X



トップページLinux
915コメント292KB

【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3

0527login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 07:52:23.37ID:ydLX6N9G
正直chromebookに35000もかけるなら安いNUCとかに適当なOS乗っけてchrome走らせたら良いんじゃね?w
0528login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 09:50:46.52ID:P3e/xbk2
セキュリティとかもう少し勉強したほうがいいんじゃないかな
0529login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 12:43:04.84ID:fS37KrVk
>>527
レスありがとうございます。
Amazonのchromebook(ノート)がその辺だったので…
もっと安いchromebook(ノート)は何処で売っているのでしょうか?
>>528
すみません。
セキュリティについて素人なのですが
chromeOSはモバイルデータ通信が出来るようになると危険性が増すのですか?
0530login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 12:58:38.39ID:P3e/xbk2
Chromebookに安さしか見出だせないアホ>>527に言ったのさ
0531login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 12:59:19.41ID:fS37KrVk
>>530
すみません。
勘違いしてました。
0532login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 17:24:55.01ID:yp2ne3V0
>>524
全てのハードウェアで正常に動作するわけじゃないから
chromebook買ったほうがいいんじゃないか
お金を掛けたくないならlinuxでそのPCと相性のあるディストリ探して使えばいいじゃん
0533login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 18:33:33.52ID:YQbKyCAY
今はWinもライセンス料無料だからなあ
メーカーにとっても安さしか見出せてないのが現状
0534login:Penguin
垢版 |
2015/03/21(土) 22:02:49.82ID:P3e/xbk2
だからなぜ無知をアピールしたがる
設計の違いでセキュリティは堅牢だし、その他乗換等の管理も非常に楽
もう少しユーザー寄りな部分では、ブラウジングにより適した操作体系、滑らかなフォントやスクロール
Think different? by 2ch.net
0535login:Penguin
垢版 |
2015/03/22(日) 07:49:46.82ID:Itjzj90C
>>534
Chromebook、設計思想は大変良いとは思うけど、重量が普通のノートPCと変わらない事が、購入を躊躇させる理由になってるね。
0537login:Penguin
垢版 |
2015/03/24(火) 06:51:10.05ID:0jFIf00L
今出てるのは法人向けだからね
0538login:Penguin
垢版 |
2015/03/24(火) 08:20:12.10ID:9WSqNJzM
いやいや一般向けも随分前に発売開始してますが
0539login:Penguin
垢版 |
2015/03/26(木) 07:07:56.37ID:3sfEqpPA
あれ?いつのまにかUnstable版はリポジトリから外れた?
パッケージ管理システムを見ると、ローカルに配置され、リポジトリにはstableとβしかないんだけど...
んで、管理ディレクトリが違うのか両方同時にインストール可能
0540login:Penguin
垢版 |
2015/04/28(火) 10:54:16.99ID:MshrnFlu
chromiumosでflashを使えるようにする方法

>>268
http://viva-ubuntu.com/2014/12/plugins/を参考。

自分は mount -o remount,rwでリターン押してしまい、
mount -o remount,re /ときちんと書かないで
スラッシュでルートフォルダ指定しないという
ミスしてました。初心者ですみませんw

それと注意点がもうひとつ、pepper-flash.infoを
windowsでテキストエディタでコピペで作成すると
文字化けで”が変わってしまいます。
windowsで作成して来た時はchromeストア等でテキストエディタ
落として開いて直しましょう。

