>このCPU(Clover Trail)を使ってIBM-PC互換機を作ればLinuxが動くんじゃないの?
専用のハードウエア(SoC)分部が互換していないと無理。CPUの命令語の基本分部が
互換していれば動くとかどういう素人だよ。
単に新しい型式のAtomがでて画面がVGAしか表示できなくなるとか問題でているのに
ドライバーが出ているからこそ動くわけで自動で更新されていて意識していないだろww
互換度が少しでもわるいとNECのAT互換機もどき(PC9821ではない)のように
Linuxがほかの標準ドライバーが使えず動かないという問題がでてきたりする。
メーカー元がドライバー作らなければ動かないんだよ。BIOSレベルでドライバーを
代行しているから基本分部が動くわけでBIOSが完全にサポートされない時点で
Windowsの古いOSは全滅するぐらい常識だろバカも休み休みな。