X



トップページLinux
1002コメント334KB
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709707
垢版 |
2014/08/09(土) 01:11:35.95ID:cT3siBDs
>>708
あんがと。そういうエラーに当ったら参考にさせてもらう
0710login:Penguin
垢版 |
2014/08/21(木) 15:45:07.20ID:yUwFt5ib
ホストのcentosのsmb共有に、ゲストのwindowsから繋いでるんだけど、間の通信があんまり早くない。
仮想のネットワーク内だから、物理的な制約がない分普通のLANよりもっと速度が出るのかと思ってたんだけど。
オレの設定が良くない?
VMwareみたいに、ホスト=ゲストやゲスト=ゲスト間はLAN内の通信とは別のNICでネットワークを作ったりすれば、高速に出来るんでしょうか?
やり方しらんけどw
0711login:Penguin
垢版 |
2014/08/21(木) 15:59:28.57ID:965nT8BD
virtio使ってるの?
0712login:Penguin
垢版 |
2014/08/21(木) 16:42:15.70ID:yUwFt5ib
>>711
使ってないです。
ネットワークの設定はホストのブリッジに、カードのデバイスはe1000にしてます。
virtioで設定するとwindowsがなぜか10BASEで固定してしまうので。
virtioでもうチョット調べてみます。
ありがとう。
0714login:Penguin
垢版 |
2014/08/21(木) 17:02:00.67ID:965nT8BD
リンク貼ってあげるなら説明くらい書いてやれよw
0715login:Penguin
垢版 |
2014/08/21(木) 20:58:37.32ID:yUwFt5ib
>>713
ありがとう
0717login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 00:36:02.34ID:+n35Y5Rp
そういうのはパススルーでどうぞ
0718login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 17:52:21.02ID:bbpENX+s
CentOS6か7をホストにしてWindows7か8.1を1つだけゲストにするつもりです
CPUは値段が高いものが必要ですか?
Pentium G3420を使おうと思っているのですが

Win7は24時間録画サーバにしてCentOSはWebサーバにするつもりです
ゲストを実用として使うにはCore-i5以上が必要かな?
0719login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 18:55:14.63ID:sDBGfZ0z
うちはC2Dで動いてるぜw
リアルタイムでエンコしない、TS録画するだけなら余裕。
0720login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 19:08:17.61ID:WrE6NFrF
http://ark.intel.com/ja/products/77775/Intel-Pentium-Processor-G3420-3M-Cache-3_20-GHz
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html (G3420記載なしG34x0が数点あり)
ここをみて想像してみたけど1コア当たりの性能はそれ程は悪くはないんじゃないかな
録画ってそんなに負荷高いの?
kvmその他多くの仮想マシンで必須のvt-xはついてるようだし簡単な用途だとそこそこ十分という気もする
ただ欲をいえばvt-dも欲しいかな。PCIパススルーはこれが必要という話だし
ゲストでPTxなんかを使いたいなら必須だろうし、今は必要なくても後々色々やりたくなるかも知れない

後は録画の負荷具合と規模次第じゃないかな
自作なら予めアップグレードを想定した構成にしておけばいいと思う
0721login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 21:18:28.43ID:6TRVtFL5
windowsホストするときは足回りだけ気を付けとけばいいよ
アホみたいにディスクにアクセスするからシステムはSSDに乗っけた方がいい
0722login:Penguin
垢版 |
2014/08/24(日) 00:00:10.98ID:ff1MMpjl
>>719-721
ありがとうです
>>720
VT-dがNOになってるので、PCI(x1)はWindowsでは使えませんか?
0723login:Penguin
垢版 |
2014/10/06(月) 22:22:05.48ID:5PN9iWJA
  