少々悩みましたが、数時間でflash使えるように出来ました。
0541login:Penguin
垢版 |
2015/04/28(火) 10:57:23.23ID:MshrnFlu
ところで、どなたかchromiumosのキャッシュフォルダをramディスクに
移す方法知ってませんか?
現在usbメモリにchromiumosインストールしましたが、
ブラウザのキャッシュをusbメモリに書き込んでいるらしく、動作重いです。
0542login:Penguin
垢版 |
2015/05/12(火) 16:33:11.04ID:AY+GMsBq
アホな質問するんだけども、chromium OSにARM版があるじゃん。
スマートフォンのCPUってARMでしょ?インストールできる?
0543login:Penguin
垢版 |
2015/05/12(火) 19:09:13.27ID:ejz0F2Ms
そりゃ動かせないことはないだろうけど、あくまで組み込みOSなんで
インストールというか自分でポートしないと
0544login:Penguin
垢版 |
2015/05/13(水) 16:38:02.19ID:F470QmBD
>>544
Chromium OS Builds
ttp://chromium.arnoldthebat.co.uk/index.php
のARM版を入れるつもりだったんだけど、
一から自分でくみ上げなきゃだめってこと?
0546login:Penguin
垢版 |
2015/05/13(水) 21:14:34.32ID:4D996h/M
UWPのAPI自体はWindows名前空間の配下だし基本的に非同期オンリーだが、
一体何のことを言ってるんだ?
どれか特定の言語バインディングのことを指してる?
0547546
垢版 |
2015/05/13(水) 21:15:15.02ID:4D996h/M
すまん間違えた
0548544
垢版 |
2015/05/14(木) 16:30:02.33ID:hf6YQaka
>>544,545
すまん安価ミス。>>543だった。
0550login:Penguin
垢版 |
2015/06/17(水) 10:30:47.94ID:3le/M2cQ
Chromium OSの必要スペックっていかほどですか?
0551login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 14:40:55.01ID:1Lfdbwn1
Chromium OSのインストールは楽チンですか?
直ぐ日本語は使える?
0552login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 14:53:34.82ID:F99JqYKV
多くの場合自分でドライバを入れる必要があり非常に面倒だし
Googleからアップデートできたりするわけでもないから特にメリットもないよ
普通にUbuntuとChromeでも入れる方がよっぽど簡単
0553login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 16:14:40.30ID:1qfyzr2L
俺も試してみたけど
普通にchromeだけ使ってる感じでわざわざchromeOSを選ぶメリットが見いだせなかった
もうそれ以外一切使わないと割り切れるならそれでも良いけどって感じ
0554login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 16:25:25.85ID:msWnUCLL
>>553
安いハードウェア構成で十分ってのがメリット
そゆこと
0555login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 20:05:02.98ID:F99JqYKV
>>554
そうでもないぞ
普通のLinuxデスクトップ+Chromeに比べて特に体感的に軽いとは感じられなかった
0557login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 20:41:48.94ID:F99JqYKV
>>556
意味不明
君はわざわざ一般的なLinuxディストリビューションではなくChromiumOSを使うメリットとして
安いハードウェア構成で十分であることを挙げているんだから、
当然ChromiumOSが一般的なLinuxディストリビューションより軽くなければ筋が通らないよね?
個人的にはChromeOSのメリットはハードとの統合と管理の楽さだと思ってるから、
ChromiumOSにはそのどちらのメリットもない、すなわち使う意味を感じない
0558login:Penguin
垢版 |
2015/06/21(日) 21:04:24.19ID:msWnUCLL
>>557
> 君はわざわざ一般的なLinuxディストリビューションではなくChromiumOSを使うメリットとして

誰がいつ「比較」をしたんだ?

> 当然ChromiumOSが一般的なLinuxディストリビューションより軽くなければ筋が通らないよね?

オマエの勝手な定義が一般論だと思うなっつーの

> 個人的にはChromeOSのメリットはハードとの統合と管理の楽さだと思ってるから、

勝手に思ってりゃいいじゃん
オマエがどう思おうと知ったこっちゃねーっつーの
0560login:Penguin
垢版 |
2015/07/04(土) 21:03:01.39ID:Ww6dopfb
acerのao533にchromiumOSをインストールに試行錯誤しておりますが、中々うまくいきません。

http://chromium.arnoldthebat.co.uk/
このサイトのdailiyからいくつかビルドを選んで試したのですが、内蔵の無線LANを認識してくれません。
USB差しの無線LANアダプタで使用はできるのですが、満足できず。
下記のサイトに対処策があったのでチャレンジしてみたのですが、wl.koをロードしようとすると必ずシャットダウンして上手くいきません。
http://arnoldthebat.co.uk/wordpress/2013/02/24/how-to-get-the-broadcom-wireless-drivers-working/

specialのビルドから最新を選んでインストールすると、無線LANは動くのですが、今度はgoogle日本語入力で日本語変換にするとキーボードがまったく効かなくなります。

