X



トップページLinux
680コメント189KB

Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27

0001login:Penguin
垢版 |
2010/11/22(月) 21:37:21ID:bKbXo2gk
■レッドハット株式会社(国内) http://www.jp.redhat.com/
■Red Hat, Inc.(米国本社) http://www.redhat.com/

Red Hat Linuxは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELは Red Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELは Fedora Coreをベースに開発されています。

前スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1221867515/


■関連スレッド・リンク等は(あれば)>>2-5 あたり。
0352login:Penguin
垢版 |
2017/03/25(土) 09:17:13.29ID:0zjtXg8q
>>351
競合じゃなくてMACアドレス付け替え作業な。
通常はMACアドレス書き換え作業は必要ないが、インスト後の設定作業内容によっては
MAC が埋め込まれることもあるので RHEL6 と同じ作業が必要な場合もある。
RHEL7 固有の変更作業は(経験上)ないので RHEL6 と同じ感覚でやればいいとおもうよ。
0353login:Penguin
垢版 |
2017/03/25(土) 21:37:32.65ID:S7qppnjG
>>352
ありがとうございました。
RHEL7 固有の変更作業はないようで安心しました。
0354login:Penguin
垢版 |
2017/05/17(水) 19:13:39.72ID:41eXxr+b
7.4はいつだろう
0355login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 19:58:06.09ID:MPHjay7g
tera termからsshで入ってsuしたら認証できねーって言われたんだけどZzz
puttyだったらふつーに管理者になれるのに仕様なん?
0356login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 21:48:02.43ID:iIqHLZ1K
何言ってんだこいつ
0357login:Penguin
垢版 |
2017/05/19(金) 22:40:04.00ID:YrAZaV/T
パスワード打つときにテンキー使ってないか?
使ってるキーボードによるんだろうけど、KEYBOARD.CFG 弄らないとテンキーからちゃんと入らない。
0358login:Penguin
垢版 |
2017/05/22(月) 09:33:05.63ID:SMgo5Spu
>>357
ホントだ・・・
知らんかった
助かったありがとう!
0359login:Penguin
垢版 |
2017/06/02(金) 01:26:03.62ID:FskT0nUg
会社でRHELの導入されたサーバを管理してます
サーバはシステムごとに購入するハードが異なり、DELL、HP、IBM、富士通など様々です

日頃サーバのdump、restoreをするためRHELのDVDからレスキューモードでブートして
作業してるのですが、各社サーバのオンボードRAIDコントローラやネットワーク、HBA類の一部が
RHEL7は標準で認識しないため、「inst.dd」オプションで個別にドライバを読み込ませなければならず、
面倒です

昔knoppixを使っていた頃、「リマスタリング」により追加ドライバ類を統合したオリジナルの起動CDを
作ったことがあり、同じことをRHELでやりたいと思ってます
そのようなメディアを作りかたを教えてください

レッドハットのサポート窓口への問い合わせ結果は、インストールメディアの改造はサポートしてないと
いう回答でした
でもできないことはないと思うのですが…
0360login:Penguin
垢版 |
2017/06/02(金) 11:21:41.85ID:vzZrujIP
>>359
そんな使い方普通しない
Acronisなら大抵のハードのドライバー入ってる
仮想化すればVCBで生きたままバックアップできるし
0361login:Penguin
垢版 |
2017/06/02(金) 13:35:28.60ID:5rIYl0oY
livecd-toolsとかでdump/restoreに使えるLiveDVDを作ればいいんじゃないだろうか?
0362login:Penguin
垢版 |
2017/06/02(金) 20:51:29.97ID:PzGbGUWf
AcronisはHPEのB1*0i系だめじゃん。
0363login:Penguin
垢版 |
2017/07/23(日) 19:06:23.17ID:0NaM72T+
RHEL7て、インストールするときに一般ユーザを作らないとならないですよね
そのユーザのUID・GIDは1000固定、グループ名はユーザ名と同一、に決まっているようですが
別のUID・GIDに変えることはできますか?