0724login:Penguin
垢版 |
2014/10/07(火) 01:57:07.67ID:omO01YPH
Xの設定でキーボードを日本語にすると繋がらなくなるのがわかんねぇ。
ユーザーでキーボード変更した時点で落ちる→root以外の全一般ユーザーが繋がらなくなる→rootでキーボード変更→rootでも繋がらなくなる。
ここでわからんのが、ユーザー別の設定で不具合が起こってるなら、キーボードを変更したユーザーだけが繋がらなくなると思うんだが、他のユーザーも繋がらなくなるんだよなぁ。
だからと言ってrootは繋がるから、システム全体に不具合が起こってるわけでもなさそうだし。
キーマップのファイルはちゃんと置いてあると思う。
0725login:Penguin
垢版 |
2014/10/07(火) 01:58:44.30ID:omO01YPH
ごめん、↑はスレ間違えた。
0726login:Penguin
垢版 |
2014/12/03(水) 22:37:50.25ID:GjkEAOVr
 
0727login:Penguin
垢版 |
2014/12/26(金) 01:00:33.90ID:9OmJcDvd
ホストCentOS7でゲストのOSをCentOS6.6にするとアイドル状態でqemu-kvmのCPU使用率が25-30%くらいになった
ググったらなんか割り込みが増えてるらしいけど解決方法はないのだろうか
0728login:Penguin
垢版 |
2014/12/27(土) 18:23:21.10ID:fPUz6qEW
>>727
エスパーしてみるが kvm のカーネルモジュールが使われていなくて
qemu になっちゃってるということはないかなー
0729727
垢版 |
2014/12/27(土) 22:14:35.58ID:pxWAEqme
>>728
ありがとう
ゲストはCentOS6.5から6.6にアップデートしたんだけど、
GRUBで6.5のときのカーネルを選ぶとCPU使用率は0-1%くらいに下がる
同じホストで動かしてるArch LinuxのゲストもCPU使用率は低い
ゲストの動作速度は6.5のときと変わらないくらいだと思う
何か見落としてるかな?
0730login:Penguin
垢版 |
2014/12/27(土) 23:00:49.32ID:/nb55Xc9
powertop様にお伺いをたててみるのはどうだろう
0732727
垢版 |
2014/12/28(日) 11:50:47.22ID:eDkgavdG
>>730
powertopで状況を見たらUSB device: UHCI Host Controllerの使用率が6.5(0%)→6.6(100%)だった
USBがあやしいということでゲストのデバイスからUSBタブレットを削除したらCPU使用率が下がった
結局USB device: UHCI Host Controllerの使用率は100%のままだけど、とりあえずはこのまま使ってみるつもり

>>731
とくに何か変えた覚えはないかな

相談に乗ってもらってありがとう
今後のアップデートで改善したらまた報告するかも
0733login:Penguin
垢版 |
2014/12/28(日) 14:41:06.94ID:KhsqUWTY
ホストの /proc/cmdline は?
0734727
垢版 |
2014/12/28(日) 15:45:06.95ID:eDkgavdG
>>733
こんな感じ
BOOT_IMAGE=/vmlinuz-3.10.0-123.13.2.el7.centos.plus.x86_64 root=UUID=... ro vconsole.keymap=us crashkernel=auto vconsole.font=latarcyrheb-sun16 rhgb quiet LANG=en_US.UTF-8
0736login:Penguin
垢版 |
2014/12/31(水) 21:16:33.44ID:gK9ZpMAu
↑で思ったけど、1000Hz割り込み止めたカーネルっていつからだっけ?
0737EXACLAMP
垢版 |
2015/01/06(火) 23:11:20.42ID:os8cpMJY
 はじめまして。
最近CentOSやkvmを始めた者です。
どうしてもわからないので、教えてください。

 なんとかkvmをインストールしてゲストOSまではセットしたのですが
そのゲストOSにログイン(virsh console centos66)して、
  ping 192.168.0.1
と入力すると
「ネットワークに届きません」とメッセージがでます。

主な環境は以下の通りです。
 Linuxサーバー:CentOS6.6+kvm CUI
 ゲストOS :CentOS6.6
 端末 :windows7上のTeraterm
 ネットワーク :br0は動いています
以上です。