なんとかao533で正常に動作できるところまでもっていく方法はないものでしょうか。
0561login:Penguin
垢版 |
2015/07/25(土) 09:33:38.63ID:GCZSp4hY
>>USB差しの無線LANアダプタで使用はできるのですが、満足できず。

感想ではなく症状をを書きましょう。

>>wl.koをロードしようとすると必ずシャットダウンして上手くいきません。

それだけ書かれても原因は分かりません。ログを提示しましょう。
0562login:Penguin
垢版 |
2015/07/25(土) 17:22:08.82ID:OODmCZ5V
カスタマイズ性は皆無でUIもアレだけどAndroidのブラウザで一番動作安定してるわ(dev版)
0563login:Penguin
垢版 |
2015/07/25(土) 21:29:59.59ID:OODmCZ5V
誤爆だったすまんスマホ版と間違えた
0564login:Penguin
垢版 |
2015/08/30(日) 23:22:57.13ID:X4+nouge
google日本語入力で日本語変換にするとキーボードがまったく効かなくなるのってR44以降だよね?
あれどうにかなんないのかな
0565login:Penguin
垢版 |
2015/09/01(火) 23:22:25.76ID:m742E272
chromeosってマウス加速切れる?
0566login:Penguin
垢版 |
2015/09/15(火) 11:18:14.01ID:Ee5sKbIi
>>555
freon graphics stackで軽くなってんじゃないのか?
体感は出来ないだろうが。
0567login:Penguin
垢版 |
2015/10/30(金) 14:33:41.83ID:7226//S8
Google、「Chrome OS」を「Android OS」に統合か──Wall Street Journal報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/30/news060.html

Chrome OSは2009年7月に発表された、Chromeブラウザの延長線上にあるオープンソースの軽量OS。
GoogleやASUS、HPなどが同OSを搭載する「Chromebook」を販売しているが、
教育機関向けは別として、PC市場シェアは伸びていない。

Googleが先月、Chromebookのブランド「Pixel」を冠したハイブリッドタブレット「Pixel C」を
Android搭載端末として発表したことから、Chrome OS消滅のうわさが高まっていた。

2017年に発表されるとみられる新Android OSはPCでも稼働し、
PCでアプリストアGoogle Playのアプリをそのまま使える見込み。
Chromebookは新たなブランド名になるという。
0568login:Penguin
垢版 |
2015/11/04(水) 06:39:43.40ID:noWfQstL
ATBさんが本気出したな
0569login:Penguin
垢版 |
2015/11/14(土) 17:52:39.48ID:Ji91zMWH
Chromixiumなかなか良いな。
0571DESMO
垢版 |
2015/11/19(木) 00:45:12.00ID:Ds9LnsXd
> クロームOSならUSBに入ったやつ7000円程度で売ってるよ。

どこで売ってるのですか?
0572DESMO
垢版 |
2015/11/19(木) 00:48:22.97ID:Ds9LnsXd
Chromium OSのパッチ当てって、みなさんどうやってます?
新しいビルドをダウンロードして OSごと再インストール?
0575login:Penguin
垢版 |
2015/11/22(日) 11:30:46.25ID:wC7aB+Ya
> >>571
> ヨドバシ
ヨドバシに電話で聞いてみたのですが、異なる製品(Chromebit)の説明をされてしまいました。
どこのヨドバシで扱っているのでしょう?
あるいは商品名を教えては頂けないでしょうか?
0576login:Penguin
垢版 |
2015/11/22(日) 17:26:55.19ID:ulZjK8t5
犬厨は自分で作る能力が無いのか
0577login:Penguin
垢版 |
2015/11/29(日) 04:10:44.33ID:HWSR0qwq
chromeOSって、右下隅にWin7のようなデスクトップ表示ボタンないの?