システム内で使われるUID・ユーザ名、GID・グループ名を全サーバで統一しており
このUID・GIDが1000というユーザは作成しないこととなっているので、
毎回適当なユーザ名を作成してはuserdelやvigrで削除しているのですが、やめたいです

またこの一般ユーザはwheelグループに入っているので、RHEL7はGID1000番のユーザなら
sudo可能である、という攻撃の糸口になったりしないかとも懸念してます
0364login:Penguin
垢版 |
2017/07/23(日) 20:16:57.08ID:j0b5mIal
ユーザ作成するためのコマンドのオプション見ればわかるんじゃないかな。
そんな長文書いてある暇があるならmanくらい見ればいいのに。
0365login:Penguin
垢版 |
2017/07/23(日) 23:45:02.34ID:ea/9qpfc
>>363
一般ユーザ作らなくてもインストールできるだろ
そもそも何度もインストールするんだったらkickstartとかで自動化しとけ
0366login:Penguin
垢版 |
2017/07/24(月) 02:18:07.01ID:xGconVU3
GUI入れると強制的に作らされる
0367login:Penguin
垢版 |
2017/07/24(月) 07:52:42.61ID:f7jbiRy2
>>363
インストール後に好きなUIDでユーザー作って、UID1000は消せばいいじゃない。。
0368login:Penguin
垢版 |
2017/07/24(月) 08:45:10.07ID:/xgDf+vC
すでにそうやっててそれをやめたいって言ってんじゃん
0371login:Penguin
垢版 |
2017/09/17(日) 08:20:19.91ID:RjbQBmqE
このスレの情報古過ぎ
0373login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 18:59:33.51ID:OxpHA5p2
初心者スレに質問してましたがこちらにも相談いたします
RedHatEnterprise Linux7でサーバーを構築しているのですが
とある事情でjavaを元から入っているopenjdkをアンインストールし、jreをインストールしました
そうしましたらパッケージの起動ファイル(systemd配下のです)が動かなくなりました
javaライブラリとJAVA_HOMEの環境変数は/etc/profileに記載済みです
他に何か足りない設定がありましたら教えてください
0374login:Penguin
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:04.33ID:FfR0l27t
>>373
アンインストールし過ぎてヘタこいたんだな。
openjdk や依存関係でアンインストールしたパッケージを再度インストール(共存状態にする)、
その後 /usr/bin/java などのシンボリックリンクを Oracle jre に向けなおし(可能そうだったら
alternative コマンドで処理)。
0375login:Penguin
垢版 |
2017/10/11(水) 22:16:17.76ID:XGHOZxEl
>>374
ありがとうございました
言われたとおりにしましたら、起動できました
0376login:Penguin
垢版 |
2017/12/29(金) 13:52:15.57ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

DXJZ2LTTSW
0377login:Penguin
垢版 |
2018/02/14(水) 02:45:19.70ID:z4Dk1mNK
てすと
0378login:Penguin
垢版 |
2018/04/03(火) 18:28:18.32ID:PEb/Tjwa
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条

1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。
0379login:Penguin
垢版 |
2018/04/26(木) 21:18:58.04ID:VzuXI/JO
リプレースする時に確認すべきシステムってなんだろ?
5月からリプレース案件に入るから勉強しようと思ったけど案外情報少なくて困っている
0380login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 12:42:51.04ID:l+cRFTzJ
>>379
リプレースする時に確認すべきシステムってのは、何だ?
0381login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:02:57.34ID:MPqga7Ki
>>380
ごめん、システムではないな
通常何を確認するかだ
パッケージやサービスの自動起動設定とか色々あるだろうがあまり分かってない
0382login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:21:13.91ID:3H6FKKsT
最小構成で入れて
必要なパッケージを
追加していけばいいだけではなくて?
0383login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 18:45:26.31ID:K2BnYSLj
何より真っ先に確認すべきは要件だろう
「現行踏襲」はリアル死人が出るぞ
0384login:Penguin
垢版 |
2018/04/27(金) 20:35:06.08ID:7axN+qta
>>381
メモリの枚数から設置先の配電盤性能や冷房の排熱性能まで色々あるけど
ハードについてはスレ違いなので置いておいて、まずはスペック回りとしては
ディスクの容量と速度、パーティション構成かな。

パッケージは丁寧にやるなら /root/anaconda-ks.cfg を回収、仮想環境とか
で過去のインストール直後の状態にもどして、rpm -qa の結果を相互比較。

サービスについては chkconfig で。 cron もあるよ。
バックアップサーバとか管理ソフトがリモートから実行してくる系 cron もどき
は操作する側の担当ってことで略。 つーかサルベージできない。

設定系は anaconda-ks.cfg より日付が新しい設定ファイルを回収。
rpm -V コマンドを使って変更されたファイルを探すのもあり。
ファイルが取れたら rpm ファイルから設定ファイルのデフォルトとってきて
diff で差分をとって変更点の洗い出し。
ここら辺面倒だが、ドキュメントに残ってない変更点見つけたらちょっと勝ち誇
っていいかも。