 やりたいことは、
   端末からゲストOSに直接アクセスする
   MySQLをインストールしてwindowsよりODBC接続する
   PHPをインストール、アプリ作成してほかの端末よりアクセスする
などです。
根本的な考えが方が間違っているのかすらわかりません。
 何卒、ご教授ください。m_ _m
0738EXACLAMP
垢版 |
2015/01/07(水) 01:03:08.79ID:lIF43pTu
737です。
解決しました。
ゲストOSに入った状態で、/etc/〜/ifcfg.eth0のIPADDRをほかの値(例 192.168.0.99)に
設定して、restartすれば正常に動作しました。
どうも、失礼しました。m_ _m
0739login:Penguin
垢版 |
2015/01/07(水) 01:28:57.18ID:hjDBlqE6
クリップボードが共有できないのが嫌
0741login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 02:05:11.53ID:1u/g3X5q
>>740
SPICEにクリップボードの共有機能あるみたいだね知らなかった
どうやればできるようになるかはわからなかったけど…
因みにホスト/ゲスト間のシームレスなマウスカーソル移動も
SPICEで出来たりしますか?
0742login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 13:01:53.38ID:Cg2iw/rA
>>741
ホスト/ゲスト間のシームレスなマウスカーソル移動をしたいなら
ゲストにUSBタブレットデバイスをつければできたはず
SPICEは必要なかったと思う
0743login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 15:51:48.43ID:3TYBrHNG
ネストKVMをしたいです。
業者のVPSサービス(KVM)では、vmx が/proc/cpuinfoにのっていませんでした。
(似た名前でvmeならあるんですけど。intelのcpuのようです。)
/proc/cpuinfo にこの文字があれば大丈夫だというのがあれば教えてください。

もし、ホストcpuが非対応で駄目なら、virtual boxを使うと良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
0744login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 18:37:37.71ID:akpvz/Wj
OpenStackとかOpenNebulaの話題はどこですればよい?
またはどの板に立てればよい?
Linux板もソフトウェア板もOS板も微妙に違う気がする
Xenと親和性が高いしユーザも多そうなのはLinux板だと思うけど
0745login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 19:42:38.45ID:JOzTz3Bu
>>743
conohaは出来る、ってOSCでデモしてたが実際どうかは知らん
0746login:Penguin
垢版 |
2015/01/11(日) 22:11:42.40ID:1u/g3X5q
>>742
ゲストがWinXPなんですけど、その場合その方法ではできなかったです…
0747login:Penguin
垢版 |
2015/01/12(月) 00:55:42.77ID:fwvfm2zv
>>745
cloud coreならできるという情報がネットにあがっていたんですが、
自分でcv02のcpuinfoしらべたら、vmx が載ってなかったんです。
0748login:Penguin
垢版 |
2015/01/14(水) 15:01:05.57ID:kXP6bD2d
KVMとVirtualBoxって、同じホストで動作させられるんでしょうか。

KVMとVirtualBoxのゲストイメージを、同じホストで動作させたいです。
0749login:Penguin
垢版 |
2015/01/14(水) 15:02:12.80ID:IBrlC+Ye
試しにやってみ。
0750login:Penguin
垢版 |
2015/01/16(金) 16:40:12.13ID:bBqqisOc
仮想マシン上に構成できる話ではないので、
物理マシンを用意しなけりゃ試せない。
0751login:Penguin
垢版 |
2015/01/19(月) 02:44:34.78ID:NXZS+Roj
ググってもよくわかんないんだけど、vhost-net とか、x-data-plane とかの
パフォーマンスに影響する新機能って他にどんなのがあるの?
あ、カーネル 3.18の話。パフォーマンスじゃないけど、VirtIO-serial
てのは見つけた。
0752login:Penguin
垢版 |
2015/01/30(金) 11:20:37.75ID:tLxWJ17F
PCIパススルーって、GPUをVMに割り当てちゃったり出来る訳?
ホストの画面消えそうだけど。

