X



トップページLinux
751コメント215KB

KNOPPIX 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2012/06/15(金) 18:05:14.55ID:ZmZK7h1z
KNOPPIXはブート可能なCDまたはのDVDコレクションです。
GNU / Linuxでは、他のソフトウェア、ハードウェアの自動検出と多くの
グラフィックカード、サウンドカード、SCSIおよびUSBデバイスや周辺機器のサポート。
KNOPPIXは、デスクトップの生産性の高いLinuxシステム、教育CD、レスキューシステム、
または商用ソフトウェア製品のデモのためのプラットフォームとしてとして使用することが出来ます。
それは、ハードディスク上の何かをインストールする必要はありません。

開発元
http://www.knopper.net/knoppix/
情報セキュリティ研究センター
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
KNOPPIXメーリングリスト
http://www.freeml.com/knoppix

過去スレ
KNOPPIX 21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1292036299/
KNOPPIX 21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216757436/
KNOPPIX 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191332958/
KN0PP IX 2O
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1191260710/
KNOPPIX 19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1184409439/

関連スレ
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1328951812/
いざというときに救われるLiveで起動できるOS
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1317053660/
0528login:Penguin
垢版 |
2014/12/09(火) 09:19:27.00ID:O/uWwqet
>>527
(´-`).oO(他界した有名人を追悼する徹子の部屋・・・)
0529login:Penguin
垢版 |
2014/12/10(水) 22:24:20.22ID:/uU87Dm+
>>524
基本的に専用マシンでやってください。
または仮想PC上にいれてください。
メインマシンとして動かすのは知人のサポートがある場合のみと考えてください。

誰にも聞かずに理解できるならば、そのHDDインストールを行えばいいでしょう。
0530login:Penguin
垢版 |
2014/12/11(木) 01:29:29.60ID:H7lkzaXo
>>524
可能
grubに注意
kunoppixはアップデートかけるとおかしくなるからhddへのインストールには向かないかも
0531login:Penguin
垢版 |
2014/12/23(火) 21:34:17.18ID:IPQduioc
KNOPPIXはもう開発終わったのですか?
もう長い間バージョンアップしてません
0532login:Penguin
垢版 |
2014/12/23(火) 22:27:45.42ID:JjczFjAb
>>530
kunoppixとかhddとかちょっとがっかり
0533login:Penguin
垢版 |
2014/12/24(水) 07:12:54.87ID:X1sEmJ+/
>>531
KNOPPIX 7.4 が夏に出た

Debianに先行して、systemdにも対応した
0534login:Penguin
垢版 |
2014/12/24(水) 15:18:15.46ID:MzDyYW4i
>>533
多分>>531は日本語版のことを言っているのだと思われる
0536login:Penguin
垢版 |
2014/12/24(水) 18:28:02.07ID:MzDyYW4i
>>535
非公式があるからって開発続いてると解釈するのはどうか?
0537login:Penguin
垢版 |
2014/12/24(水) 21:50:43.99ID:aPFLUZEK
産総研はもうやめたのか?
0539login:Penguin
垢版 |
2014/12/25(木) 00:50:05.76ID:zpEZSkCc
>>537
MLや日経Linuxによれば産総研の中の人は忙しいらしい
0540login:Penguin
垢版 |
2014/12/25(木) 18:25:18.74ID:AqqZeQHy
今までは暇だったのね
0541login:Penguin
垢版 |
2014/12/29(月) 15:29:32.34ID:worHBmry
口出して直ぐ撤退しちゃうのは場を混乱させるだけの卑怯者。
0542login:Penguin
垢版 |
2015/01/10(土) 15:36:06.30ID:ff6mHoS5
7.2LCRでchromeがメニューには表示されるが、起動しない状況になりました
そこからSynapticで削除・再インストールを試していたら下記のエラーメッセージがでて削除・再インストールもできない状態に・・・