あとデータ移行もあるけどアプリや運用によるので略。
0385login:Penguin
垢版 |
2018/05/22(火) 07:54:30.59ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K3QY3
0386login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 02:03:59.03ID:4HZdHXAT
rhel8まだー
いい加減いろいろバージョンが古いぞ〜
0388login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 20:18:24.12ID:y2l/IPME
6.0 が出たのが 5.5 と 5.6 の間で、7.0 が出たのが 6.5 と 6.6 の間、
5.0 が出てから 6.0 が出るまでが 3年半で、6.0-7.0 間も 3年半。 7.0 が出てから既に 4年経過。
Windows も途中で R2 を挟むも 2008 -> 2012 -> 2016 と4年刻みにしてきているし、そろそろ来ないとね。
0389login:Penguin
垢版 |
2018/06/25(月) 23:06:11.31ID:nCoVmEC2
rhel7使いにくいです。
0390login:Penguin
垢版 |
2018/06/26(火) 00:57:04.50ID:BenH3ou1
まぁあと1年は出ないな
0391login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:32.80ID:yAT1UBUu
RHEL7になってから,パッケージのリベース(メジャーバージョンアップ)を
前より積極的にやるようになった印象。

以前は,本家がサポートを切った古い古いバージョンに
セキュリティーパッチをバックポートしてメンテナンスしてたけど,
それだと手間がかかりすぎると気付いたのかな
0392login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 18:44:59.66ID:edzDaJ5g
>>391
おかげで余計にEPELなんかと混ぜられなくなったよ
0393login:Penguin
垢版 |
2018/07/05(木) 20:55:36.91ID:nsehGFiq
>>391
・対抗ディストリとの競争力の観点
・EUS売りたいねん
0394login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 07:46:00.73ID:T/OebgSw
1 名前:ムヒタ ★ :2018/10/29(月) 07:05:47.75 ID:CAP_USER
 米IBMは10月28日(現地時間)、Linuxデュストリビューター大手の米Red Hatを買収すると発表した。買収総額は約340億ドル(約3兆8038億円)で、取引は2019年下半期に完了の見込みだ。

 買収完了後、Red HatはIBMのハイブリッドクラウドチーム下の独立ユニットとして存続する。Red Hatのジム・ホワイトハースト社長兼CEOはIBMの幹部チームに参加し、IBMのバージニア(ジニ)・ロメッティCEO直属になる。

 この買収により、両社は「クラウドへのオープンなアプローチを提供し、複数のクラウドにわたる前例のないセキュリティと可搬性を実現」し、IBMを「1兆ドル規模の成長市場であるハイブリッドクラウドのトッププロバイダーにする」としている。

