release yum-conf-adobe elrepo-release yum-conf-elrepo
sudo yum -y install epel-release yum-conf-epel rpmforge-release yum-conf-rpmforge
sudo yum -y install rpmfusion-free-release yum-conf-rpmfusion
入れて、個人的には問題もなく使っているけど、
0172login:Penguin
垢版 |
2013/09/12(木) 09:40:13.74ID:FWRY3iK3
>>171
多いな

多くの外部レポジトリを追加することによるデメリットってなんだろう?パッケージが干渉したりするんだろうか
利便性を求めて1〜2個程度追加しているが、外部レポジトリのせいで〜という事態は起きたことがないな
0173login:Penguin
垢版 |
2013/09/18(水) 07:44:19.83ID:lQ1Ot8HE
仮想マシンのkvmがyumで見つからないよ
>>171番wさんのは入れてあるけど、他に何かどの辺を試せばいい?
0174login:Penguin
垢版 |
2013/10/09(水) 07:59:45.60ID:WD9vBSsG
LHCのHiggs粒子発見に貢献した人いる?
Open Science Gridとかいうやつ
0175login:Penguin
垢版 |
2013/10/09(水) 19:44:07.53ID:zWBun2XA
ヒッグス粒子ならさっき庭で拾ったよ。
0177login:Penguin
垢版 |
2013/10/09(水) 20:25:29.57ID:i6sKqh/w
ありとあらゆる空間に遍在してるらしいからそんなに欲しがる必要はないんじゃね
0178login:Penguin
垢版 |
2013/10/10(木) 00:25:30.52ID:kHkfS4Xp
俺のメタボ体重…
0180login:Penguin
垢版 |
2013/10/11(金) 19:23:32.01ID:rIxqBbzQ
ヒッグス粒子ならいま俺の隣で寝てるぜ
0181login:Penguin
垢版 |
2013/10/11(金) 21:32:09.90ID:3+v5W1Cu
アレかなぁ?乗り物の下からヒッグス粒子を地面に噴射することが出来れば、
空に浮くだろうか
0182login:Penguin
垢版 |
2013/10/11(金) 21:51:33.24ID:Dik596u2
世間一般ではヒッグス粒子とか言われてるけど実は粒子じゃないからな。
0184login:Penguin
垢版 |
2013/10/12(土) 01:42:54.78ID:rzopEi0k
ミノフスキー粒子ではなかったか…
0185login:Penguin
垢版 |
2013/10/12(土) 12:27:01.35ID:PDgPq0TU
粒子なら俺の隣で寝てる気配がする
観測すると誰もいないがな!
0186login:Penguin
垢版 |
2013/10/12(土) 21:44:54.07ID:SfySGjiu
気を抜くな、空間はすっかりヒッグスで満たされているぞ
0187login:Penguin
垢版 |
2013/10/12(土) 21:53:05.81ID:KwdHBSE3
ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子ヒッグス粒〜子
0188login:Penguin
垢版 |
2013/10/12(土) 23:06:48.84ID:SfySGjiu
それはまさかのヒッグス算
0189login:Penguin
垢版 |
2013/10/14(月) 13:56:46.13ID:QVaoDJGS
SLをデスクトップ用途で使ってる変態いますか?
0190login:Penguin
垢版 |
2013/10/14(月) 16:27:36.12ID:zfDoU0os
あれ・・・みんな使ってないの?
0191login:Penguin
垢版 |
2013/10/14(月) 16:37:35.54ID:EBHt5+5O
俺は夜間はSLをデスクトップで使っている。日中はDebian7。

