X



トップページLinux
915コメント292KB

【Google】Chromuim OS/Chrome OS 【Netbook】3

0403login:Penguin
垢版 |
2014/05/06(火) 21:49:55.66ID:U91FfsJ4
いつ売るんだよ?
もう売ってるのかよ?
0404login:Penguin
垢版 |
2014/05/07(水) 08:13:33.15ID:Y19z78+d
輸入だと割高だからWin8の方が安いよなぁ
0405login:Penguin
垢版 |
2014/05/09(金) 22:17:13.96ID:X9yhHEne
B&Hで送料46.65ドル
0406login:Penguin
垢版 |
2014/05/10(土) 18:06:56.82ID:ehr45cT8
おいSilverlight使ってる動画みれねえぞ
0407login:Penguin
垢版 |
2014/05/11(日) 00:57:41.62ID:AMMUIrSX
wimaxのMW-U2510使えないんだけど
0408login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 08:19:03.17ID:l3Vcp8e4
>>403
アメリカでは既に
国内では売る気配なし
まあ、Googleでもそこまで積極的に売ろうとしてる感じには見えない
もちろん、売りたくはあるんだろうけど、今はゴリ押ししても売れないとわかってる感じか
これまで通り他プラットフォーム向けChromeとWebストア環境を押して徐々にChromeだけで良くね?
って思わせる布教活動してるように思う
そろそろ泥のChromeあたりがChromeアプリに対応するんじゃないかとか思ってるけど
アメリカは特にWebベースで済ます状況が進んでるんだと思う
GoogleApps然り、セールスフォース然り
0409login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 09:38:52.34ID:bCjSRqZt
>>408
元々新興国向けだったんだっけ?
0410login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 10:07:53.95ID:XdHmcYer
>>409
webベースプラットフォームの提案機みたいなもんだと思う
新興市場には限定してないし、どっちかというと用途が限定しやすいのと管理が容易という現時点でのメリットから法人教育用にアピールしてはいるけど
現時点では、他プラットフォームにchrome環境をアピールしつつ、徐々にchromeOSに呼び込みたい意図はありそう
0411login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 18:37:37.81ID:JNgTM1Tq
chromebook c720 でyoutubeだけが見れないんだが
買って5日ほどで最初は見れたんだけど
同じ症状の人いる?
0412login:Penguin
垢版 |
2014/05/20(火) 18:58:53.63ID:/gW2HcVb
>>411
知らんけどhtml5とFlash切り替えてみたら
0415login:Penguin
垢版 |
2014/06/12(木) 06:40:03.89ID:x0Tg1B1z
起動一発目だとURL欄でIBusが効かないな
開いたページを空クリックしたりTabキーで移動したりとかで治るけど
バージョン 35.0.1916.153
Ubuntu12.04LTS
0416login:Penguin
垢版 |
2014/06/13(金) 09:53:34.00ID:H3c3hfyh
>>415
もう一回確りスレタイ読んでみな
0417login:Penguin
垢版 |
2014/06/13(金) 15:17:26.39ID:o1SWqTT1
>>415
スレチだが、いちいち空クリックだのTabで移動だの勘の鈍いやつだな
ブラウザ開いた直後の検索窓には最初から日本語入力は効くだろ
以降はブラウザを開いてる間はURL欄から日本語入力で検索可能
今更その位気がついてろよ
0418415
垢版 |
2014/06/15(日) 08:49:37.94ID:wcV4gYi5
>>416
ああ
だが専用スレが見当たらないから仕方なくね
くだ質にでも逝ってみるよ