(データベースを読み込んでいます ... 現在 94859 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
google-chrome-stable を削除しています ...
xdg-icon-resource: size argument must be numeric
Try 'xdg-icon-resource --help' for more information.
dpkg: google-chrome-stable の処理中にエラーが発生しました (--purge):
サブプロセス インストール済みの pre-removal スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
xdg-icon-resource: size argument must be numeric
Try 'xdg-icon-resource --help' for more information.
dpkg: クリーンアップ中にエラーが発生しました:
サブプロセス インストール済みの post-installation スクリプト はエラー終了ステータス 1 を返しました
処理中にエラーが発生しました:
google-chrome-stable
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
パッケージのインストールに失敗しました。修復を試行しています:

どうかアドバイスおねがいします
0543login:Penguin
垢版 |
2015/01/13(火) 19:50:24.03ID:I6sJhCId
LiveCDの部屋の中の人に聞いてください。
0544login:Penguin
垢版 |
2015/01/19(月) 17:45:19.47ID:GqUUyQ3F
Windowsと比べてだけど
HDDは読み込み書き込みエラーが出たらリトライせず処理をやめるし、画面にいちいち処理が失敗したとかリトライのダイアログ出ない
だからHDD故障を疑うべきかもしれない
0545login:Penguin
垢版 |
2015/01/21(水) 23:26:56.01ID:Jjx+HE05
おそれいります。
初めてlinuxで作業しているのですが、USBで接続したHDDのアクセス制御をファイルのプロパティから操作したいのですが、
グループ、他のユーザのアクセスを読み書きに変更したところ、許可されていない操作ですとなって、
変更できませんでした。
どうしたら許可できるのでしょうか?
0546login:Penguin
垢版 |
2015/01/21(水) 23:50:19.73ID:5IREaKKG
>>545
スーパーユーザーになってる?
0547login:Penguin
垢版 |
2015/01/21(水) 23:59:55.55ID:Jjx+HE05
>>546
root shellを開いて、スーパーユーザー権限でgpartedでHDDをext2でフォーマットしました。
このときって、スーパーユーザーのままファイルマネージャでも作業できるんでしょうか?
0548login:Penguin
垢版 |
2015/01/22(木) 00:23:38.06ID:DFZK3MXb
root shellからpcmanfmでスーパーユーザーでファイルマネージャ開けました。
0549login:Penguin
垢版 |
2015/01/29(木) 17:10:48.51ID:uNSjsTSI
VirtualBoxで開きたいのですが「仮想マシンの作成」の時に
タイプとバージョンは何にすればいいのでしょうか?
0550login:Penguin
垢版 |
2015/01/31(土) 00:00:55.50ID:noOvvWqW
>>549
タイプ=Linux (これ以外の選択があるの?)
バージョン=Debian 32bit 又は Linux 2.6(3.0)32bit のどっちか。

virtualbox 4.3.18
0551login:Penguin
垢版 |
2015/01/31(土) 15:14:34.20ID:9dgWrPYB
libdvdcss2_1.2.9_i386.debをインストールしてるんだけど
S1のDVDを見れないよ。
みんなは、どうしてんの?。
0552login:Penguin
垢版 |
2015/01/31(土) 17:06:17.76ID:i1VDLQX3
KNOPPIX DVD 再生で検索すると以下のとおり

VLCの標準設定では、『/dev/dvd』をDVDドライブとして使うことになっているらしいが、そんな物は存在しないので、再生時にいちいち指定をしなければならない。
『ツール→設定→入力とコーデック』でデフォルトの光学ドライブを『/dev/sr0』にしておく。
または、シンボリック・リンクをはる。
0553login:Penguin
垢版 |
2015/01/31(土) 21:56:35.50ID:9dgWrPYB
ありがとうね。
ムーディーズなどのDVDは見れるんだけど、今の所S1だけが見れないんだよね。
0555login:Penguin
垢版 |
2015/02/20(金) 23:15:05.90ID:uDcqr5CW
windowsXP 32bit環境下で3tbのハードディスクにバックアップを録るためだけに使ってまつ
0556日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/02/27(金) 01:33:16.84ID:mqBG/DcQ
質問です。

役所の窓口や、定型業務に使えますか?
役所用のKNOPPIXを作るとかも許されるんでしょうか?
0557日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/02/27(金) 01:36:25.89ID:mqBG/DcQ
あと、何処に行けばいいのか解らないので教えてください。

仮想化関連は何処スレに行けばいいですか?