画面右下は瞬時にマウスポインタ合わせてデスクトップ表示、
画面右上は瞬時に×ボタンで現在のウインドウ閉じ(だからタスクバーが画面上なのはダメ)、
画面左下は瞬時にスタートボタン(サブランチャー)表示

はっきり言って、GUIはもうこれがベストだろ
全てのディストリはこれに統一してほしいわ
0578login:Penguin
垢版 |
2015/12/13(日) 17:07:06.50ID:38fXwXjP
起動時のログオンパスワードの省略方法ってありますでしょうか?
0579login:Penguin
垢版 |
2015/12/13(日) 17:12:36.22ID:38fXwXjP
それとcloudreadyでインストールしたのですが
HDのパーティションは
もともと2つあっても1つになるのですか?
パーティション構成とかどこで見れるのでしょうか?
0580login:Penguin
垢版 |
2015/12/14(月) 07:59:54.12ID:NOlcYLM/
>>579
もれなくコマ切れにしてくれる
0581名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:20:02.17ID://aWjV03
windowsの(マイ)コンピューターみたいに
ハードディスクの中身を見る方法は無いでしょうか?
ファイルとか保存する場合はどうするのでしょうか?
0582login:Penguin
垢版 |
2015/12/15(火) 07:38:15.16ID:9osURUv6
プリンターの設定ができねえ。
0583login:Penguin
垢版 |
2015/12/18(金) 11:35:32.19ID:NCbE2T8d
これ駄目だWINDOWS10に戻るわ
0584login:Penguin
垢版 |
2015/12/18(金) 13:04:39.68ID:QAUvXhUN
どういう用途かは知らないけど
これですべてをこなそうとするのは難しいから
Windowsと併用ってのがベストだと思う
0585login:Penguin
垢版 |
2016/02/07(日) 20:48:53.89ID:4x1rg54f
ハードディスクにもデータ保存させろ
0587login:Penguin
垢版 |
2016/04/02(土) 16:29:18.43ID:2YzEOrK2
肥大化したUbuntuに見切りをつけて
Netbookにchromium OSカスタムビルド入れたけどいい感じ
余っているNetbookには軽くてちょうどいいね
0588login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 11:13:15.81ID:YkgQa/Be
古いPCに入れてちょっとだけ使ってるけど、
セキュリティソフトは本当に必要ないのかな?
0589login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 11:51:01.93ID:E5cJkTAV
基本的にデータはオンライン上だしね。
アプリに不正なデータアクセスのプログラムが入ってなきゃ、データ改ざんとかできないし。
一応、アプリはGoogleのチェックがはいるので、大雑把な理屈としては必要ないよね。
0590login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 12:01:03.24ID:3g9jQkpL
今後シェアが広がって利用者数が増えたらわからんが
今のマイナー状態ならOSに依存するタイプのウィルスに感染する可能性は低いだろうね
0591login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 12:54:19.95ID:Ft1nbSKI
ultrabookにcloud ready使ってChromium OS入れたけど快適でシアワセ
0592login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 17:28:40.35ID:aZQfQBj5
>>591
マシンは何に入れたの?
俺もDell XPS13 9350に入れようとしたけど、skylakeはまだインストールすらできなくて。
0593login:Penguin
垢版 |
2016/04/03(日) 18:54:00.92ID:Ft1nbSKI
>>592
Asus Zenbook UX21Eに入れたよ
sandy世代の低電圧i7、RAM4GBで十分な感じ
0594login:Penguin
垢版 |
2016/04/07(木) 22:15:10.41ID:kU+mYsmc
chromiumosで、水平スワイプで履歴の進む戻るのマウスジェスチャできる??
0595login:Penguin
垢版 |
2016/04/07(木) 22:16:00.67ID:kU+mYsmc
まちがえた、マウスジェスチャじゃなくて、マルチタッチジェスチャー
0596login:Penguin
垢版 |
2016/04/08(金) 21:27:15.17ID:aLhNxHoh
久々にlubuntu入れたらチョロメの32bitが落とせなくなってて驚愕した
ググル旧型マシン見切りつけんの速くなったな
Linuxの存在意義のひとつが失われちゃうぞ
Flashどうしよ
0597login:Penguin
垢版 |
2016/04/08(金) 21:29:15.91ID:aLhNxHoh
ごめんチョロメOSのほうのスレだったか
0598login:Penguin
垢版 |
2016/04/09(土) 14:12:34.92ID:bF9Em8vX
chromium os 日本語 でググってカスタムビルド配布してるとこで32bit用のflash対応しとるよ
なんか方法はあるっぽい
0599login:Penguin
垢版 |
2016/04/11(月) 20:59:13.12ID:+M4D24b3
USB Wi-Fiドングルで動いてるの教えてください
0600login:Penguin
垢版 |
2016/04/24(日) 15:06:34.07ID:/y4gosab
メインで使おうと思うから不便なわけで。