>>417
いや、有効にならない
だから書いたのよね
0419login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 17:51:17.20ID:oae5pFbP
>>418
ヤクルトスレがないから巨人や阪神スレで聞くようなもん
セントラルリーグスレやプロ野球総合スレで聞くべきだろ?
と言うか普通は言われなくてもそうする
0420login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 17:58:13.63ID:csrF72Am
>>419
何故かiPhoneアプリの話をAndroidアプリスレで
聞いてくるキチガイが昔良くいたけどそれと同種かなあ
0421login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 19:35:28.62ID:oae5pFbP
>>420
同種かもしれんし違うのかもしれんけど
少なくとも日本語が理解出来ん点では同じだな
0422415
垢版 |
2014/06/15(日) 20:20:02.17ID:wcV4gYi5
あぁそうかぁ
同じブラウザ乗ってても解決出来ないのか
邪魔したね
0423login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 20:38:16.39ID:oae5pFbP
>>422
同じブラウザとか関係ないよ
スレ違い野郎はスレ違いであるって自覚すら出来ないのか
「スレチだが」とか言ってるが言葉だけなんだな
0424login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 20:41:01.85ID:csrF72Am
>>422
そんな知識レベルだから解決しないんだよ
大人しく「さぽーとせんたー」が優しく教えてくれるようなOSを使いなよ
0425login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 21:20:38.74ID:wcV4gYi5
じゃあ
誰か頭のいい人ませんか?
0427login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 21:28:52.74ID:wcV4gYi5
何処行けばいい?貼りなよ
0428login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 21:31:39.69ID:oae5pFbP
>>427
そんな義務はない
ここがスレ違いってだけ
0429login:Penguin
垢版 |
2014/06/15(日) 22:52:40.20ID:Xaz/duVV
こんな過疎スレに助けを求めなくてもubuntuスレがあるだろw
0430login:Penguin
垢版 |
2014/06/16(月) 05:58:20.24ID:/PCXaXHb
>>418
URL欄ではありません
Google検索窓の事です
ここで入力しようとすると、URL欄に移るが、日本語入力は効く
出来ないのならおま環なだけ
0431login:Penguin
垢版 |
2014/06/16(月) 07:17:30.00ID:wCEBVRI0
URL欄での検索は、判りにくかった
0432login:Penguin
垢版 |
2014/06/24(火) 23:57:55.60ID:q7AaGn+f
いよいよGoogle I/Oか
ChromeOS関連の新情報何か発表されるのかしらん
目玉はAndroidなんだろうけど
0433login:Penguin
垢版 |
2014/06/26(木) 13:34:27.03ID:kI6C/p09
日本でもChromebookが買えるようになる模様 Google I/O 2014にて
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/p03754091/
http://img.2ch.net/ico/yukiusagi.gif
Google I/O 2014で発表されたChromebookの販売国リストに日本が含まれる、Androidと連携する新機能も発表される
ttp://juggly.cn/archives/120618.html
ttp://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2014/06/Chromebook-10.jpg
GoogleがGoogle I/O 2014カンファレンスの基調講演中にChromebookにおける現在の取り組みを発表した中で、
Androidとの連動する様々な新機能が発表されました。

ChromebookのコーナーではSundar Pichai氏がスピーチしていたのですが、
まず説明されたChromebookの発売状況の中で、なんと日本も販売国入りしていたことが明らかになりました。
現在は端末メーカー8社より計15機種が発売されており、日本を含む28カ国が販売国になっています。
0434login:Penguin
垢版 |
2014/06/26(木) 13:53:50.78ID:PqncpUK4
ちょっと意外
chrome webアプリをandroidに対応するかと思ってたら
androidアプリをchrome osに対応させたんかい
まあ、PC版chromeが動くandroidって思えば良いことなんだろうか
0435login:Penguin
垢版 |
2014/07/03(木) 22:57:58.30ID:bTkM56DS
これってUEFI機能あるの?
内蔵nand flashとOS用が完全に分離していないと本当の使いすて。
ubuntuが動いたとしても有志の気分次第であっというまに未知領域になるとすれば
そんな状況がきたら詰む。
androidは文鎮にする覚悟でやるわけで、そういう使い方なら1万円だすのがいいところ。
0436login:Penguin
垢版 |
2014/07/03(木) 23:46:37.54ID:O8rkSsmU
>>435
使ってるパッケージをChrome動作に激選しただけのLinuxなんだから
そんな小難しいことは考えなくても良いのでは?
0437login:Penguin
垢版 |
2014/07/13(日) 15:06:35.34ID:qW0/Uueb
ああーデュアルブートさせたい
0438login:Penguin
垢版 |
2014/07/13(日) 18:35:54.53ID:6KDQ6PxI
デュアルブートなんてするくらいならChromeサポートしてるOS使うけどなあ
0439login:Penguin
垢版 |
2014/07/14(月) 14:06:11.54ID:g38TnCpL
GoogleがノートPCを発売 ChromeOSを搭載してお値段2-3万円
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405309449/