ウチは夜になると電圧が乱れるのかPCが不安定になる気がする。
夜間Debian7だといきなりCPUが停止して落ちることがある。
SLだと安定しているのか、落ちない。
いや、一日中SL使えば良いのか。

p.s. rpmforgeが不調なのか、今週末再インストールするかな
0192login:Penguin
垢版 |
2013/11/03(日) 00:25:03.19ID:T9pd2HpU
今日Gnome2からKDEにしてみたけど、良いねぇ 壁紙チェンジャーとか特にw
全体的に快適だわ。これで行く事に決めた。
0193login:Penguin
垢版 |
2013/11/04(月) 10:35:20.03ID:xu1h1UPb
>>192
GUIは慣れが大きい
俺はWindowsはいまだにXPが使いやすいし、LinuxならGnome2が使いやすい
Gnome2>KDE>Gnome3
0194login:Penguin
垢版 |
2013/11/04(月) 11:55:37.39ID:Pp8LkAGH
しかし悲しいかなGnome2は滅びゆくUI
SL使ってる限りはいまのところ問題ないが近い将来どうせ外される。
まぁ3でもほとんど同じにできるから心配ないけどね。
0195login:Penguin
垢版 |
2013/11/04(月) 14:48:38.65ID:NGXswWn5
米国フェルミ国立加速器研究所→ここのOS開発力もたいしたことない
0196login:Penguin
垢版 |
2013/11/04(月) 15:28:03.46ID:TBuTY+v6
東北にILCが作られるらしいが東北がビッグバンするのか
0197login:Penguin
垢版 |
2013/11/04(月) 23:19:41.05ID:NGXswWn5
加速器研究所…怪しい、なんの研究だろうね?
0199login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 09:43:31.11ID:eotCsPvv
古いタイプのGnome
0200login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 19:52:48.66ID:7XL/Jr64
Scientific Linux Debian FreeBSD
科学オタが導入してそうなディストリ
0201login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 20:01:41.54ID:TVEp1axa
ubuntu 情弱
Fedora 知障
0202login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 20:45:38.24ID:+MWPopHd
SLは意外と科学系の人間には使われていない。
使う必然性がない。
0203login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 21:15:38.95ID:LVfHCpen
>>202
何でそんなことがわかるんだ?
いい加減な奴だ
0204login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 21:22:48.74ID:+MWPopHd
linuxはdebian系が多いよ。管理楽だし。
windowsは世間同様はびこっているが、Mac信仰も相変わらず根強い。
0205login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 22:13:46.42ID:TVEp1axa
俺はSLが一番楽だ。
0206login:Penguin
垢版 |
2013/11/05(火) 23:59:59.69ID:QnAdf17r
SLなんかつまらないOSだろ?
SLしか知らない奴だから客韓的に評価することができないんだろうが…
0207login:Penguin
垢版 |
2013/11/06(水) 00:40:08.27ID:85Pr4tX2
つまらないかどうかはあまり関係ない。
仕事だと機能が良くて手間のかからないのが一番いいんだよ。
0208login:Penguin
垢版 |
2013/11/06(水) 01:07:03.74ID:SjgGSLGn
仕事でなくても運用するなら
手間のかからないのが一番だ
0209login:Penguin
垢版 |
2013/11/06(水) 01:10:23.32ID:CKuquIEd
Macは多いよな。
Xが動かせて、Unixとの親和性が高いし、それでいて大学とかの書類がWord/Excel、学会でPPTだったりするからね。
0210login:Penguin
垢版 |
2013/11/06(水) 03:30:29.08ID:TEYRrjqu
U/Iをグノームクラシックにしてしまえば、LubuntuでもSLと同等以上になるよ。
そして、オープンボックスにして、既定のブラウザをクロミウムにしておけば、
クロームOSと同等になる。
以前、今使用しているPCにSLを入れたところログにエラーが発生しててね、また
動画再生が鈍いので、止めたんだよ。デビアンもでもそうだったぞ。
だから、PCのハードのスペックやPCのシステム設計やチップセットによって、
ここのユーザーにより異なると思うよ。
0211login:Penguin
垢版 |
2013/11/13(水) 12:30:50.67ID:6LnbgSDX
気が付いたら5.10リリースされてたage
0212login:Penguin
垢版 |
2013/11/23(土) 08:23:06.07ID:U7FCYhCa
早く6.5が出ればいいな
CentOSよりSLが好き
0213login:Penguin
垢版 |
2013/11/26(火) 18:46:25.23ID:M/y5rdrx
SLは6.0からずっと使ってるが、CentOSよりSLがいいって意見は理解できない
違いが無いから先に出たほうを使うレベル
7はどっちが先かな
0215login:Penguin
垢版 |
2013/11/26(火) 20:58:58.72ID:M/y5rdrx
なんかあったか?
0217login:Penguin
垢版 |
2013/11/28(木) 00:21:55.95ID:RPj5SSoa
yumがCentOSとの決定的な違いなのか・・・
0220login:Penguin
垢版 |
2013/12/08(日) 22:44:44.65ID:aWxfxSiQ
>>219
早ければ良いってものじゃないだろ
出るまでゆっくり待つさ
0221login:Penguin
垢版 |
2013/12/18(水) 13:22:11.42ID:ypPKyViB
まだあわてるような時間じゃない
0224login:Penguin
垢版 |
2014/01/05(日) 11:01:08.69ID:MX3hQ3SZ
SL6.5をLiveCDで入れたかったんだけど
http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/i386/iso/
ココ見ると 6.5のLiveCDはまだないようなので
https://www.scientificlinux.org/documentation/howto/upgrade.6x
を参考に、素のLive6.4 → アップデートした最新6.4 → 6.5にアップグレード
で、出来ました。