質問の動機はゲストOSで3Dゲームをがっつり動かせないかって言う不純な物です。すみません。
0754login:Penguin
垢版 |
2015/01/31(土) 00:24:29.57ID:4QB2xthV
>>753
お勉強がてら調べてやってみます。ありがとう。
0755login:Penguin
垢版 |
2015/02/02(月) 23:23:27.59ID:6hhKMIV/
>>752
ホストの表示消して、SSH経由で外部から操作に徹するっていう荒業をやる人もいる
0756login:Penguin
垢版 |
2015/02/02(月) 23:29:55.12ID:rItEuupr
ホストの時刻は全く問題ないのに、ゲストOSの時計がどんどん未来日付に
ずれていく問題にぶち当たったんですけど、原因に何か心当たりある方はいらっしゃいますか?
クロックソースはkvm-clockでもHPETでも症状変わらず。
当該のゲストを別ホストに移動させると問題ないので、おそらくホストに使用している
マザーの問題だろうと思ってBIOSから可変クロックやら省電力設定の項目全部Disableに
してみたものの、改善しませんでした。
ホスト:CentOS 6.6
ゲスト:NetBSD
マザー:C1037U+HM70

以上、よろしくお願いします。
0757login:Penguin
垢版 |
2015/02/10(火) 10:55:56.40ID:e668ZlzL
>>756
何年も前の話だし参考になるかわからないけど
時刻を取得しようとする処理が他のゲストとのCPUの取り合いの影響で上手くいかないとかで時刻がズレるってのはあった
0758login:Penguin
垢版 |
2015/02/24(火) 17:08:49.63ID:YbaYnFGD
>>757
ゲストOSに特定のCPUを専属にする(CPUピニング設定で固定割り当て、かつホストOSのカーネルパラメータにisolcpus追加してそのCPUをスケジューリング対象から外す、centosなら使えるかな)ことで時刻ズレは緩和されるのではないかな。

ただ、kvm-clock使ってもダメ、というのが気になるけど。
0759login:Penguin
垢版 |
2015/02/25(水) 00:42:04.40ID:bin4Q04B
>>752
Intel HD Graphics が使える環境に AMD と nVidia の VGA 1枚づつ挿して、
Intel : kvm host
AMD : メインの Linux Desktop guest
nVidia : Windows guest
って環境で使ってるよ。Windows Guest のほうはほとんど使って無いけれど、
AMD のほうは fglrx 使って、ハードウェアアクセラレーションも効いている。
PCI パススルーは USB パススルーとかと違って安定してて良いね。
0760login:Penguin
垢版 |
2015/02/26(木) 09:12:26.42ID:8qdpiLKa
>759

その構成で
hd graphics はパススルーできる?
0761login:Penguin
垢版 |
2015/03/01(日) 22:15:09.62ID:M/RlGEsL
>>759
そういう構成にあこがれるんだけど、HID はどうなるの?

USB PCIe カードも挿してゲストに割り当ててそっちにつなぐとか?
0762login:Penguin
垢版 |
2015/03/06(金) 08:23:06.63ID:aY3NP9tY
vmmaestro ってどう? VMの起動、停止に特化(?)してるみたいだけど、使いやすい?
ttps://github.com/mzch/vmmaestro
それにしても大層な名前
0763login:Penguin
垢版 |
2015/03/08(日) 22:33:20.56ID:Ki09Yfse
CentOS5.10で、KVMを使っています
virt-managerを使って操作しています
ハイパーバイザ(?)はQEMUです

フロッピーの交換方法について、質問です

現在、virt-managerで仮想マシンにfloppyを追加するところ、および
Linuxのブートディスクのイメージファイルをディスクfdaのソースパスに設定して
仮想マシンを起動すると、フロッピー側のLinuxがブートされるところまでは確認しました