よろしくお願いします。
0558login:Penguin
垢版 |
2015/02/28(土) 10:14:39.08ID:+fHQoGWK
根本的に理解してないようだからlinuxとwindowsの違いについてまずは調べろよ
仮想化だったらスレどころか板違いだろ
0559login:Penguin
垢版 |
2015/02/28(土) 12:22:09.47ID:UY8aWtlL
上の質問はこれでいいのだよな?

・役所の窓口でKNOPPIX使えますか?
・定型業務でKNOPPIXは使えますか?
・役所用のKNOPPIXを作るとかも許されるんでしょうか?

意味がわからん
0560login:Penguin
垢版 |
2015/02/28(土) 14:04:59.32ID:B/sVjYJl
ライセンス面の話なら法務課かどっかに相談した方がいいんでは。
0562login:Penguin
垢版 |
2015/02/28(土) 14:55:00.25ID:B/sVjYJl
機能として、ってこと?
それは実際やってみるしかないんでは。
0563login:Penguin
垢版 |
2015/02/28(土) 23:42:51.25ID:ClmoyY6R
そもそも窓口やら定型業務でどんなソフトウェア使ってどんな作業してるかによるだろ
互換ソフトあるなら出来るだろうし存在しなかったり同じ作業しようがないならできねーよ
やったところでフォーマット対応など互換性やら効率やらどうなるかしらんけどな

役所用のを作る云々は独自ディストリ用意するって意味なら勝手にやればいいけどやるに当たってlinux理解してなさ過ぎてダメだこいつ
0565login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 06:30:50.11ID:9fMX4Lt8
初心者って知識がないのを棚に上げてすぐに逆ギレするよね。
>>564で喚いている糞コテなんか典型的なパターンだな。
0566日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/03/01(日) 07:24:07.70ID:nmd+SW4S
え?w
クライアントが技術的理解を網羅してる必要って有るの??

ちょっと気に障ったら「相手が切れてる」て子供かよwwww

あんたは「業務上必要な取り決めを整備してくれたら出来るよ」って
簡潔に書けばよかったんじゃないかな?

自分が煽り始めた事忘れてるとか。
なにそのコミュ障www
0567login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 08:39:14.49ID:51m0xgfE
>>563の上二行はクライアント側の話で技術的な話なんて無いわけだが…
あなたはYahoo知恵遅れとかokwebで聞いた方が望む回答が来るのは早いと思うよ
0568名無し
垢版 |
2015/03/01(日) 09:19:54.59ID:YtDHSbhY
役所ならIT担当の外注いるだろ
それとも個人で勝手に端末置き換えられるのか?
どこの村役場か知らんが
0569日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/03/01(日) 10:30:37.60ID:nmd+SW4S
お前らみたいなバカが居座ってるから、使えるリソースが揃ってて普及しないの。

わかる?
0571login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 10:34:41.34ID:5Ihz/mrR
回答してもらった意味が理解できないと
相手を中傷したり、あさって方向の批判とかクズの見本のようなやつだな。
0572login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 10:42:07.70ID:calqrydg
もうスルーでいいだろ。
0573login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 11:59:51.15ID:mud0wgrz
口調が悪いだけでアドバイスの中身としてはどれも真っ当で回答としちゃ十分だね
というわけでこの話題も終了だな
0574日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/03/02(月) 07:40:11.78ID:RkInq1op
KNOPPIXが日本に紹介されたとき、何を期待されていたか知らないお前はエセだよw

俺は其れが進んでないから確認しに来ただけなのに。
0575日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/03/02(月) 07:53:44.70ID:RkInq1op
情報監視会社っぽいのでチェックしといてください。

