X



トップページLinux
753コメント201KB

どうしてUbuntuは衰退したのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
垢版 |
2012/05/27(日) 14:00:41.05ID:UZskeeDz
ディストロヲチですげー下げてるが、
原因は使い辛いUnityのUIだろうと思うが、原因をみんなで考えてやろうじゃないか


0602login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 08:08:34.43ID:nwDWcNFL
>>598
老害の粘着って凄いレベルなんですねw
そもそも熟練の老害(笑ならubuntu以外を選べば文句も出なかったんでしょうが、頭が足りなすぎなんですねw
0603login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 08:14:09.29ID:Wup+V9II
と親にスネかじりのガキが寝言をたれています。
0604login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 08:32:10.75ID:nwDWcNFL
>>603
老害さん、おはようございますw
早速寝起きの一発ですかw
で、今はどんなwm使ってるんですか?w
0605login:Penguin
垢版 |
2013/12/24(火) 10:00:05.70ID:B2QhZZjp
なるほど衰退するわけだわキチガイばっか
0607login:Penguin
垢版 |
2013/12/25(水) 09:44:55.86ID:e5LXMOtj
Unityが嫌になってDebianに鞍替えした。Debianの方がLinuxらしいわ。
0608login:Penguin
垢版 |
2013/12/25(水) 10:03:03.22ID:cNRmlQVw
UnintyはWindows8のタイル並な糞UI
0609login:Penguin
垢版 |
2013/12/26(木) 07:04:46.39ID:LDAeR1Eo
unityの良さはガキにはわからんわな
0610login:Penguin
垢版 |
2013/12/26(木) 12:11:44.59ID:WZTD7n/X
誰のためのUIなん?
0611login:Penguin
垢版 |
2013/12/26(木) 19:14:07.60ID:agMcMyjr
タブレット向けといわれることが多いUnityだけど
キー入力メインの人も使いやすいと思う。
ただし慣れたらであって、いつ立ち消えするか
分からないUIの習得のため時間を割くのはもったいない。
0612login:Penguin
垢版 |
2014/01/06(月) 21:27:50.04ID:pLNzu2GU
Wine使えなくして得するのはM$だけ
現状自浄作用が機能しないのなら復調もあり得ない
つまりM$が潰れないと潜入工作員の活動も止まらない

と言うこと
0613login:Penguin
垢版 |
2014/01/06(月) 23:28:29.85ID:k1B4hZ5b
Windowsに限ってもバージョン間での互換性に問題が出る事があるってのに、
Wineのようなプロジェクトが完璧なWin32互換なんてものを提供できる訳がない。

という訳で、突然意味不明な事を喚いてしまったキミは、明日心療内科へ行ってお薬貰ってきなさい。
0615login:Penguin
垢版 |
2014/01/07(火) 23:32:45.71ID:CS5oRe41
Wine使えなくしてるのって、Gnome ClassicチックなMATEやCinnamonを提供して、その実Wineのメニューが使えないという糞ぶり発揮してる寄生虫Mintのことだろう?
0617login:Penguin
垢版 |
2014/01/08(水) 00:51:23.22ID:Lak4uQzl
どのみち最新の Windows アプリケーションは動かない可能性が高いし Wine イラネ
なんで普通に Windows マシンを使わねえのか教えてくれ
たいていの人はどっちも使ってるだろう
0618login:Penguin
垢版 |
2014/01/08(水) 02:22:23.23ID:emKcI70U
>>617
それをいうなら何故両方使うんだい?
それこそ至りつくせりのWindowsだけ使ってろよ
この板にくんなや
おれはいちいち必要に応じて別のOS起動させんの面倒いんだよ
0619login:Penguin
垢版 |
2014/01/09(木) 21:49:00.36ID:ERsj3c1e
>>618
君こそわざわざ Mint に文句言わなくても Ubuntu 使ってりゃいいんじゃないの?
結局 Ubuntu が使いづらくてちょっと Mint を試してみたら自分が使いたい Wine のメニューが使えなかったんじゃねーの?
0620login:Penguin
垢版 |
2014/01/09(木) 23:46:32.25ID:B/U9nV1f
>>619
残念
Mintを使うまえに、MATEもCinnamonも試した
きみのいうとおりWineのメニューが使えない糞だった
それを採用しているMintも必然的に糞だと判断した
0621login:Penguin
垢版 |
2014/01/10(金) 10:12:01.85ID:dwpaJkaz
良かった、こんなニートに好かれなくて
0622login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 11:35:56.51ID:OTq+S+MR
Wine、Wineって言ってるのはエロゲ厨か?
たしかにエロゲレベルのものを動かすならWineで充分だなw
0623login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 11:47:20.85ID:+IwgtRel
winのソフトでわざわざLinux上で動かしたいと思うものにエロゲ以外があるとは
思えないが、なんか他にもあるのか?
0624login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 17:18:33.91ID:PvmlfhXZ
Linuxにはまともなソフトがないからな。実際何かしようとしたらWindowsソフトばかり。
テキストに文字入力するとか、電卓で計算する程度なんだよな、結局Linuxって。
だからmonoだのwineだの必死こいて開発してる。