有能な2番手だよこの子は
0601login:Penguin
垢版 |
2016/04/28(木) 22:28:54.42ID:2sDQX01v
androidが動くようになるの?
0602login:Penguin
垢版 |
2016/04/29(金) 16:11:41.15ID:d5em7TpW
統合に向けて作業中…が、失敗するんでないか?
必要スペックが全然違うし
0606login:Penguin
垢版 |
2016/05/01(日) 14:33:51.74ID:wjctt+DA
ARCがBetaから正式版になって、Google Playから直接apk落とせるようになるだけじゃね
どこにもAndroidが動くなんて書いてないっしょ
0611login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:52:35.90ID:+qjosYoi
https://wayohoo.net/images/2013/4627872700_9f7259460e_b.jpg

Googleの検索エンジン開発責任者である、マット・カッツ氏のブログに大変便利なGoogle Chrome Tipsが掲載されていたので日本語に翻訳&意訳してご紹介します。

1.テキストのみコピペする方法。
リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。
そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。

2.最後に閉じたタブを復活させる方法。
誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。

3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。
Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイトルが読みにくくなりますが、マウスをタブの上に置いておくと、タイトルの全文が浮かび上がります。

4. タスクマネージャでメモリ管理ができる。
Chromeが重くなってしまったら、タスクマネージャを使いましょう。どのタブや拡張機能が重いのかが把握できるし、重いプロセスを終了できます。
Windowsなら「Shift+ESC」で起動できます。Macの場合は、「メニューバー」-「ウィンドウ」-「タスクマネージャ」から起動できます。

5. デフォルトの検索サイトを変更する。
アドレスバーを右クリックして、検索エンジンの編集をクリックし、変更したい検索エンジンをクリックし、デフォルトに変更をクリックすることでデフォルトの検索エンジンを変更することが可能です。

6. Google Chromeのユーザーエージェント
Googleのユーザーエージェントは「“Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Chrome/0.2.149.24 Safari/525.13″」です。
0612login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:52:54.25ID:+qjosYoi
最新GoogleChromePortableのユーザーエージェント
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.102 Safari/537.36
0613login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:53:24.93ID:+qjosYoi
我々の環境では
Firefox系とSleipnir系を交互に使っていると
ブルースクリーンで落ちる確率が高い

また、
Firefox系とSleipnir系を同時に使うマルチユーザーは最悪で
メモリスワップなどによってノロノロになるだろう

しかし
GoogleChromeだけ使っていると落ちないし
マルチユーザーではブラウザを変えなくて良いし
ユーザー毎のデータ分割を行うだけなので
処理プロセスを共有してメモリを節約できる
0614login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:53:46.49ID:+qjosYoi
我々が以前、フェンフェンに提供したアイデア

機能をシンプル化するための .ini を提供したら 
・・・ Graniを作ってくれた 
・・・ そしてメーカー専用ブラウザが生まれた

シンプル化の理由は?
・・・1920x1200モニタを使ってタブ付きでフルハイビジョン動画を見るのが目的だった
・・・最近では1920x1080モニタでポップアップが主流となっている