よろしくお願いします。
0576login:Penguin
垢版 |
2015/03/02(月) 11:28:12.97ID:NjT9+Yi3
日本鬼子ってなんだよw
0578login:Penguin
垢版 |
2015/03/02(月) 13:12:19.07ID:kdAwcdOt
触るなよ
話の通じない荒らしは放置が基本だぞ
0579login:Penguin
垢版 |
2015/03/10(火) 16:52:52.28ID:fQ2971/f
chromeでyoutube見てると画面全体暗転して、音声のみ流れる症状が・・・
同様の症状とか、対策ご存じの方いたらおねがいします
0580login:Penguin
垢版 |
2015/03/14(土) 14:32:47.71ID:9kwUGDcP
>>579
単純にビデオに使ってるメモリを踏み潰しただけだろ
オンラインのビデオ閲覧とかメモリどか食い系の用途には向かねえぞ
特にChromeみてーなとりあえずプロセス立上げとけばいっか的なバカなブラウザはライブシステムそのものに向いてない
0581login:Penguin
垢版 |
2015/03/17(火) 01:08:37.61ID:FSlsUXAj
>>488
全部切れてるね…
0582login:Penguin
垢版 |
2015/03/17(火) 01:15:13.90ID:FSlsUXAj
あとライブCDの部屋の人のトップページが陰謀論のサイトみたくなっててびびった…
何があったのか…
0583login:Penguin
垢版 |
2015/03/17(火) 11:29:14.25ID:1OC61+3o
パワーアップしてるなw
理研は、こんなサイトのミラーやって大丈夫なのか?w
0584login:Penguin
垢版 |
2015/03/23(月) 07:17:44.36ID:NacSmXpp
>>574 期待されていたのはセキュリティ?
0586login:Penguin
垢版 |
2015/03/26(木) 21:56:30.39ID:d1dYAcGj
>>582
部屋に篭りっきりでパソコンをいじりすぎて、精神に異常をきたした典型って感じだよな
俺もああはなるまいと反面教師にしてるよ
0587login:Penguin
垢版 |
2015/03/27(金) 09:31:15.20ID:V/MQp/U0
もう日本語版KNOPPIXは手に入らないの?
ダウンロードできなかった・・・orz
0588login:Penguin
垢版 |
2015/03/27(金) 10:41:12.55ID:obXufR4V
>>587
電総研から落とせなくなったの?
たしか、電総研ではない最新の非公式日本語版KNOPPIXがあったはずだが
knoppix-ja.blogspot.com/
0589login:Penguin
垢版 |
2015/03/27(金) 12:28:38.23ID:V/MQp/U0
>>588
このサイトです
http://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/

いざという時のデータ救出用にUSB-KNOPPIXを作ろうとしているのですが、
解説ページにあった上記ページからダウンロードできなかったのです><

教えていただいたサイトでダウンロードできました^^
ありがとうございました
0591login:Penguin
垢版 |
2015/03/28(土) 00:12:47.75ID:/SyHjroS
データ救出ならCD/USBメモリから起動できれば何でもいいんじゃないの?
0592login:Penguin
垢版 |
2015/03/29(日) 12:10:19.19ID:i4rCkC/C
本家knopper.netのやつをlang=jaするだけで足りるね
0593login:Penguin
垢版 |
2015/03/29(日) 12:47:01.40ID:W1X8VCGk
knoppix7.2.0ライブCDの部屋バージョンを使っていますが、
メニューバーが消えてしまいました

再表示する方法を教えてください
0594login:Penguin
垢版 |
2015/03/29(日) 17:21:22.54ID:yNPGP5I8
久しぶりにknoppix7.2.0ライブCDを起動して思ったんだけど、ubuntuやmintみたいに、立ち上がってから画面解像度を変えられないのですか?
>>20 がスルーされてるところをみると、boot:のところで入力するしかないってことかな。
0595593
垢版 |
2015/04/05(日) 09:36:28.04ID:DR16rzMA
acpi=forceで出るときもあるようになった
0596login:Penguin
垢版 |
2015/04/07(火) 20:48:28.63ID:TEyKEJit
ついに、iceweaselで2chのスレが見れなくなってしまった。
firefoxは問題なし。
0597日本鬼子 ◆MEIeHLmcwA
垢版 |
2015/04/10(金) 11:08:55.51ID:xaeqBc5I
>>584
そうだよ。