Linuxの哲学って車輪の再発明なんだよな。昔から。
0625login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 19:15:18.14ID:Q24UtMF9
アーティスト気取りがやって来ましたw
0626login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 23:09:57.42ID:KAEqiHiN
>>622
>>623
情弱カスだな
ImgBurnとかあるだろ
こいつはLinuxネイティブなライティングソフトよりよっぽど優秀だぜ
0627login:Penguin
垢版 |
2014/01/12(日) 23:16:44.89ID:KAEqiHiN
しかも、WindowsソフトだからWindowsで動かせってのは一理あるが、Wineで動くなら、別のWindowsPCを立ち上げたり、仮想で動かしたりする方がよっぽどわざわざだろう
その辺も想像出来ない馬鹿なチョンなのか?
0628login:Penguin
垢版 |
2014/01/13(月) 01:22:24.02ID:9HBMQqk+
英語の話せない日本人が英語の人と会話したければ通訳か翻訳ソフトを使う。
来世で英語圏の子に生まれるように願掛けして自殺とかワザワザしない。
0629login:Penguin
垢版 |
2014/01/13(月) 02:31:15.18ID:+Y5vZfxd
ソフトウェアは大抵の分野がwinの方が遥かに上じゃね?
どんだけ狭い世界に住んでんだよ
0630login:Penguin
垢版 |
2014/01/18(土) 17:52:01.54ID:e1I4Nd/n
じゃあWindows使えばいいのに何故この板に来てんの?
0631login:Penguin
垢版 |
2014/01/18(土) 18:45:44.07ID:nr2GTJ0Q
>>630
Windowsはマルウエアが多くて危ないから。
年がら年中大騒ぎ。
最近の騒ぎは百度w
0632login:Penguin
垢版 |
2014/01/18(土) 19:18:31.22ID:qT4QFuOe
欠点だらけのLinuxの欠点を1つでも指摘するとキレる低能児が多いこと
0633login:Penguin
垢版 |
2014/01/18(土) 19:31:13.06ID:nr2GTJ0Q
>>632
Windowsがウイルス感染が怖くてLinuxをコッソリ使ってる人発見(笑)
0634login:Penguin
垢版 |
2014/01/18(土) 19:45:46.09ID:mOXl4qyl
どちらが良い悪いだけじゃなくて、選択肢が多くて幅の広い人ほど生き残るんだよな
0635login:Penguin
垢版 |
2014/01/21(火) 14:56:00.20ID:esynou2+
未だにWindowsと比べたがる奴が多いことに失笑。
OSにとらわれないサービスが増えてWindowsは斜陽、もはやそんな時代じゃないだろ。
0636login:Penguin
垢版 |
2014/01/21(火) 23:53:42.32ID:Xyei7bn7
ビジネス用途にかかわらない人にとってはそうだろうなぁ
0637login:Penguin
垢版 |
2014/01/22(水) 10:43:17.85ID:v2ahuOxA
事務用のパソコンなんて尚更OSなんて何でも構わない。
0638login:Penguin
垢版 |
2014/01/22(水) 23:48:20.14ID:BBBxQ8YQ
ビジネスにかかわらない人にとってはそうだろうなぁ
0639login:Penguin
垢版 |
2014/01/22(水) 23:56:46.08ID:tBRgDKJ0
ところでUnityなんだけど、今ざっと読み返すとやっぱ否定的な人が
ここには多いよね。当のJapanese Teamはどうだろう、やはり
Unity推しなんだろうか。