ですが、仮想マシンの起動後にフロッピーを交換したいのですが、方法が分かりません
方法を教えて下さい

virt-managerでのfloppyの設定変更は、仮想マシンのリブート後にしか反映されないので
その方法は使えませんでした
光学ドライブですと、virt-manager上で切断→ソースパスを変更、という流れでCD等を
交換できますが、floppyの画面には「切断」等のボタンが無いので、他の方法が
必要なのだろうと思っているのですが、情報を探しても見つからず…

QEMUのコンソールでeject等のコマンドを使うというページは見つけたのですが、
そのQEMUのコンソールへのアクセス方法(CTRL+ALT+2らしい?)もよく分からず…
0764login:Penguin
垢版 |
2015/03/08(日) 23:30:42.82ID:e/fIB0FW
>>763
仮想マシンの画面で、CTRL+ALT+2 を入力すれば、モニターに入れるので、
change コマンドでデバイスファイルを入れ替える。詳しくは、↓
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/qemu-doc-ja.html#SEC12
0765login:Penguin
垢版 |
2015/03/10(火) 08:55:36.42ID:fFIiVxLc
>>764
情報ありがとうございます

しかしながら、仮想マシンの画面でCTRL+ALT+2を入力しても、何も反応がなく、
モニターに入ることができませんでした

仮想マシンの画面というのは、この画面でしょうか?
http://i.imgur.com/rUPBAlk.png

QEMU・KVMは、このCentOS付属の仮想マシンマネージャーで使っているのですが
これではなく、他にQEMUのコンソール的なものを使った方がよいのでしょうか
0766login:Penguin
垢版 |
2015/03/10(火) 23:50:24.51ID:fFIiVxLc
GUIからフロッピーを交換できないのであればと、ホスト側でFDイメージの内容を書き換えてみたり
シンボリックリンクで実体のイメージファイルを切り替えたりしてみましたが、
仮想マシン側は起動時(接続時?)の内容を覚えているようで、うまく動作しませんでした…

うーん
0767login:Penguin
垢版 |
2015/04/12(日) 21:50:29.33ID:60b2yOUQ
Xenは今どうなったの?使ってる人いるの?
0768login:Penguin
垢版 |
2015/04/12(日) 22:42:32.56ID:7+cejAzW
>>767
Cloud事業者が大量に使ってる。
個人は知らん。KVMか、Dockerにでも移行したんじゃない?
0769login:Penguin
垢版 |
2015/04/12(日) 22:53:02.80ID:iElSgbil
XenよりKVMの方がパフォーマンスが良いからKVMにシフトする流れと聞いたことある
0771login:Penguin
垢版 |
2015/04/13(月) 03:13:57.66ID:fZ+QZUim
>>769
PVMとか頑張ってるんだけどね。
0773login:Penguin
垢版 |
2015/04/13(月) 08:22:55.83ID:B9H7D3KI
Xenの最大手ってAWSじゃないかな。
ちょっと前にXenの脆弱性で再起動祭りがあった。
0774login:Penguin
垢版 |
2015/04/15(水) 00:24:03.08ID:Ki7v62Uj
PCIパススルーしたいけど、
libvirtがlibvirt.pyの1007行のvirDomainCreate()がdom=selfで失敗したからエラーだって怒るんだぜ。
この怒りを鎮める為にはどうしたら良いんだぜ?
0775login:Penguin
垢版 |
2015/04/15(水) 09:39:41.52ID:jkL1U63F
まず服を脱ぎます。
0776login:Penguin
垢版 |
2015/04/15(水) 09:54:35.63ID:06AN4OXK
>>775 ってよく見るけど、その
「何が面白いかわからないけど、本人はしてやったりと思ってそう」感が
スラドっぽい
0777login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 14:27:16.18ID:7x7I2dpA
>>776 2ch は初めてか?肩の力抜けよ