米グーグル日本法人(東京・港)は14日、ノートパソコン「クロームブック」を企業や教育機関向けに国内で発売すると発表した。
東芝や台湾のエイスース、エイサーなどが7月から順次売り出す。
オープン価格で、米国での価格は200〜300ドル(2万〜3万円)。
電子メールや文書作成などのネットサービスを利用できる。

クロームブックは同社のウェブブラウザー「クローム」を基に開発した独自基本ソフト(OS)の「クロームOS」を搭載する。
OSが無償のため、米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」を搭載した大半のパソコンより安くなる見込み。

端末にソフトを導入する既存のパソコンと違い、原則としてネットサービスを使う。
データも端末ではなくネット上に保管する。端末でソフトを動かさないため、
コンピューターウイルスに感染する可能性が低く、管理もしやすいという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ14H0E_U4A710C1EAF000/
0440login:Penguin
垢版 |
2014/07/15(火) 01:31:08.00ID:isQiezc4
個人情報収集機を金出して買ってくれるんだからgoogleは笑いが止まらんだろうな
0441login:Penguin
垢版 |
2014/07/15(火) 08:14:16.79ID:+c2DDY3f
>>440
具体的にどんな個人情報を収集してるの?
0442login:Penguin
垢版 |
2014/07/15(火) 08:20:56.44ID:PDw1ylHd
>>441
検索エンジンの利用履歴がGoogleにとってもっとも有用な個人情報だと理解してないバカが多い
更に言うとここへの書き込みも2ch運営者からすると立派な金になる個人情報だってことも理解してない
何を持って情報収集とするかその意味を理解せずに自分の思い込みで危険回避してると
本当に危険なことが何であるか気付かずにあぼーん
0445login:Penguin
垢版 |
2014/07/15(火) 13:55:30.38ID:CkhNR3lK
>>443
googleのように個人情報使用は明言してるがポリシーがしっかりしてるとこよりも
流用しないとは言ってるが管理がずさんなとこがお漏らしする方が実害のダメージは計り知れないってこと
0446login:Penguin
垢版 |
2014/07/16(水) 01:02:32.62ID:5mfmTlN2
実害って?
0447login:Penguin
垢版 |
2014/07/16(水) 08:35:34.04ID:esaY/LWT
>>446
逆に言うけどGoogleに閲覧されることの問題はなに?
0450login:Penguin
垢版 |
2014/07/16(水) 12:21:22.42ID:5mfmTlN2
>>447
べつに問題ないでしょ?
0451login:Penguin
垢版 |
2014/07/16(水) 12:22:20.16ID:5mfmTlN2
ところでIDがチンチン
0454login:Penguin
垢版 |
2014/07/24(木) 17:06:58.72ID:FjIjIwXB
グーグル、日本で「クロームブック」相次ぎ投入 MSの牙城に挑む
SankeiBiz 7月24日(木)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000002-fsi-bus_all
>国内では東芝が近く販売する予定で、8月に台湾のエイスース、
>9月に日本ヒューレット・パッカードも発売を計画。
>米デルも9月末までに投入する。

注目する点は
2万円のノートパソコン 米マイクロソフト、グーグルに対抗
2014/7/15 21:44
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1506T_V10C14A7TI0000/
>米マイクロソフト(MS)は14日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載した
>米ヒューレット・パッカード(HP)製のノートパソコン「ストリーム」を発表した。
>日本での発売は未定だが、価格は199ドル(約2万円)とウィンドウズ搭載PCとしては最低水準。
>米グーグルのOS「クロームOS」を搭載した低価格PC「クロームブック」に対抗する。