数ヶ月ほど前からかな。うちではLive6.4 → 6.4最新にアップデートすると
xorg がほぼmaxにCPUを食って描画が異常に遅くなる現象があって
http://scientificlinuxforum.org/index.php?showtopic=245
を参考に使っていたのだけど、VLCプレイヤをX11ビデオ出力(XCB)に設定しないと
映像が出ないし出てもチラつきがあって悶々としていたのが 6.4最新 → 6.5 で解消しました。
快適です。
0227login:Penguin
垢版 |
2014/01/08(水) 15:26:25.78ID:0j0wFAst
これはSLの重要度が高まるかもね。
RedHatがOracleみたくならなければ良いが。
0228login:Penguin
垢版 |
2014/02/03(月) 00:16:10.96ID:TaEfDYsn
6.5がやっと出た
待ったかいがあった
0229login:Penguin
垢版 |
2014/02/03(月) 17:13:07.48ID:PBjUvrb7
http://listserv.fnal.gov/scripts/wa.exe?A2=ind1401&;L=scientific-linux-users&T=0&P=22837
Scientific Linux 6.5 i386/x86_64 January 30, 2014

As a reminder, the SL6x repo always points to the most recent release. The
SL6x repo has been updated to SL6.5 at this time.

Users of the Scientific Linux 6x repo should run yum clean expire-cache
This should allow yum to notice the updated metadata within the 6x repo.

Mirror sites are encouraged to synchronize their mirrors at this time.

You can read the full release notes at:

http://ftp.scientificlinux.org/linux/scientific/6.5/x86_64/os/sl-release-notes-6.5.html
0230login:Penguin
垢版 |
2014/02/13(木) 20:35:07.04ID:rbgJBQ0V
昨日入れた
初期設定大変だけど前に入ってたUbuntu以上に安定してる
0231login:Penguin
垢版 |
2014/04/14(月) 18:29:05.01ID:LbPEe71k
すっかり下火?
0232login:Penguin
垢版 |
2014/04/14(月) 18:55:47.97ID:Snm/LoWj
ログを見ると勢いが凹みカーブ
0233login:Penguin
垢版 |
2014/04/14(月) 19:39:22.18ID:4jrcHXyZ
液晶モニターGW2760HSと繋ぐ
Scientific Linuxをこれまでリモート操作でFTPサーバーにしてたけど
窮屈なもんでスマホ画面から一気に27インチにするます
0235login:Penguin
垢版 |
2014/05/03(土) 23:11:19.52ID:zqh6MA2n
方向性が違うからCentOSの変わりにはならなかったな
ディストリ的にも、それで良いと思うけど
0237login:Penguin
垢版 |
2014/05/15(木) 20:07:26.04ID:PTSMaewR
面倒くさいからCentDOS.repo入れておいたら、知らないうちにCentOSになってた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況