それすら知らない似非ばかり。
0598日本鬼子 ◆bTMckvvRDY
垢版 |
2015/04/10(金) 11:10:48.84ID:xaeqBc5I
鳥みすった。
0599login:Penguin
垢版 |
2015/04/11(土) 07:24:02.79ID:FXgGcVTi
日本語版使わせていただきました
1Ghz以下の初代ノートからデータをサルベージできた上にそのまま使うこともできています
ありがたいですね
0600login:Penguin
垢版 |
2015/04/12(日) 02:24:20.75ID:xISO6M3R
>>599
誰でも手軽に普段遣いが出来るってのが利点だよなぁ
0601login:Penguin
垢版 |
2015/04/13(月) 22:17:01.65ID:tw6LbSTu
Ubuntu Live USBあれば、すげー使いにくいKnoppixなんて存在意義あんのかね
0602login:Penguin
垢版 |
2015/04/13(月) 23:31:06.70ID:FB5UnefS
そりゃ動作条件はKnoppixの方が圧倒的に低いからあるだろうよ
まさに古PCの有効活用やサルベージやらのためにって形で日本では広まったんだから
当時読んだLinux特集でもスペックを選ばぬサルベージ用LiveCDの雄って扱いだった
0603login:Penguin
垢版 |
2015/04/14(火) 08:16:18.14ID:PvWsriJ/
サルベージ専用なら今ならSystemRescueCDの方がいいかなあ。
0604login:Penguin
垢版 |
2015/04/14(火) 13:49:56.93ID:bOgLVnpd
何となく思い出してここに来たけど、もう日本語版ってとっくに打ち切ってたんだな・・
論理障害起こしてるHDDがあるから、興味がてらに暇な時にサルベージ出来るか使ってみようかなって思ったんだが。
0605login:Penguin
垢版 |
2015/04/14(火) 14:53:14.23ID:Hb+MSMQR
>>603
試しにx86-4.5.2をCD-RWに焼いて試してみたんだけど、これ良いね。
自分はサブPCにMint入れていて、たまにMintを使う程度だけど、
起動してからも、直感的に操作できてKnoppixよりずっと使いやすい。
0606login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 06:44:27.19ID:gNW8Ycyx
最大の魅力は独立行政法人という信用だよね。
加えて何とか研究機関て所も、なんかすごいじゃないか
そして日本語に対応したOSで無料。
こんだけのものをそなえたOSが他にあるか?。
0607login:Penguin
垢版 |
2015/04/23(木) 17:36:37.89ID:GQvimlOT
ttp://www.risec.aist.go.jp/project/knoppix/

K N O P P I X 日本語版

KNOPPIX日本語版の開発を中止するため、このホームページを閉鎖します。
今までご支援ありがとうございました。
0608login:Penguin
垢版 |
2015/04/23(木) 20:14:55.18ID:W/NSRZuG
持ち上げた途端開発終了で>>606涙目www
0609login:Penguin
垢版 |
2015/04/23(木) 21:17:41.51ID:XLqshSMC
こうして一つの時代が終わったのであった
もうとっくに需要の面では終わってたけどw
isoは記念に残しておこう…
0610login:Penguin
垢版 |
2015/04/24(金) 06:51:06.41ID:Zqkn/qLF
ブートオプションを書くだけで色んなデスクトップを設定出来たり、CDから色んなメディアにあるKnoppixを起動出来たり
、定番のソフトは最新で日本語に対応
あれ、サルベージも売りだったはずなのに、なんでtestdiskやホトなんとかは日本語じゃなかったんだろ?。
0611login:Penguin
垢版 |
2015/04/24(金) 07:43:16.30ID:WOHXpzUZ
KNOPPIX日本語版、開発中止に
ttp://linux.slashdot.jp/story/15/04/23/0413221/
0612login:Penguin
垢版 |
2015/04/24(金) 08:13:25.09ID:pJpDgu65
今や各ディストリビューション標準提供のlive CD/DVDもいろいろあるからなあ。
日本語対応もそこそこだし。