MSに期待
0455login:Penguin
垢版 |
2014/07/24(木) 17:13:50.63ID:FjIjIwXB
犬厨発見

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 12:15:39.82 ID:OfCZS5LL0頼むからlinuxで1万にしてくれ
Windowsみたいなゴミはいらん
0456login:Penguin
垢版 |
2014/07/31(木) 08:14:40.80ID:9RpvjWAx
アマゾンランキング
長期間に亘り1位2位を独占していたChromebook
終に3位4位に落ちたぞ

売れ残りは日本の犬厨が買うと
0457login:Penguin
垢版 |
2014/07/31(木) 08:22:08.46ID:9RpvjWAx
1位の値段Win機$249.99
2位の値段Win機$249.00
3位の値段Chromebook$199.00
4位の値段Chromebook$199.99
5位6位がWin機で、7位がMacBook、8,9,10,11位がWin機で
12位にChromebook
0459login:Penguin
垢版 |
2014/07/31(木) 18:13:23.57ID:/Z42XFV9
売れ行き上位4機種のセールストーク
Intel Celeron N2830 Processor
4 GB DDR3
500 GB Hard Drive
15.6-Inch Screen, Intel HD Graphics
Windows 8.1

Latest Generation Intel Dual-Core Baytrail N2830 2.16 GHz (turbo to 2.41 GHz).
500 GB Hard Drive. 4 GB RAM.
15.6-Inch HD Display. Webcam.
1x USB 3.0, 1x USB 2.0, HDMI, VGA, ethernet port, SD card reader (SDXC).
Wireless 802.11N. Multitouch trackpad.

Built-in dual band Wi-Fi 802.11 a/b/g/n
Intel Celeron 2955U 1.4 GHz (Haswell micro-architecture)
16 GB Solid-State Drive
11.6-Inch Anti-Glare Screen, Intel HD Graphics
HDMI port, 8.5-hour battery life

Samsung Exynos 5250 Dual 1.7 GHz
2 GB DDR3L SDRAM
16 GB Solid-State Drive
11.6-Inch Screen
Chrome OS, 6-hour battery life
0460login:Penguin
垢版 |
2014/07/31(木) 18:20:37.37ID:/Z42XFV9
主な違い
Win機ディスプレー15.6インチ、Chromebook11.6インチ
W機250$、C機200$
W機HDD500GB、C機SSD16GB