>>774 debian なら /var/log/libvirt/ の下を漁るとか
0778login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 15:29:22.19ID:frjDYnEx
前同じエラー出た気がする
けど解決方法忘れた
0779login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 18:49:01.13ID:5kj2z5fw
>>777
>>776 2ch は初めてか?肩の力抜けよ

>>774 debian なら /var/log/libvirt/ の下を漁るとか

参考になりましたが、未解決しました。
チップセットがVTに対応してるがVT-D未対応だった。
www.intel.com/support/jp/motherboards/desktop/sb/cs-030922.htm
0780login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 22:11:45.53ID:AGUA5HuE
CentOS32bitではだめみたいね
0781login:Penguin
垢版 |
2015/04/16(木) 22:16:58.57ID:Ba8nUv/1
チップセットでなくてマザーボードのファームウェアの問題じゃね?
0782login:Penguin
垢版 |
2015/04/17(金) 01:12:47.05ID:xoxthF1V
>>781
>チップセットでなくてマザーボードのファームウェアの問題じゃね?

VT-Dはハードウェアの機能(時計とかと同じ)なので、ファームウェアがいくら対応しようとしてもチップセットが対応してないと(サポートリストにないと)無理と解釈しました。
0783login:Penguin
垢版 |
2015/04/17(金) 14:06:34.59ID:5m2DsOP3
いやいや、B75チップセットとか、Intel的にはVT-d非対応と言ってるんだけど
実際は使えちゃうマザーボードとかあるからねぇ。ASRockのやつとか。
0784login:Penguin
垢版 |
2015/04/17(金) 19:32:28.14ID:HFBufltS
チップセットのデータシート見ると少なくとも7系は
全SKUでVT-dサポートなんでインテルのサイトが間違ってるという
0785login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 11:26:46.33ID:OR9xGgDp
>>768
> 個人は知らん。KVMか、Dockerにでも移行したんじゃない?

Dockerはアプリの仮想化だ。
サーバーの仮想化ではない。
0786login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 13:34:08.60ID:LVH5SxcI
なんか一部サポートリストに入って無いチップセットでも動くのあるみたいだけど、ごく一部のみですね。
0787login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 16:59:35.31ID:QvSDOWNH
アプリの仮想化って未だにイメージわかないんだよな
0788login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 18:41:36.13ID:7A6wXyik
>>787
簡単だよ。

アプリのディレクトリに、OSのライブラから何から
必要となるものを全部詰め込んだものと考えればいい。

WindowsでDLL Hellを防ぐための方法の一つとしてアプリの
ディレクトリの中にシステムDLLを入れるSide-by-Sideって技術があったけど、
それを更に発展させて、OSそのものディレクトリに入れたもの

その結果アプリのサイズはでかくなって、1アプリで
数百MBになったりするけど、今のディスク容量があれば十分耐え切れる。

デメリットとしてはホストOSのライブラリをアップデートしても
アプリが使っているライブラリは別だから別途アップデートが
必要になるってことぐらいだな。
0789login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 18:54:43.11ID:QvSDOWNH
>>788
なるほどわかりやすい
レスありがとう感謝
0790login:Penguin
垢版 |
2015/04/18(土) 20:21:26.12ID:SSJ4tIwM
アプリ(プログラム)の動作をエミュレーションすればアプリの仮想化になるんじゃないの?
0791login:Penguin
垢版 |
2015/04/22(水) 12:52:08.99ID:ezZ+sYEm
ざっくりとパススルーでマザーの特別な対応が必要な理由をまとめると、

ハイパーバイザーから仮想マシンにパススルーでハードウェアを割り振った場合に仮想マシンのハードウェアからは自身が仮想環境で動いているのか判断が付かないために
ダイレクトメモリアクセスを実行すると実機側メモリアドレスを見に行くが、実際に参照すべきなのは仮想マシンのメモリアドレスの実機でのメモリアドレスであるため
不一致が発生する為に相互のズレを修正する機構(ダイレクトメモリアクセスなのでCPUでどうこうは出来ない)が必要となるため。