彼らがローカライズ屋で本家に影響力ないのはわかるけど、メンバーは
Unityをどう思ってんだろ。
0640login:Penguin
垢版 |
2014/01/23(木) 03:34:54.24ID:6v9AWKpZ
使いたければGnomeもKDEも使えるんだし、デフォルトの環境が何だろうがどうでも良くね?
0641login:Penguin
垢版 |
2014/01/23(木) 14:07:00.88ID:bwNgB2dL
やっぱUnityやXfceにとらわれずカスタマイズしてXwindowsやサーバーで
タイル職人に身を落とすやつが多いんだろ
0642login:Penguin
垢版 |
2014/01/23(木) 14:43:50.54ID:bwNgB2dL
タイルになってもたいしたことやってるわけでもないんだろうけどなw
0644login:Penguin
垢版 |
2014/01/29(水) 23:29:57.28ID:aVoQdkwY
wine使えればサイト別に設定変えたFirefoxを複数使えるしぃ
0645login:Penguin
垢版 |
2014/04/09(水) 02:38:52.81ID:tLbrsBj4
DVD再生できないから
0646login:Penguin
垢版 |
2014/04/09(水) 05:12:23.91ID:UCYEXK4A
>>645
DVDが再生出来ないのはWindows 8なんだが。
そもそもコーデックが入っていないから再生不能。
高価な再生用ソフトを買わなければダメだ。
0647login:Penguin
垢版 |
2014/04/09(水) 11:23:35.04ID:nCMDF57N
はて。
LinuxにはDVDを合法的に再生する安価な(≒無償な)手段は提供されていないはずだが。
0649login:Penguin
垢版 |
2014/04/09(水) 22:47:22.40ID:nCMDF57N
>>648
何を言いたいのかさっぱり分からんが、WindowsならWineいらないぞ?w
0650login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 00:36:53.77ID:h4pXte4c
はて?decss(libdvdcss2)はツールの国内配布とリッピングが違法なのだって、これで再生するだけならなんの問題もないはずだが?

videolanからlibdvdcss2をダウンロード
→配布は海外、入手するのは国内だが配布はしてないから問題なし

これをパッケージングして俺様ディストリを作って国内配布したらもちろん違法ではあるが...
0651login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 05:16:57.57ID:8bOsLodm
>>649
Wineなんか使わなくてもVLCで再生できるんだが。
0652login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 11:26:05.33ID:ByPXK+KD
〜なら違法じゃない!それを是とするなら、Win8でもタダでDVD再生できるんじゃね?w

できないって啖呵を切って始めたことなのだから、前提条件を曲げちゃダメだろw
0653login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 11:31:28.68ID:6b/M0k89
>>652
Win8でタダでDVD再生する方法って?
0654login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 12:36:28.79ID:foxlYR4K
>>653
パッケージシステムの無いWindowsは野良が頼りだから危ないな。
ベクターでも感染騒ぎがあったしな。
0655login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 12:52:02.22ID:6b/M0k89
>>654
俺にいきなりそんなレスされても困る
0656login:Penguin
垢版 |
2014/04/10(木) 22:55:52.76ID:h4pXte4c
>>653

>>647
>LinuxにはDVDを合法的に再生する安価な(≒無償な)手段は提供されていない

なのだから、Linuxに手段があるかどうかであって、Windowsがどうであろうが関係がない
論点曲げてるチョンは氏んでね
0657login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 01:38:14.26ID:Eq2hbqZm
>>656
今度はチョンと来たかw

まぁそうだよなw
1人の意見ではないにせよ、ここまで犬厨が積み上げた情報は、整合性のかけらもないでたらめ極まりないものだw
フォローしきれなければいくつかの書き込みはなかった事にするしかないw

ほんと便利な頭だねぇwチョン呼ばわりすれば自由になかったことにできてしまうw

そのチョン呼ばわりをチョンの戯言として切り捨てた上でwここまでを軽くまとめると、
「Win8では高価なソフトを買わなければDVDの再生はできないが、
 LinuxならWineを使ってそのソフトを安価に動かすことができる」
でいいかね、それが一番面白いからw
0658login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 05:21:32.67ID:iAOg3p/+
>>656
Windows 8は高価な再生ソフトを購入しないとDVDは再生出来ない。
無料ソフトをダウンロードする手もあるが、
ベクターの様にウイルスが混入してパソコンが汚染されちゃう可能性もあるのがWindowsのダメな所。