今後アメリカの教育関係者は格安なWindows機を買うべきであり
Chromebookを買った教育関係者は、糾弾されなければならない
0461login:Penguin
垢版 |
2014/07/31(木) 18:43:33.19ID:/Z42XFV9
メモリ搭載量も違う
Win機はChromebookの倍
0463login:Penguin
垢版 |
2014/08/01(金) 19:29:43.72ID:eDXoVS4n
アメリカは返品が簡単だから最初は売れるんだよね
そして返品の山を築くw
ネットブックと同じ道をたどるだろう
0464login:Penguin
垢版 |
2014/08/01(金) 20:52:38.94ID:L1vx4TQ7
使用済みのオナホも返品出来るのだろうか
0466login:Penguin
垢版 |
2014/08/03(日) 08:01:08.24ID:Xj3VaAyj
chromebookが成功してもMS寡占からgoogle寡占に代わるだけで
他のLinuxの鳥はまったく普及しないんだよな
0467login:Penguin
垢版 |
2014/08/09(土) 18:23:24.10ID:ASEMj2Sl
開発者関係の中では既にLinuxは支配的な地位は確立できちゃいるんだがね
コンシューマへの普及はソフトウェアプラットフォームの成功に加えて
ハードウェアへのインポートを積極的にやるだけの市場と方向性を示す
リーダー企業がいないことには普及はしないよな
泥やChromeOSが如何に普及しようとそのプラットフォームは通常のLinuxとは
別もんだし、Googleという旗頭あっての普及
結局はMSがWindowsで支配した状況とあんまり変わらない
0468login:Penguin
垢版 |
2014/08/09(土) 18:26:56.88ID:ASEMj2Sl
>>464
返品は受け付けてもらえるかもしれない
ただし、以後BlackList入りして一切の取引を受け付けてくれなくなるかと
アメリカは買った際の消費者保護はしっかりしてるけど
まず取引開始の時点での線引はシビア
怪しいと一方的に判断されただけで一切取引してくれなくても泣き寝入りするしかない
0469login:Penguin
垢版 |
2014/08/10(日) 00:48:00.68ID:L/I+KknM
やっぱLinux使ってる奴は変だわ
0473login:Penguin
垢版 |
2014/08/16(土) 20:37:28.25ID:akJ6Lppl
471の記事は
2014年07月16日17時00分
1ヶ月前の記事だった
この1ヶ月でChromebook衰退加速
0474login:Penguin
垢版 |
2014/08/16(土) 23:17:12.65ID:5zExagtm
新しいのが出てこないから需要が一巡したんじゃないか?
ノートPC形式だと買い替え需要以上のものはないし
個人需要を掘り起こすとしたら先の泥連携強化のパッチか?
パーソナルデータの主軸がスマホに移ってる今では
モバイルPCは単一で機能を強化するよりスマホと連携してくれた方が
いろいろと使い道あるし
0475login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 17:16:59.87ID:qWuRH3Kp
7月16日の記事
>米Amazon.comのノートPCランキング。
>原稿執筆時点でもトップ10のうち3台がChromebookだ。
8月17日時点で、5位と8位
8番目の機種は、近いうちにトップ10落ちです
0476login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 23:12:11.06ID:LOZJrKq2
マテリアルデザインどんなんになるんだろーな
0477login:Penguin
垢版 |
2014/08/17(日) 23:33:52.05ID:bW8mvTn4
見た目の話で言えば既にGoogle純正アプリ、Webサービス
今後は、全アプリに純正アプリのUI構成に順したものにしろって指導が行くだけ
AndroidはOS自体もマテリアルデザイン構成に変えなきゃならんが
ChromeOSに限って言えばアップデートのたびにUIを泥に合わせていってるから
大して変わらん、Chromeアプリには泥と同様の指示が行くだろうが
0480login:Penguin
垢版 |
2014/08/22(金) 21:37:43.54ID:vvMWSgtd
installコマンドが見つからないんだが、落とすOSバージョン間違ってるんだろうか?
このままだとずっとUSB起動だ
0481login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 08:27:39.73ID:/vdwUvXv
au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームフジワイプ転職提案ラーメン
abk公式漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウン息子議員国会大学生
0482login:Penguin
垢版 |
2014/08/23(土) 15:10:02.84ID:Imrj3rKe
Chromebookが日本ではコンシューマに販売されない理由
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140822_663077.html
0483login:Penguin
垢版 |
2014/08/24(日) 00:33:01.88ID:M4VDzj1Q
Chromebookはまだドルベースだろ?それじゃWindowsにかなわん。
0484login:Penguin
垢版 |
2014/09/05(金) 21:17:47.87ID:JFN4L1vN
神ビルドまだ?
0485login:Penguin
垢版 |
2014/09/05(金) 23:44:38.24ID:C6H6SlDu
結局劣化Linuxなんだから。ドライバーやらハードウエア対応は
Linuxとして扱われないかぎりどうにもならない。
後付でつける周辺機器の高機能なデバイスドライバーは
こんなマイナーなOSには対応しない。
0486login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 18:24:34.15ID:7Ow5EO6X
例の100ドル台WinノートにChrome OS入れて動かせないかな?
0487login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 19:04:14.41ID:CaN/gf5g
本当ハードウェア対応が糞なんだよなぁ
AndroidもPCに入れて運用するにはUIが糞だし、Googleって色々な事に手出すけど全部中途半端なんだよ
0488login:Penguin
垢版 |
2014/09/07(日) 20:34:32.20ID:ICQbj2Iw
AndroidのほうがOSしてるしこれよりはマシ
0489login:Penguin
垢版 |
2014/09/08(月) 09:29:55.38ID:ImXgJvIH
>>488
OSしてることのメリットってなんですか?
馬鹿なオレにもわかるように教えてくれないか
0490login:Penguin
垢版 |
2014/09/11(木) 16:04:10.54ID:56vk2NnB
USB起動でも立ち上がり早いし、初期はすぐ設定画面で日本語化だし、次立ち上げても無線の設定残ってるし
同期してるし実は楽だな
0491login:Penguin
垢版 |
2014/09/19(金) 16:30:04.58ID:JB7mzsVF
>>485
最近、周辺機器でAndroidやiPhoneで使えるように
高機能なコントローラ内蔵してWifi経由でネットワークで制御できるようになってるのあるな
0493login:Penguin
垢版 |
2014/10/05(日) 22:09:07.58ID:jGl5LQ62
「Chrome OS」で従来の「Windows」アプリが動作可能に--グーグルとVMwareが提携
ttp://japan.cnet.com/news/service/35043819/
0494login:Penguin
垢版 |
2014/10/05(日) 23:27:46.93ID:rLZf5/if
>>493
>企業はChrome OS上で稼働する、VMwareの「Horizon DaaS」 へのアクセスを購入することができる。

