>>316
セキュアブートはOS関係ない
だから当然セキュアブートに対応しているLinuxもある。

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/UEFI
> Secure bootに対応しているUbuntuのバージョン
>
> サポートが終了している物は掲載していません。(公式派生は期間の違う物があるので注意)
> 12.04 Precise Pangolin (12.04.5へのアップデートと、lts-trusty パッケージを導入している物)
> 12.04.5 Precise Pangolin (12.04のポイントリリースで標準カーネルは3.13)
> 14.04 Trusty Tahr (ポイントリリースを含む)

http://wiki.centos.org/HowTos/UEFI
> CentOS 7 (any media) OK
> RHEL 7 Beta and RC can be booted with Secure Boot enabled.