大体これであってるよね?
0792login:Penguin
垢版 |
2015/04/24(金) 18:45:54.00ID:nYrCVLyc
答えてくれないと泣くぞ。
linux初心者(Android除く)に優しくしてください。
0793login:Penguin
垢版 |
2015/05/19(火) 20:29:18.91ID:uKnsCWhG
>>788
これってさ、共有ライブラリの意義とか、セキュリティアップデートはどうするんだろう。
どのあたりのバランスに留めるのが運用しやすいかだな。
0794login:Penguin
垢版 |
2015/05/24(日) 18:27:34.29ID:+qe3eGta
>>793
アプリ側でライブラリをローカル化してバージョンを固定することで
・サポートのやりやすさ
・セキュリティ対策のやりやすさ
・バージョンアップのやりやすさ
・クライアント側の理解のしやすさ
はあると思う
ライブラリの脆弱性が見つかったとしても、
共有ライブラリだと
「ライブラリAの要求バージョンが上がりました。至急Aも更新してください」
「Aを更新したら別のBが暴走したぞコラ」
も起きかねないが

「バージョン○○に更新してください」だけになるから
周りの環境にも迷惑がかからない
セキュリティに対してもまた同じ
しかも「脆弱性があるバージョンじゃないと動かない」なんてことも起き得る
0795login:Penguin
垢版 |
2015/05/26(火) 04:15:18.48ID:XXt3YCsh
バージョンアップデートの内容をマニフェスト化すれば良いんじゃない。

バージョンと言うIDで全て管理してるのが問題なのだから。

てか、KVMも仮想化も関係ないし。
0796login:Penguin
垢版 |
2015/05/26(火) 18:17:38.68ID:BFH47rsT
>794
よくわからないが、スタティックリンクと何が違うん?
0797login:Penguin
垢版 |
2015/05/26(火) 18:52:53.80ID:Ui+Nr2I4
>>794
Windows95とか98の時代にdllバージョン依存があって
動くアプリ動かないアプリがあって大変だったよな
0798login:Penguin
垢版 |
2015/05/27(水) 04:16:31.62ID:SPH3HsjD
jarの中に依存ライブラリ突っ込んでパッケージ化するのとも変わらんし、DLLに限った話じゃ無い。

てか、KVMも仮想化も関係ない。
0799login:Penguin
垢版 |
2015/06/14(日) 00:25:53.54ID:p9ZjlJ/j
VMWareとかVirtualBoxとかの方が便利
0801login:Penguin
垢版 |
2015/06/14(日) 03:26:11.93ID:CgEUL+Wl
キーボー操作で切り替えられるのはいんでない?
0802login:Penguin
垢版 |
2015/06/14(日) 16:36:16.39ID:U/JGjkjD
GIUいらないサーバーの仮想化だからKVM一択です
freebsdの仮想化が使えるようになれば乗り換えるかも
0805login:Penguin
垢版 |
2015/06/14(日) 16:55:57.75ID:poHbx32m
得意なところ不得意なところあるだろ
完全仮想化ではハードウェアの性能を出し切れないけどそれ以上にKVMを使うメリットはある
0806login:Penguin
垢版 |
2015/06/14(日) 16:59:53.61ID:CgEUL+Wl
KVMは複数のOSが同時に走ってるイメージが好きだな。
もはや機能美の世界 というか単なる趣味w
0807login:Penguin
垢版 |
2015/06/18(木) 19:56:48.32ID:rJSIF0aN
それでKVMのパフォーマンスって悪いの?
0808login:Penguin
垢版 |
2015/06/18(木) 21:28:50.15ID:tVuqcd6c
自分でやって遅いと感じなければ、それでいんじゃないの?
公式な差異のデータはないと思う。
それよりも、使い勝手や管理の仕方が楽なほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況