X



トップページLinux
1002コメント334KB
KVM(Kernel based Virtual Machine)を語れ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004login:Penguin
垢版 |
2012/01/03(火) 22:31:25.32ID:in4iM9kT
0005login:Penguin
垢版 |
2012/01/04(水) 00:00:37.63ID:JwTAlUmz
鯖向けだが、KVMベースの仮想マシン管理に、Proxmox 2.0 を使ってる。
まだ 1.x と機能はそう変わらないけど、インストールが超簡単で、クラスタもコマンドをちょこっと打つだけで構成できるので
大変気に入っている。Webベースの管理ツールというとインストールが面倒くさかったり機能が過剰で大げさすぎたりするのが
多い中、単純明快なワークフローと画面構成であるのも大変良いと思う。
0006login:Penguin
垢版 |
2012/01/05(木) 00:13:52.83ID:Rma3OmBq
>>5
ProxmoxってKVMをVMWAREのESXiみたいに使えるってこと?
OvenVZとKVMに特化したディストリって考えればいいのかな?
0007login:Penguin
垢版 |
2012/01/05(木) 11:07:01.85ID:jLNIEmEH
>>6
ESXiみたいってのが何を指してるかよくわからんが、OpenVZとKVM特化のディストリっていうのはあってる。
Debian にもインストールして使うことができる。まあ Debian ベースだから当たり前だけど。
管理画面がWebからアクセスできるので、ユーザーPCにソフトをインストールする必要はない。
0008login:Penguin
垢版 |
2012/01/05(木) 15:30:08.99ID:Rma3OmBq
ほむー
ま、1回つかってみるよーありがd
0009login:Penguin
垢版 |
2012/01/05(木) 22:16:31.74ID:jLNIEmEH
そうそう。ユーザー管理機能がまだ実装途中なので、root でしかログインできない問題がある。
翻訳が必要なリソースの量が多いせいでパッチが当たりきってなくて、まだ完全に翻訳されていない部分もある。
0010login:Penguin
垢版 |
2012/01/08(日) 01:08:22.51ID:tqJCTTkm
Fedora16でqxl+SPICEにしたけど
これVNCに対して優位性あんの?
0011login:Penguin
垢版 |
2012/01/08(日) 13:00:45.55ID:sFUVnOIJ
(いまのところ)全然ないんじゃない?
0012login:Penguin
垢版 |
2012/01/10(火) 10:42:06.51ID:p/tAjBQ4
そうかな?
VNCよりもっさり具合が改善されてるような気がしないでもないけど。
でもWinのSPICEは起動時がめんどくさ過ぎ。
0013login:Penguin
垢版 |
2012/01/11(水) 21:12:34.03ID:EKlHnHVe
VNCの方がはるかにマシに動作。SPICEはVNCにない機能が欲しいときだけ。ところが
0014login:Penguin
垢版 |
2012/01/12(木) 02:35:17.41ID:wgGWOTI8
わっふるわっふる
0015login:Penguin
垢版 |
2012/01/13(金) 23:47:34.11ID:blxTZdaI
rdpで十分か。香辛料に期待して損した
0016login:Penguin
垢版 |
2012/01/14(土) 09:45:24.96ID:TjeJksIE
xrdpって使い物になるの?
0017login:Penguin
垢版 |
2012/01/16(月) 10:48:13.58ID:c+sFzsK1
今更だけど、これからKVM等でPCIパススルーをやりたい人の為に
VT-dが使える母板の情報をまとめてあるところってないのかな?

http://wiki.xensource.com/xenwiki/VTdHowTo
↑ココは今はちょっと情報が古くなっちゃってて…

とくに、Core i5/i7世代だと、CPU側にVT-dの機能が盛り込まれて対応状況が
分かりやすくなってるけど、母板のBIOSが対応してないと結局使えないわけだし

インテル公式ではQ系チップセットとサーバーチップセット以外使えませんよと
いうことになってるけど、一部マザーはこれらのチップセット以外でもVT-dを
サポートしていることがある(完全に使えるかどうかは別として)
0018login:Penguin
垢版 |
2012/01/16(月) 11:43:49.25ID:zAfc6Dr6
>>17
ttp://wiki.xensource.com/xenwiki/VTdHowTo
を充実させればいいんじゃないかな
0019login:Penguin
垢版 |
2012/01/16(月) 13:16:04.32ID:Z1VGB7Z4
>>16
vncよりは遥かに挙動がいい
但し、クライアントとの相性がある
0020login:Penguin
垢版 |
2012/01/18(水) 02:56:24.78ID:j5LN04tO
ねえWindows 64bitをゲストOSとして起動したんだけどさ、
サウンドがノイズだらけで耐えられないんだ
だれか解決策知ってる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況