LCATは独自で面白かったと思うけどね。
0613login:Pentium
垢版 |
2015/04/24(金) 09:52:19.75ID:QCK8vC4a
Knoppixは、Androidなどに並ぶ最も多く使われているOSの一つ。

http://ossforum.jp/jossfiles/20140916-LF_Format_-_1.pdf
2014.09.16
Linux Foundation SI Forumが実施した
2013年度オープンソースソフトウェア導入実績調査
参加企業(6社) :
・ 株式会社日立製作所
・ 株式会社アシスト
・ 日本電気株式会社/NECソリューションイノベータ株式会社
・ 日本電信電話株式会社/株式会社NTTデータ
・ 東芝ソリューション株式会社
・ 富士通株式会社/株式会社PFU

   導入多数  導入あり     検証多数  検証あり
OS Android    Debian              Linux Mint
   CentOS   FreeBSD             MeeGO
   Fedora    LKST
   Knoppix   openSUSE
   Ubuntu    Scientific Linux
           Vine Linux
0614login:Penguin
垢版 |
2015/04/24(金) 23:42:06.02ID:qu2x54mh
まあ、しゃーないな
他に良いの、色々あるし
0615login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 04:33:16.37ID:LOdxxzA0
USBブートに対応して無いHDDの壊れたPCでDVDを見れるのはKnoppixくらいじゃないか?。
それなのにS1のDVDを再生出来ないという致命的不具合を放置なんてするから使う人がいなくなっちまうのさ。
0616login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 08:28:16.07ID:Auh3EXvM
そんな限定的な条件で使ってる人はどの位存在するんだ?
HDDが壊れてたら普通は換装するよね
0617login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 09:25:59.58ID:AbBWQQII
>>616
人から貰ったPCが貰って間もなくHDDが壊れた
リカバリディスクを失くしていやがってHDD換装してもリカバリできん
KNOPPIXでネット見る程度に使って延命してる
0618login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 09:40:47.17ID:bVFsRrJB
LiveUSB(LiveCD/DVD)で起動するのはそのままで、パッケージ追加/更新やhomeなど変更を
指定パーティションに保存できるようなディストリビューションに進化してくれたら面白かったのに。
0619login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 12:08:36.50ID:Auh3EXvM
>>617
HDD換装したらインストールできるディストリいくらでもあるでしょって話
0620login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 13:07:04.13ID:PYwPqoEv
>>618
人はそれをPuppyLinux、DebianDogと呼ぶ
0621login:Penguin
垢版 |
2015/04/25(土) 22:33:26.11ID:LOdxxzA0
>>616
そうかぁ?。
普通はダメージコントロールを考えない?。
壊れたセクタにはアクセスしないとか。
交換となるとPCのスペックとかも考えちゃうよな。
0622login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 06:53:21.79ID:Rv2DuDxy
>>616
換装めんどくさいけど使いたいって層もいるんよ
0623login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 07:13:07.89ID:hQ12k1dD
壊れたらまずは交換だな
全てはその後
0624login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 08:50:46.42ID:KjVenzlu
>>615や622みたいな人もいるだろうけど
それを開発側に要求するのはお門違いだろ
0625login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 08:58:22.19ID:hQ12k1dD
特殊なプロテクトかかったDVDの再生を「致命的不具合」って言い切るのはどうよ。
0626login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 09:39:12.10ID:ZFAJXGZc
640x480や800x600で起動してしまってから、解像度を変えられないなんて、ひどすぎる
PuppyやUbuntu、Linuxmint、SystemRescueCD 何れも簡単にできるというのに
0627login:Penguin
垢版 |
2015/04/26(日) 17:29:09.82ID:U7W7+C5/
そのPuppyやUbuntu、Linuxmint、SystemRescueCDでやってたのと同じやつ持ってくればできんじゃね
LXDEではLXRandRとかいうらしいけど、英語版7.4.2DVDには入ってないっぽいので俺は試してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況