 IBMにとって過去最大規模の買収になる。米CNBCによると、米国のテクノロジー業界としても、2001年のAOLとTime Warnerの合併、2016年のDellによるEMC買収および2001年のJDS UniphaseによるSDLの買収に次ぐ3番目の規模になるという。
2018年10月29日 06時30分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/29/news050.html
0395login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 10:00:46.54ID:a2TzpwBr
Windowsがウィルスで、Linuxは常連が威張って滅び、この世はSolarisの世となるのだという詞を見たことがあるが
まさかIBMとなろうとは
0396login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 17:58:21.57ID:72Gcf52E
驚いた。買収するならOracleかと思ったが、あるいはIBMとOracleが組むのかな
0397login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:51.80ID:I+7vywI+
みんな口を揃えて「IBMならOracleよりマシ」なのは笑える
HPEはどうするのかな?
0398login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 20:29:47.52ID:BDKV7RNH
SunがIBMと交渉した上で結局Oracleに買われて今日に至る現実があるからね仕方ないね
0399login:Penguin
垢版 |
2018/10/29(月) 23:38:14.37ID:JcKIsShg
これでRedhatも終わりに向かうのかな。
SUSEかUbuntuに行く準備するか
0400login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:36:05.40ID:PoePE/Bg
>「IBMならOracleよりマシ」
IBMもOracleと同じくらいえげつないからね
今まで買収した会社の製品つぶして、ひどいリストラしてるから
日本のRedhatの人たちかわいそうにどうするんだろ
0401login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:42:32.16ID:zgbBgmh1
自分のところの社員すら大事にしない血も涙もない会社と聞いてるが>IBM
なんでボラクルよりマシとかテケトー言えるんだろうな
RHの社員もIBMよりMSに買収されたいと言ってたのだが
0402login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 14:50:23.47ID:5O+dXflx
Oracleと比較される時点でちょっと…
0403login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 15:04:04.50ID:zgbBgmh1
悪夢のブラック企業最下位選手権w
0404login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 19:50:42.11ID:sEuvEoHy
プロダクトの行く末の話だろ
中の人のことなんて誰も言ってないし、そもそも有能ならどうとでも身を振れるのがアメリカ式だし
0405login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 21:46:25.03ID:Qqab4lO/
>>401
使えない社員のことなんか知らんよ
0406login:Penguin
垢版 |
2018/11/10(土) 23:18:08.53ID:PoePE/Bg
RH Japnの技術者とは、使えないやつばっかだろうな
Linuxの精通したやつ、どこにでも余ってるから、元RH Japan社員なんで不要じゃね
0407login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 14:17:22.79ID:6/dIT6k3
>>404
>プロダクトの行く末
>中の人のことなんて誰も言ってないし
中の人の扱われ方次第でプロダクトの行く末も変わるんだが…
まさかソレ抜きでプロダクトが永続できるとか本気で思ってんのか?w
0408login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 17:36:09.22ID:5/6DQ3mC
>>407
カイシャからの扱われ方でモチベーションが異なるって?
そりゃ就職ならぬ就社する日本人特有のメンタルだよ
0409login:Penguin
垢版 |
2018/11/11(日) 18:24:06.67ID:IFYq+73U
日本法人の下っ端のメンタリティなんか知るかw
プロダクトを大事にするなら換えのきかないコアメンバーは相応に遇されるもんだ
0410login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:56.67ID:Ft7fEQZ/
>>408
害人ならテケトーに扱ってもモチベ↑ってか?w
やっぱ完璧バカだなオマエ
0411login:Penguin
垢版 |
2018/11/12(月) 17:37:14.56ID:uwQ0FWbY
なんだやっぱりビビってる中の人か
0412login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 02:21:17.93ID:FvnW6IJP
>>410
自分を真っ当に扱わない会社なんか辞めるのがメリケン人のメンタルだろ。
おまえみたいに使い物にならない奴は会社にしがみつこうとするんだろうけど。
0413login:Penguin
垢版 |
2018/11/13(火) 11:09:41.41ID:srPQb3S2
>>412
>自分を真っ当に扱わない会社なんか辞めるのがメリケン人のメンタルだろ。
ソレは何ともだな
再就職先のアテがなければ嫌々働くバヤイもあるんじゃねえのw
>おまえみたいに使い物にならない奴は会社にしがみつこうとするんだろうけど。
自己紹介乙w
0416login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 18:26:41.70ID:SzSxnj22
評価版のサブスクリプション登録したのに、いつまで経ってもアクティブにならないのはなんでだろ〜
0417login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 21:10:16.91ID:9DDoLkWR
スレ住人とばれたから
0418login:Penguin
垢版 |
2018/11/16(金) 22:51:37.72ID:stNaCUVV
>>415 から登録したらいけた
ありがとうエロい人
0419login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 12:44:55.58ID:vPjBqMNo
Red Hat Enterprise Linux 8のベータ提供開始,コンセプトは"Application Streams"
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201811/16
0421login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 17:47:42.43ID:ur8pfQL/
正式リリースまでにつぶせばよくね
0422login:Penguin
垢版 |
2018/11/17(土) 23:04:12.52ID:ArzM+DKO
残念ながら7のときのことを考えると
0423login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 08:58:26.79ID:BsvVfG8l
xorgやめてWaylandにするとか言ってるな。
いよいよLinuxでGUI使う連中(設計屋とか)が駆逐されちゃうかな?
0424login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 11:09:07.93ID:fKw/GeE2
EL7ですら枯れ微妙だっつうのに
0425login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 16:31:38.50ID:vSNy7MgH
ssのバグは正気かと思った
誰かさんに言わせれば「ベータのうちにユーザーが報告しないのが悪い」なんだろうけどさw
0426login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 17:55:02.90ID:lYcx0fP0
RHEL8はdnfになってるんですかね
0427login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 19:21:13.10ID:gl7mDlrl
yumだけど中身はdnfらしいよ
0428login:Penguin
垢版 |
2018/11/18(日) 21:21:55.05ID:lYcx0fP0
dnfにyumのシンボリックリンク張ってあるんじゃないの?
0429login:Penguin
垢版 |
2018/11/19(月) 16:25:32.80ID:VXBjfe78
8 beta 仮想サーバに入れてみたけど,
sambaはActive Directoryに対応した奴じゃないんだな。
0430login:Penguin
垢版 |
2018/12/01(土) 01:17:29.61ID:egRZ4MTh
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.5ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0433login:Penguin
垢版 |
2019/02/08(金) 09:36:41.39ID:xxVUwJn7
Modularity(ドヤァ
0434login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 09:08:46.46ID:7IlkY66f
rhel8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0435login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 12:57:40.49ID:T7x4GMSI
評価版のサブスクリプション、どうやってするんだったかな…また忘れたわ
ベータ版の時も、同じところをぐるぐる回らせられた記憶がある
0436login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 15:01:39.82ID:JnngJ9IC
Evaluate Red Hat Enterprise Linux
赤帽の垢持ってるならコレでググってログインすりゃイイんじゃねえの
0438login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 16:10:35.57ID:JnngJ9IC
オレはせんとくん待ちなんで遠慮しとくワw
30日間のみの評価版とか使い物にならんしな
試したかったら自分で試してヨロw
0439login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 21:53:43.68ID:kphw4EeB
開発者用サブスクリプションなら用途が合えば無料・無期限で使えるよ
0440login:Penguin
垢版 |
2019/05/08(水) 22:34:35.03ID:JnngJ9IC
ふうん
Red Hat Developer Programってのがあるんだな>開発者用サブスクリプション
0441login:Penguin
垢版 |
2019/05/09(木) 13:34:43.23ID:ECSW2kDh
RHEL 7からRHEL 8へアップグレードする方法 2019/05/09 10:45 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190509-820744/