高速再起動のための シングルタブ起動 を提唱 
・・・ ほとんど総てのタブブラウザの標準仕様になった
・・・ GoogleChromeではシングルタブ起動後に他のタブも遅延バックグランド展開する

我々がフェンフェンとグーグルに提供したアイデア

マルチユーザー環境はブラウザを統合する
・・・2015年9月ごろSleipnirとGoogleChromeにマルチユーザーのアイデアを提示した
・・・2015年11月ごろGoogleChromeでマルチユーザー登録なるものが付加されていた・・・速攻スバラシス

処理プロセスを共有してメモリを節約
・・・GoogleChromeの技術者・・・ここまで瞬時に理解してくれたと思う
0615login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:54:04.18ID:+qjosYoi
最新をインストールした
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.102 Safari/537.36

最新 Google Chrome Portable 50.0.2661.94 ダウンロード
sourceforge.net/projects/portableapps/files/Google%20Chrome%20Portable/
http://www.downloadcrew.com/article/24275-google_chrome_portable
http://www.downloadcrew.com/images/downloadCrewLogo.png

マルチ・デバイス・マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/50.0.2661.94 Safari/537.36

マルチ・ユーザ・ブラウザ・システム
Chrome50 ⇒<派生>⇒ Comodo / Kinza など (マルチ・ユーザは別名マルチ・プロファイルとも呼ぶ)

シングル・ユーザ・ブラウザ・システム
Gecko ⇒<再現>⇒ Safari ⇒<改良>⇒ Chrome ⇒<派生>⇒ Sleipnir ⇒<.類似>⇒ Opera / Vivaldi
0617login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 13:55:43.35ID:+qjosYoi
我々がフェンフェンとグーグルに提供したアイデア

マルチユーザー環境はブラウザを統合する
・・・2015年9月ごろSleipnirとGoogleChromeにマルチユーザーのアイデアを提示した
・・・2015年11月ごろGoogleChromeでマルチユーザー登録なるものが付加されていた・・・速攻スバラシス

処理プロセスを共有してメモリを節約
・・・GoogleChromeの技術者・・・ここまで瞬時に理解してくれたと思う
0619login:Penguin
垢版 |
2016/05/16(月) 17:32:50.49ID:YTQMKrZc
次スレはワッチョイだなここ…
0620login:Penguin
垢版 |
2016/05/26(木) 00:31:24.64ID:d73zMiNr
何を書き込んでるか知らんが
俺のNGに引っかかりあぼんされてるんで無問題

まぁワッチョイ有るに越したことはないな
0621login:Penguin
垢版 |
2016/06/07(火) 17:25:45.91ID:clhBcipX
ChromeOSのH264デコーダーが一部の動画にエラーを起こすようだが
(ffmpegで再度エンコードするといける) 商用OSはこれだから…
0622login:Penguin
垢版 |
2016/06/25(土) 14:19:38.14ID:NTJ4eUlO
dellのinspiron1526にcloudreadyで、インストールしてみたが、画面が乱れる。
何か対策ありますか?
0623login:Penguin
垢版 |
2016/07/12(火) 17:47:56.21ID:oBHkFLmA
Chromuim OSでandroidアプリうごくようになるかな?
0624login:Penguin
垢版 |
2016/07/13(水) 14:03:03.75ID:2cbrl7/j
Chromuim OSの紹介youtu見たが決まってセキュリティについては全く触れてないな。
元がUbuntuなんだってな。
0625login:Penguin
垢版 |
2016/07/13(水) 18:40:14.91ID:4SBe9I3P
2010年にUbuntuベースからGentooベースに変更された
0626login:Penguin
垢版 |
2016/07/13(水) 20:17:47.43ID:2cbrl7/j
ダウンロード先の無料の7ZIPはだいたいスパイウェアだからな。
こんなものリスク犯してまで導入するのは時間の無駄だ。
いつものようにパスワード設定しても、無効化され、ログインから一向にデスクトップ
画面にはたどり着かない。しかも電話番号まで聞き出そうとする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況