一方UNIX系のLinuxやMacではWindowsと違いバッケージ管理システムが発達してるので、
安心して無料ソフトでDVDを見ることが出来る。
Windowsの韓国製のGOM PLAYERの様にウイルス感染で世界中で大騒ぎになる事もない。
0659login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 06:57:09.94ID:x5GTps6v
>>657
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0660login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 11:29:09.35ID:98RSF7uR
>>658
Linuxの中の人を信用しすぎるのもどうかと思うけどね
0661login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 12:39:47.69ID:UQAZd5dc
>>660
同じようなアプリ配布システムのMacOSXはどう?
0663login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 18:34:00.62ID:u8LX6ya6
でもWindowsの野良よりは安全だろw
0664login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 18:39:48.52ID:98RSF7uR
>>663
野良って言うけどその会社なりによるわな
Linuxのディストリ開発してる会社なり個人なりを考えればそいつら自身が野良と言う場合だってあるんだからな
まあ>>663が野良をどういう意味で使っているかしらんけど
0665login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 20:54:54.92ID:YEfc1ryu
>>664
確かにWindowsではベクターで感染した人がおるなw
0666login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 22:00:30.10ID:98RSF7uR
>>665
でもまあ未来じゃ分からんわな
Linuxでもその他でもリスクは変わらん
0667login:Penguin
垢版 |
2014/04/11(金) 22:16:10.24ID:Eq2hbqZm
>>658
そんな認識だと、普及したときにやられ放題だろうなw
同じくUnix系(笑)のiOSやAndroidがそうであるようにw

ってーか、鯖でやられまくってる実績があるのに、なにを呑気に構えていられるんだろうねw
それが犬厨だから仕方ないのだけどw
0668login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 00:02:54.80ID:EeQe3gKf
ID:Eq2hbqZm

やっぱりこいつチョン確定!
0669login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 02:56:53.74ID:Syy0hSIY
確定しちまったのかwwwまぁ上辺だけ取り繕う妄想世界の住人であるところの犬厨が、
負け犬がチョンチョン叫んでいる様をそのまま吸収して再現してしまうのは仕方のないところかw

保守層が最も手を出さないのがLinuxっていうプラットフォームだと思うんだが、
まぁ社会に出ない犬厨には関係ない話だなwせいぜい鯖缶やエンジニアを夢見て、
sudo apt-get install unko-projectとか延々打ち続けてなよwww
0670login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 11:10:01.16ID:z9mAtVqU
そんなパラメータじゃ動かないんですけど?
0671login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 11:14:32.22ID:MQpF/+qS
子供の喧嘩続行中
0672login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 11:43:23.79ID:wWYiyR3i
>>667
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0673login:Penguin
垢版 |
2014/04/12(土) 19:05:42.98ID:vMeA2dah
>>669
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0675login:Penguin
垢版 |
2014/08/05(火) 15:19:36.52ID:rLrAtzWY
使ってます?
0676login:Penguin
垢版 |
2014/08/30(土) 18:31:14.12ID:MNMC4KcA
Ubuntu使ったらWindowsの糞OSには二度と戻れんよ!
0677login:Penguin
垢版 |
2014/08/31(日) 11:46:30.98ID:wFV6iis8
>>676
Ubuntuもスタート・メニューみたいなのが、デフォルトではなくなって
る。Win8と同じ轍を踏んだな。
0678login:Penguin
垢版 |
2014/09/01(月) 00:14:39.13ID:CSqvbJ0q
>>676
ああ、Ubuntu上書きして戻せなくなっちゃったんだねwあるあるw
0679login:Penguin
垢版 |
2014/10/22(水) 16:52:53.64ID:r5RJcMTk
>>678
ワロタ
0680login:Penguin
垢版 |
2014/10/22(水) 17:50:05.87ID:EsINsWLg
重い