Tecmint.comは5月8日(米国時間)、「How to Upgrade from RHEL 7 to RHEL 8」において、
Red Hat Enterprise Linux 7からRed Hat Enterprise Linux 8へアップグレードする方法を
紹介した。Red Hat は5月7日、年次イベント「Red Hat Summit 2019」の開催に先立ち、
Red Hat Enterprise Linux 8をリリースしたばかりだ。
アップグレードにあたっては、次の条件を満たす必要がある。

・Red Hat Enterprise Linux 7.6がインストールされていること
・Server variantを使用していること
・Intel 64アーキテクチャで動作していること
・ブートパーティション/bootに少なくとも100MBの空き領域があること
・適切なサブスクリプションが設定されていること

記事では、Red Hat Enterprise Linux 7系を最新版の7.6へアップグレードしてからLeapp
ユーティリティをインストールし、その後でRed Hat Enterprise Linux 8へアップグレード
する方法を紹介している。(中略)

記事では、それぞれのコマンドの意味についても説明している。Red Hat Enterprise Linux
7からRed Hat Enterprise Linux 8へのアップグレードはコマンド1つで済むような簡単な
ものではないため、アップグレードを実施する場合はあらかじめバックアップを用意して
おくなど備えをしてから実行することが望まれる。
0442login:Penguin
垢版 |
2019/05/10(金) 09:28:55.99ID:k3PMTaGp
>>441
「アップグレードは限定された条件でのテストしかしていない」という記事でもあるので注意してくださいね
0443login:Penguin
垢版 |
2019/05/24(金) 17:43:33.25ID:qTUsFClE
さよならシャドウマン
0444login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 15:45:11.89ID:MR8uhQHi
レッドハットが"Shadowman"ロゴを刷新した理由--時代の変化を受け約20年ぶり
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNet.com)
翻訳校正: 編集部 2019年05月25日 08時30分
https://japan.zdnet.com/article/35137413/
0445login:Penguin
垢版 |
2019/05/27(月) 16:02:55.56ID:4SYtVQuq
shadowmanがsmit manになるのを期待してたのにshadowmanが消滅かよ
0446login:Penguin
垢版 |
2019/05/28(火) 08:28:47.94ID:37DEzLah
dnf中に走るsmit manみたかった
0447login:Penguin
垢版 |
2019/05/30(木) 03:30:49.35ID:VBJSQ15s
今のsmitも失敗すると転ぶのかね
0449login:Penguin
垢版 |
2019/06/18(火) 01:30:34.04ID:yDxFcsDH
MDS攻撃に対応した「Red Hat Enterprise Linux 7.7 Beta」が公開
ttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201906/39485
0450login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 00:10:09.49ID:j9cvbpqe
VMware Workstation 15にインストールする場合、3Dアクセラレーションを無効にしておかないと、最初の起動時のユーザ追加画面でハマるわ
0451login:Penguin
垢版 |
2019/07/10(水) 10:45:31.52ID:kP96QHyB
ここの住民視点
IBMが買収したことはプラスなの?マイナスなの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況