サポートしないんじゃなくて、Linuxでサポートできないのが正解。
マイクロ秒単位でサスペンド状態と起動状態が切り替わる恐ろしいCPUてこと。
CPUが停止してもGPUだけ動き続ける仕様とかでCPUの電源管理は専用の
Linuxカーネルが必要になるだろう。
たぶんカーネル3.6の最後のほうで実装されるかもしれない。
このCPUは特殊であってデスクPC向けとは完全に違うのでLinuxがサポート
されなくてもなんの問題もないってこと。