最近はAWSのASGとかしか使ってないから
手作業で構築とか長らくしてない
AWSではサーバーはいつでも替えが利く家畜であり
ペットのように可愛がってはならない

サーバー更新する時もASGのAMIを更新して
入れ替わるのを待つとか
それだけ

データベースとかのステート持ってる系のサーバーも
EBSボリュームを起動時に動的アタッチするとかでASG化できる