下手したらWindowsより重いのではないだろうか?
0681login:Penguin
垢版 |
2014/10/22(水) 18:08:22.60ID:c+HXdJzp
>>680
重いし、スターとメニューがなくなってるし、
勝手にウィンドウが上辺にくっつくし、ろくでもない。
0682login:Penguin
垢版 |
2014/10/22(水) 23:41:01.72ID:rIDbqthL
LinuxでWindowsに近い環境を作ろうとしている私は馬鹿ですか?
0684login:Penguin
垢版 |
2014/10/23(木) 00:35:30.40ID:8tBpKR+B
>>682
いいえ。
日本語に慣れているから映画は日本語字幕版や吹き替え版を
鑑賞するのと同じことです。
0685login:Penguin
垢版 |
2014/10/23(木) 14:07:05.65ID:QyOhRHDt
Debian>Ubuntu>LinuxMintは派生したものが進化して親ディストリにフィードバックも
いろいろされてる共存関係みたいだけど、なぜかCinnamonやMateと違って、Unityは
DebianもMintも避けてるな。
0686login:Penguin
垢版 |
2014/11/06(木) 04:00:33.57ID:mFXmxz4e
クライアントならUbuntu使うんだったらWindows使うかな

サバならUbuntu使うんだったらCentOSかなぁ
0688login:Penguin
垢版 |
2014/11/08(土) 16:46:00.30ID:uUoNwE4z
>>685
Mintってそもそも、Unity嫌ってんでしょ?
それで採用したら本末転倒だ
0689login:Penguin
垢版 |
2015/01/26(月) 08:30:36.23ID:XyCgQ+gP
unity共々糞すぎる
最悪のデス鳥
0690login:Penguin
垢版 |
2015/01/26(月) 11:38:52.00ID:ofRBaKvU
>>687
centosはunity採用したっけ?
gnome3だろ。
0691login:Penguin
垢版 |
2015/03/03(火) 06:11:31.95ID:GD2DJT0r
どのディストリでも好きなデスクトップ環境使えばいいだけじゃん
UbuntuだったらUnityを使わなきゃならないってことはない
0692login:Penguin
垢版 |
2015/04/02(木) 08:28:13.54ID:aqs10tYM
>>691
それが出来ないゆとり馬鹿御用達が盗人寄生虫Mint使い
0693login:Penguin
垢版 |
2015/04/02(木) 12:29:43.40ID:K3LTkdV1
やっぱりUnityはクソだな。
0694login:Penguin
垢版 |
2015/04/03(金) 10:28:39.96ID:IXMV2azL
好きなDE入れればいいのに、Mintとかいう寄生虫入れて、スカトロヲッチで1位とか喜んでる馬鹿のおかげで、Unityが馬鹿を見分けるリトマス試験紙になってるわなw
0695login:Penguin
垢版 |
2015/04/03(金) 12:32:18.85ID:AMU1UjwW
やっぱりUnityはクソだな(笑)
0696login:Penguin
垢版 |
2015/04/04(土) 04:00:25.88ID:eTCrQzVw
Windows8のはるかナナめ下

それがUnity
世の中にこんな糞みたいなUIがあるんですねっていう
0697login:Penguin
垢版 |
2015/04/04(土) 08:10:35.12ID:/B09nMcV
UnintyとWindows8でクソ争いかよww
0698login:Penguin
垢版 |
2015/04/07(火) 22:11:36.55ID:BjVxXq80
そこでlinuxBeanですよ
0699login:Penguin
垢版 |
2015/04/08(水) 06:39:22.53ID:eNmnd/A3
>>696
窓八のタイルもUnity並に糞だけど(笑)
0700login:Penguin
垢版 |
2015/08/14(金) 22:54:59.53ID:kgE0D4kK
>>699
Win8のタイルもグループ化出来ていいものだと思うし、
Unityもランチャーが使いやすくなるように
タイトルバーのボタンの位置が計算されていたりする。
どっちも使いやすい。
(Win8.1メインでUbuntuをUSBに入れて使用中の人の意見)
0701login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 11:41:47.98ID:K7YKs8ad
自由主義だか自由競争だかしらないがマシンなんて一種類だけ作り続けりゃいいんだよ
ハードウェアとその上を流れるソフトウェアが人馬一体となって奏でる調和(ハーモニー)まさに芸術品
アメリカ石、台湾基板、中国打鍵、南アフリカのソフトウェアじゃあ走らせるだけで精一杯だっつうの
どんだけリソースくってんだよ。ドライバ(笑)組み込んで必死だな。西ソ連(東独)がうんだ純血zuseマシーンの復活を今こそ!!
いや正味EeePCには思想すくなくとも理想があったってことですよ成否は別にして。純粋LISPマシンとかさあ
0702login:Penguin
垢版 |
2016/03/27(日) 16:09:31.64ID:TXRQhYIq
EeePCの場合純正HOMEエディションじゃなかったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況