Horizon DaaS POC向けサービスおよび小規模向けサービス
初期費用 10万円
利用可能なOSはWindows 2008 Server
月額6500円/デスクトップ、ユーザー数は5ユーザーから
2ヶ月間のPOCを終えて、そのまま使い続ける場合には小規模サービスへアップグレードが可能
小規模サービスは5ユーザ単位で45ユーザまで利用可能
中規模向けHorizon DaaSサービス
初期費用 30万円
利用可能なOSはWindows 7 および Windows 2008 Server
アプリケーションのインストールが可能で月額6500円
(ただし、Windows 7を利用する場合別途VDAライセンスなどのデスクトップアクセス権が必要)
最低ユーザー数は50ユーザー以上

素直にwindowsマシン買えよw
0496login:Penguin
垢版 |
2014/10/15(水) 17:56:07.62ID:APY6MI5D
DellからChromebook個人向けに販売開始、お値段なんと日本価格で3万8980円(税別/送料込)! [151463772]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413358670/
個人ユーザーでも1台から購入可能:「Dell Chromebook 11」販売開始―
―3万8980円(税別/送料込) (1/2)
デルが「Dell Chromebook 11」の販売を開始。教育機関や企業向けの製品だが、
直販サイトから個人ユーザー(個人事業主)でも購入できる。日本語キーボードも公開された。

直販サイトと認定販売店で購入できるが、「管理コンソール」の有無に注意

 デルは10月15日、Chrome OS搭載11.6型ノートPC「Dell Chromebook 11」の販売を開始した。
価格は3万8980円(税別/送料込)。2014年7月17日に発表済みの製品だが、
これまでは第3四半期中の出荷予定、価格は未定とされていた。

 販売は同社の直販サイト、または認定販売店経由で行う。
Google認定の「Chrome管理コンソール」は後者のみで取り扱うため、
法人で複数台を一括管理したい場合などは後者から導入することになる。
教育機関や企業向けの製品だが、
同社直販サイトから一般の個人ユーザー(個人事業主という想定)でも購入可能だ。

以下ソース
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/15/news092.html
0498login:Penguin
垢版 |
2014/10/15(水) 23:09:33.33ID:O6BggSHn
高いな
ほぼ同じ値段でWin8.1のcorei5ノート買えちゃうじゃん
DELLのサイトトップからだとまずそのwinノートが目に入るからそっちに行っちゃうだろうな
つーか最初どこにあるかわからなかったわChromebook
サイトトップに新発売とも何とも書いてないから売る気ないんだろう
0499login:Penguin
垢版 |
2014/10/15(水) 23:11:31.42ID:XXH5/HNe
>>497
Aの左の検索キーみたいなの何だよこれ
0500login:Penguin
垢版 |
2014/10/16(木) 00:56:01.31ID:7nQLBVJs
>>498
core i5でその値段のやつどこにあるの?
0501login:Penguin
垢版 |
2014/10/16(木) 01:02:35.38ID:x13a4T54
在庫一掃セール品?逝ってるさんの
0502login:Penguin
垢版 |
2014/10/16(木) 07:21:26.88ID:pUFoinTN
>>500
法人向けページに行くとバナーに出てくるよ
0503login:Penguin
垢版 |
2014/10/18(土) 17:50:53.56ID:bJJyU5ww
DELLのmini9にChromium入れたんだけど、無線LANドライバってどうやって入れれば良いの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況